パスワードを忘れた? アカウント作成
12673516 story
クラウド

スラドが聞く: OneDriveの無料容量維持、申請した? 57

ストーリー by headless
直前 部門より
OneDriveで現在の無料容量を維持するための申請期間が1月31日で終了する(窓の杜の記事BetaNewsの記事Softpediaの記事Windows Centralの記事)。

Microsoftは昨年11月、OneDriveの無料ユーザーに提供する容量を15GBから5GBに縮小し、15GBのカメラロールボーナスを廃止することを発表した。しかしユーザーの強い反発を受け、現在の無料容量とカメラロールボーナスを維持するための手続きを専用ページで受け付けている。

手続きを行わない場合、2月1日以降段階的に容量の縮小が適用される。OneDriveのFAQによると、縮小後に容量を超過している無料ユーザーに対しては、90日後にアカウントがリードオンリーになると通知されるという。90日経過後に容量を超過していても9か月間はファイルの閲覧やダウンロードは可能だが、新規ファイルの追加はできなくなる。9か月後も容量を超過している場合はアカウントがロックされ、1年後にはファイルが削除される可能性があるとのこと。

スラドの皆さんはOneDriveを使用しているだろうか。無料版を使用している場合、容量維持のための申請は済ませただろうか。OneDrive以外のサービスを利用している/そもそもクラウドストレージを利用していないという方も、サービス名やその理由などをコメントしてほしい。
12663260 story
Digital

スラドに聞け: あなたの周囲で最も長く稼働し続けているサーバーは? 88

ストーリー by headless
大きなのっぽの古サーバー 部門より
18年10か月稼働し続けたサーバーを引退させたというメーリングリストへの投稿をThe Registerが記事にしたところ、同じぐらい長く稼働し続けているサーバーがあるとのコメントがいくつも寄せられたそうだ(The Registerの記事[1][2])。

最初の記事で紹介されたのは、Pentium 200MHzと32MBのRAM、4GBのSCSI-2ハードディスクを搭載したFreeBSD 2.2.1マシン。1997年初めに購入してからパーツを交換することなく24時間稼働し続けたという。

これに対し、i486 33MHzを搭載したDECのAdec400xPアプリケーションサーバーが150台以上、何十年も稼働し続けている場所を知っているというコメントや、1996年か1997年に購入したデュアルPentium Pro 200MHzのHP Netserver LXを最近再起動したところ、Windows NT 4.1の稼働時間が15年3か月13日だったというコメントが寄せられている。

このほか、1996年末から稼働しているPentium 120MHzを搭載したDR-DOSマシンや、1995年12月31日から稼働しているWindows for Workgroups 3.11マシン、1997年から稼働しているIBM e x235などが紹介されている。ただし、中にはパーツを交換したり、定期的に再起動したりしているものもあるようだ。

皆さんの周囲で最も長く稼働し続けているサーバーはどれぐらい古いものだろう。それはどのようなスペックだろうか。
12639133 story
ニュース

スラドに聞け:福袋、買った? 70

ストーリー by hylom
騒動も含めて風物詩になった感じ 部門より
insiderman 曰く、

新年初売りと言えば福袋がよく話題になる。大手量販店や人気ブランドの福袋は毎年争奪戦が起こり、昨年末には大手家電量販店2社の福袋ネット販売、アクセス集中により一時中止になんて話もあった。また、転売を目的に大量に福袋を買い占める集団は毎年問題になっており、今年登場して新年早々ネットの話題となっている。

過去には「不況箱」で新年早々圧倒的な不幸を届けたクレバリー、ユーザーからショップ評価を急落させられるというなんともひどい話もあったが、皆様は今年福袋を購入しましたか? 買った方の感想などをお寄せいただけると幸いです。

12615176 story
プログラミング

スラドに聞け: 2015年版「読んでおきたいコード」は? 69

ストーリー by headless
読解 部門より
m_nukazawa 曰く、

他人の書いたコードを読む能力はプログラマーにとって重要とされており、コードリーディングに関する書籍も出版されている。

しかし、オープンソースプロジェクトは数多く、読み慣れない素人には良いコードの選定すら難しい。プログラマーごとにターゲットが異なるため、読んで役立つコードも人それぞれだろう。今年はGoogleのAIAppleのSwiftMicrosoftのVisual Studio Codeなど、新たにオープンソース化された注目すべきプロジェクトもある。

そこで、あなたの知っている領域において「今年はこのコンパイラのコードがすごかった」「このJavaScriptフレームワークはコードが綺麗」「これはモダンなCコードを書くためにぜひ読むべき」と思うコード・プロジェクトについて語っていただきたい。

2015年と銘打ってはいるが、今年に限らず、少し早めの年末大掃除のつもりで記憶をさかのぼっていただければ幸いである。

12612234 story
映画

トルコの裁判所が聞く: 映画「ロード・オブ・ザ・リング」のゴラムは悪人?善人? 66

ストーリー by hylom
色々と香ばしい 部門より
headless 曰く、

トルコで医師が大統領を侮辱した罪に問われている裁判において、映画「ロード・オブ・ザ・リング」や「ホビット」に登場するキャラクター「ゴラム」が悪人かどうかが争点となっているそうだ(SlashGearAPEntertainment Weeklyシネマトゥデイ)。

この医師はエルドアン大統領の写真と同じような表情・仕草をしているゴラムの画像を並べてTwitterに投稿し、大統領を侮辱した罪で逮捕された。裁判で有罪となれば、最大2年の実刑になる。

医師の弁護人は表現の自由を争点にしてもどうにもならないと悟り、ゴラムは悪人ではなく、大統領と比較しても侮辱にはあたらないとする方向に戦術を転換したという。裁判所では心理学者や映画の専門家などを含む委員会にゴラムのキャラクターについての評価を求めているとのこと。

一方、この件について映画「ロード・オブ・ザ・リング」や「ホビット」を監督したピーター・ジャクソン監督と脚本を担当したフラン・ウォルシュ氏およびフィリッパ・ボウエン氏が共同で声明を発表している。

声明では問題の画像はいずれもゴラムとして知られるキャラクターではなく、すべてスメアゴルとして知られる陽気で優しい性格のキャラクターであると明言(動画: スメアゴルとゴラムに分かれて会話している場面)。さらに、邪悪な人格はゴラムのものであり、スメアゴルと混同してはならないと主張している。スメアゴルは愛すべきキャラクターであり、世界中の観客が好意を持っているなどとも述べている。スラドの皆さんはどう思われるだろうか。

12607994 story
お金

スラドに聞け: 実店舗で買い物中にモバイルデバイスで価格を比較する? 141

ストーリー by headless
比較 部門より
Interactive Advertising Bureau(IAB)が米国で18歳以上の消費者を対象に実施した調査によれば、半数以上が実店舗で買い物をしている最中にモバイルデバイスで価格を比較する「showrooming」を行うそうだ(プレスリリース調査結果: PDFVentureBeatの記事)。

18~34歳では3分の2以上が何らかのshowroomingを行い、その結果別の店舗やWeb通販サイトで購入する傾向が強いという。35~54歳でも過半数がshowroomingを行うが、その実店舗か別の実店舗での購入が多く、続いて別のWeb通販サイトでの購入が続く。55~64歳では3分の1以上となり、多くは訪れた実店舗で購入するが、後でコンピューターを使用して購入する人も多い。65歳以上でも5分の1がshowroomingを行うが、その実店舗で購入することが多く、店内でモバイルデバイスを使用して購入することはあまりないようだ。

スラドの皆さんは実店舗での買い物中にモバイルデバイスを使用して価格を比較することがあるだろうか。その結果、どこで購入することが多いだろう。
12604271 story
プログラミング

スラドに聞け:あなたがオススメするアプリケーション・パラノイアテストは? 62

ストーリー by hylom
そんなものがあったのか 部門より
m_nukazawa 曰く、

C++コンパイラの元祖とされている「Cfront」がリリースされてから30年が過ぎたことを記念して、Cfrontのソースコードをコード静的解析ツールであるPVS-Studioで解析したという話が公開されている(本の虫)。

この記事自体も大変興味深いのだが、タレコミ主が特に惹かれたのが、「パラノイアテスト」だ。引用されていたツイートによると、Google Chromeには通常ではありえないビット異常をチェックしてアプリケーションのバグと区別するために「パラノイアテスト」が搭載されているらしい。

タレコミ主は不勉強故か、パラノイアテストの確立された標準的な手法について書かれた書籍や文献に心当たりがない。また、Chrome以外で参考になるオープンソースプロジェクトを探すのも骨が折れそうだ。

そこで聞きたいのだが、スラドの諸兄は自分の関わったプロジェクトで、パラノイアテストを見かけたり、実装したことがおありだろうか。

心当たりや実際の知見、あるいは又聞きで聞いた根も葉もない噂などでも構わない。パラノイアテストについて思うがままに語り合って頂ければ幸いである。

12582539 story
Windows

Windows 10の継続的なアップグレードへの対応、準備できてる? 146

ストーリー by headless
(覚悟できてる?) 部門より
Windows 10 バージョン1511の提供が開始され、数か月ごとの大規模アップデートによる「Windows as a Service」がいよいよ現実のものとなった。Windows 10の大規模アップデートでは、バグフィックスが中心となっていた従来のアップデートとは異なり、数年おきの新バージョンリリースで提供されてきた新機能が小出しにされていくことになる。

そのため、数か月ごとに大幅な機能変更や仕様変更が行われる可能性もある。Windows 10 Proでは新機能のインストールを数か月遅らせるオプションが用意されており、ビジネスユーザーにはさらに先送りするオプションも提供されるが、Windows 10 Homeでは新機能のインストールが強制される。つまり、ソフトウェアやサービスを提供する場合、継続的に変更されていくユーザー環境に対応していく必要が出てくる。

Windows 10の一般リリース前にはアップグレードの先送りをユーザーに求めていた企業もあるが、いったんユーザー環境がWindows 10に移行してしまえばこういった対応はできなくなる。来年にはWindows 10へのアップグレードがWindows 7/8.1の「推奨される更新プログラム」として提供されることも発表されている。スラドの皆さんは、Windows 10の継続的なアップグレードに対応する準備はできているだろうか。
12575681 story
Windows

PCメーカーのサポート担当者はWindows 10にアップグレードしてほしくない? 111

ストーリー by headless
質問 部門より
Microsoftでは可能な限り多くのPCをWindows 10にアップグレードさせようとしているが、PCメーカーのテクニカルサポート担当者はどう考えているだろう。Laptop MagではWindows 10にアップグレードしたPCについて、Dell、HP、Lenovoのテクニカルサポートに電話で質問した結果をまとめている(Laptop Magの記事Softpediaの記事WinBetaの記事)。

DellにはWindows 10にアップグレードしたInspiron 15 5000でタッチパッドのスクロール方向を変更する方法を質問。担当者はWindows 10ユーザーからの電話が多いと述べ、Windows 8.1に戻すことを推奨した。しかし、設定方法はWindows 7/8と同じものだったとのこと。

HPにはWindows 10にアップグレードしたPavilion x360でCoolSenseユーティリティーを有効にする方法を質問。サポートページで提供されているWindows 10対応の同ユーティリティーが正常に動作しないことがわかると、担当者はその場でWindows 8.1にロールバックさせようとしたという。結局ロールバックもうまくいかず、リカバリー用USBメモリーの購入を勧められたそうだ。作業中に担当者は「Windows 10へのアップグレードはおすすめできない」とも述べたとのこと。

LenovoにはCortanaを常時音声コマンド待機状態(「Hey, Cortana.」と言えば質問できる状態。日本語版では「コルタナさん。」)にする方法を質問。担当者は質問の内容を理解できなかったようで、なぜマイクを常にオンにしておかないのかなどと述べ、設定方法を知るには月19ドル99セントのソフトウェアサポートサービスに入る必要があるとも述べたとのこと。しかし、LenovoのWebチャットサービスで同じ質問をしたところ、無料で答えがわかったそうだ。

こういった対応についてDellでは、Windows 10は継続的に進化していくため、特定の問題を解決するにあたって時には以前のバージョンのOSに戻すことを勧めることもあるとし、担当者が受けた質問についてはMicrosoftにフィードバックし、改善を求めていくと説明している。

また、HPはx360を含む2015年モデルではWindows 10へのアップグレードを想定して設計されていると説明。ただし、サポート担当者の目標はPCを正常に動作させることであり、アップグレードが問題を引き起こしたと認識した場合にはロールバックの手伝いをすることもあると述べたとのことだ。

今回はサンプルが少なく、Lenovoへの質問がWebチャットで簡単に解決したように、担当者によって対応が違う可能性もある。皆さんはWindows 10へのアップグレードに関する質問を受けたら、どのように対応するだろうか。
12574880 story
クリスマス

フィンランド政府、自国をテーマにした絵文字の最初の3つを公開 72

ストーリー by headless
公式 部門より
フィンランドは自国を代表する物事をテーマにした絵文字のセットを公開する最初の国になるそうだ。30以上の絵文字が含まれるフルセットは12月に公表予定だが、最初の3つが政府のフィンランド宣伝サイト「thisisFINLAND」で公開されている(thisisFINLANDのニュース記事The Guardianの記事ロイターの記事)。

公表された絵文字は「サウナ」「Nokia 3310」「ヘッドバンガー」の3つ。サウナは特に説明の必要はないと思われるが、フィンランドでの必需品で、サウナに入る裸の人が描かれている。Nokia 3310はその頑丈さで知られており、床に落とすと床が抜けるといったジョークのネタにもなっている。全世界で1億3,600万台が売れたというNokia 3310は史上最も売れた携帯電話の1つとされ、フィンランドを代表するデザインにもなっている。ヘッドバンガーは音楽好きのフィンランド人の気質をよく示すものだという。

12月にはクリスマスに向けてアドベントカレンダーがxmas.finland.fiで公開され、24の扉の上には絵文字が飾られることになるそうだ。絵文字の一部は国際的に有名なフィンランド人を描いたものになるとのことだ。

スラドの皆さんが日本をテーマにした絵文字を作るとしたら、どのようなものをセットにするだろうか。
12560696 story
インターネット

信頼に足るWebブラウザーは? 97

ストーリー by headless
信頼 部門より
Sophosが実施した「信頼に足るWebブラウザー」を決めるオンライン投票の結果が発表された(Naked Securityの記事Softpediaの記事)。

圧倒的な1位となったのは得票率41%のMozilla Firefox。以下、Google Chrome(21%)、Opera(16%)、Safari(9%)が続く。グラフでは「Other」に含まれるが、5位はTor Browser(6%)で、Internet Explorer(3%)を上回る結果となっている。Firefoxは昨年の48%からは減少したものの、3年連続1位。Operaは昨年の5%から急増しており、5位から3位に上昇している。Microsoft Edgeの得票率は2%で、Chromiumに次ぐ8位となった。

各ブラウザーについて、投票者の数と実際に使用している人の数のギャップも記載されている。Internet Explorerに投票した人は3%(四捨五入前は2.67%)に過ぎないが、投票ページにアクセスした人の11.9%がInternet Explorerを使用しているという。つまり、Internet Explorerに対する信頼性ギャップは-9.2ポイントということになる。Chromeも信頼していないのに使用している人が多いようで、信頼性ギャップは-19.6ポイント。一方、Firefoxは14.3ポイントで、使用していない人の中にも信頼できると考えている人が多いようだ。

皆さんが信頼に足ると考えるのはどのブラウザーだろう。また、そのブラウザーを実際に使用しているだろうか。
12559658 story
プログラミング

ついつい使ってしまうプログラミングの悪いテクニックは? 188

ストーリー by headless
悪癖 部門より
プログラミングの際に、さまざまな理由でコーディングのルールを破ってしまうことがある。これらは誰もが「悪い」プログラミングテクニックであると認めるようなものだが、結果としてコードがクリーンになり、高速かつシンプルになることもある。InfoWorldの記事では、愛される悪いプログラミングテクニックを9つ選んでいる。

InfoWorldが選んだ悪いプログラミングテクニックは以下の通り。
  1. gotoを使う
  2. 関数名だけで内容がわかるようにしてドキュメンテーションを避ける
  3. 1行に大量のコードを詰め込む
  4. 型宣言をしない
  5. 値の型を繰り返し変換する「ヨーヨーコード」
  6. 独自のデータ構造を書く
  7. ループの半ばでループを抜ける
  8. 短い変数名を使う
  9. 演算子や関数を再定義する

プログラミング言語や環境によっては使用できないものもあるが、皆さんがよく使うものはあるだろうか。また、リストに追加するとしたらどのようなものがあるだろう。

12554920 story
ストレージ

スラドに聞け:ペタバイト級のデータの移行ってどうやるの? 77

ストーリー by hylom
1PB=1000TB 部門より
route127 曰く、

ノーベル賞受賞研究で最近も話題となったスーパーカミオカンデだが、16日付官報でその計算機システム一式が「スーパー神岡実験用電子計算機システム一式」名目で資料招請されていた。気になるのは以下の文言。

D 大量の観測データの長期保存が可能かつ、連続稼働が可能な高い信頼性を持つ10PB程度の大容量のファイルシステムを持つこと。
(中略)
I 現システム上で開発されたユーザーソフトウェア資産及び現システム上に保管されているデータの移行が可能なこと。移行すべきデータは、ディスク上に3PB程度、テープ上には1PB弱となっており、このデータ移行作業も稼働前に完了する必要がある。

これだけのデータ量を扱えるファイルシステムとその移行作業というものに想像がつかない。ペタバイトといわずとも大量のデータを扱った経験談があれば聞いてみたい。

12535962 story
インターネットエクスプローラ

旧バージョンのIEは2016年1月にサポート終了、何か対策してる? 104

ストーリー by headless
旧IE 部門より
Internet Explorer(IE)の旧バージョンは、すべて2016年1月12日でサポートが終了する。引き続きサポートを受けるには、Windowsがサポートする最新版のIEに更新する必要がある(The Registerの記事IEBlogの記事マイクロソフトサポートライフサイクル[1][2])。

Windows 7 SP1ではIE 8~11をサポートするが、1月12日以降はIE 11のみがテクニカルサポートや更新プログラム提供を受けられる。また、Windows Vistaの場合はIE 9のみがサポート対象となる。Windows 8.1 Update/10は標準でIE 11が搭載されているため問題ない。

Windows 8については1月12日でOS自体のサポートが終了するので、IEのバージョンとは関係なく、引き続きサポートを受けるにはWindows 8.1にアップグレードする必要がある。

Net Applicationsの9月分データではIE 8~10のシェアが22.55%、StatCounterでは6.06%を占める。ただし、データにはWindows XP/8も含まれており、Windows VistaでIE 9を使用しているケースも含まれるので、移行が必要な旧バージョンのIEがどの程度存在するのかは不明だ。Gartnerによれば移行の規模はWindows XPのサポート終了時に匹敵するといい、BrowsiumはIE 11への移行を必要とするPCがWindows 7だけで4~5億台にのぼると述べているそうだ。

旧バージョンのIEのサポート終了自体は1年以上前に公表されていたものだが、皆さんの周囲で旧バージョンのIEを使用している人はどれくらいいるだろう。職場に旧バージョンのIEが多い場合、何か対策を考えているだろうか。
12535665 story
交通

高度30,000フィートで旅客機のドアを開けようとして逮捕された乗客、トイレと間違えたと主張 84

ストーリー by headless
誤解 部門より
高度30,000フィートの上空で旅客機のドアを開けようとした乗客の英国人男性がアムステルダム・スキポール空港で逮捕されたが、この乗客はトイレのドアと間違えたと主張しているそうだ(The Telegraphの記事The Sunday Postの記事Mail Onlineの記事Consumeristの記事)。

トラブルが発生したのはエディンバラ発スキポール行きのKLMオランダ航空便。この男性によれば、トイレと間違えてドアのハンドルに触ったところ、ドアを開けようとしたと乗務員にとがめられたという。男性は座席から動かないように指示され、スキポール空港到着後、オランダ警察に引き渡された。男性は600ユーロの罰金を科せられたうえ、復路便への搭乗を拒否されたため、別の航空会社のチケットを購入することになったそうだ。また、KLM便の利用を5年間禁止するとも言われたとのこと。

KLMでは機内での禁止行為により乗客を警察に引き渡したとのみ説明しており、男性が暴れたかどうかや、酩酊していたかどうかといった情報は公表していない。旅客機のドアは多くが内開きなので、機外よりも機内の気圧が高い上空では人の力で開けることは困難だ。男性の主張する通りハンドルに触れた程度だとすれば、乗務員による過剰反応だったとも考えられる。便名は不明だが、この路線での運航機材はボーイング737-800または737-900のようだ。

トイレのドアと出入り口のドアを本気で間違えてしまうとは思えないが、一瞬勘違いする可能性はあるだろう。個人的にはトイレを探して配膳室に入ってしまったことがある。旅客機内に限らず、何か変わった勘違いをしたことはないだろうか。
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...