パスワードを忘れた? アカウント作成
14548 story
テクノロジー

今後も自作PCを選びますか? 263

ストーリー by GetSet
消えるショップ、廃れる自作、これも時代の流れか 部門より

iiggyynotme 曰く、

先日のPC-Success倒産の衝撃がさめやらぬままのタレコミ人ですが、 ITmediaの記事にもあるように、時代の流れとしてPC自作という選択肢が古くなっていること、PC-Successのようにド派手ではないにしろ徐々にパーツショップが消えてゆくことに一抹の悲しみを覚えます。
そこで皆さんにおききします。この先も自作でPCを揃えていきますか? それともメーカー製を購入しますか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by chess (7856) on 2007年02月03日 22時21分 (#1103662)
    完成品だと大蔵大臣の許可が下りません。
    小遣いの範囲内でちびちびとボード交換していつの間にか
    中身総入れ替え。で余った部品でもう一台。大蔵大臣には
    ケースだけ買ってきたからと言い訳しつつ新しいボード類
    をそちらに移す、という手しか残されていないのです。

    なので仕方なく自作派。こっちの方がコスト高なのにねー。
    • Re:メーカ製というよりも (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2007年02月03日 22時35分 (#1103676)
      今はもう財務大臣ではないんですか?
      親コメント
    • by foota (10594) on 2007年02月03日 23時41分 (#1103722) 日記
      大蔵大臣が建設大臣兼務。
      予算上の制約もさることながら、
      場所をとるタワー系自作ケースなんて即却下です。
      というわけでBTO安売り系メーカーの
      スリムケースPCしか選択肢がありません。

      #中身を弄る余地はほとんどなしorz
      #でもあまりの放熱の悪さに通風孔開けてしまった。
      #CPUファンが専用品でしかも頻繁に壊れるので、
      #保証終了後はどうしようか本気で悩む。
      親コメント
  • 私は (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Kow (2603) on 2007年02月03日 21時40分 (#1103631) ホームページ 日記
    Intel Macを買うことにします。
  • by RizaSTAR (32227) on 2007年02月03日 21時42分 (#1103634) 日記
    モバイルノートは自作できないのでメーカー品にならざるを得ないんだよなぁ…

    #よしんば自作できても無茶苦茶高くなるんだろうけど
  • リサイクル (スコア:3, 参考になる)

    by little( (31297) on 2007年02月03日 21時55分 (#1103642) ホームページ 日記
    自作PCそのもののリサイクルは、PC3R [pc3r.jp]で有料で回収してもらえるみたい。
    でも、余ったパーツはどうしたらいいんだろう?

    燃えないゴミとして出すのはイヤだし、パーツ単体での回収はしてないみたいだし。
    無理にでもあまりパーツで1台作ってリサイクルに出すしかないのかな。
    最低限、ケースとMBがあれば形として十分だろうか?
  • by frisbee (24825) on 2007年02月03日 22時04分 (#1103652)
    自作PCのほうが保守性が良いような気がします。
    トラブルのあったパーツを自分で交換すればいいだけなので。
    買い置きできるし

    自分の好きなメーカーのパーツで組めるので自作派です。
    (メモリやらHDDやら各種カードやら。。)
    • by T-D (31865) on 2007年02月03日 23時10分 (#1103690)
      私もまだ続ける予定です。
      短いサイクルで構成を変えたいのでPCをその度新規で購入してしまうと非常に割高になりますし、
      リースでは中身の一部分を引き継ぐことも無理ですから。

      自作をしても安価には組めないと言われて久しいですが、メーカー品では手を付けられないCPU等、
      パフォーマンスに不満があった場合でも買いなおさずにどのパーツでも変更できるというのは、
      最初にうまく動かないリスクを負っても個人的にはメリットのほうが大きいです。

      ちょっとした自作ブームも終わって、自作をしたほうが得になる人だけが組んでいたような
      昔の状態にまた戻るだけではないでしょうか。

      ここ暫くは、DDR→DDR2とかAGP→PCI-Eとか、ATA→SATAなどのように規格が短期間で
      変わってしまい、新規に組むのと同じような状況になったので、
      その辺が自作離れが加速する要因にはなったかも知れないですね。
      親コメント
    • by Technical Type (3408) on 2007年02月04日 3時13分 (#1103822)
      PCのパーツなんて買う時代じゃない。拾うとか、貰う時代だ。リサイクル法のおかげで、捨てるのにお金がかかるからあげる、という話は良くある。そこで
      • そのまま、あるいは若干パーツを追加するだけで使える程度のいい廃棄PCは、そのまま貰ってくる。
      • 部品取りにしかならない廃棄PCは、持ち主が捨てる前にパーツやソフトのライセンスのあるCDなど、使える所だけ頂いて、廃棄してもらう。部品を貰う代わりにHDDのデータを消去してあげると喜ばれる。 (Knoppix から shred などで)
      家にはグラボ,NIC,HDD, DVDドライブ,KBD,マウスなんかは常時、予備ジャンクがあるので、故障しても「秋葉原に行く」も「通販で頼む」も「サポートを呼ぶ」も無しに、速攻で直せる。費用もゼロ。自宅が中古パーツショップみたいな物だ。
      だいたい、PCが一台故障したぐらいで「仕事ができない」「連絡が取れない」「再セットアップに時間が」とか言っているのは、まだ甘い。常に複数のPCを揃えるべし。重要なデータはメインマシンからサブ機に HDD→HDDコピーするという手もある。
      最新ハードはもちろん追えないが、非力なスペックはテクニックでカバーして最新マシンを使いこなせていないような友人を圧倒するべし。ポンコツのデスクにはジャンクのHDDを追加してPC-UNIX入れて、一台はルーターやWebサーバーに、もう一台はSambaなども入れてファイルサーバーにしてバックアップやビデオサーバーにしている。
      親コメント
    • Re:自作かなぁ… (スコア:2, おもしろおかしい)

      by onnoji (27294) on 2007年02月04日 5時31分 (#1103847)
      自分も自作(自力組立作業)かなぁ…
      BTOでは考えられない程のパーツやガワの選択が可能。ここ重要。

      料理と同じで、確かに店の料理は美味しいけれど、何かこう…違う味ってのも欲しくなる。
      店によっては色々試させてくれるけれど、でもそれじゃ足りない。
      そんな時は食材を買って自分で調理を試みる。
      そして失敗しても泣かない。…ちょっと涙目になったりするけど我慢。

      #出来上がったら、余程でない限りは骨までしゃぶる。
      親コメント
  • とりあえず (スコア:3, 興味深い)

    by IZUMI162i6 (27633) <izumi@puni.moe> on 2007年02月03日 23時29分 (#1103708) ホームページ
    DELLのサーバ [dell.com]とかがやたらと安い上に頻繁にキャンペーンとかやってるんで次買うなら自作じゃなくてこれですかね。
    んでHDDとか必要になったパーツだけ買い足すような買い方をする予定です。
    OSが付いてこないのもポイント高いですね。
    --
    ◆IZUMI162i6 [mailto]
    • Re:とりあえず (スコア:3, 参考になる)

      by bero (5057) on 2007年02月04日 0時06分 (#1103740) 日記
      DELLサーバを同様の使い方をしてます。

      保証期間中はオンサイト保守で無償交換してくれました。
      まずマザボや電源全部入りの荷物が届き、次に(別会社の)修理人が着て直していき、
      最後に使わなかった荷物を返送(つっても宅配便が取りにきますが)して終わりです。

      自作だとココまでのサポートはないでしょうね。たまたまサーバ機だったのはありますが、2-3万のマシンでココまでされるとなんか申し訳ない気になります。

      ただこれは逆に欠点でもあって、オンサイト保守のみなので、無償保証期間を過ぎると(出張人件費込みで?)馬鹿高になります。新しく買ったほうが割安。
      親コメント
  • 私は、2年ほど前に自作からメーカー製に移りました。

    理由は、
    ・パーツをこだわらなくてもメーカー品で十分な性能を出せるようになった。
    ・長期保証オプションなどを使えば3年ぐらい保証が効く。
    ・自作の場合、壊れたとき何が壊れたのか分からなくて、勘で部品交換になってしまって、外すとイタイ。
    ・私の場合、自作の時良く壊れた。
    などが理由です。

  • by naruenosekai (13637) on 2007年02月04日 4時13分 (#1103834)
    3~4年前の自作機が、2年で電源壊れたり・マザボやメモリ壊れたりして、
    安い部品使っていると信頼性の面でだめだなぁと思い始め、
    2年前の自作で、初期不良が多発して交換にすごく時間がかかったり、
    この手間と時間がすごく無駄なことをすごく身にしみて、
    自作を楽しめない自分を発見した。

    昨年、部品選んでショップに組立てさせたら、マザボの付属品(ケーブル・
    マニュアル等)足らない、OSの起動確認しただけでファンコントロールとか
    BIOSアクセス確認してないとか、全然チェックしてなくて唖然としてました。

    安いパーツ使っていても日本のメーカー製PCは長時間試験してきちんとしているので、
    最近はBTOで構成も自由に選べるし、割りきった構成にすれば自作並に安く出来るし
    動かして1ヶ月で故障とか、そういったこと起きてなくていいなぁと思い始めている昨今です。
    時間のゆとりがないと自作はできないかも。

    ああ最近良いケースがないので一から作りたいけど、時間とお金が....
  • 保証と安定性と導入時間から言ってメーカー品です。

    良いPCを持つ(作る)ことが目的ではなく、作業がはかどることが目的ですので、買ってすぐに使える、不具合があれば交換、数が出ていて問題があった場合の情報が豊富、何かあったときに文句を言う相手(怒りの矛先)が明白というところがポイントでしょうか。
    ネットで調べてショップに通いガラス塗装の美しさでケースを選び電源容量を気にしつつスペックを考慮しながら最適なものを探したあげくに相性におびえるなど、(楽しいけど)悠長なことをしている時間と余裕はもはやありません。
    ただし、ほとんどのパーツが標準化されていて独立して増設・交換できるのは重要なメリットですので、もちろん必要があれば行ないます。そのためにIBM(Lenobo)やHP、DELLなど、余計な付加価値の少ない比較的プレーンで内部にアクセスしやすいものを選びます。(バイオさんとかバリュー何とかさんとかとかとかではなく)
    そういったことも踏まえ、パーツショップには生き残っていってもらいたいものです。

    PC-Successではよくハードディスクを購入していたのでショックです…。でも確かに最近はネットで地方の店舗を使うか新宿のヨドバシでパーツを買っています。安いのと近いので。

    ショップが消えると言えば、私ははるかな昔はMacintoshをカスタマイズしたりしてましたが、90年代後半のAppleの業績不振と原田社長(当時)の英断以降、秋葉原ではMac系パーツショップがほぼ全滅しました。あるところではPC系ショップになった後、現在ではフィギュア屋さんになってしまっていたりします。なんというか、時代の流れを感じずにはいられません。
  • by Anonymous Coward on 2007年02月03日 21時39分 (#1103629)
    ショップブランドのBTOを買いますよ……
    • by Artane. (1042) on 2007年02月04日 11時01分 (#1103929) ホームページ 日記
      んー、納得の行くメーカやフォームファクタのマザー使っているBTOが少いという問題が…耐久性とか割り切ればありなんでしょうけど、見掛け上のスペックをハイエンドにするために安物(と言うかいかにもコストダウンやサイズの制限から熱に対するリスクがありありそうな)マザー使ってグラフィックボードなどを高級品にしている場合が少くないので、割り切る場所が違うんじゃないか?という感じでいいBTOマシンがなかなか無いです(;´Д`)
      親コメント
    • by mty (26483) on 2007年02月03日 21時50分 (#1103638) ホームページ 日記
      おんなじです。
      自分の場合、OS(Windows)が不要なのでメーカ製を買うという選択肢が無くなり、
      かといってパーツ集めて組み立てる根性も無いので、BTOがベストな解になってます。

      ただ、一旦買ったあとはメモリ、HDD等のパーツ単位でのupgradeはします。
      こういうのも一種の自作に入るのかな。
      親コメント
    • by satomi (9415) on 2007年02月03日 22時01分 (#1103650)
      同じく。と言っても店員さんに「えー?」って言われるぐらい
      フルカスタマイズでお願いするのでショップブランドと言えるのか微妙ですが。
      (外箱だけショップブランド品な状態)

      初期トラブルを考えなくて良くて、自分で組む手間も省けて、
      それでパーツ代+1万程度(工賃+送料)なら安いもんです。

      #DOSパラの工賃がバカみたいに値上がりしたのでもうあそこでは頼まない・・。
      親コメント
  • 選びません (スコア:2, 興味深い)

    by ksh2ksk4 (11188) on 2007年02月03日 21時41分 (#1103632)
    ノートPC以外は選択しないだろうなぁ.
    面倒だし,嵩張るもの.

    あと,最近では部屋にPCの筐体があるのが見苦しく感じられるようになってしまったし.
    このところ体力と共にアレゲ度が落ちてきているかもしれない.
    • by dama4slash (785) on 2007年02月04日 3時13分 (#1103821)
      街(無線LAN接続のお店)で使いたいので、最近はノートPC(WinXP)しか使ってません。
      私と同じように自組する友人が昨日(2007/2/3)買ったのも、VistaのノートPC。
      カスペルスキーが対応したら、自分もVistaノートPCを買い足すかな?といった感じ。
      職場でもノートPCですし。
      PC組む時間があれば、ツールその他のセットアップに時間を使いたいのと、
      歳を重ねたせいか、自組PCに飽きた&面倒になった感もあります。

      ちなみに街でPC使う延長として、
      今月パリに行ったときにもノートPC使ってみました。
      ネット等の情報にありますが、ホテルも含め確かにWiFi中心。でもまだ利用料が高い。
      ちょっとブラウズだけの人なら、日本人がパリでやっているネットカフェや漫画喫茶のPCで充分。
      注:ノートPCの持ち込み可です(茶場ねっと、うらばす)
      #自分としてはメール受信とか、DVDレコーダ(RD)のメール録画予約とか色々やるので、
      #宿泊先のホテルで、利用料払って長時間接続

      あと、パリのアキバとも言えるMontgallet(モンガレ)通り(12区)にもちょっと行ってみました。
      こちらは小店が並んでいて、A-Masterとか色々パーツショップがあった頃のアキバな感じが
      しないでもなかったかな。店の前で値段をメモしている人がいたのはそれっぽい。
      参考:www.rue-montgallet.com [rue-montgallet.com]で「Boutiques」クリックするとショップリストあります

      フランスでは地上デジタルTV(TNT,規格はDVB-T)やっているので、USBチューナーの値段
      見てみましたが、モノによってはPC CITY(5区のソルボンヌ店)のセール価格(40EUR)でも充分かなという感じ。
      FNACのDigitale店(bd St-Germain,6区)は、TOSHIBA品もあるなど品揃えは参考になりました。
      モンガレにつながるDaumesnil(ドーメニル)通りのSurcoufには行きそびれ。
      次回パリに行くときは、寄ってみるかも。
      親コメント
  • デスクトップは (スコア:2, 参考になる)

    by SAY (54) on 2007年02月04日 1時05分 (#1103783) 日記
    ショップブランドをベースに追加パーツを別途調達というスタイルです。

    以前は巨大なサーバーケースにパーツを1つ1つ選びながら大量のHDDやFANを付けるなどしていましたが、今は5年前に組み立てたミドルケースのデスクトップと2年前に買ったショップブランドのCube、そしてメーカー製のノートPCが4台だけになりました。

    去年引っ越した際に過去のサーバーケース等をPC3Rなどに依頼して廃棄しましたが、PC7台+モニタ等で廃棄費用は10万円近くになりました。
    引っ越し費用もあるため、ダメージが大きかった。
    廃棄するものは人に譲る場合も含めてこまめにしたほうがいいなと反省しました。
  • by shunta (5526) on 2007年02月04日 2時07分 (#1103803) 日記
    去年1年間だけで相当台数のPCを再生しました。
    電源が飛んだだけのPC(IBM製)は電源ユニット交換だけで即稼働しましたし、
    あっさり起動不能になったHP社製ノートはCPUとHDDがべアボーンキットに
    入れられて現在も稼働しています。
    HDDが飛んだだけのPCのHDDをバルクの40GBHDDに交換してLinuxを入れ
    使ってもらっている事例など多数あります。(ついでにRamも増設して、、)

    使っている旧型Macのドライブもすべてバルク品購入で凌ぎましたし、Linux
    で使えない出来の悪い?モデム等の内装品はパーツ交換で凌ぎました。

    パーツショップないしはDOS/Vショップ(古い?)は1からの自作に使ってはい
    なくとも大切です。
    --
    ----------- 一生勉強を続けなきゃ!
typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...