パスワードを忘れた? アカウント作成
341761 story
お金

「お小遣い」がバブル後最低水準に。どうやって乗り切る? 82

ストーリー by hylom
世知辛い世の中である 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

朝日新聞の記事によると、サラリーマンの小遣いの平均額は月3万6500円で、昨年より4100円減り、バブル後の最低水準になったそうだ。減少は4年連続で、29年前以来の低水準となり、これまでの最高額だったバブル期(1990年の7万6千円の半分を切った。

また、仕事帰りの外食の回数は月2.9回と前年と同じだったものの、1回の飲み代は3540円と昨年より650円減った。昼食代も昨年より10円減り、490円となり、自宅から弁当を持参する人も増えているそうだ。

/.には生活費以外は全て小遣いという独身者も多いとは思いますが、貯金等をして自主的に小遣い制にしている人もいるかと思います。こうした独身者や妻帯者の小遣い防衛術や捻出術、節約術などもあればどうぞ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 節約術? (スコア:3, 参考になる)

    by r5 (24383) on 2011年07月04日 15時18分 (#1981583) 日記

    優待株をひたすら買い集める。
    米やおかずに調味料、おやつやおつまみが手にはいるし、外食し放題。
    QUOカードやギフトカードで買い物して、図書カードで読書。
    服や靴下に靴も買える。
    配当も入れれば年間50万位は節約できてるはず。

    #含み損ってなあに?

    • by Anonymous Coward
      配当が出るレベルの株を買い漁れる生活水準でお小遣い制な奴なんているの?
      • Re:節約術? (スコア:3, 参考になる)

        by r5 (24383) on 2011年07月04日 16時07分 (#1981626) 日記

        1単元10万程度で変える株は山ほどあります(というか、東証がそのくらいを望んでいる)
        100銘柄で1000万、この程度の蓄えなら平均的ではないにせよ、それなりにいるのでは?
        であればお小遣い制だったとしても、不思議じゃないですよね。
        まあ、独身の私には分からない世界ですけど。

        あと、この戦略の原則は優待利回りで銘柄選定をしないことです(スクリーニングに使うのは可)
        銘柄がバリューであるかが最重要で、それを無視すると高い確率で痛い目に遭います。
        (あくまでバリュー投資が基本で、優待でプラスリターンを狙うアプローチ)
        後出来れば国際分散した方が良いかと、これからは特に。

        割安な赤字銘柄で上手いことやる方法を否定はしませんが、
        放置しづらい気がするので、サラリーマン投資家には勧めません。

        親コメント
        • Re:節約術? (スコア:2, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2011年07月04日 17時25分 (#1981682)

          > 100銘柄で1000万、この程度の蓄えなら平均的ではないにせよ、それなりにいるのでは?
          > 割安な赤字銘柄で上手いことやる方法を否定はしませんが、
          > 放置しづらい気がするので、サラリーマン投資家には勧めません。
          「1000万貯蓄がある」じゃなくて「1000万ドブに捨てても惜しくないくらい貯蓄がある」でないと、そもそも株に手を出すのが無謀。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        配当≠優待

        赤字企業でも優待だしてるところはいっぱいある。
        赤字だから株は安い。でも、1年保持すれば株価代金分の優待(上限付き○割引とかなら)が戻ってくるところもある。

        どこかって?自己責任で探して。

  • 何だこの調査方法は (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2011年07月04日 16時00分 (#1981621)

    2002年 留置法 首都圏と大阪府のサラリーマン
    2003年 インターネット調査 全国のサラリーマンに変更
    2004年 20代、30代、40代、50代を年代毎に同数抽出に変更
    2011年 全国の男のサラリーマンとアルバイト・パートに変更

    • by Anonymous Coward on 2011年07月04日 17時16分 (#1981676)

      URL貼り忘れた。
      http://shinseifinancial.co.jp/aboutus/questionnaire/ [shinseifinancial.co.jp]
      ここに2002年~2011年までの調査方法と結果が載っている。

      > 2011年 全国の男女のサラリーマンとアルバイト・パートに変更
      これは、女性とアルバイト・パートは参考値としてとり始めたということみたいで、月3万6500円はやはり男性サラリーマンの平均らしい。

      でも、2002年→2003年の調査対象変更で1万数千円の落ち込みがあったのは事実。

      また、ネット調査だからか毎年サンプルにかなりの偏りがあって、今年は昨年と比べて次のようなサンプル抽出傾向がある。
      ・子供のいる家庭(下げ要因)が5%も増えた。少子化の時代に…
      ・既婚の家庭(下げ要因)が2%も増えた。非婚化の時代に…
      ・年収300万円以下の家庭が4%も増えた。(過去の調査を見ると、2004年、2005年にも年収300万円以下の家庭のサンプルが増え、グラフが落ち込んでいる)

      それと、調査したのが4月23日~4月24日で、首都圏のみ落ち込みがすさまじい(1万円ぐらい)んだが、震災の影響なのかな。

      # そもそも、小遣い制でないサラリーマンはどうやって回答しているんだろう。
      # 1月に使った金額を回答するのなら、震災後に首都圏で消費が激減したのは当然のような気がするんだが。

      親コメント
  • 世の中には、夫婦間でも家計をきっちり分けているところが
    あると聞きますが、みなさんはいかがですか?
    例えば、ある友人は家のローンと経費(食費、水光熱費等)は
    お互いに折半で、残りは自由にしていたそうです。
    でも、それぞれ自分の趣味ややりたいことを追求した結果、
    いっしょに住んでいる意味がなくなり、十年目にして離婚した
    そうですが…
    ちなみにウチは夫婦ともズボラな性格なので、給与振込の
    口座こそ別ですが、実態は一つのドンブリで勘定している
    ようなものです(笑)。
    小遣いもないので、お金は口座残高や相手の顔色を見ながら
    使います。

    • うちは、基本的には小遣い制です。私は月5万。
      でも、大きな物はカードで買っちゃうから、あんまり意味ないかも。
      嫁は特に小遣いは決めてないけど、小遣いから買うような物は
      見当たらない。それに、必要な物は自由に買わせている。

      嫁が専業主婦なので、家計をきっちり分けるのは無理。
      「専業主婦を評価すると年収うんぬん」って記事が時々出てるけど。
      家事は同居の祖母と半々だし、ロクに掃除もしてないし、
      私の給与を折半してつり合うような仕事はしてない。
      それこそ専業主婦なんだから、家計簿くらいきちんと
      つけて欲しいのだが。全くできてない。

      家計を私が管理し始めたら、それこそ一緒に住む意味は
      ないどころか、嫁はお荷物でしかないと思うだろうなぁ。

      親コメント
    • うちも似たようなものかなぁ。
      収入差もあるので、住宅ローンは私、光熱費は嫁、とだけ取りあえず決めてあります。
      食費やら被服費やら家事雑費やらは必要だと感じた側がその時に負担。趣味の出費は
      当然自分持ち。やばくなったらお互い融通する。何か大物を買うときはお互い貯蓄目標を
      立てて、それを達成できる範囲での残りは自由。
      趣味以外は「どっちが出そうが根っこは一緒だよね」という認識です。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      うちでも、決めていません。
      かみさんも、私も、どうも、そういうのが面倒ですが、大雑把な使い過ぎない
      感覚だけで、月々赤字にはなっていないようです。
      まあ、この辺りの金銭感覚の一致不一致は、結婚前に知って置くべきでしょうね。
  • by nenaaki (37609) on 2011年07月04日 16時26分 (#1981634)

    妻帯者でDINKSです。ただし、妻の母親と同居しております。

    月3万円の小遣い。ということで3年以上前からやっております。安いですが、困ったことはないですね。
    1年前に自営業から会社員(正社員)に転職したので、給料を貰う立場になったところで、金銭の管理を妻から引き継いで私がやっております。

    その時点でルールが曖昧でしたので、
    1.家計費として何を払うか明確にルール付けする。
    2.月あたりの家計費、年あたりにかかる他の費用をおおまかに算出する
      住宅ローン・水道光熱費・食費・車両維持費・衣類・クリーニング・医療・月1回までのマッサージ・床屋/美容室・・・など
    3.貯蓄目標を決める。(ボーナスが出た場合の貯蓄ルールも決めておく)
    4.小遣いの金額を決める。必ず夫婦とも同額とする。
    5.必要なお金を稼ぐための残業の目標時間を設定する。(ボーナスは大抵もらえているが、貰う前提で予定は組まない。)
    6.家事の分担を決定する。(夫婦の仕事量、稼ぎなどを考慮して。)
    というように、いろいろ決めました。

    小遣いと家計費の区分のルールは
    ・スーパーで買った食品で弁当を作る場合は家計費から。弁当作らず楽して社食や店屋物に頼ったら小遣いから。
    ・家で飲むお酒は家計費から。家族で外食(飲酒)も家計費から。一人で、または友人と外で飲む場合は小遣いから。
    ・家電は家計費から
    ・PCは壊れた場合のみ家計費から(ただし、その時点の所持金から機種選定)。買い替え・買い増しは小遣いから
    ・携帯1台までは家計費から。2回線目以降は小遣いから。
    ・家族・親族へのプレゼントは家計費から。友人へのプレゼントは小遣いから。
    ・家族の旅行は家計費から。個人の旅行は小遣いから。
    ・その他、夫婦でOKしたものは家計費から出してよい。
    ・小遣いで払うものについて、ローンを組むのは可(ただし、お互いに隠さぬこと)。
    ・小遣いで買うものは一切相談無用。

    ここまできっちり決めておくと、3万円の幅の中でどうするかとか考えるようになります。
    弁当を作りさえすれば小遣いが目減りしないので、まめに弁当を作る習慣さえつきました。
    3万円で困ったことはほぼないですね。

  • by Anonymous Coward on 2011年07月04日 15時11分 (#1981576)
    幸か不幸か、近年は、物欲も枯れてきて、年収はピーク時の二割減ですが、なんとかなっております。

    社員食堂で食べて、交通系カードで、飲み物を買って、図書カードで本を買っていると、一週間、現金を触らなくても済んで、ジャンク屋で気になるパーツを見つけても、財布に現金が無いから、あまり悩まずに諦められます。

    これは進歩なのかなあ。
  • by Anonymous Coward on 2011年07月04日 15時48分 (#1981606)
    /.J的には所帯持ちは一般人?逸般人?

    # 所帯持ちな旦那のコメント、
    # 独身のコメント、
    # 自宅警備員お小遣いありのコメント、
    # 稼ぎある自宅警備員のコメント、
    # etc...
    # 自由になる金額と価値観が大分違うかと。
    # 私は独身平民でございます。
  • by Anonymous Coward on 2011年07月04日 16時29分 (#1981635)

    と、共働きの我が家では意見が一致しているのですが。

    夫が専ら働きに出て、専業主婦に家計を任せる制度を前提とした話がおかしいと思うのですが。
    遊興費としてサラリーマンが支出可能額を「おこづかい」などと称する意識がおかしいです。

    信じられないのですが、共働きの人もこづかい制なんですか?

    • 人の性格や金銭感覚や夫婦観によるところもあるのですが。

      支出上限をこづかいという名の下でしばったりしないと無計画に使ってしまう人も居ますし、
      平等か自分が有利な条件でないと首を縦に振らない配偶者というものも居ります。
      我が家はそれに該当しますので、「こづかい」という約束を用意しています。

      こづかいという意識が無くても上手くゆくとしたら、それはそれだけで秩序のある家庭と言うことだと思います。
      すばらしいですね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      元共働きでしたが、必要な家計費を共通プールに拠出する制度でした。
      まわりからは「なんか変」との声もありましたが当人同士がおかしくないと思っていたので維持できています。

      # 自由へそくり制です

    • by Anonymous Coward
      共働きで小遣いはおかしいとは思わないね。
      うちは共働きで、相手にこずかい渡してるよ、小額だけどもw
      ちなみに金額は1万円w
  • 適応したら負け (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2011年07月04日 22時50分 (#1981869)
    給料減る => 小遣い減る => 頑張って節約する。

    「あいつら、あの程度の給料でも暮らせるなら、もっと賃下げだな」
    と経営側が思う。

    給料減る => 小遣い減る => 頑張って節約する => 余裕が無くなる。

    「あいつら、あの程度の給料でも暮らせるなら、もっと賃下げだな」
    と経営側が思う。

    給料減る => 小遣い減る => 頑張って節約する => 余裕が無くなる
    => 子供を作らない or 教育費を減らす。

    「あいつら、あの程度の給料でも暮らせるなら、もっと賃下げだな」
    と経営側が思う。

    給料減る => 小遣い減る => 頑張って節約する => 余裕が無くなる
    => 子供を作らない or 教育費を減らす => 独身者が結婚しなくなる。

    「あいつら、あの程度の給料でも暮らせるなら、もっと賃下げだな」
    と経営側が思う。

    給料減る => 小遣い減る => 頑張って節約する => 余裕が無くなる
    => 子供を作らない or 教育費を減らす => 独身者が結婚しなくなる。
    => さらに節約する => クルマ買わない/免許とらない

    「最近の若い人はローンを組んででもクルマを買おうとしない。
        なぜだ!!
        それでも クルマが売れないなら賃下げだ」
    と経営側が思う。

    給料減る => 小遣い減る => 頑張って節約する => 余裕が無くなる
    => 子供を作らない or 教育費を減らす => 独身者が結婚しなくなる。
    => 日本人が消える。

    「幻となった日本人は賃下げに何も文句を言わずに働いていたのに、
        こいつらはうるさく抗議する!なら首切りだ」
    と経営側が思う。

    => 集団訴訟で賠償金をむしられて、会社が消える
  • by Anonymous Coward on 2011年07月04日 14時37分 (#1981554)

    >昼食代も昨年より10円減り、

    牛丼屋のせいだろ。

  • by Anonymous Coward on 2011年07月04日 14時38分 (#1981555)

    朝日新聞の購読をやめるとか。
    そういや新聞の購読費用が特定支出控除に入るって話はどうなったの? 震災のゴタゴタで吹っ飛んだ?

    • by Anonymous Coward

      消費税が上がれば、不要不急のものはカットになります。

    • by Anonymous Coward
      新聞購読も「自分のお小遣い」からですか。 普通家計のなかの別項目に入れない?
  • by Anonymous Coward on 2011年07月04日 14時42分 (#1981558)
    通信費がまるまる浮くが、我が暮らし楽にならざり、じっと手を見る。
  • by Anonymous Coward on 2011年07月04日 14時47分 (#1981560)

    サチってますね

    • by Anonymous Coward

      サチるなんてわりとエンジニア一般的に使われてるんじゃないかと。

      http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%BD%E5%92%8C [wikipedia.org]
      測定器において、規定以上の強度の入力があった場合に、値が測定器の最大値を取り、実際の入力の強度を反映していない状態。例えばカメラでは像が真っ白になってしまう。俗に「サチる」(英語のsaturationの略)と言う。

      • by digl (19182) on 2011年07月04日 17時07分 (#1981668) 日記
        零細SIer勤務ですが、社内で「サチる」と言う表現が全く通じませんでした。
        何故通じないのかが気になったので、通じない人へ私見での「サチる」の意味(飽和する)を伝えつつ、
        そんな状態をどう表現するかを聞いて回ってみました。
        その結果、通じない人は状態の定量測定と言った経験を、意識的にしたことがない
        (能動的な実験とその評価とかの経験がない)傾向が見られました。
        と言う訳で、エンジニアだからと言って通じるとは思っちゃダメです。
        ========================================================================
        「文系出身でもSEになれます」とか「プログラム言語の文法だけ覚えて、プログラマ就職した」とかな人に
        この手の経験を求めるのは酷なんだろうか?
        --
        fj.jokes出身:
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          ゲームプログラマなら飽和演算(saturation calculation)方面で話が通じるかも。
  • by Anonymous Coward on 2011年07月04日 15時11分 (#1981575)

    > 29年前以来の低水準
    29年前っていうと、結構インフレが進んでた時代だよね。
    その頃の同水準では、今よりもモノが買えたのでは。

  • by Anonymous Coward on 2011年07月04日 15時11分 (#1981577)
    この1年で4000円くらい一気に下がったそうな。

    ソースはどこかのテレビでのコメントwww
    (ぼーっと見てたので記憶違いがあるかも)
    • by Anonymous Coward

      タレコミ文に書いてありますが……?

      サラリーマンの小遣いの平均額は月3万6500円で、昨年より4100円減り

      • by Anonymous Coward
        タレコミ文もボーッと見てました…… orz


        じゃなくて、
        去年から今年にかけて「一気」に下がった。大変だー。
        というニュアンスだったかな。

        急降下の淵にいるのか、それとも単にたまたまなのかは、
        しばらく時間がたたないとわからないけどね。
  • by Anonymous Coward on 2011年07月04日 15時15分 (#1981580)

    Googleさんやらにお小遣いをもらう生活が僕らにはできる…はずだ

    ---
    でも広告ビジネスってバブルでしたっけ…

  • by Anonymous Coward on 2011年07月04日 15時16分 (#1981582)

    酒やタバコ等をやめ、趣味を無料でできるものに限定すれば
    小遣いなんて無くてもいいぐらいさ

  • by Anonymous Coward on 2011年07月04日 16時08分 (#1981628)
    昼飯は(義母が準備してくれる)弁当だし、飲み物は水だけ。買い食いもしない。本は借りるか、もらうかのどちらか。PCは家族共用だし修理しかありえないので、壊れたときに予算を申請して資金を調達します。

    ガソリン代はカード払いですが、通勤は寄り道しないし、通勤以外はお抱え運転手としてしか運転しないし、会社から支給の分が割り当てられるだけで、小遣いからと言うわけではありません。

    自転車はメンテナンス費用が高いので、あるけど乗れません。(申請すれば購入可能だけど、家計が苦しい。)

    ノートとペンは必要なときに申請して、支給してもらいます。

    たまに5000円くらい財布に入っていることもありますが、抜き取られることがほとんど。通常は数百円くらい入っているだけです。小学生以下の財布の中身です。

    余暇はプログラミングか庭弄り。どこかに行くには家族を巻き込むしかない。
    • by mhexanon (16193) on 2011年07月04日 16時22分 (#1981632) 日記

      同じく小遣いはありませんが、女房(ナース)の稼ぎが良いので、
      口座残高に余裕があれば、趣味の物など買うこともあります。
      でも、さいきんは子どもらが次々に大学進学の歳になるため、
      家計も厳しくなってきました。
      ノートPC は七年使ったし、自転車用品は海外通販の
      アウトレット品で間に合わせたり、酒・タバコは元々嗜まないので
      けっこう約しく(つましく)やってると思います。

      親コメント
typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...