パスワードを忘れた? アカウント作成
7081104 story
プログラミング

どのような習慣が開発者の生産性を低下させる? 149

ストーリー by headless
悪夢 部門より
本家/.記事「Ask Slashdot: What Practices Impede Developers' Productivity?」より

開発者の生産性に関する数多くの研究が、個人による差異を強調している。私はフリーのWeb開発者として多数の企業と仕事をしてきたが、生産性を向上させるよい習慣を実践している企業もあれば、悪夢としか思えない習慣を持つ企業もあった。開発者の生産性を個人レベル、または組織レベルで阻害するような悪い習慣や問題点にはどのようなものがあるだろうか。/.erの経験をお聞かせ願いたい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2013年01月14日 19時01分 (#2305706)

    結婚生活。

    # ITエンジニアにとって結婚ほど生産性低下を招く事象はない

  • by Anonymous Coward on 2013年01月14日 19時31分 (#2305726)

    仕様書がエクセル。
    設計書もエクセル。
    バージョン管理もエクセル。
    課題管理エクセル。
    工程管理もエクセル。
    取扱説明書もエクセル。

  • by Anonymous Coward on 2013年01月14日 18時52分 (#2305695)

    状況も説明せずに次の日からいきなり客先常駐とか、元請けの担当がアホとか、
    机が狭くて隣の人と肩がぶつかるくらいだとか、椅子を引くだけの隙間もないだとか、
    前任者が引き継ぎ資料も遺さず撤退だとか、その事情さえも説明されてないとか、
    必要なアプリをインストールするにもいちいち許可が必要で、
    しかも担当の手際が悪くて必要な各種アプリの許可が下りてないだとか、
    本番環境にはリモートアクセス禁止で、サーバーにアクセスするにはデータセンターに行かなければならないとか、
    データセンターには記憶媒体の類は一切持ち込み禁止だとか、(以下省略)

    http://book.akahoshitakuya.com/b/4048868535 [akahoshitakuya.com]
    #Emacsやvimは許可リストに入ってなくてメモ帳使えだとか、
    #インターネットへはアクセス禁止だとか、
    #PCが古すぎて、性能が低すぎるとか、画面が小さすぎるとか、
    #巨大なExcel仕様書読む必要があるのに画面が小さすぎだとか、

  • by Anonymous Coward on 2013年01月14日 18時27分 (#2305682)

    気分転換と称してスラド等の掲示板に書き込み、その反応を確かめたくてリロードを繰り返し、
    同意を得られたらニヤニヤする。
    同意を得られなかった場合は、即座に反論を書き込む。

    それでどれだけの時間を無駄にしてしまったことか。
    さっさと仕事を終わらせれば、早く帰れるのに。

  • by Anonymous Coward on 2013年01月14日 18時59分 (#2305702)

    しかも、お客さんも出入りしていて、「お客様が着たら、必ずお客様を見る!挨拶する!基本だろ!」とやさしく指導される。

    当然その度に集中が途切れ途切れ。

    頭の中に描いていたロジックが半分欠ける。

    これがシステムの最先端を行く開発受託業務とかいうんだから世話ないや。

    • by Anonymous Coward on 2013年01月14日 19時05分 (#2305711)

      先端は欠けたり曲がったり鈍ったりしやすいんだなぁ…

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年01月14日 21時24分 (#2305792)

      少なくとも、開発者に電話を取らせるべきではないな。電話応対で思考が途切れる。

      電話を置く必要も無いような気がするが。

      親コメント
      • 今の会社に入って数か月のある日、会社の先輩と昼食を食べに行った。

        で、話を聞いていると、電話対応の件になり、
        「3コール待たせるのは、相手に失礼になるんだよ」
        との事。

        この時の僕。
        「そうなんだぁ。じゃ、2コール目で危なかったら、僕が取るとするか」
        と、軽い気持ちで思っていた。

        その翌日以降。
        僕は毎日最低5回は電話を取るようになったwwwww

        一応、電話を取る人は決まってるんですよ。
        女性社員が一人。
        で、お昼に行くじゃないですか。(他にも席外しとか)
        だ~~~~れも取らないんすよwwwww

        もちろん、その女性社員が休みのときは、殆ど僕が取ってます(笑)。

        あ、今日もこの時間は僕が電話対応してますよ(既に2回取った)

        それは、今の会社に入った10年以上前から変わってません(笑)。
        こんな会社です。イェーイ!

        #さすがに一度、上の方に話したんですけどねぇ。
        #もちろん、な~んにも変わりませんでした(笑)

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      モノを創れもしないのに、横からあーだこーだと口を挟むだけの
      営業と事務職員を追い出すのもマネージャーのお仕事です
      仕事して無いなら注意してあげましょう

  • by Anonymous Coward on 2013年01月14日 22時05分 (#2305809)

    よく、営業やトップセールスがしでかす売り方だけど、「お試し価格」と称して激安で開発や構築を請け負う慣習は、開発者の意欲を激しく削ぐので辞めた方がいい。

    プログラムを書いても、手に持って触れるものではないので、対価ゼロ。
    サーバを構築して収めても、もらうのは物理的なサーバの仕入れ費のみ。

    「それでうちの実力を測っていただいて、次回からはよろしくお願いします」
    みたいな売り方をすると、大抵は一見さんで終わり。
    そういう会社が多いから、発注元もぐるぐる激安でやってくれるところを回してんです。

    結果、業界全体として価値がゼロ査定されてしまっている。

    営業や経営者の責任だから、開発者は気に病むことはないというかもしれないが、業績に貢献できない仕事をひたすら課せられる身は辛いよね。

    • ああ、あるねえ。
      似たようなケースとしては、人月しか理解できないバカ販売員(*1)。
      たとえ1秒で答を出したとしても、その答を出すことのできる技術者が希少なら、価値がある。価値をできるだけ高く売るのが営業ってもんだろう。
      なのに、それをタダで客に渡してしまう。その場はタダでも、後々の取引材料に使うんだったらまだしも、価値を理解できないからそれもしない。本当にバカ。自分が誰にでもできる仕事しかしていないから、他人の価値のある仕事を理解できないのかもしれない。

      *1: そもそも「営業」って名前が良くない。自分達が会社の業務・営業の中心だとバカが勘違いする。英語ではSalesなんだから、「販売」と呼ぶべき。少なくとも価値をできるだけ高く売ることができないバカは、「販売員」で十分。

      親コメント
  • 給料が安い (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2013年01月14日 18時56分 (#2305700)

    どんなにアホくさくても相応の報酬が頂けるなら喜んでやりますよ?

    • by Anonymous Coward

      あまりにもアホくさい(無駄すぎるとか)仕事の場合、2度3度と繰り返すうちに報酬が足らなくなって、もっと貰わねば割に合わないと考えるようになる。
      或いはそれでもやらねばならない場合、拷問と化して徐々に精神が崩壊していく。

      やっぱりね、報酬だけじゃ無くて、やりがいってのが必要なんだと思う。

  • by akairaiden (11916) on 2013年01月14日 23時22分 (#2305845) 日記

    パスワードを掛けたzipとパスワードを別メールで送信。

    半ばビジネスマナーとして常識化しつつあるが、
    パスワードを平文メールで送るってのはどうなのよ。

    #誰が言い始めたんだ?アレは。

    • by Ryo.F (3896) on 2013年01月15日 0時47分 (#2305883) 日記

      弊社にもそんなルールがあります。まあ、何もしないよりマシ、って程度の気休めでしょうね。

      さすがに外部とのファイル共有用にWebDAVが準備されるようになりましたけどね。

      あと、誤送信したものを受信した場合には、それを悪用しないでくれ、という意味の文章をメールの末尾に必ず付けるルールとかな。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年01月14日 18時48分 (#2305690)

    バグを出したときに、次にバグを出さない様にと再発防止策を策定させられる。
    原因は非所に明確で、コーディングから単体デバッグの時間をもらえれば済むのだ。
    「設計レベルで充分なレビューが行われているので正しくコーディングすれば単体デバッグは不要」
    なんてことがあるのでしょうか???

    • by Anonymous Coward

      「設計レベルで充分なレビューが行われているので正しくコーディングすれば単体デバッグは不要」

      じゃあ、バグが出た時は設計レベルで充分なレビューが行われていないってことだね!
      ・・・そんなわけない。

  • 過去の自分であったり他人であったりします。
    コメントがあればよいってものでもないですが、意味のないコメントはコメントではなく落書きだということで。

    一体このコードは何のためにこうなっているのか、検討に推理、実証かけないといけないのはほんとに無駄なので。

  • by Anonymous Coward on 2013年01月14日 19時10分 (#2305713)

    参照資料があらゆる位置/媒体/形式に分散している。
    最終決定/最新情報の存在が曖昧。
    情報のメンテナンスにコストの掛かる手法を採用している。
    情報の最適化が為されていない。その意識がない。

    #欲しいのは、上記問題を超横断的に解決するOfficeソフトだッ!Officeクローンとかじゃないんだ!

    • by Anonymous Coward on 2013年01月15日 2時56分 (#2305905)

      これの良い解決方法って無いねぇ
      重要情報に限って口頭記憶だったり過去メールだったりソースコメントだったりするし
      ドキュメント整備する度に気合入れ過ぎられて継続保守が困難な形になるし

      最後は人海戦術でまとめなおしになる
      でも当然過去資料がメインのままw

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年01月14日 19時19分 (#2305718)

    プリンタが偉い人のところにしかなく、もちろんネットワークにも繋がっていない。
    何か印刷したいときは、USBメモリなどに入れてそこまでもっていって印刷させてもらうか、事務担当の人にその都度印刷してきてもらうよう頼まなければいけない。

    同じような職場に行った人に話を聞くと、どこの職場もこうだという。
    正直無駄すぎアホすぎとしか思えない。IT使うなら古い慣習持ち込まず効率化を考えろと声を大にして言いたい。

    # まったくこれだから南アジアやアフリカは途上国だって言われるんだ!・・・はい、さすがに日本の話じゃないですよ。日本でそんなアホなとこはないですよね?

  • by Anonymous Coward on 2013年01月15日 1時43分 (#2305892)

    貴様さえいなければ上がる。

  • by sinbo (5231) on 2013年01月15日 10時16分 (#2305970)

    開発に生産性という言葉を当てはめること
    そしてそれを開発者が受け入れてしまうこと

    産業としては、経営者としては当然なんでしょうが。

    もちろん、延々と「開発してまーす」と言っていてよいものではないでしょうけど。

    猛烈なお叱りがくるかもしれませんが、甘んじて受け入れるつもりで発言。

    --
    ---- sinbo
  • by stricting (30765) on 2013年01月15日 16時47分 (#2306237)
    当時の某社では一切禁止。何十台ある全マシン同じ環境。どの席で開発してもよかった。
    緑電子の10MBHDDにneosのマウス、コード書きはmifes+optasm。
    残業禁止だった。必要もなかった。生産性は高いですよ?
  • 単位時間当たりの行数でもコピペ回数でもビットが1の数でもいいけど
    まずは計測可能ななんらかの定義がなければ、
    それを向上させたのか低下させたのかすら分からない

  • by Anonymous Coward on 2013年01月14日 19時22分 (#2305720)

    習慣というわけではありませんが、思考に対して強引に割り込んでくる電話は、生産性を落とす要因の一つだと思います。

  • by Anonymous Coward on 2013年01月14日 19時23分 (#2305721)

    プログラマに、スーツを着てネクタイを締めろとかいう会社。プログラミングなんてアロハにビーチサンダルのほうが捗るだろ。

  • by Anonymous Coward on 2013年01月14日 19時33分 (#2305727)

    頻繁な会議。
    しかも資料が事前に配られない・配っても参加者が目を通さない。
    時間ばかりかかって何も決まらない。

    • by matlay (32743) on 2013年01月14日 20時43分 (#2305775) 日記

      頻繁な会議→会議で時間がないので資料を作れない/目を通せない→会議の効率が悪い→会議の時間が伸び、頻度が増える

      今の職場がそうですねえ。客の担当者が参加する会議が、1セット2時間程度が一日2〜3回以上って、本当に会議だけで一日過ぎてるなあと。
      遠隔地なので電話会議とかやっているんだけど、一行目にあるような状態なので現代としてはありえない効率。
      あと、事前に資料を検討しないからその場で読む、その議題について一番検討する時間を使った人間(資料を作った人間)よりも、一番検討に時間を使わなかったその場の多数の人間の思いつきで物事が左右されるというのは犯罪レベルじゃないかと最近思うようになりました。
      あと、電話会議特有の問題として、場を持たせるために強迫的に話すことを強いられるので、長くそれをやっていると話し始めてから考えるという習慣が身についてしまう事。近い内指摘する事になるだろうけどね。

      --
      #存在自体がホラー
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年01月14日 21時11分 (#2305783)

      あるある。2時間予定で5時間くらいやった挙句、結論はまた来週。
      締め切りを過ぎても仕様が決まらないとか、やることはあるのに作れない。
      そんなことがずっと続いてた。決まらない会議なんてやめろ。決めるまで戻ってくんな。

      親コメント
      • by sindobook (35700) on 2013年01月15日 10時39分 (#2305983)
        会議の前に資料を配らない。始まってから配る。
        資料を読み上げるだけで時間が潰れていく
        その後質疑応答
        読み込んでも無い資料に対してその場で質問しなければ議題は自動的に成立

        事前に資料をメールして、質問が無ければ成立にしてしまえば会議しなくていいじゃん?
        親コメント
typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...