パスワードを忘れた? アカウント作成
11842423 story
ソフトウェア

オープンソースとなった.NETは仕事で使えるか 66

ストーリー by hylom
どこで誰が使うのか 部門より
headless 曰く、

本家/.「Ask Slashdot: Is an Open Source .NET Up To the Job?」より。

Microsoftによる.NET Coreをオープンソース化する動きについて、スラッシュドットでの議論の中心は以下のようなものだ。

  1. このことが、もはやMicrosoftはオープンソース運動の敵ではないことを意味するのかどうか
  2. そうでないとすれば、Webサーバー分野で負けのこんだMicrosoftによる必死の動きなのか
  3. そのようなことは全くなく、取り入れ、拡張し、消滅させるというMicrosoftの平常運転の一環だ

私が尋ねたいのは、現在.NETのファンでない人が実際に使いたいと思っているのかどうかだ。JavaやPHP、Ruby、Node.jsなど、オープンソースであるかどうかにかかわらず、何と競合することになるだろう。これらのすべて、またはMicrosoftではなければ何でもよいだろうか。

OSSの支持者としては、使うかどうかを考慮することについてさえも、重要な理由は一つしか見つけられない。標準化だ。他の競合するプラットフォームの方が優れているかもしれないが、数多くの非常に複雑なプラットフォームがある中で、この業界でどのように仕事を見つけるのかという点が問題となる。

私は今もCでコードを書いており、62歳(米国で老齢年金が受給できる年齢)になっても同様に仕事をしているだろう。しかし、私はかつて新しいプログラミング言語を簡単に習得できていた頃のことを思い出す。実際に役に立つようにするには巨大なライブラリーを学ぶ必要があるC言語でさえ、現在のプラットフォームとは比べ物にならない。さらに悪いことに、現代の仕事(やテクノロジー)は以前よりも長続きしなくなっている。皆さんも数年のうちに、別のテクノロジーを使用する、現在とは別の仕事を始めることになるだろう。

雇用主は標準化を好む。標準を選択しておけば、その選択を責められることはない。標準を選択しておけば、若くて安い開発者を連れてきて、彼らが育つ前に成果を得ることができる。アウトソーシングで済ますこともできるだろう(若くて安い開発者を連れてきて使い捨てにするのはアウトソーシング企業がやっていることと同じだからだ)。こういった事態は私にとって危険信号だ。何も得になることはない。しかし、強欲な雇用主にとっては間違いなく得になることだ。

もちろん、単にプラットフォームを知っているだけでなく、実力のある開発者になれば容易にプロジェクトに加わることが可能だろう。しかし、そのようなことを投資家に説明するのは今どき簡単なことではない。

そこで、Microsoftのオープンソースへの動きが本物だとすれば、

  1. .NETは仕事に向いているだろうか
  2. 雇用主が好むような、広く使われていて標準とみなせるオープンソース技術が現在あるだろうか
  3. 1を肯定し、2を否定する場合、それでも.NETを避ける理由があるだろうか
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Windows上の.NETはOSSになろうがなるまいが昔から仕事で使われてるしこれからも使われる(すぐに見捨てられたりはしない)だろうから、そこは問題じゃないよね。
    だから、Linux上の.NETが仕事で使えるか?という質問と解釈していいよね。

    「仕事で使える」という言葉にいろんな前提を置いてる人が多いと思うんだよね。「○○じゃないと“私は”仕事で使えない」みたいな感じで。だとすればその前提を明らかにしないと議論にならないと思う。

    自分の考える「仕事で使える」は、「何らかの制約があった時に.NET on Linuxが合理的な解になりえるか、また、何らかの前提があった時にアプリケーションが期待される品質で動作するか、なにかトラブルがあった時に回避したり修正したりできるか」で、その前提では使えるに決まってると思うけど。RoR以前のRubyが仕事に使えるのと同じぐらいには。

    「どこで誰が使うのか」(部門名より)については、あなたが想像もしてないシチュエーションで使いたい人だっているんじゃない?
    すでに.NET on Windowsのコード資産を持ってて、どうしてもLinuxサーバ上で動かしたいという状況は、多数派じゃないかもしれないけどゼロじゃないと思う。
    あるいは、.NET on Windowsのスキルを持っている技術者が、そのスキルを活かしてLinuxでアプリケーションを開発して運用したいという状況だってないとは言えない。
    JavaでもPHPでもPerl/Python/Rubyでもなんでもいいけど、そういうプラットフォームで組まれたアプリケーションをLinuxで運用している人がそれを.NETで作りなおすのか、とか、そういうプラットフォームのスキルを持っている技術者がさらに.NETのスキルを覚えてくれるか、というと、それは難しいだろうね。

    でもそういうのって「仕事で使える」に含めるべきか?俺はそうは思わない。

  • http://jp.techcrunch.com/2014/11/11/20141110heres-what-microsoft-ceo-s... [techcrunch.com]

    さてそこで、われわれ自身の場合についていえば、Microsoftのビジネスとは他の人々にソフトウェアなどのプロダクトを開発する力を与えるところにある。単にわれわれのプロダクトだけが問題なのではない。もちろんMicrosoftにはビジネス・モデル、収益モデルが存在する。しかし私の考えでは、デベロッパーがアプリケーションを開発できるようにするプラットフォームを提供し、また誰であれコンピューティングに関連する人々が所望の成果物を作れるようにする数々のツールを提供するところでこそ、Microsoftが真価を発揮し、本当の差別化を行えるのだと私は考えている。プラットフォームのプロバイダー、ツールのプロバイダーであることこそ、Microsoftの根本的なアイデンティティなのだ。われわれはその意味することろを深く考えねばならない。

  • by Anonymous Coward on 2014年12月26日 7時38分 (#2734316)

    TIOBEのインデックスで、ずっとC#が4~5位、VBが10位前後につけているようなプラットフォームに対して「仕事で使えるか」とか。
    企業は普通に使ってる。オープンソース陣営(笑)の皆さんは世間が狭すぎるし、Microsoftに対する敵意はちょっと病的に見える。

    Microsoftの側からすると、こういう井の中の蛙のエンジニア連中にリーチするのが目的のひとつだったはずなので、狙い通りってことなんだろう。

    • by Anonymous Coward on 2014年12月26日 7時56分 (#2734321)

      「オープンソースとなった.NETは(linuxサーバの)仕事で使えるか」
      #gnomeにC#+monoなアプリはあるけど

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      >ずっとC#が4~5位、VBが10位前後につけているようなプラットフォームに対して

      そんな微妙な立ち位置なものは別に積極的に使おうとするもんじゃないな。
      EnableかどうかならEnableかもしれんけど

      • by Anonymous Coward on 2014年12月26日 8時31分 (#2734332)

        そうですね。C#より低い位置にいるJavaScriptやPHPを使うなんて狂気の沙汰ですね。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          分野によっては、狂気の沙汰だと思います

          • by Anonymous Coward

            分野によっては、Javaを使うのも狂気の沙汰だな。

          • by Anonymous Coward

            論破された後に条件後付ってのはちょっとかっこ悪い。

            • by Anonymous Coward
              実際JavaScriptやPHPが主に使われてんのはその狂気の沙汰な分野だけどね、という自虐ギャグだと思ったが
            • by Anonymous Coward

              またLispの話してる.....

    • by Anonymous Coward

      コードの記述性や保守性、用途の汎用性、ユーザー数、実績の総合評価で、現在最善の選択肢といっても過言ではない。

      • Re: (スコア:0, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward

        C#の問題は言語よりもライブラリの弱さにあると思います。
        …といっても、最近は使ってないのですが、改善されたのでしょうか?

        • by Anonymous Coward

          グラニはC#でサーバーサイドを構築してるのでWEBでやりたいことは大概できるのではないかと
          (中の人に言わせるとasync/awaitがすごく便利らしいです)

    • by Anonymous Coward

      冒頭から「敵なのか味方なのか」ってトーンで、ちょっと空気が異常ですよね。

      • by Anonymous Coward

        エキセントリックな少年でボーイなんですよ。きっと。

        • by Anonymous Coward

          少年≠ボーイってあるんか?

          • by Anonymous Coward
            元ネタがわからないとそうなるよなぁ・・・。
      • by Anonymous Coward

        トピをまたいでいますが、

        GNU/GPLは、言語・フレームワーク分野での唯一存在と言っていい守護者・チャンピオン、ただし、MSはそれに対する敵対者では無い
        (規格に書いていない部分は徹底的に悪く意地悪く取るけどそれはAppleだってGoogleだって同じ)
        だが、
        GNU/GPLは、ビジネス・サービス分野での「公共の敵」で有り、MSはそれにあらがう全人民の有力な守護者・チャンピオンの1つ
        (ちょっと汚染しただけで、すべてを持って行かれる。MSはビジネス分野に対しては、かなり寛容に見える。)
        だとしたら話が合います。

        有る面では敵方で、有る面ではお味方な訳で、きちんとどちらか見極めないと判らなくて当然。

    • by Anonymous Coward

      サーバサイドのOSS系と並んで、という話なので普通の企業は全然使ってないと思う。

      そもそも.NET Core自体がサーバサイド向けの技術なのにそれすら知らずに
      そういう脊髄反射的なコメントのほうがよっぽど病的に見えるのは俺だけかな

      • by Anonymous Coward
        日本はJava 一辺倒って感じだけど、海外のサイト含めると Windows Server + ASP.NET ってのも、もう珍しくもなんともないくらいには増えてきてるので、そこにWindows Server ライセンスいらない Linux + ASP.NET って選択肢が増えるなら、使う企業も増えるんじゃないかなぁ。
  • 実際仕事にづかうならば。.NETが「無料」ということは、システムを
    低料金で構築できるところが考慮どころでしょうか。

    1.OS
        「Windows Server」 => 「Centos」 = 無料
    2.フレームワーク
        「なし」 => 「.NET」 = 無料
    3.人員
        いろいろできる人 => NET「だけ」を使える人員 =>低料金

    OSにWindows Serverを使ってしまうと、CALその他でシステム全般高くなりますので(無料よりは)。

    もちろん.NET「だけ」を使える人員をロウプライスで雇用できるかどうかは不明ですが、
    Javaよりもさらに安く使える(人数が多い?)可能性が高いことぐらいですか。

    現状はフレームワークなしにプログラム書かせると単価を高くせざる得ないでしょうし
    (というかできないし)

    Windows系しか仕事をしないところがサーバー系に参入する方針なのであれば朗報なのでは。

    #私はWindows系とは言えないのでよくわかりませんが。。
    #最近Win32 APIはもちろん、.NET Frameworkを触らないので。。

  • by Anonymous Coward on 2014年12月27日 0時40分 (#2734876)

    /.ってほんとアンチMSなんですね。C#や.NETの話になると、とたんに間違いとかあいまいとか、そんな発言だらけになるなんて。「敵性言語」とか言ってた旧軍を笑えませんよ。別に自分はVisual Studio+C#だってEclipse+Javaだってvi+PHPだって必要なら使うだけですが。

    まじめに言うと、.NETやC#は普通に仕事で使われてますし、使えますし、今後も使われます。サーバサイドではクロスプラットフォームに向かうわけで、仮想化コンテナなどに配置しても移動しやすい(てきとーな言い方で悪いけどAzureのWindows ServerからAWSとかだって従来より数百倍は楽になる)とか、現代の使われ方を意識した流れです。

    Microsoft自身が基本技術にそれなりの自信をもっているってことでしょうし、それは概ね正当な判断だと思います。PCクライアントはまーてきとーにあしらっとけって感じですけどね。

  • by Anonymous Coward on 2014年12月26日 6時16分 (#2734301)

    標準化してたような

    • Re:C#自体は (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2014年12月26日 10時27分 (#2734408)

      OSSというのはフリーライダーと呼ばれる一部の頭目が多くのフリーソフト信奉者をだまくらかして働かせその成果を叩き売って金儲けをするという構図になっている。
      そのため基本的に自分に都合が良いように主義主張がコロコロ変わる。変わってないのはソースを公開していることくらいで
      だからオープンソースというのである。

      そのため彼らが標準と呼ぶ言葉の定義もコロコロと代わり
      国際規格=>デファクトスタンダード=>RFC=>国際規格はRFCに沿うべきだ=>M$が並立させた国際規格は認められない、俺が作った国際規格を使うべきだ

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年12月27日 12時23分 (#2734998)

        ODFに関して大言壮語していた人間は地獄の最下層で永遠に凍り付くべきだし、そうなると思う。

        Officeスイートに関して規格書だけで再現できないとMSを誹謗していたくせに、自分らはなんの
        腐った魚状のペーストを垂れ流していただけなんだ!!

        やはり、フレームワークとビジネスソフトの間には、本質的な差異 or 簡単には超えられない技術的断絶
        が有るとしか思えず、それを混同する人間は間違っている。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      .NETはランタイムの実装でしょ。
      標準化は言語自体の文法規格の話。

      • by Anonymous Coward
        ランタイムも ECMA-335 と ISO/IEC 23271で規格化されとるよ。
      • by Anonymous Coward

        CLIのことも忘れないであげてください。

  • だったら企業ユーザー方面に一定量の需要がありそうだし
  • by Anonymous Coward on 2014年12月26日 7時22分 (#2734311)

    仕事でそういう用途があるのかは知らんが

  • by Anonymous Coward on 2014年12月26日 9時16分 (#2734357)

    .NETは悪いものじゃないんだけど、
    あえて使う必然性があるかというと…ちょっと状況が思い浮かばない

    Windows+VSならもちろん意味あるんだろうけど、
    これはそういうことでもないし
    ただオープンソースになったところでなあ

    • by Anonymous Coward on 2014年12月26日 9時40分 (#2734373)

      互換性とセキュリティバージョンアップを切り離せない処理系よりはマシだな。
      セキュリティホールを埋めるにはバージョンアップしなければならず、バージョンアップするとコードの互換性が無いなんて排他的選択を迫られることは、MicroSoftだとまずありえないことだし。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        JavaやC#を採用するメリットはまさにそこですよねー。
        互換性を気にしないといけないほど、メンテナンスするシステムにRailsとか採用とか正気じゃない。

typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...