パスワードを忘れた? アカウント作成
12881092 story
ビジネス

スラドに聞け:日本人の給料は破格に安いのか 219

ストーリー by hylom
ケースバイケースでは 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

「Japan is cheap」日本人の給料が破格に安いという認識が企業にはない』という記事が議論を呼んでいる(はてなブックマーク)。

記事によると、日本の経営者の報酬は米国と比べて少なく、また「一流大学卒」のサラリーマンの給料も海外に比べて少ないとし、『日本の人材は、とても「安く」雇える』と述べられている。とはいえ、海外の「一流大学」は色々な意味で格が違う(たとえば米国の名門大学と言われる「アイビーリーグ」の大学は世界中から人が集まるトップ校であり合格率は5~14%、学費も高額である)点や、日本企業における福利厚生や慣習などが考慮されていないようにも感じる。

皆様は「日本人の給料」についてどう思われるだろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 労基法 (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2016年08月17日 19時18分 (#3064965)

    日本で一番軽視されているこの法律の遵守がなされたら少しはあがる

    • by FLCN2 (47460) on 2016年08月17日 19時57分 (#3065001) 日記

      同時に生産性も上がれば、ですがね。

      親コメント
      • Re:労基法 (スコア:2, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2016年08月17日 21時48分 (#3065095)

        外資に勤めたことがあるんだけど、儲かる仕組みを作るのは上層部の役割なんだよね。
        中間職や実務部隊は、上層部の作った仕組みの上で役割を果たしパフォーマンスをあげるのが仕事。
        で、真面目に取り組めばそれなりに生産性が上がるようなシステムになってて、
        すごい努力して生産性をあげるという感じではないが、、
        期初に期待された役割を果たすことでそれなりのお給料(日本の相当する技術職より高めかも)を頂ける。

        生産性は実は上層部の作る「儲かる仕組み」の出来でほとんど決まっちゃう気がするな。

        親コメント
        • Re:労基法 (スコア:3, 興味深い)

          by FLCN2 (47460) on 2016年08月17日 22時16分 (#3065113) 日記

          私も外資勤めですが、仰ることは私の会社でも当てはまるように思います。
          外資の場合、「仕組み」に合わない人間をクビにできるからいいけれど、日本ではそうもいかないので、日本企業の問題の根本は解雇しにくいことにあるのではないかと思っています。

          親コメント
          • by northern (38088) on 2016年08月17日 22時21分 (#3065119)

            経営陣が無能なだけ

            親コメント
          • by parameter (26968) on 2016年08月18日 0時45分 (#3065195)

            乱暴な言い方をすれば、日本には雇用の流動性がない。
            あるのは正社員から非正規社員への一方的な流れ。
            日本の失業率は低いが、それは悪い意味で低い。
            雇用の流動性が確保されている社会では、
            解雇によって自由になった労働力は必要とされる場所へと移動する。
            ある程度失業率が高めになるのは健全な証拠。

            親コメント
        • by Anonymous Coward on 2016年08月17日 22時01分 (#3065105)

          生産性をあげる仕組みが、提示された工数より少ない工数でやれ

          だったんだけど、どうしたらいいんだろうね。

          親コメント
  • この堀江貴文の文も似たようなことを指摘してる。

    日本はかつてない「安売り」の時代に入った
    https://cakes.mu/posts/12406 [cakes.mu]

    20代の地方在住の社会人女子の生活水準は、いまはタイ・バンコクの同年代の女性と、大差ないだろう。
    先日、それを日本の飲み屋の若い女性に伝えたら、キョトンとされてしまった。
    (中略)
    いわゆる日本の〝下層社会〞の非正規雇用の中高年に限っていえば、タイ・シンガポール・インドネシアの一般レベルより、貧しい生活だと思う。
    アジアの後進国に比べれば、まだ裕福な暮らしができているというささやかな慰めは、とっくに通用しないのだ。

    --
    --------------------
    /* SHADOWFIRE */
    • タイ、バンコクがまだ後進国なんだという認識がなかった。 どういった定義で後進国何だろう?
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2016年08月18日 7時32分 (#3065274)

      言いたいことはわかるし同意できる部分も多いんだけど、
      そもそも「裕福」ってなによ?って話じゃないのかな。

      単純に購買力の話かな?エルメスとか買えれば裕福?
      それとも選択肢の豊富さ?市場に並ぶ果物の種類が多い程よい?
      インフラの数と質は?水と安全はどうカウントする?
      福祉も考えないとね。人口1万人当たりの医者/病院数、あるいは医療費に使える額は?

      たくさんある裕福さの指標の中の1つだけ抜き出して見れば
      アジアの後進国以下な下層社会中高年も多いだろうけど
      総合力で見れば日本の豊かさは圧倒的だと思うよ、まだ当分は。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2016年08月17日 19時15分 (#3064959)

    IMF Wants Japan to Boost Wages Using Nixon Strategy in Reverse
    http://www.bloomberg.com/news/articles/2016-08-14/imf-s-radical-wage-p... [bloomberg.com]

    IMFが日本に求める急進的賃金戦略、70年代の米所得政策とは真逆
    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-08-14/OBSADF6TTDS801 [bloomberg.co.jp]

    IMFが今の日本に望むのは、1970年代に米国の指導者が行った給与や物価の上昇抑制を目指すものではなく、良心に訴え、税制優遇措置を講じ、最後の手段としてペナルティーもちらつかせて企業に大幅な賃上げを促し、物価上昇を後押しすることだ。

  • by jtss (23444) on 2016年08月17日 20時24分 (#3065029)

    一流大卒が、必ず一流企業に入って一流の実績を残せば、そう(破格に安い)なんだと思います。でも一流大卒業で業績の良い一流企業に入って人並み程度以上に出世して給料をもらえる人ってそんなにいないんじゃないかと思ったりもします。私はアッパークラスの人たちの生活を知らないの(あくまでも、労働者のアッパークラスだけど)で、真偽のほどは分かりませんが、「へえ、そんな世界もあるの」程度のことです。下見て暮らす気もないけど、アッパーの生活をうらやましいとも思えない。(スラドには、定職がほしいとか定まった住所がほしいなんてコメントもあるし。)

    --
    JTSS
  • by Anonymous Coward on 2016年08月17日 19時00分 (#3064952)

    地方にいると、自分の地域の賃金が異常に安いと思うときがある。
    求人広告では、2交代の工場勤務が20万ちょっと。
    でも、普通の会社では、残業がなければ15万がいいところ。
    一部上場の会社の工場なら30万以上もらうことも可能だったが、
    いまは、軒並みつぶれてしまった。
    建設業で、景気のいい会社は40万もらえるとか聞くこともあるけど
    たいていは日給月給で、いいところ25万くらいだ。

    ちなみに友人は、家庭持ちで一部上場の工場に勤めていたが
    つぶれたので、苦労して地元で就職したら、派遣として神奈川に
    行かされてる。毎週帰ってくるが単身赴任と同じ状態。
    給料は怖くて聞けなかった。

    • by Anonymous Coward on 2016年08月17日 19時39分 (#3064983)

      俺も工場勤務だが、見なし残業30時間込みのフレックスで15万円弱だぜ!!
      一ヶ月の160時間勤務に見なし残業+30で190時間。なんと時給に換算すると792円!(笑)東京でコンビニバイトした方がよっぽど儲かるという(苦笑)
      我が郷里の最低賃金は730円なので最低賃金は下回ってないが、手取りにすると12万ちょいぐらいで、なんと時給631円(爆笑)

      なおパートのおばちゃんの時給は860円です(大爆笑)

      ボーナスは一応年1.5ヶ月は出るから、総支給額ではパートのおばちゃんを下回ることは無いけど、資格手当・役付き手当が付いてこのお値段(大爆発)

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2016年08月17日 19時16分 (#3064961)

      日本は東京一極集中 [wikipedia.org]ですからねぇ。コンテンツ産業は、福岡が伸びているらしい (1 [cgworld.jp]、2 [piq.life]) ので、他の地方も参考にできるはず。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2016年08月17日 20時25分 (#3065032)

    単純に賃金だけを比較しても意味は無い
    物価の違いを考えないと
    特に日本の場合家賃や住宅ローンが重くのしかかる
    昔に比べると価格破壊が進んだので食費についてはそれほど負担が大きいとはいえないが
    不動産価格の高止まりが生活を圧迫している
    地方のシャッター商店街も地方衰退の象徴みたいに言われているが
    客の流れが変わったので商用地としての価値が下がったのに路線価が変わらず固定資産税が経営を圧迫したためとも言える
    また不動産価格の高騰は間接的に商品サービスの価格に転嫁されるので結局消費者が負担することになる

    価格は市場により決定されるが
    市場が公平に機能していることは稀だ

    • by nim (10479) on 2016年08月17日 21時37分 (#3065086)

      米国の場合、企業によっては健康保険がほかに必要で、さらにそれが高額な場合があるのと、年金制度が日本企業ほどちゃんとしていないことが多いので、その分割り引いて考えないといけない。

      あと、ベイエリアの不動産価格は東京なんて目じゃないくらい高いです。

      親コメント
typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...