パスワードを忘れた? アカウント作成
12043 story
ニュース

「子供が見ても安全なサイト」を保証するコンテンツアドバイスマーク(仮称) 126

ストーリー by yoosee
文部省推薦映画、みたいな 部門より

hide_gc8曰く、"CNETJapan によると、 総務省は3月10日、ウェブサイトの安全性などを示すマークの実用化に向けて「コンテンツアドバイスマーク(仮称)推進協議会」と共同で実証実験を実施すると発表した、とのことです。 コンテンツアドバイスマーク(仮称)の付与のプロセスはおおまかに、

  1. サイト運営者のセルフレイティング(および運用局への申請)
  2. 運用局での審査・査定(マーク付与)
  3. サイト運営者のマーク開示
  4. サイト閲覧者による閲覧
となっており、4の閲覧時に「安心」できる仕組みづくり を推進していくのが上記協議会の設立意義のようです。

未成年のインターネット利用者らにアダルトサイト等 を閲覧できなくさせたい、といった"親心"なんでしょうかねぇ…。 小・中学生のおこさまがいらっしゃる方、 いかがでしょうか? /.Jはきっとマークがつくことにはならないんでしょうが..."

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 第二次反抗期 (スコア:4, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年03月13日 15時57分 (#900212)
    この手のマークのサイト閲覧を避ける。

    #「文部省推薦サイト」ってなんかイヤだな
  • 某有害掲示板 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年03月13日 17時02分 (#900256)
    勝手にマークパクって貼りそうな予感

    #微妙に違うところがポイント
    #著作権侵害中
  • 教育も大切 (スコア:3, 興味深い)

    by watanabe_aki (10227) on 2006年03月13日 20時06分 (#900425)

    ネットだけではなく漫画やゲームも規制されていますが、テレビを含めて「安全な物だけ見れるようにする」のではなく「見たときにそれが良いか悪いかを判断できる常識」が持てる人間を育てる教育っていうのも考えて欲しい。

    自分の親は「テレビで見たことはマネするな、自分らしく生きろ」といつも言っていましたけど、その程度の忠告でも効果はあると思います。良い所は参考にしそうでなければ真に受けないという行動を大人が示さないと、大人の背中を見て育つ子供に対して効果があるとは思えません。
  • 略称AMDかよ。 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Saitamanist (24995) on 2006年03月13日 15時50分 (#900200) ホームページ 日記
    ここの活動って、これでだいたい十分なんじゃない?↓

    キッズgooはじかれサイト同盟 [geocities.co.jp]
    --
    まぐろたべたい
  • 勝手に審査 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by ILH (11814) on 2006年03月13日 15時54分 (#900209) 日記
    「自分で申請」じゃなくて「勝手に審査」じゃないと実用にならんでしょう。

    # 中学生のおこさまがいらっしゃるけどID
    • by tiatia (22244) on 2006年03月13日 16時33分 (#900234) 日記
      有害サイトを選別して除くのではなく、逆に優良サイトを選別して集めるのが目的なのではないでしょうか?
      前者であれば、有害サイトを「勝手に審査」して探さなければ実用にならない訳です。
      ですが、後者の場合、有害サイトを自主的に探す必要はありません。
      善良なサイトが「自分で申請」してきたのを、審査するだけで十分実用になると思います。
      ですので、「自分で申請」というやり方で問題ない気がします。
      親コメント
  • ん・・・ (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年03月13日 16時01分 (#900216)
    アップロード時に毎回チェックを入れるようなシステムにしないと意味ないと思うんだけど。
    後から子供が見ても安全じゃないサイトに簡単に改変できるじゃない。
  • どう考えて (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年03月13日 16時21分 (#900226)
    審査機関=天下り先
    になるように思えて仕方ない

    #いかんなぁ
    #もっとぽじてぃぶに行こう!!
  • 親心? (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年03月13日 16時33分 (#900235)
    >未成年のインターネット利用者らにアダルトサイト等 を閲覧できなくさせたい、といった"親心"なんでしょうかねぇ

     えー自分は子供いないので何ともなのですが
     お子さんをお持ちの方々は子供がアダルトサイトを親に隠れてみる事をどう思いなのでしょう?

     アダルトサイトに限らず子供がそっち方面に興味もったら
     親が隠そうと何しようと子供はそういうサイトにアクセスできるマンガ喫茶なりの
     パソコンを使ってアクセスするだけでは無いでしょうか?

     その昔はエロ本なりをこっそり買いに行ったでしょう?>ご自分も・・・
     まぁ昔と違ってモロ見え画像に簡単にアクセスできるので想像力が鍛えられない(?)のは残念ですがw

     さすがにAC。
    • Re:親心? (スコア:2, すばらしい洞察)

      by QwertyZZZ (8195) on 2006年03月13日 17時46分 (#900284) 日記
      >アダルトサイトに限らず子供がそっち方面に興味もったら
      >親が隠そうと何しようと子供はそういうサイトにアクセスで きるマンガ喫茶なりの
      >パソコンを使ってアクセスするだけでは無いでしょうか?

      そんな事は百も承知。
      その上で親がそう表明する事に依って、
      「これはちょっと後ろ暗い事なんだ」
      って思わせる事が実は重要だったり。

      それに、敷居を高くするってのもそれなりに大切。
      大人には大した事無くとも、子供の小遣いでは漫画喫茶だってそれなりの負担ですから。

      親コメント
    • by sadmac (15093) on 2006年03月13日 16時46分 (#900248)
      そうだと分かっても、
      何かしら手を打ちたいのが親心。

      -------------------------------
      飛馬よ、あれが巨人の星だ。
      俺を飛び越えていくのだ.....
      親コメント
    • by Ryo.F (3896) on 2006年03月13日 17時19分 (#900265) 日記
      僕も人の親ではないのでなんですが…

      子供って新生児から大学生とかニートまで幅広いわけで、
      そのどの年齢層にも有効なシステムでなければ無意味、
      という議論はどーかと思います。
      子供だましなシステムでも、小さな子供が騙されてくれるなら、
      それはそれで役に立つじゃん。
      子供がそのシステムを回避できるようになる前に、
      それなりの教育をすればいいんだよ。

      一つのシステムに何でもかんでもやらせよう、
      というのは無理だと思います。

      とは言うものの、
      このシステムがうまく行くかどうかは、非常に疑問です。
      親コメント
    • by 6809 (21160) on 2006年03月13日 17時46分 (#900286) ホームページ
      > お子さんをお持ちの方々は子供がアダルトサイトを親に隠れてみる事をどう思いなのでしょう?

       中学生ともなれば、そのくらいやってくれないと却って心配。父親の買っていたPlay Boy日本版をこっそり見たのは何歳の時だったかなあ。
      --
      ---- 6809
      親コメント
    • by onoyan (135) on 2006年03月13日 18時32分 (#900328) ホームページ 日記
      私の子供が年頃になったらこういうイベントを起こそうと思ってます。

      <夕食時>

      俺:ああ、そういえばお前のパソコンのブックマーク整理しといたから
      子:えっ!?(箸を落とす)
      俺:あれじゃ分かりにくいだろ。整理する癖を付けとかないと
      子:かっ勝手に人のパソコンいじるんじゃねーよ、クソ親父!
        (ダッシュで自室に戻る)
      俺&嫁:ニヤニヤ

      こうして、アレなブックマークは偽装するか別のHTMLにして
      保存するといった創意工夫を身につけさせます。
      --

      --- (´-`)。oO(平和な日常は私を鈍くする) ---
      親コメント
      • 自分の子供には、
        「ログインにはかならずパスワードを使用する」
        「相手が家族でもパスワードは教えない」
        という教育をしたいですね。
        共有アカウントなんてとんでもない。

        そして宅内ルータで透過プロキシを立ててアクセス先をチェック

        #いやしませんよ、そんなこと
        親コメント
        • by tsukachan (26170) on 2006年03月13日 21時37分 (#900495)
          やってます。
          サーバにする適当で静かなマシンが手元に無いのでプロキシはまだですが
          OSはwindowsですが単純にユーザ毎にするだけでも大事なファイルの消失等事故が防ぎ易くなりますし。
          小学校のはこんなめんどくさいことしなくても使えるとのこと(学校がそんなんでいいのか?)
          3才くらいからやらせてますが最初は[ctrl]+[alt]+[del]が子どもの小さな手ではやりにくそうでした。

          「おとうさんログオフしといて」って小学校上がる前の子どもに言われました。
          親コメント
  • by Li-ion (25837) on 2006年03月13日 16時43分 (#900244) 日記
    うんぁ?会員に講談社?フジテレビ?テレビ朝日?
    むしろ、この会社って信用できないんですけど、フジテレビとテレビ朝日は「子供に見せたくない番組」の上位ランクに入る番組があるし、講談社は少年誌で「飲酒シーン」とか「パンチラ」の漫画とかありますから、めちゃくちゃ子供に悪影響与えていると思うのですが。

    それにしても、アダルトサイトの規制なら韓国のように住民番号で規制するとかもうちょっと確実な方法考えないのかな。住基ネットワークもあることだし。
    ネット以外でなら、書籍やテレビ放送も”子供が見ても安心な・・・”じゃないから、(7)(12)(15)(18)ってつけるとかさ、「この番組は安心してお子様とご覧頂ける内容です。」ていうテロップ表示するとかさしてもいいと思う。
    // そうなると、テレビ東京の深夜番組は(12)で、それ以外の民放の深夜番組は(18)かな。 //
    --
    Li-ion DC 1.2V(定格:3.7V) 500mA 乾電池はリサイクルへ
  • by Anonymous Coward on 2006年03月13日 16時49分 (#900252)
    居間にあるパソコンのみがネットに繋がっています。
    で子供が使いたいという場合や、アップデートが必要な場合は、親同伴。
    けっこう楽しくサイトを見ていますよ。話題作りになりますし。
    そして大学生になったら、子供のもネットに繋ぐという約束です。
    •  我が家でも、中学生のうちは親のいるところでしかインターネットにつながらないようにしていました。高校生になった時点で解禁しちゃいましたけど。でも、試験期間が近づくと「おとーさん、ネットワーク封印しといて」といってくるあたり、我が子ながら偉いもんだと思います。
      ま、iモードメールで友達とやりとり、というのは止められないようですが。
      --
      ---- 6809
      親コメント
  • 「安全」? (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年03月13日 17時15分 (#900262)
    「安全」でないサイトを、取り敢えず性的コンテンツを指すとすると……。
    Webで見られるものよりも、今の小学校の教科書の方が余程過激なような気がするんですが。

    #勿論、「安全」でない、の定義はもっと広いんでしょうけど。
  • by tiatia (22244) on 2006年03月13日 19時46分 (#900411) 日記
    コンテンツアドバイスマーク(仮称)推進協議会のサイト見てみたけど、エロサイトから子供を守るなんて一言も書いてないよ。
    「子供を…」ってのは、タレコミ人が勝手な想像で追加した一文じゃないかな?

    対象としているユーザーって「子供」じゃなくて「大人も含めた一般的なインターネット利用者」じゃないの?
    会員のリストみても、そうとしか考えられない。
    どちらかというと、ワンクリック詐欺とかそういったサイトを意識したものじゃないかな?
  • 子供よりも・・・ (スコア:2, すばらしい洞察)

    by non326 (28434) on 2006年03月14日 0時09分 (#900639)
    旦那にアダルトサイト見せたくないって奥さんの方が多かったりしてw
    私の義姉曰く、Hなのを見せたくないのではなく昔流行ったオートダイヤラとかAd-Wareとか架空請求とかが、ホントに頭に来るそうです。

    えぇ・・何度直しに行った事か・・。

    - 間接的に自分も被害者T-T -
  • 規制とは・・・ (スコア:2, 参考になる)

    by non326 (28434) on 2006年03月14日 0時22分 (#900649)
    すればするほど、破りたくもので。

    昨今のIT小学生にPCオンチな親がやっと対抗できる手段とは言え、結局意味が無くなりそうですよね。

    自分だって小学生の頃、Hなグラビアを公園なんかで見つけて友達とドキドキしながら見たもんですw
    もっとも、当時は「へあ」なんて写って無かったんで、偶に見えてるとお宝確定なんて時代でしたが・・・。

    子供は大人が考える以上に抜け道を知ってますからねぇ。
    そういうのも大人になる為の大事なステップだと・・・
    (・・で割り切れないのも事実ですが)
  • by Namany (19002) on 2006年03月13日 16時08分 (#900219) 日記
    まさか更新するたびに申請し直しなんてことは無いと思うけど、どうするんでしょ?
    そもそも適用されるサイトの単位って何よ?
    ページ単位で、ページ増やしたら再申請?
    動的生成される場合はどうなるの?

    #何にも考えてないんだろうなぁ…
  • by Jango (29897) on 2006年03月13日 16時17分 (#900222)

    これでおおっぴらにエロサイト閲覧できますね

    #で、お約束 [srad.jp]
  • by Anonymous Coward on 2006年03月13日 16時40分 (#900239)
    IAJapan [iajapan.org]のこっち [iajapan.org]はどーすんですか?

    レイティング/フィルタリング連絡協議会研究会資料 [iajapan.org]のほうは更新を1年ほど放置しているわけで、ヤル気なさそうですが。

  • by OKSoft (27172) on 2006年03月13日 16時46分 (#900249) 日記
    自分のサイト(掲示板)がキッズGOOではじかれてます・・・
    なんで子供に有害どころか子供が作った物まで弾くのか。
    この場合、どうなるんでしょうねぇ。

    #友人曰く"親が「あの子はなんかアタマがオカシイから・・・」って・・・"
    • まずはこのコメントに対して荒らしモデという評価を下したモデレータに対して「ナンセンスだ」と断じて置く。

      高校時代に、18 歳未満お断りなアダルトビデオに 18 歳未満の少女が被写体として参加していた (今は違法な商品でなければそういう事は無い、ということになっているが) ことに率直な疑問を抱いていたようなおいらの感覚からしてみれば、彼の主張は極めてまっとうなものであると思われる。

      情報を発信する権利は、彼のような未成年者であっても等しく認められるべきであるのに、彼らの発信する情報が、「年齢制限」という手法を以って、すなわち、特定の年齢層に対して閲覧の禁止もしくは非推奨という扱いが行われることについて、これを WWW 上における情報交換の健全な活動を促す運営であると、果たして認められるべきであろうか?

      すなわち、「君が今話しているような言葉は、君と同世代の小さな人が耳にするべき言葉ではない」という語りかけは大人たちによる欺瞞であり、その欺瞞をシステムという形によって実現しようとしている以上、彼らを説得できるだけの十分な説明責任を、システムを提供する大人たちは果たす義務があるのではないか。

      # んでもまぁ誰が作ろうと有害なものは有害だったりするので ID 。

      --
      むらちより/あい/をこめて。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年03月13日 20時11分 (#900430)
        まぁ、モデ内容はともかく
        コメントにもあるけど問題となるのは情報発信者の立場ではなく、その発信内容だと思いますよ。だいたい自称「未成年」群をどうやって身元確認しろと?

        小学生だろうがなんだろうが、好ましくない内容を垂れ流していたらマズいでしょ。例えば悪ガキ2、3人で内輪でヒソヒソとエッチ話するのと、インターネットで同世代に発信するのとでは社会的影響の度合いが違う。

        インターネット利用者は「知りたい情報にアクセスする」権利もあるけど、「知りたくない情報にアクセスしない」権利もあるでしょう。特に後者は深刻ではないか?

        ガキの頃に家族でビジネスホテルに泊まって、備え付けのリモコンを適当に操作していたら間違いでアダルトチャンネルが流れたことがあった。家族に散々誤解されてトラウマになってリモコンメーカーを恨んだよ。なんで簡単にアダルトチャンネルが見れるんだって(「おもしろおかしい」とかモデするなよ。)
        親コメント
      • 大日本帝国時代に出版、出費そのものが差し止められていたように
        サイトを作ることそのものが止められているのなら「発信する権利」を奪われいると思う。
        でもこの場合、サイトそのものはWebネットワークにちゃんと繋がって存在しているのでそうではないと思う。

        どちらかというと権利を奪われているのは彼自身でなく彼以外の未成年の子たちなのでは?

        今回のことはどちらかというと迫害や妨害に近い気がします。
        親コメント
  • by mana (4704) on 2006年03月13日 19時11分 (#900371)
    とりあえず自分の子供には、Nortonの保護者機能で充分かなと。
    自分で設定変更できるような年になれば、もう見てもいいと思うし。

    # 養命酒のサイトまで「アルコール」ということでNGになるのはどうかと思いましたが。
typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...