アカウント名:
パスワード:
クリエイターの権利が保護されるという安心感を得るためにDRMを使用するのは別に良いことだと思います。ご自分の作品をどのように扱おうと、もちろんそれは自由です。部外者が文句を言える筋合いじゃないですよね。
私は、不便なものは観ないし聴かないので、そういう作品には一切お金を出すことはありませんが。
クリエイターの権利に興味はないが、ちゃんとコンテンツに対価を払っている自分が、コンテンツに対価を払わない人の支払分を肩代わりする状態になるのは勘弁願いたい。
#2372485は、DRM付きコンテンツは買わないし、観ない・聴かないと言ってるんですよね。
「お金を出さない」に反応しちゃったのかもしれませんが、海賊版で済ますという話をしてるわけじゃないので、そのコメントはここにぶらさげても的外れじゃないですか。
観ようが観まいがお金を出さないのであれば同じです。DRMあるなしに関わらず、ちゃんとコンテンツに対価を払っている人にとって、DRMに掛かる経費はコンテンツに対価を支払わない人の経費を肩代わりすることになるし、DRMで買わない人がでると、より一層経費負担分が増える事になる。だから、クリエイターの安心感のためにDRMを使用するのは、購入者にとっては別に良いことではなく、勘弁願いたい事になります。#しかしそれはDRM云々より産業構造や、その凋落の影響のほうが大きいと思うのだが。
>DRMに掛かる経費はコンテンツに対価を支払わない人の経費を肩代わりすることになる
正しくは「コンテンツに対価を支払うことなくコンテンツを消費する人をブロックするための経費」ですよね?コンテンツを消費する気がないなら、その人への費用は発生しようがないんですから。
>DRMで買わない人がでると、より一層経費負担分が増える
DRMによる追加費用を商品価格に上乗せしていれば、そうかも知れません。ただ、私も最近はDRMがかかってそうなコンテンツを買わないので実情を知らないのですが、「上乗せ」って実際に起きているんでしょうか?
>コンテンツを消費する気がないなら、その人への費用は発生しようがないんですから。それを発生させて、コンテンツ消費者以外からも徴収してるじゃないですか。>私的録音録画補償金家庭用ビデオカメラ用のDVDRにすら掛けてるんだから。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
別にDRMが不当だなんて言いません (スコア:5, すばらしい洞察)
クリエイターの権利が保護されるという安心感を得るためにDRMを使用するのは別に良いことだと思います。
ご自分の作品をどのように扱おうと、もちろんそれは自由です。部外者が文句を言える筋合いじゃないですよね。
私は、不便なものは観ないし聴かないので、そういう作品には一切お金を出すことはありませんが。
Re: (スコア:3, 興味深い)
クリエイターの権利に興味はないが、ちゃんとコンテンツに対価を払っている自分が、コンテンツに対価を払わない人の支払分を肩代わりする状態になるのは勘弁願いたい。
Re: (スコア:0)
#2372485は、DRM付きコンテンツは買わないし、観ない・聴かないと言ってるんですよね。
「お金を出さない」に反応しちゃったのかもしれませんが、
海賊版で済ますという話をしてるわけじゃないので、
そのコメントはここにぶらさげても的外れじゃないですか。
Re:別にDRMが不当だなんて言いません (スコア:0)
観ようが観まいがお金を出さないのであれば同じです。
DRMあるなしに関わらず、ちゃんとコンテンツに対価を払っている人にとって、DRMに掛かる経費はコンテンツに対価を支払わない人の経費を肩代わりすることになるし、DRMで買わない人がでると、より一層経費負担分が増える事になる。
だから、クリエイターの安心感のためにDRMを使用するのは、購入者にとっては別に良いことではなく、勘弁願いたい事になります。
#しかしそれはDRM云々より産業構造や、その凋落の影響のほうが大きいと思うのだが。
Re: (スコア:0)
>DRMに掛かる経費はコンテンツに対価を支払わない人の経費を肩代わりすることになる
正しくは「コンテンツに対価を支払うことなくコンテンツを消費する人をブロックするための経費」ですよね?
コンテンツを消費する気がないなら、その人への費用は発生しようがないんですから。
>DRMで買わない人がでると、より一層経費負担分が増える
DRMによる追加費用を商品価格に上乗せしていれば、そうかも知れません。
ただ、私も最近はDRMがかかってそうなコンテンツを買わないので実情を知らないのですが、「上乗せ」って実際に起きているんでしょうか?
Re: (スコア:0)
>コンテンツを消費する気がないなら、その人への費用は発生しようがないんですから。
それを発生させて、コンテンツ消費者以外からも徴収してるじゃないですか。>私的録音録画補償金
家庭用ビデオカメラ用のDVDRにすら掛けてるんだから。