アカウント名:
パスワード:
実在するのでしょうか。世のどこかには実在するのでしょうが、「野球場の観客」という外出行動を伴う母集団の中ではどうでしょう。現在は定年後だとしても、数年~十数年前の現役時代には通勤でIC乗車券くらいは使っていたのでは。もちろん定年後にも電車は乗るでしょう。
街で見かける高齢者は、スマホも案外使っているし。「高齢者」の固定観念が現実離れしているのでは。
年齢ではなく、主義の問題ならわかります。ホテルのチェックインで、保証として通常はクレジットカードを提示するところ、会社員風の男性が現金10万円のデポジットを求められている場面を見たことがあります。
現金しか持たない高齢者がいたとしても、ほかの人がキャッシュレス決済できなくなるわけじゃないし、何の関係があるんだって思う。キャッシュレス決済できないお店なんてほとんど見ないんだから、十分にキャッシュレス先進国だと思うぞ。
都内だとそうだろうけど、いざ地方行くと全国チェーンでも現金のみだったりするんだべよ
全国チェーンで都内はキャッシュレス対応、地方は現金のみなんてことがあるんですか?
フランチャイジーによって対応がバラバラってのは珍しくないね。
そもそも電子マネーに地域性があるから。首都圏のSuicaみたいに。そのエリアで利用されてない電子マネーに対応なんてしないから、おのずとバラバラになるだろう。
都内・地方って括りではないけれど全国(規模)チェーンのRC店でも基本は現金、入居してる館の都合で一部店舗のみキャッシュレス導入や、別コメでもあるようにFC運営母体によってキャッシュレス導入状況が別れるなんて事はありますねサイゼリヤも2021年の全店導入までは館の規定がない限り現金だったようですし全国チェーンではありませんがPaypayの手数料無料期間だけ導入し現金のみに戻した地方チェーンの小売業もあります(こちらも館都合でキャッシュレス導入店舗あり)
余談ですが、企業側がキャッシュレスを導入する場合、支払う手数料やシステムなどの投資、現金の入手の遅延に見合ったメリットが必要となりますが現金混在の場合はよく言われるレジ差異、運搬保管両替などの現金管理の軽減はあまりメリットにはならず、会計スピード向上や不正防止なども運営形態によっては効果が殆ど無いか多額の投資が必要となる場合がありますので業態・対象客層によっては導入するメリットが低いということなのでしょう
都内と地方の区切りじゃないけど、数年前、毎日のように仕事帰りに31アイスに寄ってた頃。会社の近くのショッピングモールに直接入ってる店は現金・Suicaは使えてジェフグルメは不可。同じモール内のスーパー内にもう一軒あって、ここは現金可、Suicaとジェフグルメは不可。家の近所の商店街にある店は現金とジェフグルメは使えてSuica不可。直営かどうかなんて違いがあったのかもしれないけど店によって扱い異なってた。上二つは横浜市、下は川崎市。
そしてラムレーズンウンマーを繰り返し体形が丸くなった。
地方の現金のみの全国チェーンって具体的なチェーン名を知りたかったり
それは(使うところがないから)現金ばかり持ってる高齢者かもしれないが、「現金以外が使えない/使いたくない高齢者」とは限らないのでは。
ここで問題になってるのは、「今現在現金しか持ってないかどうか」よりは、電子マネー等を使う場ができた時にそれを使う/歓迎するかどうかだと思う。
一番近くの「業務スーパー」は現金しか扱わないので、ちょっと遠いけどクレカが使える「業務スーパー」に買い物に行ってます。フランチャイズだからでしょうか、品ぞろえも店によって微妙に違うんですよね
業務スーパーは店によって、同じ品物でも値段が違いますね。人工甘味料のユースイートが118円だったり138円だったり185円だったり。
関東周辺の釣り船によく乗ってるんだが、自分がここ数年で乗った釣り船30宿くらいの中で、クレカ対応の船宿が1件、PayPay対応の船宿が1件のみだった。現金を船上に持って行きたくないので、キャッシュレス対応してほしいんだが、なかなか対応してくれないんだよなあ。。。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
現金しか持たない高齢者がいるという批判 (スコア:2)
実在するのでしょうか。
世のどこかには実在するのでしょうが、「野球場の観客」という外出行動を伴う母集団の中ではどうでしょう。
現在は定年後だとしても、数年~十数年前の現役時代には通勤でIC乗車券くらいは使っていたのでは。
もちろん定年後にも電車は乗るでしょう。
街で見かける高齢者は、スマホも案外使っているし。
「高齢者」の固定観念が現実離れしているのでは。
年齢ではなく、主義の問題ならわかります。
ホテルのチェックインで、保証として通常はクレジットカードを提示するところ、会社員風の男性が現金10万円のデポジットを求められている場面を見たことがあります。
Re:現金しか持たない高齢者がいるという批判 (スコア:0)
現金しか持たない高齢者がいたとしても、ほかの人がキャッシュレス決済できなくなるわけじゃないし、何の関係があるんだって思う。
キャッシュレス決済できないお店なんてほとんど見ないんだから、十分にキャッシュレス先進国だと思うぞ。
Re: (スコア:0)
都内だとそうだろうけど、いざ地方行くと全国チェーンでも現金のみだったりするんだべよ
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
全国チェーンで都内はキャッシュレス対応、地方は現金のみなんてことがあるんですか?
Re: (スコア:0)
フランチャイジーによって対応がバラバラってのは珍しくないね。
Re: (スコア:0)
そもそも電子マネーに地域性があるから。首都圏のSuicaみたいに。
そのエリアで利用されてない電子マネーに対応なんてしないから、
おのずとバラバラになるだろう。
Re: (スコア:0)
都内・地方って括りではないけれど
全国(規模)チェーンのRC店でも基本は現金、入居してる館の都合で一部店舗のみキャッシュレス導入や、別コメでもあるようにFC運営母体によってキャッシュレス導入状況が別れるなんて事はありますね
サイゼリヤも2021年の全店導入までは館の規定がない限り現金だったようですし
全国チェーンではありませんがPaypayの手数料無料期間だけ導入し現金のみに戻した地方チェーンの小売業もあります(こちらも館都合でキャッシュレス導入店舗あり)
余談ですが、企業側がキャッシュレスを導入する場合、支払う手数料やシステムなどの投資、現金の入手の遅延に見合ったメリットが必要となりますが
現金混在の場合はよく言われるレジ差異、運搬保管両替などの現金管理の軽減はあまりメリットにはならず、会計スピード向上や不正防止なども運営形態によっては効果が殆ど無いか多額の投資が必要となる場合がありますので業態・対象客層によっては導入するメリットが低いということなのでしょう
Re: (スコア:0)
都内と地方の区切りじゃないけど、数年前、毎日のように仕事帰りに31アイスに寄ってた頃。
会社の近くのショッピングモールに直接入ってる店は現金・Suicaは使えてジェフグルメは不可。
同じモール内のスーパー内にもう一軒あって、ここは現金可、Suicaとジェフグルメは不可。
家の近所の商店街にある店は現金とジェフグルメは使えてSuica不可。
直営かどうかなんて違いがあったのかもしれないけど店によって扱い異なってた。
上二つは横浜市、下は川崎市。
そしてラムレーズンウンマーを繰り返し体形が丸くなった。
Re: (スコア:0)
地方の現金のみの全国チェーンって具体的なチェーン名を知りたかったり
Re: (スコア:0)
それは(使うところがないから)現金ばかり持ってる高齢者かもしれないが、
「現金以外が使えない/使いたくない高齢者」とは限らないのでは。
ここで問題になってるのは、「今現在現金しか持ってないかどうか」よりは、
電子マネー等を使う場ができた時にそれを使う/歓迎するかどうかだと思う。
Re: (スコア:0)
一番近くの「業務スーパー」は現金しか扱わないので、ちょっと遠いけどクレカが使える「業務スーパー」に買い物に行ってます。
フランチャイズだからでしょうか、品ぞろえも店によって微妙に違うんですよね
Re: (スコア:0)
業務スーパーは店によって、同じ品物でも値段が違いますね。
人工甘味料のユースイートが118円だったり138円だったり185円だったり。
Re: (スコア:0)
関東周辺の釣り船によく乗ってるんだが、自分がここ数年で乗った釣り船30宿くらいの中で、クレカ対応の船宿が1件、PayPay対応の船宿が1件のみだった。
現金を船上に持って行きたくないので、キャッシュレス対応してほしいんだが、なかなか対応してくれないんだよなあ。。。