アカウント名:
パスワード:
平時しか想定しないなら電子化もいいけど、日本が世界屈指の災害大国ってことを無視していいわけはない。
キャッシュレスを導入するのはいいが、キャッシュレスのみにする必要はねえよな。SDGsだ多様性だ障害者配慮だって言ってる一方で、なぜ現金を排除する方向に進むのか。
キャッシュレスになれば、釣り銭がいらないし、レジ作業も省力化できる。売り上げとレジ内の現金を照合する「レジ締め」も不要だ。店に現金がないから、強盗被害だって減るかもしれない。
レジ作業が省力化、ねえ。あのレジ本体に山ほどのカード・非接触・光学読み込みのセンサーがブラ下げられた魔改造レジはなんだ。いまだに「ごめんなさ、ちょっと分からないので他の人呼んできます」ってのに当たったりするぞ。
まずそのあたりは電子決済の統一化とは言わんがユニバーサル化をしてから言ってほしい。現金は既に統一化されてんだから。(ただし新500円は往々にして戻ってくるが)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
後進国でもよかろう (スコア:0)
平時しか想定しないなら電子化もいいけど、日本が世界屈指の災害大国ってことを無視していいわけはない。
Re: (スコア:0)
キャッシュレスを導入するのはいいが、キャッシュレスのみにする必要はねえよな。
SDGsだ多様性だ障害者配慮だって言ってる一方で、なぜ現金を排除する方向に進むのか。
Re:後進国でもよかろう (スコア:0)
キャッシュレスになれば、釣り銭がいらないし、レジ作業も省力化できる。売り上げとレジ内の現金を照合する「レジ締め」も不要だ。店に現金がないから、強盗被害だって減るかもしれない。
Re: (スコア:0)
レジ作業が省力化、ねえ。
あのレジ本体に山ほどのカード・非接触・光学読み込みのセンサーがブラ下げられた魔改造レジはなんだ。
いまだに「ごめんなさ、ちょっと分からないので他の人呼んできます」ってのに当たったりするぞ。
まずそのあたりは電子決済の統一化とは言わんがユニバーサル化をしてから言ってほしい。
現金は既に統一化されてんだから。(ただし新500円は往々にして戻ってくるが)