アカウント名:
パスワード:
https://www.change.org/p/%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AF... [change.org]7万を越える人々が賛同しているという恐怖
少数者は誤解を解くのがたいへんなのでフィクションでの間違った描写されたくないんだろうなまあ俺は侍が誤解されても困らないので別に反対はしないけど
ゲームの内容わからずリンク先のコメントで推測するけど・・・フィクションを作りそれを史実と偽りマイノリティの地位向上のため利用するっていう話なのかな。
そうなら筋が悪い。故意に嘘の根拠を使うことになり、それは結果的にマイノリティの立場を悪くしかねないな。
弥助についてほぼ想像で書かれた本がなぜか史実扱いされてるとかで本当に史実と思ってるのかも日本語版のAmazonレビューによると説の信ぴょう性についても書いてあるらしいが、英語版ではどうなってるんだろ
一時期日本人でも同じような事あったじゃん。坂本なんちゃらって人が主人公の歴史小説が良く出来てたもんだからフィクションを史実と勘違いして教科書に載せまくっちゃったりとか。
そういうのってフィクションが出た時点での一般的な歴史認識だったのに、フィクションがメジャーになったため「フィクションを歴史と勘違いして教科書に載せた」と勘違いしてるパターンもありそうで
今回のアサクリの件は、開発中はUBIが「ワイら専門家雇って時代考証もばっちりや。日本史勉強したい人にはお勧めやで」って言うてたのに、いざ蓋を開けてみれば時代考証はめちゃくちゃだし一回の釖持を侍に持ち上げてるし、桜の咲く時期に田植え(早すぎ)して弥助が「今年も豊作だ」とかわけのわからん事をつぶやいてたり、イラストをAIに描かせてその素材が有料素材勝手に使ってる臭かったりといろいろ問題あるらしいからよ。
個人的には「この作品はフィクションです。時代考証もテキトーです」って書いてあれば売っても全然問題ないと思うけどね。
twitterでこの件のまとめが流れてきて、それ読んで同じような感想を持ってたんだけど
「アサシンクリード:シャドウズ」は特におかしくないのではないかhttps://togetter.com/li/2396214 [togetter.com]
こっちのまとめ読むと印象がちょっと変わった。反論のための反論みたいに読める部分(『当時の日本ではほとんどの人が斬首で死んでた』の件とか)もあるのが少し引っかかるが「ゲームメーカーが何で客に喧嘩売ってるの?」という違和感が「概ね誤訳&誤解」っていう結論は納得し易い。
%subject%がラノベのタイトルみたい
公開されない事には署名の効果が無いが、結構気持ち悪い方の個人情報だと思う。まあそこにリスクを付けるほど署名としての威力を付与できるんだろうけど。
> 公開されない事には署名の効果が無いが、結構気持ち悪い方の個人情報だと思う。> まあそこにリスクを付けるほど署名としての威力を付与できるんだろうけど。
何という悪文!
(署名といっても、署名した人の個人情報が)公開されない事には署名としての効果が無いが、(こんな署名活動に賛同する人は気持ち悪い人達だと思うから、署名者の個人情報が公開されたところで)結構気持ち悪いヒト(として、ネット上でさらし者になるだけだ)と思う。
まあ(さらし者になるという)リスクを(負わせた方が)署名としての威力を付与できるんだろうけど。
と言ってるんだろうか?
他人や死人の名前で勝手に署名できるChange.org自体が信用できない本気で止めたいなら販売差し止め仮処分とかやればいいのに
> 本気で止めたいなら販売差し止め仮処分とかやればいいのに
こんな斜め上の発言をする人も信用できないなぁ。
署名の信憑性が担保できてないサイトを使う以外の方法で販売中止に持っていく選択肢は絶対認めないってこと?どうせゲーム買わない客でもないやつらが勝手に騒いでるわって思われて何も変わらないかもしれないよ。
C国K国みたく国の文化ガーといいたくないのは解らないかー大抵面倒なのがしゃしゃり出てくるんだよこのパターンは
> 販売中止に持っていく選択肢は絶対認めないってこと?
そもそもchange.orgの署名って大半はジョーク(ネタ)なんですが,もしかしてネタを真に受けてしまってますか?
あと販売差止め処分が選択肢になるって本気で言ってます?正気ですか?ゲームという「作り話」に対して、作り話だから販売禁止だ!販売差止め処分って、そんな馬鹿げたストーリーはギャグ漫画でも成立しませんよ。
ある人から見て、ある作品がポリコレ的に良くないから訴えて販売停止の判決を取ってくるのは結構ありますが。冗談ですらないよ。
> ある作品がポリコレ的に良くない
今回の作品は、どこが良くないのですか?
1:自分が嫌いなだけ ↓2:嫌いな人が複数人存在している ↓3:ポリコリ的に良くない ↓4:裁判所が違法と判断、販売停止
って事例はたくさんあるでしょう。だから今回も4だと言いたいのでしょうか?そんなこと言ったら、1の段階でバカが裁判だ!と騒いだだけで、2にさえ至らず終わった話の方がたくさんあります。
日本や米国など多くの国は、法治国家です。基本的人権と言いますが、ゲーム制作者や販売会社には自由があり、その自由は基本的に制限されません。多数決で多くの人が賛
(こんな署名活動に賛同する人は気持ち悪い人達だと思うから
そんな事を読み取れる文面では無いはずなんだが、あなたがエスパーでこっちの心理を読み取ったのであれば割と的を射ているかもしれない。そもそも個人名のリストを大量に収集してメーカーにお願い(あるいは強迫)するという行為に一定の気持ち悪さは感じる。これは自分が熱意から署名活動を行う側であったとしても同じ。気持ち悪さは自覚の上でそれでもやるならやるというところ。
#4606524で言うところの「気持ち悪い方の個人情報」は、人間の傾向や性格とリンクしそうな個人情報リストになるので、対象を絞ったビジネスや悪事に利用されたり、フックのある情報として変に残存しそうな予感に嫌な感じがする。
そんなリスクを無駄に取りなくない、でもそのリスクなしに署名は成立しないかって話。
気持ち悪いって連呼しないほうが良いよ。全体的にネガティブな単語が目立つから、あなたの人柄まで気持ち悪く見えちゃう。
おっ、人格攻撃やっちゃう?
https://x.com/tk8d32/status/1811003099320045586 [x.com]さすがに400年前の絵に著作権主張するのはそっちのが恥かしいぞ
自分で写真撮るなりスキャンするなりすればいいんだろうけど、人がスキャンしたデータを勝手に使ったらダメなんじゃね?
壁画のもとになった写真を撮影したのが誰か?が特定できないし壁画はだれがどう撮影しても同一になるのでこの件では非難できないんじゃないか
著作権の切れた壁画を撮影するために施設に入る許可を出すのは所有権の問題なので壁画の所有者が料金を取るのも自由だし不許可を出すのも自由。しかし撮影された壁画の画像を出版することを壁画の所有者が禁止することはできない。
このへんは「顔真卿自書建中告身帖事件」で最高裁の判例がでている。
でもって立体物を撮影するのはアングル・構図などの創作性が発揮されるので写真には撮影者の著作権が生じるが、平面の壁画を撮影するのにはなんらの創作性も発揮されないので著作権は発生しない。
制作者が死後70年経過した壁画を保護する法的根拠がないんですわ。パブリックドメインになってるので誰でも許可なく自由に使っていいし好きに改変してもいい。(改変した画像をもとの壁画だ、と主張したら同一性保持権に引っかかるかもしれないが、今回はそうではない)
さすがに400年前の絵に著作権主張するのはそっちのが恥かしいぞ
鳥獣戯画の著作権主張しはりました京都はんとどっこいおすな
本件、鳥取トムこと日大准教授のトーマス・ロックリー [wikipedia.org]の創作から来てるっぽいですね。何年も用意周到に日本の歴史を改ざんして自著を売って日大の准教授にまでなってるとか。現代のネット社会を上手く操るテクニックはすごいと思う。
https://x.com/ikedanob/status/1814114163968667999?ref_src=twsrc%5Etfw [x.com]
2021年の番組リンクを今さら持ってきて恥を晒したのはあんたじゃん
延々10年以上かけたロックリーの緻密な歴史改変捏造からすれば、ほぼ最近の改変バージョンに基づくNHKの誤放送じゃねーか。
ツリーの上の方にもあるけど著書自体は内容が推測とわかる構成になっているらしいが
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
アサシンクリードシャドウズの発売中止を求めます (スコア:1)
https://www.change.org/p/%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AF... [change.org]
7万を越える人々が賛同しているという恐怖
マイノリティは誤解されたくない (スコア:2)
少数者は誤解を解くのがたいへんなのでフィクションでの間違った描写されたくないんだろうな
まあ俺は侍が誤解されても困らないので別に反対はしないけど
Re: (スコア:0)
ゲームの内容わからずリンク先のコメントで推測するけど・・・
フィクションを作りそれを史実と偽りマイノリティの地位向上のため利用する
っていう話なのかな。
そうなら筋が悪い。
故意に嘘の根拠を使うことになり、それは結果的にマイノリティの立場を悪くしかねないな。
Re: (スコア:0)
弥助についてほぼ想像で書かれた本がなぜか史実扱いされてるとかで本当に史実と思ってるのかも
日本語版のAmazonレビューによると説の信ぴょう性についても書いてあるらしいが、英語版ではどうなってるんだろ
Re: (スコア:0)
一時期日本人でも同じような事あったじゃん。
坂本なんちゃらって人が主人公の歴史小説が良く出来てたもんだからフィクションを史実と勘違いして教科書に載せまくっちゃったりとか。
Re: (スコア:0)
そういうのってフィクションが出た時点での一般的な歴史認識だったのに、フィクションがメジャーになったため「フィクションを歴史と勘違いして教科書に載せた」と勘違いしてるパターンもありそうで
Re: (スコア:0)
卜部兼好か兼好法師と書かないとテストでは×なんだとか
Re: (スコア:0)
今回のアサクリの件は、開発中はUBIが「ワイら専門家雇って時代考証もばっちりや。日本史勉強したい人にはお勧めやで」って言うてたのに、
いざ蓋を開けてみれば時代考証はめちゃくちゃだし一回の釖持を侍に持ち上げてるし、桜の咲く時期に田植え(早すぎ)して弥助が「今年も豊作だ」
とかわけのわからん事をつぶやいてたり、イラストをAIに描かせてその素材が有料素材勝手に使ってる臭かったりといろいろ問題あるらしいからよ。
個人的には「この作品はフィクションです。時代考証もテキトーです」って書いてあれば売っても全然問題ないと思うけどね。
Re: (スコア:0)
twitterでこの件のまとめが流れてきて、それ読んで同じような感想を持ってたんだけど
「アサシンクリード:シャドウズ」は特におかしくないのではないか
https://togetter.com/li/2396214 [togetter.com]
こっちのまとめ読むと印象がちょっと変わった。
反論のための反論みたいに読める部分(『当時の日本ではほとんどの人が斬首で死んでた』の件とか)もあるのが少し引っかかるが
「ゲームメーカーが何で客に喧嘩売ってるの?」という違和感が「概ね誤訳&誤解」っていう結論は納得し易い。
Re: (スコア:0)
%subject%がラノベのタイトルみたい
Re: (スコア:0)
公開されない事には署名の効果が無いが、結構気持ち悪い方の個人情報だと思う。
まあそこにリスクを付けるほど署名としての威力を付与できるんだろうけど。
Re: (スコア:0)
> 公開されない事には署名の効果が無いが、結構気持ち悪い方の個人情報だと思う。
> まあそこにリスクを付けるほど署名としての威力を付与できるんだろうけど。
何という悪文!
(署名といっても、署名した人の個人情報が)公開されない事には署名としての効果が無いが、
(こんな署名活動に賛同する人は気持ち悪い人達だと思うから、署名者の個人情報が公開されたところで)
結構気持ち悪いヒト(として、ネット上でさらし者になるだけだ)と思う。
まあ(さらし者になるという)リスクを(負わせた方が)署名としての威力を付与できるんだろうけど。
と言ってるんだろうか?
Re: (スコア:0)
他人や死人の名前で勝手に署名できるChange.org自体が信用できない
本気で止めたいなら販売差し止め仮処分とかやればいいのに
Re: (スコア:0)
> 本気で止めたいなら販売差し止め仮処分とかやればいいのに
こんな斜め上の発言をする人も信用できないなぁ。
Re: (スコア:0)
署名の信憑性が担保できてないサイトを使う以外の方法で販売中止に持っていく選択肢は絶対認めないってこと?
どうせゲーム買わない客でもないやつらが勝手に騒いでるわって思われて何も変わらないかもしれないよ。
Re: (スコア:0)
C国K国みたく国の文化ガーといいたくないのは解らないかー
大抵面倒なのがしゃしゃり出てくるんだよこのパターンは
Re: (スコア:0)
> 販売中止に持っていく選択肢は絶対認めないってこと?
そもそもchange.orgの署名って大半はジョーク(ネタ)なんですが,もしかしてネタを真に受けてしまってますか?
あと販売差止め処分が選択肢になるって本気で言ってます?正気ですか?
ゲームという「作り話」に対して、作り話だから販売禁止だ!販売差止め処分って、
そんな馬鹿げたストーリーはギャグ漫画でも成立しませんよ。
Re: (スコア:0)
ある人から見て、ある作品がポリコレ的に良くないから訴えて販売停止の判決を取ってくるのは結構ありますが。冗談ですらないよ。
Re: (スコア:0)
> ある作品がポリコレ的に良くない
今回の作品は、どこが良くないのですか?
1:自分が嫌いなだけ
↓
2:嫌いな人が複数人存在している
↓
3:ポリコリ的に良くない
↓
4:裁判所が違法と判断、販売停止
って事例はたくさんあるでしょう。だから今回も4だと言いたいのでしょうか?
そんなこと言ったら、1の段階でバカが裁判だ!と騒いだだけで、2にさえ至らず終わった話の方がたくさんあります。
日本や米国など多くの国は、法治国家です。
基本的人権と言いますが、ゲーム制作者や販売会社には自由があり、その自由は基本的に制限されません。
多数決で多くの人が賛
Re: (スコア:0)
(こんな署名活動に賛同する人は気持ち悪い人達だと思うから
そんな事を読み取れる文面では無いはずなんだが、あなたがエスパーでこっちの心理を読み取ったのであれば割と的を射ているかもしれない。
そもそも個人名のリストを大量に収集してメーカーにお願い(あるいは強迫)するという行為に一定の気持ち悪さは感じる。
これは自分が熱意から署名活動を行う側であったとしても同じ。気持ち悪さは自覚の上でそれでもやるならやるというところ。
#4606524で言うところの「気持ち悪い方の個人情報」は、人間の傾向や性格とリンクしそうな個人情報リストになるので、
対象を絞ったビジネスや悪事に利用されたり、フックのある情報として変に残存しそうな予感に嫌な感じがする。
そんなリスクを無駄に取りなくない、でもそのリスクなしに署名は成立しないかって話。
Re: (スコア:0)
気持ち悪いって連呼しないほうが良いよ。
全体的にネガティブな単語が目立つから、あなたの人柄まで気持ち悪く見えちゃう。
Re: (スコア:0)
おっ、人格攻撃やっちゃう?
アサクリ今度は二条城の松鷹図を無断盗用 (スコア:0)
https://x.com/tk8d32/status/1811003099320045586 [x.com]
さすがに400年前の絵に著作権主張するのはそっちのが恥かしいぞ
Re: (スコア:0)
自分で写真撮るなりスキャンするなりすればいいんだろうけど、人がスキャンしたデータを勝手に使ったらダメなんじゃね?
Re:アサクリ今度は二条城の松鷹図を無断盗用 (スコア:2)
壁画のもとになった写真を撮影したのが誰か?が特定できないし
壁画はだれがどう撮影しても同一になるのでこの件では非難できないんじゃないか
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
著作権の切れた壁画を撮影するために施設に入る許可を出すのは所有権の問題なので壁画の所有者が料金を取るのも自由だし不許可を出すのも自由。
しかし撮影された壁画の画像を出版することを壁画の所有者が禁止することはできない。
このへんは「顔真卿自書建中告身帖事件」で最高裁の判例がでている。
でもって立体物を撮影するのはアングル・構図などの創作性が発揮されるので写真には撮影者の著作権が生じるが、平面の壁画を撮影するのにはなんらの創作性も発揮されないので著作権は発生しない。
制作者が死後70年経過した壁画を保護する法的根拠がないんですわ。パブリックドメインになってるので誰でも許可なく自由に使っていいし好きに改変してもいい。(改変した画像をもとの壁画だ、と主張したら同一性保持権に引っかかるかもしれないが、今回はそうではない)
Re: (スコア:0)
さすがに400年前の絵に著作権主張するのはそっちのが恥かしいぞ
鳥獣戯画の著作権主張しはりました京都はんとどっこいおすな
Re: (スコア:0)
本件、鳥取トムこと日大准教授のトーマス・ロックリー [wikipedia.org]の創作から来てるっぽいですね。
何年も用意周到に日本の歴史を改ざんして自著を売って日大の准教授にまでなってるとか。
現代のネット社会を上手く操るテクニックはすごいと思う。
NHK、ロックリーに騙され満天下に恥を晒す (スコア:0)
https://x.com/ikedanob/status/1814114163968667999?ref_src=twsrc%5Etfw [x.com]
Re: (スコア:0)
2021年の番組リンクを今さら持ってきて恥を晒したのはあんたじゃん
Re: (スコア:0)
延々10年以上かけたロックリーの緻密な歴史改変捏造からすれば、ほぼ最近の改変バージョンに基づくNHKの誤放送じゃねーか。
Re: (スコア:0)
ツリーの上の方にもあるけど著書自体は内容が推測とわかる構成になっているらしいが