アカウント名:
パスワード:
https://www.change.org/p/%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AF... [change.org] 7万を越える人々が賛同し
少数者は誤解を解くのがたいへんなのでフィクションでの間違った描写されたくないんだろうなまあ俺は侍が誤解されても困らないので別に反対はしないけど
ゲームの内容わからずリンク先のコメントで推測するけど・・・フィクションを作りそれを史実と偽りマイノリティの地位向上のため利用するっていう話なのかな。
そうなら筋が悪い。故意に嘘の根拠を使うことになり、それは結果的にマイノリティの立場を悪くしかねないな。
弥助についてほぼ想像で書かれた本がなぜか史実扱いされてるとかで本当に史実と思ってるのかも日本語版のAmazonレビューによると説の信ぴょう性についても書いてあるらしいが、英語版ではどうなってるんだろ
一時期日本人でも同じような事あったじゃん。坂本なんちゃらって人が主人公の歴史小説が良く出来てたもんだからフィクションを史実と勘違いして教科書に載せまくっちゃったりとか。
そういうのってフィクションが出た時点での一般的な歴史認識だったのに、フィクションがメジャーになったため「フィクションを歴史と勘違いして教科書に載せた」と勘違いしてるパターンもありそうで
今回のアサクリの件は、開発中はUBIが「ワイら専門家雇って時代考証もばっちりや。日本史勉強したい人にはお勧めやで」って言うてたのに、いざ蓋を開けてみれば時代考証はめちゃくちゃだし一回の釖持を侍に持ち上げてるし、桜の咲く時期に田植え(早すぎ)して弥助が「今年も豊作だ」とかわけのわからん事をつぶやいてたり、イラストをAIに描かせてその素材が有料素材勝手に使ってる臭かったりといろいろ問題あるらしいからよ。
個人的には「この作品はフィクションです。時代考証もテキトーです」って書いてあれば売っても全然問題ないと思うけどね。
twitterでこの件のまとめが流れてきて、それ読んで同じような感想を持ってたんだけど
「アサシンクリード:シャドウズ」は特におかしくないのではないかhttps://togetter.com/li/2396214 [togetter.com]
こっちのまとめ読むと印象がちょっと変わった。反論のための反論みたいに読める部分(『当時の日本ではほとんどの人が斬首で死んでた』の件とか)もあるのが少し引っかかるが「ゲームメーカーが何で客に喧嘩売ってるの?」という違和感が「概ね誤訳&誤解」っていう結論は納得し易い。
%subject%がラノベのタイトルみたい
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
アサシンクリードシャドウズの発売中止を求めます (スコア:1)
https://www.change.org/p/%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AF... [change.org]
7万を越える人々が賛同し
マイノリティは誤解されたくない (スコア:2)
少数者は誤解を解くのがたいへんなのでフィクションでの間違った描写されたくないんだろうな
まあ俺は侍が誤解されても困らないので別に反対はしないけど
Re: (スコア:0)
ゲームの内容わからずリンク先のコメントで推測するけど・・・
フィクションを作りそれを史実と偽りマイノリティの地位向上のため利用する
っていう話なのかな。
そうなら筋が悪い。
故意に嘘の根拠を使うことになり、それは結果的にマイノリティの立場を悪くしかねないな。
Re: (スコア:0)
弥助についてほぼ想像で書かれた本がなぜか史実扱いされてるとかで本当に史実と思ってるのかも
日本語版のAmazonレビューによると説の信ぴょう性についても書いてあるらしいが、英語版ではどうなってるんだろ
Re: (スコア:0)
一時期日本人でも同じような事あったじゃん。
坂本なんちゃらって人が主人公の歴史小説が良く出来てたもんだからフィクションを史実と勘違いして教科書に載せまくっちゃったりとか。
Re: (スコア:0)
そういうのってフィクションが出た時点での一般的な歴史認識だったのに、フィクションがメジャーになったため「フィクションを歴史と勘違いして教科書に載せた」と勘違いしてるパターンもありそうで
Re: (スコア:0)
卜部兼好か兼好法師と書かないとテストでは×なんだとか
Re: (スコア:0)
今回のアサクリの件は、開発中はUBIが「ワイら専門家雇って時代考証もばっちりや。日本史勉強したい人にはお勧めやで」って言うてたのに、
いざ蓋を開けてみれば時代考証はめちゃくちゃだし一回の釖持を侍に持ち上げてるし、桜の咲く時期に田植え(早すぎ)して弥助が「今年も豊作だ」
とかわけのわからん事をつぶやいてたり、イラストをAIに描かせてその素材が有料素材勝手に使ってる臭かったりといろいろ問題あるらしいからよ。
個人的には「この作品はフィクションです。時代考証もテキトーです」って書いてあれば売っても全然問題ないと思うけどね。
Re: (スコア:0)
twitterでこの件のまとめが流れてきて、それ読んで同じような感想を持ってたんだけど
「アサシンクリード:シャドウズ」は特におかしくないのではないか
https://togetter.com/li/2396214 [togetter.com]
こっちのまとめ読むと印象がちょっと変わった。
反論のための反論みたいに読める部分(『当時の日本ではほとんどの人が斬首で死んでた』の件とか)もあるのが少し引っかかるが
「ゲームメーカーが何で客に喧嘩売ってるの?」という違和感が「概ね誤訳&誤解」っていう結論は納得し易い。
Re: (スコア:0)
%subject%がラノベのタイトルみたい