アカウント名:
パスワード:
中央に穴の空いた座布団を使うといいらしい。
# Google広告が凄いことになってんなー
こういう場合って労災になったりしないのかな……
それって出産後の女性が使う奴だ。
妊娠中は胎児の重みでうっ血し、痔核が出来やすくなります。出産時に排便より強くいきむため、その痔核が脱肛や裂肛になります。授乳中は水分不足になるので便秘になります。出産後の女性のドーナツ座布団は、痔の保護も大きな目的なので、男性が使っても全くおかしくないかと。
ん?穴あき座布団(クッション)は肛門科の人気商品ですよ?術後の痛みが強い人は買わざるをえないのです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
円座 (スコア:1, 興味深い)
中央に穴の空いた座布団を使うといいらしい。
# Google広告が凄いことになってんなー
Re:円座 (スコア:1)
長机&パイプイスという劣悪な作業環境で痔になった時、御世話になりました。
非常に楽です。 いやホントに。
最後は自腹で「まともなイス」を購入して運び込みましたけど。(そしたら1ヶ月ほどで直った)
# イスの購入では文句を言われましたが…
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re:円座 (スコア:1)
こういう場合って労災になったりしないのかな……
Re: (スコア:0)
それって出産後の女性が使う奴だ。
Re:円座 (スコア:4, 参考になる)
妊娠中は胎児の重みでうっ血し、痔核が出来やすくなります。
出産時に排便より強くいきむため、その痔核が脱肛や裂肛になります。
授乳中は水分不足になるので便秘になります。
出産後の女性のドーナツ座布団は、痔の保護も大きな目的なので、
男性が使っても全くおかしくないかと。
Re:円座 (スコア:2, 参考になる)
出産時に尾骨周辺の靭帯を痛める人も多く
そういう人の場合、円座に座るとかえってきついです。
てか、痛くて座れなかった。
男性は痔核(いぼ痔)、女性は裂肛(切れ痔)が多いそうで、
私の場合
デスクワーク+妊娠→便秘から切れ痔発生
産休+生活改善→小康状態
出産→再発
産後入院中→小康状態
母乳育児(水分不足)→再発 ←いまここ
医師の診察を受け、薬を処方されていますが
「慢性化している。これ以上悪化したら手術」と言われました。
とりあえず野菜と水分の摂取を心がけて生活しています。
Re: (スコア:0)
ん?穴あき座布団(クッション)は肛門科の人気商品ですよ?
術後の痛みが強い人は買わざるをえないのです。