アカウント名:
パスワード:
痛みがある訳でも出血する訳でもなかったので長年にわたり放置していたのですが、自転車に乗るのに違和感を感じてきたので日帰り手術が出来る病院で手術しました。ただ、日帰りといってもその翌日からすぐに仕事をするというのは難しいと思います。私の場合はフリーランスで主に家で仕事をしているので1週間ほど尻に巨大ななガーゼを当てたままでも、椅子に座らないのも、術後の患部を清潔に保つ為にトイレの後にシャワーで洗うのも問題ありませんでしたが、毎日会社に通わなくてはいけない場合はその点をどうにかしなければいけないでしょう。
いや、経験に基づいた報告なんだろうけど、どう見ても深夜TV通販の売り文句にしか読めなくて申し訳ない
私の場合、第三度の内痔核でしたが根治治療の日帰り手術が出来る病院でした。確かに手術のスケジュールはかなり埋まっていたようですが、私の方がかなり自由にスケジュールを動かせ平日に行ったのが幸いしてか、診察の翌日の朝一というスピードでした。一般的には入院して経過を見るのですが、痔の手術自体は身体への負担が低く点滴等も手術直後以外は必要なく、アルコールや刺激物を避ける位で食事制限も無いので日帰りでの根治治療が出来る手術をおこなう病院は増えると思います。経過の確認の為に何度か通院は必要ですが、時間はそんなにとりませんでした。
私の場合、1ヵ月に一度くらい出血していたのが、毎日に近くなってきたので手術しました。
金曜日に日帰り手術を受けて、土~月は自宅で静養、火曜から出勤しました。勤務中にトイレで患部のガーゼを交換したり薬を塗ってましたが、内勤なら(原因の一つでもありますが)仕事への影響はあまりないと思います。
僕の場合は、手術前は「いぼじ結索+ちょっと切って肛門を広げる」程度の予定だったのが、手術を始めたら痔瘻があったとかで大変!手術後も入院してたんだけど、排便するたびに傷にしみて痛かったー。ひどくなる前に手術した方が絶対いいよ~ん。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
手術しました (スコア:5, 参考になる)
痛みがある訳でも出血する訳でもなかったので長年にわたり放置していたのですが、自転車に乗るのに違和感を感じてきたので日帰り手術が出来る病院で手術しました。
ただ、日帰りといってもその翌日からすぐに仕事をするというのは難しいと思います。
私の場合はフリーランスで主に家で仕事をしているので1週間ほど尻に巨大ななガーゼを当てたままでも、椅子に座らないのも、術後の患部を清潔に保つ為にトイレの後にシャワーで洗うのも問題ありませんでしたが、毎日会社に通わなくてはいけない場合はその点をどうにかしなければいけないでしょう。
Re:手術しました (スコア:5, 興味深い)
Re:手術しました (スコア:2, おもしろおかしい)
いや、経験に基づいた報告なんだろうけど、どう見ても深夜TV通販の売り文句にしか読めなくて申し訳ない
Re:手術しました (スコア:2, 参考になる)
検索して調べればものの数分で手に入れられる知識ですが、一口に痔といっても発症部位や症状・進行度によって様々な種類があり、それぞれ治療法も異なります。一番患者の多い「内痔核(痛みは殆ど無いか比較的軽度、排便時に腫れの脱出があり、症状が進むと出血も伴う)」については、余程進行したものについては入院手術の適応となりますが、そうでなければまず座薬によって急性症状を緩和した上で、どうするかを決めることになります。ある程度以上進行したものについては座薬のみで治ることは期待しにくいため手術を勧められることが多いですが、手術しないという選択もありです。手術を勧められる場合でも、負担の大きい根治療法ではなく、数年後の再発のリスクはあるけれど入院の必要まではない処置を施して、あとは通院と座薬で抑える、いわゆる日帰り手術が第一選択となりますね。日帰り手術対応可能なところですと。
処置の方法も進歩しており、以前は親コメントのように処置後一週間程度ガーゼあてが必要だったりしましたが、今は翌日にはガーゼを外せる方法へと進化しています。
なぜ知っているかと言いますと、過去親コメントと同様の「一週間程度ガーゼあてが必要な」日帰り手術で治した後、数年後に別の部位で再発し、新しい処置法で治したから、です。
治したのに未だ通院中なのは、別原因による別部位の脱出もあり、そちらの様子を通院観察中だから、ですね。一ヶ月に一回の通院ですから、それほど苦にはなりません。
病院に行く前にご留意いただきたいのは、日帰り手術も出来る肛門科の専門医は非常に混む、ということです。完全予約制で、勤め人にとって通院しやすい土曜日などは一ヶ月先まで予約が埋まっている、ことなどざらにあります。なので、手術する・しないにかかわらず診察を受けると決断するなら、早いほうが良いでしょうね。
Re:手術しました (スコア:2)
私の場合、第三度の内痔核でしたが根治治療の日帰り手術が出来る病院でした。
確かに手術のスケジュールはかなり埋まっていたようですが、私の方がかなり自由にスケジュールを動かせ平日に行ったのが幸いしてか、診察の翌日の朝一というスピードでした。
一般的には入院して経過を見るのですが、痔の手術自体は身体への負担が低く点滴等も手術直後以外は必要なく、アルコールや刺激物を避ける位で食事制限も無いので日帰りでの根治治療が出来る手術をおこなう病院は増えると思います。
経過の確認の為に何度か通院は必要ですが、時間はそんなにとりませんでした。
Re:手術しました (スコア:1, 参考になる)
私の場合、1ヵ月に一度くらい出血していたのが、毎日に近くなって
きたので手術しました。
金曜日に日帰り手術を受けて、土~月は自宅で静養、火曜から出勤しました。
勤務中にトイレで患部のガーゼを交換したり薬を塗ってましたが、
内勤なら(原因の一つでもありますが)仕事への影響はあまりないと思います。
Re:手術しました (スコア:1)
僕の場合は、手術前は「いぼじ結索+ちょっと切って肛門を広げる」程度の予定だったのが、手術を始めたら痔瘻があったとかで大変!
手術後も入院してたんだけど、排便するたびに傷にしみて痛かったー。
ひどくなる前に手術した方が絶対いいよ~ん。
the.ACount