アカウント名:
パスワード:
故郷に納税したいというのはいい。しかし納税したら「返礼品」が貰えるってなんだそれは。俺は毎年取られてる所得税に返礼品貰えたことないぞ
それに納税額に応じていろんな返礼品選べるとかもはや単なる脱法通販サイトじゃねえか
寄附して税控除で実質納税だよねってことでふるさと「納税」なのなら、お金を払って物をもらうのは実質買い物だから消費税払えよな、と言いたい。
そもそも制度自体が合法的な脱税だし。本来なら居住地に入るべき税収がどこぞの自治体に入るだけならまだ許せるが、日本全体で見れば返礼品の分だけ目減りする。こんなの続けるぐらい余裕があるなら、所得税なり消費税下げろよ、と言いたい。でも局地的に見れば目減りしたとしても本来なら入らなかった税収なわけで、返礼品で釣ってでも集めたもの勝な仕組み。
「合法的な脱税」って、合法ならもう脱税じゃないやろ。w意味がまったくわからないんだけど。。。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
そもそもの制度がおかしい (スコア:5, すばらしい洞察)
故郷に納税したいというのはいい。
しかし納税したら「返礼品」が貰えるってなんだそれは。
俺は毎年取られてる所得税に返礼品貰えたことないぞ
それに納税額に応じていろんな返礼品選べるとかもはや単なる脱法通販サイトじゃねえか
Re: (スコア:0)
寄附して税控除で実質納税だよねってことでふるさと「納税」なのなら、お金を払って物をもらうのは実質買い物だから消費税払えよな、と言いたい。
Re: (スコア:0)
そもそも制度自体が合法的な脱税だし。
本来なら居住地に入るべき税収がどこぞの自治体に入るだけならまだ許せるが、日本全体で見れば返礼品の分だけ目減りする。
こんなの続けるぐらい余裕があるなら、所得税なり消費税下げろよ、と言いたい。
でも局地的に見れば目減りしたとしても本来なら入らなかった税収なわけで、返礼品で釣ってでも集めたもの勝な仕組み。
Re:そもそもの制度がおかしい (スコア:2)
「合法的な脱税」って、合法ならもう脱税じゃないやろ。w
意味がまったくわからないんだけど。。。