アカウント名:
パスワード:
Amazonに合わせると
「令和最新版Windows」
Serverと区別するための一言は何か付けといて欲しいかなー
Serverバージョンの方にServerとつければいいだけでしょう。
それだと単に「Windows」と言った時に、クライアント向けOS限定の話なのか両方含んだ話なのかわからなくなります。
それなら「新しい windows」 で
新しい windows新しい windows (2)コピー - 新しい windowsコピー - コピー - 新しい windows新しい windows(ナデラ承認版)
Appleに合わせるなら「macOS」だろ。
ゼニックスでお願い。
Linux上で動くソフトが動くようになる機能があるのなら。
winDOS退化しとるがな
Windows New Technology、略してWindows NTで
そのあと Built on NT Technologyになるわけですな。
その次は Windows NT 10.1(それって内部バージョン)
それ「新しいwindows(最新)」「新しいwindows(こっちが最新)」とかが林立するわけですね
アレな会社のWordやExcelのファイルのファイル名か?? 「あれ、本当の最新版はどれだっけ?? つか、客に提出するのは『本当の最新版』で本当に良かったっけ??」
いまなら シン・Windows
Windows :Windows 7 :帰ってきた WindowsWindowsタロウ
Windowsレオの次にザ・Windowsが出て、後にWindows J(ジョー)に変わるのか……。
Windows10続・Windows10続続・Windows10また又・Windows10新・Windows10ニュー・Windows10痛快・Windows10
Windows (10)
「新しいWindows (Early 2021)」とかになるよ。あれ今と変わらない
Windows(本家)で
いやいやWindows(元祖)でしょ
Amazon「そこは令和最新版で」
ちがうよ、Windows(本舗)だろ。
ふっ、Windows(真打)でどうだニャン!
つまりあと十年くらいは10のまんまと
Windows10は、もうちょっとだけ続くんじゃ
正しいけど、知らない人の為に情報はもっと必要でしょう。
アップルは停滞していたOS9から、Mac OS X ( Ver 10.0 )を発表途中からMac OS Xを、MacOSへ名称を変更。MacOS Big Surになってから内部バージョンをVer11.0として発表しました。アップルに合わせる形でwindows 10を長く使うと宣言していましたが、アップルの方が先に11になってしまったのでwindowsも上げる頃合いになっています。
「MsOS」で良かろ。
# 昔は「Microsoft Windows Operating System Version 3.1」とか、長大な正式OS名だった。
昔の正式名からするとMS-DOSならぬ、MS-WOSだろ。
いやだから、「しね」って書くなよん。
ちなみにWindowsの名称はWindowsてんてんでいんじゃね?
テンテンちゃん、、、wikiで確認するともう結構な芸歴なんですね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
Appleに合わせて単なる「Windows」で (スコア:0)
Re:Appleに合わせて単なる「Windows」で (スコア:3)
Amazonに合わせると
「令和最新版Windows」
Re:Appleに合わせて単なる「Windows」で (スコア:2)
まあ、macOSの内部バージョンの「10」は有償ベータを合わせると19年君臨してるから、
たかだか6年程度で何言ってんだ、という気もする。
Re:Appleに合わせて単なる「Windows」で (スコア:1)
Serverと区別するための一言は何か付けといて欲しいかなー
Re:Appleに合わせて単なる「Windows」で (スコア:2, すばらしい洞察)
Serverバージョンの方にServerとつければいいだけでしょう。
Re: (スコア:0)
それだと単に「Windows」と言った時に、クライアント向けOS限定の話なのか両方含んだ話なのかわからなくなります。
Re:Appleに合わせて単なる「Windows」で (スコア:1)
それなら「新しい windows」 で
Re:Appleに合わせて単なる「Windows」で (スコア:2, おもしろおかしい)
新しい windows
新しい windows (2)
コピー - 新しい windows
コピー - コピー - 新しい windows
新しい windows(ナデラ承認版)
Re:Appleに合わせて単なる「Windows」で (スコア:1)
Appleに合わせるなら「macOS」だろ。
Re: (スコア:0)
ゼニックスでお願い。
Linux上で動くソフトが動くようになる機能があるのなら。
Re: (スコア:0)
winDOS
退化しとるがな
Re: (スコア:0)
Windows New Technology、略してWindows NTで
Re: (スコア:0)
そのあと Built on NT Technologyになるわけですな。
Re: (スコア:0)
その次は Windows NT 10.1(それって内部バージョン)
Re: (スコア:0)
それ「新しいwindows(最新)」「新しいwindows(こっちが最新)」とかが林立するわけですね
Re:Appleに合わせて単なる「Windows」で (スコア:2)
アレな会社のWordやExcelのファイルのファイル名か??
「あれ、本当の最新版はどれだっけ?? つか、客に提出するのは『本当の最新版』で本当に良かったっけ??」
Re:Appleに合わせて単なる「Windows」で (スコア:1)
いまなら シン・Windows
Re: (スコア:0)
Windows
:
Windows 7
:
帰ってきた Windows
Windowsタロウ
Re: (スコア:0)
Windowsレオの次にザ・Windowsが出て、後にWindows J(ジョー)に変わるのか……。
ここは前例に則って (スコア:1)
Windows10
続・Windows10
続続・Windows10
また又・Windows10
新・Windows10
ニュー・Windows10
痛快・Windows10
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:Appleに合わせて単なる「Windows」で (スコア:1)
Windows (10)
Re: (スコア:0)
「新しいWindows (Early 2021)」とかになるよ。あれ今と変わらない
Re: (スコア:0)
Windows(本家)で
Re: (スコア:0)
いやいやWindows(元祖)でしょ
Re: (スコア:0)
Amazon「そこは令和最新版で」
Re: (スコア:0)
ちがうよ、Windows(本舗)だろ。
Re: (スコア:0)
ふっ、Windows(真打)でどうだニャン!
Re: (スコア:0)
つまりあと十年くらいは10のまんまと
Re: (スコア:0)
Windows10は、もうちょっとだけ続くんじゃ
Re: (スコア:0)
正しいけど、知らない人の為に情報はもっと必要でしょう。
アップルは停滞していたOS9から、Mac OS X ( Ver 10.0 )を発表
途中からMac OS Xを、MacOSへ名称を変更。
MacOS Big Surになってから内部バージョンをVer11.0として発表しました。
アップルに合わせる形でwindows 10を長く使うと宣言していましたが、
アップルの方が先に11になってしまったのでwindowsも上げる頃合いになっています。
Re:Appleに合わせて単なる「Windows」で (スコア:2)
Windowsを11にするにはそれなりの理由が欲しいところ。
Re:Appleに合わせて単なる「Windows」で (スコア:1)
Re: (スコア:0)
「MsOS」で良かろ。
# 昔は「Microsoft Windows Operating System Version 3.1」とか、長大な正式OS名だった。
Re: (スコア:0)
昔の正式名からするとMS-DOSならぬ、MS-WOSだろ。
>正式名称だしね (スコア:0)
いやだから、「しね」って書くなよん。
ちなみにWindowsの名称はWindowsてんてんでいんじゃね?
テンテンちゃん、、、wikiで確認するともう結構な芸歴なんですね