アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
一喜一憂するだけならいいけど・・ (スコア:2, すばらしい洞察)
生活や命までかかってる国もあったりするので、
誤審は絶対に無くさなければならないでしょう。
日本国内に目を向けてみても、高校サッカーでの誤審 [archive.org]によって
その後の人生を大きく狂わされてしまうかも
しれないことも起こっています。
誤審を許容するような発言をF
Re:一喜一憂するだけならいいけど・・ (スコア:1)
> 誤審の裏に隠れた不正行為を見逃すと言っているようなものでは?
「誤審を許容する」ではなくて「誤審を撲滅するためにスポーツまで撲滅する」ことに
反対しているのでは?
サッカーで言えばラインを超えたかどうかのような厳密に測定できる部分は電子機器で
判定の補助ができますが、それ以外ではオフサイドでさえも選手個々の意図が問題にな
ってくるので機械的に判断する事は不可能です。
いちいち全てビデオでチェックして判定が出るまで試
kaho
Re:一喜一憂するだけならいいけど・・ (スコア:1)
>反対しているのでは?
元記事 [yomiuri.co.jp]から。
>サッカーは審判員の目のもとに成り立つもので、誤りも受け入れなければならない」
この発言は、受け取りようによっては「審判は何をやっても
許される」とも解釈できます。つまりゲームを作るのは選手ではなく
審判だということです。
実際、国際試合では一方の国に有利なジャッジを下すような
事例は多々あります。試合を有利に進めるために審判に対して
なんらかの働きかけがあることは誰しもが疑っているでしょう。
そうでなくても有利なジャッジを得るためにわざと大げさに
転んでみたりなんて日
Re:一喜一憂するだけならいいけど・・ (スコア:1)
機械化による厳正化も進まないと思います。
なぜなら、FIFAは巨大な利権団体で世界最大興行主
であるからです。
FIFAの望んだ結果を出す為に誤審は利用されてきて
これからも利用されるでしょう。
(FIFAにとっては競技にお金がかかって第三世界への
普及に障害になるようなこともしたくないだろう。)
Re:一喜一憂するだけならいいけど・・ (スコア:1)
>普及に障害になるようなこともしたくないだろう。)
どの国が「第三世界」なのかは議論の余地はあると思いますが
サッカーは先進国以外の国にもかなり普及していると思いますけどね。
ぐぐったら文化省のサッカーの歴史 [mext.go.jp]てページがありましたが、
これによると、2000年3月現在で202の国と地域がFIFAに加盟しているそうです。
ちなみに、国連加盟国数は 2002年には191となっている [odn.ne.jp]とのことなので、
「地域」のところも数えているにせよ、加盟国(地域)数なら国連と同程度か
それ以上の普及率ですね。
というわけで、FIFAが「誤審」を利用してきたというのはあると思いますが、
上記引用のカッコ内の話はちょっと違うと思います。