パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

あなたのHOMEはきれいですか?」記事へのコメント

  • by 2channeller (13213) on 2004年03月02日 11時19分 (#506017)
    まずは何もかもtempフォルダに叩き込みます。
    一定の時間(一週間とか)が経過してtempフォルダがあふれてきたら、現在の日にちをキーにしたフォルダを作成しすべてのファイルをそのフォルダにコピーします。
    そして現在アクティブに作業をしているファイル以外はtempフォルダから消してしまいます。

    この方法を取っていると、アクティブに編集しているドキュメントは時系列に沿って複製が取られていき、過去のバージョンに戻せるので重宝してます。
    CVSなどを使うべきなのでしょうが…。Windowsユーザには面倒かなぁ。

    アレな画像とかゲームとかはMy Documents外なのでそれらは種類別にフォルダに投げ込む感じですね。そこでもやはり時間をキーにして分けます。

    大概の場合、後からあのファイルが欲しいという事態になったときは
    ファイルの名前とかは覚えていないけれども時期はおぼろげに覚えているものなので、時間をキーにするのはそれなりに有効です。
    • 自分もだいたい同じです。

      自分は作業用を除いて意識してファイルを作成する際に頭に YYYYMMDD
      で日付をつけています。同じ内容を上書きする際も必ず日付をつけます。
      これだけでだいぶ扱いやすくなりますね。

      メモなどの日本語書きは Wiki 中心なのでファイルを意識することは
      ありません。Wiki に移行する以前のものはぐちゃぐちゃですが、まぁ
      古いし、必要になることはまずないですね。バイナリとかも Wiki に
      添付しちゃってます。適当な言葉を入れておけばあとで検索もできるので
      かなり楽です。

      日記のように書いていけばページ名も考える必要ないんでよいです。

      CVS 管理は開発コードみたいに整然としているもの以外に利用するのは
      難しそうですね。だいたい長文だと改行が少ないから diff 取っても
      何がなにやら。
      親コメント
    • > 大概の場合、後からあのファイルが欲しいという事態になったときは
      > ファイルの名前とかは覚えていないけれども時期はおぼろげに覚えているものなので、
      > 時間をキーにするのはそれなりに有効です。

      ある程度、緩い管理を行なって、
      後は namazu 先生に頑張ってもらうと便利ですよ。
      # mail は ~/Mail memo は ~/memo ぐらいのジャンル分け

      フレーズで検索できるのは、便利です。

      # Word XP は検索の対象にできないみたいですが、
      # Excel は捜せるし pdf も OK だし。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2004年03月02日 12時35分 (#506070)
      あなた(達)なら、どんな方法でも整理出来るでしょう。
      わたし(達)は、どんな方法を使っても整理なんて出来ません。
      そういう人間なのです。

      わたし(達)は「超整理法」など読まない人間だし、読んでも実行しない人間です。
      親コメント
    • ちょっと感じは違いますが時間をキーにするのは同じ。

      ~/2004/01/,~/2004/02/ という感じでフォルダ作ってます。
      それぞれの下に分類用の固定名フォルダを数個作ってます(専らダウンロードしたファイルを置くものが多いですが)。

      月が変わると次の月のフォルダを作成して移動。アクティブな作業中ファイルは引き連れて移動させます(コピーの場合も)。
      だいたい一昨年以前のフォルダはバックアップを取って、常用ノートPCからは削除していきます。年月フォルダ単位で圧縮して置いてあるものも。

      これで大体どこにあるかすぐ分かるのですが(あまり古いのはそもそも触らなくなるし)、困るのはメールなど分類で分けたいファイルかな。そっちはメーラなどそれ用のソフトでいじることにして、差分を適当にバックアップする感じでやってます。
      親コメント
    • 超整理法の破綻しているところは、「おめえ、結局 整理してるんじゃん」ってところだと思う。 男なら整理しないって決めたら整理せず、 検索コマンドの使いこなしを究めるべし!
      # 野口先生はきっと grep の語源を知らないと思う。
      --
      -- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
      親コメント
      • 多分読んだことが無いのだろうと思いますが、「超」整理術内では 一章分使って「この整理術をPCのファイル管理に適用するな」ということが書かれてます。

        じゃあどうするのかというと、まさにsakamoto氏の言われたとおり、 一個のディレクトリにぶち込んで検索で引っ張るというものでした。

    • 俺の管理方法。

      俺様の仕事(デスクトップ)風景、左手編 [dyndns.org]
      俺様の仕事(デスクトップ)風景、右手編 [dyndns.org]

      あと、webのboobkmarkだかお気に入りだかは、完全に超嘘整理法。
      つまりIEで作ったURLショートカットファイルを、ひたすら1つのフォルダに入れるだけ。
      これを日付でソート(Alt-V+I+D)すると、結構「自分の記憶」と合致するので、思考の文脈を思い出せます。
      あと、URLファイル自体のファイル名は、
      ○基本はドラッグドロップしたそのまま。htmlのTITLEタグの内容とかがファイル名になる。
      ○頻繁に使う奴はプレフィックスとして数文字のAlphabetをつける。これでExplorerのIncrementalSearchが使える。
          あとはその数文字を手(小脳)に覚えさせる。
      ○TITLEタグが「自分がそこにアクセスした意図や、アクセスして引かれた興味」とかけ離れていたら、
          後ろにその意図や興味を表す言葉を追加する。(たとえばGoogle検索語をそのまま追加するとか。)

      ま、「ショートカットの時刻順ソート」が肝かなという気がしてます。
      他人にも判るデータは作れないけど、自分(だけ)には判るデータは結構これで構築できます。

      よく、多数の「窓を」開きっぱなしにしてる人が居るけど、
      Windowsとか(つまり今風の窓方式の)窓って、扱いにくいし、
      いつ落ちるか判らんアプリのオンメモリなんかアテにならんので、
      ファイルに保存し(あるいは既にされているものを)ショートカット取っておきますね俺は。
      後で必要になったらそのショートカットをOpenすればいいわけ。
      データを「自分が触ってる!」という感触を、アプリ窓のOpenによってじゃなく、
      あとでOpenを遅延評価(笑)するためのショートカットとして俺は得るわけ。

      あとは、Mailerから呼ばれるエディタがctagsで現行開発ソースと地続きになってる
      (Mailの文中に出てきた関数名の定義個所に一瞬でジャンプできる)、とかかな。

      >CVSなどを使うべきなのでしょうが…。Windowsユーザには面倒かなぁ。

      こないだ他でも書きましたが、
      ○導入が楽で
      ○テキスト以外にも使いものになる
      ようなVer管理ソフトが欲しいんですが、なかなか見当たりませんね。
      N世代前まで保存、とかいうソフトなら幾らでもあるんですが、
      CVSみたいに原理的に世代数の制約が無い奴が、なぜか見当たらない。
      「バックアップ」という考え方に縛られちゃってるんじゃないかな。
      CVSみたいな考えかたに一度触れると良いんだろうなあ。
      親コメント

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

処理中...