パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

やる気、維持できていますか?」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2004年04月17日 11時25分 (#533350)
    最近管理が厳しくなって、やる気がなくなってきています。

    昔は、どんどんソースを書いてコミットしていくやり方だったので
    「ものを作っている」という気持ちがありました。
    しかし、そういったやり方で何度が重大不具合が出て、管理が厳しくなっていきました。
    今では、ドキュメント作成、レビュー、照査などで一行直すにも1週間は必要です。
    思いつくままソースを書いていたころが懐かしい
    • http://www007.upp.so-net.ne.jp/kengai/fowler/newMethodology_j.html#A39
      「開発手法ゼロから、重量級の手法へ、そして「ライトな」手法へ」

      が言うように、無策も不味いけど、
      うんざりするような重いやり方もまた不味いんですよね。

      どんどん書いて、そして(今風に言えば例えば)UnitTestを通して、
      それから(どんどん)コミット、っていうならOKだと思います。
      テストもせずコンパイルしただけでコミットってのは駄目すぎ。

      でも一方で、10行のソースがレビュー通過まで結局1週間かかるような
      開発モデル(?)の採用も、明らかに愚策だと思います。

      程よくすることが大事なんだと思うんだが、
      「程よい」ことがお得意のはずの日本人が、
      なぜかソフト開発分野ではガチガチの無粋なやり方を好むようですね。
      なんでかなー…(T_T)

      #「粋」になるためには発想も知識もそれなりに持っているという前提が必要なのでG7
      #我流のガチガチ管理主義なんかじゃ太刀打ちできないのよね。

      ちなみにUnitTestなりなんなりを有効に機能させるためには、
      Unitの(DQNではなくキチンとした)定義とかが必要だと思います。

      「時間をかける」必要はないけど「きちんとする」ことは必要だろうと。

      #キチン度を時間で測ろうとするのが最大の愚だと思うんでG7
      親コメント
      • by gendohki (16311) on 2004年04月17日 12時22分 (#533380)
        「程良い」と「なぁなぁ」が似てる(と思ってる人が多い)からじゃないかなぁ?

        ミスった。
        →「なぁなぁ」だった部分が良くない。
        →じゃぁ「なぁなぁ」に見えるものは全部排除。

        っていう思考の流れで。

        #役所関係で制度が変わって面倒くさくなっていたら、
        #理由は概ねそんなもんだと思ってください(苦笑)。
        #役所内ならさておき、民間人に書類作成してもらう時に説明(というか説得)が非常に面倒なんですが。
        #なんとかしてくれよぅ。>偉い人
        --
        --
        「なんとかインチキできんのか?」
        親コメント
        • >「程良い」と「なぁなぁ」が似てる

          個人的に頻繁に思うのが、
          「人間相手にナァナァにしたら不味いだろ」です。

          機械相手にナァナァ(つまり自分と相手の要求をなんとなく(ぉ)満たす)ならば、
          まだ良いと思うんです。

          問題は、客相手であって機械不在なナァナァのほう
          なんじゃないかと。
          人間不在ならぬ機械不在なんですな。

          >→「なぁなぁ」だった部分が良くない。

          たぶん役所に限らないんだと思います。
          頭悪い人間(藁)は頻繁にその落とし穴に嵌まるようで。

          >#役所内ならさておき、民間人に書類作成してもらう時に説明(というか説得)が非常に面倒

          もしかすると、役所がどうとかいう以前に、
          「内輪」には通じるが他人には通じない論理を振りかざしてる、
          ってことなんじゃないかな。

          つまり機械不在だと、「その場にいる」人間、つまり内輪人間、だけしか満足させていないんじゃないかと。
          親コメント
          • 役所というところは、ほとんど機械不在なんでご指摘の通りですってカンジなんですが(苦笑)。
            #手書き→ワープロ→パソコン。手渡し→FAX→インターネットと道具は変わりましたけどね。

            >頭悪い人間(藁)は頻繁にその落とし穴に嵌まるようで。

            上司の頭の中に「部下はアテにならねぇ」ってのがあるからじゃないかと。
            そんな発想の上司が部下の行動を引き締めて部下がやる気無くし、結果として上司の読み通りになったもんだから更に引き締めて、部下は更にやる気なくす……なんてスパイラルが続いていそうです。
            --
            「なんとかインチキできんのか?」
            親コメント
      • なぜかソフト開発分野ではガチガチの無粋なやり方を好むようですね。

        私も今のやり方には疑問です。ミスをなくそうとする余り、工数が増えて余計にミスを誘発するやり方だと思うんですけどね…。

        私は、もうちょっと個人のレベルを考慮に入れて、人によってやり方を変えてもいいんじゃないかと思います。おしなべて平等に管理というのは大抵できない人が基準になったりするので、すごくもったいない事してるなー、と感じること多々あります。

        「時間をかける」必要はないけど「きちんとする」ことは必要だろうと

        要点を押さえていればいい、ということですよね。だからこそ発想も知識もそれなりにいるのかな、と。

        --
        ほえほえ
        親コメント
        • >工数が増えて余計にミスを誘発

          あ。この見かたは重要ですよね。
          工数が増えれば元々ミスが増える、ってのは
          人間の厳然たる限界として存在するのに、それを無視する。

          余程の達人じゃないと、その増えた手数を制御しきれないのに、
          そのことを無視して「ぼくはプロジェクトを一番うまく操縦できるんだっ!」と言わんばかりの行動に出る。

          #達人の手数は少なく手は遅い(SlowHand)のでG7

          >もうちょっと個人のレベルを考慮に入れて、人によってやり方を変えてもいいんじゃないかと思います。

          個人のレベルを測る手段が、まず無いですよね。
          「生産性は計測不能(byファウラーたん)」だから、単純な行数(藁)じゃ駄目だし、
          じゃあ何を見れば測ったことになるのかが良く判らないし。

          やっぱり「ほげ言語のパラドックス」と同じなんじゃないかな。
          つまり、自分より高いレベルの人は認識できないから、
          人を配分する立場の人が余程高いレベルに居るんでない限り、
          部下を適材適所配置できない。
          親コメント
      • >「程よい」ことがお得意のはずの日本人が、
        >なぜかソフト開発分野ではガチガチの無粋な
        >やり方を好むようですね。
        >なんでかなー…(T_T)

        日本人には、他にも「決められた事を忠実に守る」属性もあると
        思うです。

        で、開発技法とやらは多くは外国の人がガチガチに決めちゃった
        もんだったりして、それを忠実に守っているのではない
    • > 思いつくままソースを書いていたころが懐かしい

      書いてても良いけど、テストしてください。

      元コメントを読むと、自業自得という言葉が
      浮かんできたのはオイラだけ?^^

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

処理中...