パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

職場でのバグ管理はどうやってる?」記事へのコメント

  • 職場では (スコア:3, 参考になる)

    商用バージョン管理ソフトと統合された(オマケ機能の)バグ管理ソフトを使っています。 一度導入しちゃえば、どんな小さいプロジェクトでもバグをしっかり文書化できるので便利だと思います。

    サポートからのバグ報告だけど、直接言われるのが最悪で、電話でも仕事のリズムが崩れるので、バグ管理ソフトに入れて名指ししてもらえば自動でメール通知が来るので効率がいいです。で、修正した後でステータスを変えれば、バグの通知者にメールが返る仕組み。

    ただ、こういうソフトは全員に渡らないと意味がないので、商用ソフト使うと値段が馬鹿にならない。 以前学生同士でオープンソースでやったプロジェクトで Mantis [mantisbt.org] というバ

    • 結構たくさん ツール [google.com]ありますね。

      実プロジェクトではExcel使っています。(現実問題、オンサイトだからツールを導入しにくいのデス。以前、ディビジョンにいたときは、ClearDDTS 使っていたのですが。あの頃はよかったなあ。)

      「Triage」(トリアージュ)という言葉があります。
      本来は病院関係の用語らしいです。テロや大規模災害が起こったら、負傷者全員をFIFO
      • by G7 (3009) on 2004年05月05日 0時37分 (#541601)
        >緊急度
        (略)
        >この意識をしているかしていないかで、ツールのよしあしに関わらず結果が変わってきます。

        ちなみに、意識だけでは駄目です。

        たとえ意識は有っても、理解が間違っていると、悲惨なプロジェクトになります。

        何をどうやって緊急度を評価すべきかって点を間違っていると、
        価値の無い(酷い時には価値のマイナスな)順序付けをしてくれちゃいます。

        #間違った理解の嵐に揉まれた数年間だったのでG7(T_T)

        よく世の中で「キモチが大事だ」と言いますが、実際には、
        それに正しい技術がきちんと組み合わさっていないと、効力はゼロ、酷い時にはマイナス、になります。
        皆様も、ゆめゆめ脳みそのご自愛を。
        親コメント

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

処理中...