パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ドクター取得後の就職にはどんな支援が必要?」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward
    院卒が入社すると、大卒などと同じ教育課程を経て、
    同じ部署に配属して、同じように伸びていく。
    本当に「即戦力」になるような人材じゃないと、企業としても
    教育課程をすっ飛ばすわけにも行かない。が、本当に院卒に
    求められるのは、そのくらいの(入社2年目以上の)能力のはずだ。

    大卒と比べて「年とってる」し「給料も高い」。
    専門的知識を金に換えることのできる即戦力でなければ、
    若い大卒の変わりに雇
    • by locate (5848) on 2005年05月22日 22時58分 (#738705) 日記
      >※海外、アメリカの院生なんかはどうなんでしょうねー。
      アメリカの場合、大学院生を研究室に何人採るかは、教授の金次第です。
      大学院生の研究費、授業料、生活費をすべてサポートすることになっています。
      予算のとれない教授は学生も採れません。
      お金をもらっている分、学生もよく勉強し研究しますし、
      教授も学生の研究ぶりを見ています。

      日本の場合、大学院生は定員で決まっていて、入学したら授業料も
      払わなければならないし、生活費もなんとかしなければなりません。
      アルバイトをしている大学院生もたくさんいます。
      その上、研究成果を教授に取られたりします。
      こんな奴隷的な身分でも博士課程に進学する人が多いのは、
      無報酬の研究員を確保するための教授の甘い言葉に引っかかっているのか、
      それとも単に日本人が裕福なだけなのか、どちらかでしょう。

      優秀な学生さんは、日本の大学院に行くよりアメリカの大学院に行きましょう。
      親コメント
      • とアメリカ的な雑な思考が身につきました。
      • 日本の大学院に行くのは、裕福な学生だと。だから就職する必要がないわけで。
      • お金貰って(バイトしなくて済む)研究に集中できる海外に行った方がいいのは確実ですね。
        実際に博士課程に進学する人は実家から通える人が多かったと思うので裕福って言うか大してお金に困らない人が多いのだと思います。
        危険な目に会う可能性の高いのは、地方の大学から大学院の定員の多い旧帝大に進学する人だと思います。
        • >実家から通える人が多かったと思うので裕福って言うか大してお金に困らない

          実際、お金がないと初期費用が一番問題になるので、実家から国立大に通えるなら、
          留学するよりよほど敷居が低いように思います(最初に60万払えれば済むので)。
          実際そういうパターンでしたが、奨

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

処理中...