パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

地上デジタル放送は画質が良いか、良くないか?」記事へのコメント

  • 話は単純です (スコア:-1, フレームのもと)

    by Anonymous Coward on 2006年07月03日 19時05分 (#971650)
    送信基地局の出力が弱いから全般的に落としているわけです。

    そりゃ、アナログ送信基地局と違って出力が
    劇的に減少してしまったから遠方まで安定してとばんわな・・・

    さっさと地デジのハイパワー化で影響のでる
    帯域の電波機器をとめちゃえ!!
    ってことができんからしばらくだめだめですわい

    あと近隣国から、ハイパワー化したら困るニダと言われてもいますので
    全般的にどのメディアも出力がよわよわですわい
    • by Anonymous Coward on 2006年07月03日 19時22分 (#971662)
      >あと近隣国から、ハイパワー化したら困るニダと言われてもいますので
      >全般的にどのメディアも出力がよわよわですわい

      うり? ニダーの国まで電波飛ぶの?
      UHFだから見通し距離だよね。たしかに対馬から釜山とかなら届くと思うが…。
      少なくとも、関東や関西あたりでどれだけハイパワーにしても、他国へは影響しないと思います。

      それよりも、地デジのハイパワー化で影響出る機器というのが気になる。
      アナログTVのUHFは影響受けないよねぇ? すでにアナアナ変換で移動してると思うんですが…。
      まだ移動し切っていないのがあるのかな。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年07月03日 19時23分 (#971663)
      アナログ放送とデジタル放送では変調方式の都合で出力の基準値が異なっていたと思います。
      だからたとえばアナログUHFで10kWだったのがデジタルで1kWになったからといって、必ずしも出力ダウン・エリア縮小というわけではありませんよ。
      親コメント
      • Re:話は単純です (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2006年07月04日 0時04分 (#971848)
        いや 出力の方はダウンだとおもふ
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        アナログTVとデジタルTVでは出力の計測方法がまったく違いましたアナログに対してデジタルは出力10分の1ですが、ピーク電力は同じくらいだったかと(ピーク電力が同じなので、送信機の規模は同じになるわけです)

        デジタルで実質的に出力が減ったかどうか言えば…アナログとデジタルでは実はサービスエリアを検討するときに想定されるアンテナが違っています(デジタルはブースター付)

        これはピーク電力同じだから送信機の規模は一緒といって試験放送してみたら思いのほかデジタル放送のサービスエリアが狭くなってしまったので、法律のほうをいじってごまかしたときています。
        • by wappa (20161) on 2006年07月05日 21時32分 (#973336)
          気になった点を、私のわかる範囲でいくつか。

          > アナログとデジタルでは実はサービスエリアを検討するときに想定されるアンテナが違っています(デジタルはブースター付)

          これが送信アンテナか受信アンテナかわかりませんが、受信アンテナについては普通の家庭にある八木アンテナを想定しています。
          送信アンテナも、例えば東京タワーならアナログはスーパーターンスタイルアンテナ、デジタルは双ループアンテナが使われますが、きちんとそれぞれの利得を計算してエリアをはじき出しています。

          ただし、そのエリアの対象となるのに必要な受信電界強度はデジタルのほうが小さい (つまり数値が多少低くてもエリアに収まる) です。
          それは、よく言われているように、電界強度の低下に伴ってアナログだと徐々に人間にわかるように画面がざらついてくるのに対し、デジタルでは OFDM のおかげでちょっとやそっと強度が落ちても視聴者は正常に受信できるからです。
          そこで、地上デジタルの放送エリアは、映像や音声が破たんするとされる強度にある程度の余裕を設けた値で受信できる区域を決めているのです。

          もちろん、ブースターは考慮しません。

          > ピーク電力同じだから送信機の規模は一緒といって試験放送してみたら思いのほかデジタル放送のサービスエリアが狭くなってしまったので、法律のほうをいじってごまかしたときています。

          これは詳しくないけど、スペアナで波形を見るとそういう考えはまずないんじゃないかなあ……。
          親コメント
    • by uxi (5376) on 2006年07月03日 23時13分 (#971799)
      むしろ、その近隣国からの電波で
      アナログ地上波ジャミングされて
      悔しい思いをしてた口なんですが、、、orz
      --
      uxi
      親コメント
      • AMラジオのジャミングも何とかならんのか?
        大きな災害時の夜に情報を得ようとしても
        韓国語や中国語、中国訛りの日本語放送しか入らない
        なんて状況になりかねない現状は
        国家的に動いてもいいと思うんだが。

        別に大陸との距離は関係なく、全国的にそうなってるし。
        (首都圏では起きないけど)
    • by Anonymous Coward
      テレビの画質が悪くて困るのはスポンサーだろうな。
      地デジのスペクトラムって広くなっているのだろうか?
      反射波も分離できないような書き方だし。
      もしかして、この程度の問題点ならあらかじめ判っているはずだから、テレビメーカの政治的圧力で見切り発車したということか?
      テリビよりYouTubeの方がはるかに楽しいからどうでもいいけど。

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

処理中...