パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

お宅の学校はどのような環境ですか?」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward
    3・4年とかでリース(ソフトウェアも含めて)にして、毎年予算化してもらうことをまず検討するべきだと思います。
    もちろん最初に導入する時(1年目)は競争入札で。

    台数が多いほど値引率もいいはず。あと、家庭用PCを導入するのは避けてビジネスPCにした方がいいような。
    生徒が3Dのゲームをしても良い環境なら話は別ですが(笑)。そうであれば、数台は追加でいいグラボ挿す様に仕様書に書きましょう。

    うちはリース終了時に、ハードウェアから切り離せるソフト(OSは切り離せないと考えてます)のライセンスは当方に譲るよう、
    仕様書を書いています。4年も経つと、リース業者も古いソフトのライセンスはいらんて思うでしょうし。

    発注者としての情報が巷に少ないため、みんなどうしているんだろうと頭悩ませながら、中途半端に発注しちゃうんでしょうね。
    • by Anonymous Coward
      多分、「毎年予算化」がハードルになっているに一票。
      「設備費」で初年度にドンととって滅価償却リスト(設備は設置箇所に寄付)入りか、消耗品扱いにするかしかないんじゃないかな?
      リースって多分難しそう。毎年同じ予算が今後(少なくとも)4年とれるって団体でないとむりでは。
      今年度は予算取れたけど来年度は分からない(と、11月くらいに)と言ってリース契約って無理ですよね?
      年度ごと更新で、3月末に「やっぱ予算とれなかった。ゴメソ。このPC今月中に持って返って、
       あ、待ってデータバックアップしなきゃ2TBくらい」とか言い出しても無理ですよねw
      • by Anonymous Coward
        >多分、「毎年予算化」がハードルになっているに一票。

        それを言われると元も子も無い。まともにどんと予算が付くほうが難しいんじゃないかい?
        だからこそ陳腐化しているPCばかりになってしまうのであって・・・
        毎年と言わず、ちゃんと予算化するのは設備管理者の責務と思いますが。

        >「設備費」で初年度にドンととって滅価償却リスト(設備は設置箇所に寄付)入りか、消耗品扱いにするかしかないんじゃないかな?

        消耗品扱いでもやれるならいいんですが、実際は、1万程度で買えるパーツ単位や周辺機器ぐらいでしか消耗品にはなりにくいと思います。
        かなり個人的な能力に依存するん
        • by Anonymous Coward
          >>多分、「毎年予算化」がハードルになっているに一票。
          >それを言われると元も子も無い。まともにどんと予算が付くほうが難しいんじゃないかい?

          そんなことはない。まあ、このタレコミの義務教育系は門外漢なので知らんが、大学系の予算だと最初にドカンと設備費をつける研究費予算は立てられる。
          ただ、「システムの保守・管理」って項目は立てにくい(何でだorz

          >かなり個人的な能力に依存するんではないですか?担当代わったら放置とか。

          そのとおりです。そこを見込んで予算立てる(SE雇用を研究費としてたてる)研究室もあるんですが、まだ少ないです。
          多くは学生がS
          • by Anonymous Coward on 2007年10月24日 22時05分 (#1238557)
            (#1238460)(#1238507)です。だんだんと長文になって申し訳ない。(引用多いですが^^;)

            >そんなことはない。まあ、このタレコミの義務教育系は門外漢なので知らんが、大学系の予算だと最初にドカンと設備費をつける研究費予算は立てられる。
            >ただ、「システムの保守・管理」って項目は立てにくい(何でだorz

            確かに研究費予算は最初に設備費をつけられますが、それはそれで良いのでは無いでしょうか。
            研究費予算が付かないほどの研究しかできないなら、研究そのもののあり方が問われてしまって、PC云々言ってられないでしょうし。
            学校(組織)全体としてこれは必要だと言える部分(今回はそれがPC)が陳腐化していくことについては、学校組織全体の運営費として年度予算化すべきなんではないかと思います。具体的で無くてもいいから、全体予算に対する割合でもいいです。1割とか。

            >そのとおりです。そこを見込んで予算立てる(SE雇用を研究費としてたてる)研究室もあるんですが、まだ少ないです。
            >多くは学生がSEみたいなことしてるとおもいます(そして、SEみたいなことしていた学生が卒業すると塗炭の苦しみに)

            どこでも一緒だと思います。常駐してもらう程で無ければ、やれる人で可能な限りやってしまおうと。
            管理者は名前だけでなく管理できないといけないとは私は思います。SEに指示するのも知識は要りますし。問題は本業を圧迫することですね。

            >それはみんな(教授・学生のみならず、学校の事務局、財務省、ほか)分かってますよ。
            >でもね、予算と決算は年度ごとに書かないといけないらしいんです。最初の年度で「リースより買ったほうが安い」を合理的に反論(年度ごとの決算というシート上で)しなければならないらしんですよ(伝聞)

            確かに年度毎にお金は管理しておりますが、筋は通せると思います。
            必ずしもシート上で全部説明しなければということは無いと思います。
            別途説明できる資料を付属すればいい。

            最終的に導入するものは同じとして、契約上のリスクも省略しちゃいますが(すっごい適当です)、

            購入  :資金が潤沢に必要。→足りません。→導入できません。
            リース :数ヵ年リースすれば購入した金額以上の費用がかかる。
                 →単年度の負担費用は安い。& 大量に導入するならもっと安価。
            レンタル:数ヵ年レンタルすれば購入した金額以上の費用がかかる。
                 →単年度の負担費用は安いが途中解約が違約金無しで可能な分、リースより高い。
                  & 大量に導入するならもっと安価。

            今までやってきた中での感覚ですが、リースでの契約期間内での総価は、値引き購入した金額(7割とか8割とか)に匹敵させることが可能です。なので、一般的な感覚よりもリースに対するお得感があります。購入でもっと凄い割引を受けているならちょっと地味な話になっちゃいますが。

            #「リースならX年後の運用費用は安くなる」って反論は「X年後に運用そのもの自体やめればもっとやすくなる」って反論で抑えられますorz

            「リースならX年後の運転費用は安くなる」ってのは、言えないと思いますよ。あくまで初期導入費用の話だけです。あとはなし崩し的に、2年目、3年目・・・(笑)
            親コメント
            • > 学校(組織)全体としてこれは必要だと言える部分(今回はそれがPC)が陳腐化していくことについては、学校組織全体の運営費として年度予算化すべきなんではないかと思います。具体的で無くてもいいから、全体予算に対する割合でもいいです。1割とか。

              そういう基盤的経費は、どこの役所でもすでに使い道が決っていて、新たに入り込む余地が無いのではないでしょうか。
              特に、最近、大学をはじめとする公立の学校では、基盤的経費が毎年削減される傾向にあると聞きます。
              みなさん、既得権の確保の方に必死なんじゃないでしょうか。

              個人的には、少子化問題の時代だからこそ教育に予算を増やすべきだと思います。
              しかし、世間は子どもが減るんだから教育予算は削減すべきなんですよね。

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

処理中...