パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

お宅の学校はどのような環境ですか?」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2007年10月24日 19時38分 (#1238479)
    文教と一般(一般て何だ?企業か?)での納入ベースの違いが知りたいね。
    予算潤沢すぎる大手国立大から下を見ればきりがない弱小小学校まで幅広いんだけどさ。
    そもそも学校にPC関連導入するとしておよそいくらくらいかかるのか、わからないと話にならんと思うのよ。

    ざっとたたき台として、5年実用にできるありがちなPC環境が用件だった場合、
    ・WinXPなPC50台(5年保証)+モニタ50台(5年保証)、または5年使えるNotePC
    ・ファイルサーバ(冗長複数台)
    ・ADサーバ(冗長複数台)
    ・バックアップストレージ
    ・UPS(必要台数分)
    ・MS系サーバソフト群(OS,SQL,ISA等+CAL)(文教用安いです)
    ・クライアントソフト群(MS-Office+マルチメディア系?)50ライセンス
    ・授業支援系ソフト50ライセンス(30~500万?)
    ・管理系ソフト(再起動で環境復帰するとか簡単マイグレーションとか系)
    ・AD環境構築、バックアップタスク、その他SE作業
    ・授業用の提示モニタ(小型25台とか大型LCD数台とか)
    ・LANとインターネット接続一式
    ・椅子と机50セット(教卓含む)
    ・高速カラープリンタ数台
    ・物品納品、床配線工事、1年目保守契約その他
    ・教卓PCやサーバ用モニタ等小物
    ・その他多分書き忘れてるが必須項目
    (削れる部分も足りない部分もあるが管理者入れ替わること考えたら最低こんなもんちゃうか・・・)

    さて、これで業者として入札するならおよそなんぼで見積出しますか? 1千万?2千万? 文教って儲かるのこれ?(笑)
    一般企業への納入と違いがあるとすればどこでしょ?

    学校によりけりだけど、補助金使っても結構厳しいんだけどな、このレベルの出費は。
    PC以外の教具の補修に使いたい、って意見も出るだろうね。これでPC扱える教員居なければSE派遣でさらに出費。

    関係者だし何が不満とかはもういいんだけど、毎度似たような話が展開されてる気がするので、
    必要な経費や人的資源、時間等の具体的数字が有った方が有意義じゃないかなぁと、それだけなんだけどね。
    • Re:まぁいいんだけどさ (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2007年10月24日 19時44分 (#1238482)
      たたき台がゴージャス過ぎます。
      親コメント
      • 質素なたたき台よろしく
        • わたしの知るところでは(上のテンプレベース)

          ・WinXP HomeなPC50台(1年保証)+モニタ50台(1年保証/電気容量の都合でLCD)
          ・ファイルサーバ(1台)/XP Pro
          ・ADサーバ(なし)
          ・バックアップストレージ(スピンドルケースのDVD-R)
          ・UPS(1台分)
          ・MS系サーバソフト(Webサーバ用)
          ・クライアントソフト群(バンドルのWord/Excel+OpenOffice.org)50ライセンス
          ・授業支援系ソフト(なし)
          ・管理系ソフト(クライアントのレジストリを操作してコンパネを制限)
          ・バックアップタスク、その他SE作業
          ・授業用の提示モニタ(液プロ1台)
          ・LANとインターネット接続一式(ドラム入りLANケーブル+大量のRJ-45+圧着工具、アライドのハブ少数+メルコの白ハブ多数)
          ・椅子と机50セット(教卓含む)/有りものを流用+スチール棚
          ・家庭用カラー複合機1台+モノクロレーザプリンタ1台
          ・物品納品(配達のみ)、床配線工事(配線は机の後に集約)、1年目保守契約(なし)
          ・教卓PC(生徒用と同じ)
          ・その他多分書き忘れてるが必須項目
          (削りすぎな気がするけど、管理者引き継ぎは口頭ベースで。まあケチだし・・・)

          これを納入したのはコバルトブルーのパソコン専門店だったかな?
          一般企業への納入もこんな感じなん?まさか!

          補助金使ってるはずなのだが結構厳しい。
          PC扱える教員が若干いるけど足りなければ学生を呼ぶ。コストはそれなり。

          わたしも一応(外部)関係者だし何が不満とかはないんだけど、担当者によると
          「人的パワーのおかげで予算からはあり得ないほど素晴らしいものを構築できた」だそうです。
          100BASE-TXを120m程引き回してたり多段スイッチだったり突っ込めるところは多いけど、
          クラシックスタイルのパーソナルコンピューティングではあるのかな。ディレクトリサービスへの道は遠い。
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2007年10月24日 23時25分 (#1238600)
            >わたしの知るところでは
            これは確かに極限まで削ってますね。人的リソースが十分に無いと稼働しないかも。一般企業じゃあり得ないでしょうね。
            XPがProならsambaでLDAP構成に出来たので惜しいですね。ちなみにファイルサーバがXPってのはライセンス上ゲフンゲフン
            LAN配線、私も手でやりました。夏休みに一人で丸二日かかりました。人件費ペイしてたのかなぁ・・・どうせ固定給ですが。
            保守無しということはトラブル対応も全て教員まかせですね。教室の稼働頻度が高いと猛烈な負担になりますっていうかなってますええ。
            もっと安くできる論はいつも出るんですが、運用コスト無視した意見が多くてきついです。
            親コメント
            • XPをファイルサーバに使うといってもドメイン環境で使ってるわけではないので特に問題ないと思います。
              そもそもPro使ってる理由もよくわからない(たぶん大したこと無い)のですが。
              わたし自身はXP Proでこういう使い方をしたことがないので、EULAでどうなっているかは忘れました。

              以前のシステム(Win98SE×25台程度)から置き換えてそのままなので、他人のファイルを削除とかされたらたぶん阿鼻叫喚です。
              アカウントは共用で、ログオンパスワードすらなかったと記憶しています。

              Mac OS X Server(Unlimited)やLinuxマシンもあるはずなのですが、一度設定したらもう誰も触らないので使える人が現存してるかどうか。
              親コメント
            • 誰も運用コストは無しでなんて言ってませんよ。
              今は納入ベースの話だけです。

              うちは、運用コストの内、外注するものは以下の3つに分類されます。

              1.サーバ機+ネットワーク機器(クライアントは省く)の定期点検・アドバイス
               → サーバソフトウェアの稼動状態点検・調整を含み年間契約します。
              2.機器の保守(ハードウェアの故障対応)
               → 納入時の費用に上乗せして契約します。(もともと保証が付いている機器が多いので)
                 ただし初期保証期間がすぎていて、壊れたら非常に困る機器は1.に回して年間契約内でみます。
              3.ソフトウェア的な障害対応
               → 別途、外注しますが
        • 上に出てるゴージャスなたたき台を元にすると、

          ・WinXPなPC50台(5年保証)+モニタ50台(5年保証)
          ・ファイルサーバ(1台)withバックアップストレージ
          ・クライアントソフト(MS-Office)50ライセンス
          ・管理系ソフト(起動管理、再起動時環境復帰、フィルタリングソフト)
          ・授業用の提示モニタ(スクリーン、プロジェクタ1台)
          ・LANとインターネット接続一式
          ・バブルジェット廉価プリンタ5台
          ・教師用の高速レーザープリンタ1台
          ・物品納品、床配線工事、1年目保守契約その他
          ・教卓PCやサーバ用モニタ等小物

          小・中学校で使うならこんなもんでしょ。これでも予算要求
          通るかどうか微妙。

          ちなみに、
          ・授業支援系ソフトは教師有志作成のフリーウェア
          ・椅子と机50セットは既存のLL教室や特別教室から流用
          になりそうな感じ。
          • これって軽く1000万超えませんか?
            業者の質にもよると思いますが、大手有名どころではもっとすごい値段になりそう
            最近は安くなってるんでしょうか?

            # 個人的に授業支援ソフトは必ず欲しいですね。教師用プリンタって使います?
            • 直接、PCに関係無いもの(机、椅子、フロア構成)を省いて試算しましたが、
              設定費用、運搬設置費用等の諸経費を除いて6~7百万くらいしそうな感じでした。
              フリーソフトでなんとかできそうな部分も省いてあります。
              ファイルサーバ等はテラステで考えました。ADサーバ等の冗長性もはずしました。
              えぇっと、あとは・・・管理ソフトとかもはずして、教育用ソフトもわからんからはずして・・・

              あとは、業者がどの程度の諸経費を考え、勉強するかでしょうかね。
              1千万前後は妥当かもしれません。前後とは言っても超える可能性の方が高いですけどね。
          • 工賃込みで500~700万円で入札が掛かりますね。

            学校への納品は、リースよりも安くないと無理です。
            • お、工賃込みですか。かなり頑張りますね。
              工賃抜きで600~700万と書いた者ですが、儲けは大丈夫ですか?
              それとも、後日確実に回収する手段ってありますかね。
            • これで500~700万って本当ですか?
              規模が違うのでわかりませんが、2倍近い見積が各社から帰ってきた記憶がOTL
              • えーと、業者が出す見積り額ではなく、県の出納課がはじきだす限度額です。

                どれだけメーカーに割り引かせるか知らない人が多いようですので念のため。
    • まったくありがちじゃないっスね。
      一般企業向けとしても豪華すぎる。つーか、鼻で笑われる。
    • >弱小小学校まで幅広いんだけどさ。

      弱小って…、せめて小規模小学校にしませんか?
    • >・クライアントソフト群(MS-Office+マルチメディア系?)50ライセンス
      に入るのかな? 大学でよく入ってるAdobe系のソフトとか高いですよね。
      インターネットのおかげで、ソフトがなければただの箱、とまではならずにすんでいますが、
      多彩なアプリケーションがあれば付加価値は高まるというもの。
      実際どのようなアプリケーションが導入されてるんでしょうか?
      もしかして情報教員に必要なのはフリソを探してくる能力?(笑)

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

処理中...