パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Geekが持つべき50のスキルとは?」記事へのコメント

  • by yasuchiyo (11756) on 2008年11月22日 11時25分 (#1460378) 日記
    銀塩時代なら、
    Geekまで行かずとも、ちょっとかじってれば普通のことだったんですがねぇ。
    # もちろん私は、ふだんはAE使ってましたが。
    • この意見、カメラを使った事がない人のが書いてますよ。

      ・最近の一眼レフはファインダーが糞なのでマニュアルモードでピント合わせは出来ません。AFに頼るしかないですよ。

      ・そもそもフル・マニュアルってなら、露出計に頼らずって方が出てくるはず…
      私は露出計無しのカメラを触った事ないですが…
      親コメント
      • 私のコメントの仕方が悪かったのですが、
        私の述べていた「この意見」はスレタイの

        >一眼レフをフル・マニュアルモードで使える

        にかかってます。
        親コメント
      • あー、私そもそも、AF一眼レフは銀塩含めて触ったことないので知りませんでした。
        が、逆に考えれば、
        そんな糞ファインダーでも、いつでもピントぴったり、って言うなら、それは大したスキルですね(笑)

        ・そもそもフル・マニュアルってなら、露出計に頼らずって方が出てくるはず…
        一昔以上前のコンパクトカメラ(って呼んでいいシロモノかどうか疑問ですが)なら、それが普通でした。
        絞りは、晴れならだいたいF11~8、曇りならF8~5.6あたりに見当つけて、
        距離は、2~3m以内なら目分量か歩測、それ以上は適当に5~∞に合わせてOKですよ。
        普及版の安い(?)カメラで撮る素人は、みんなやってたはずです。

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        あれ?元ACじゃないけど、マニュアルフォーカスの一眼レフなら、(当たり前だけど)肉眼でピント合わせられますよ。
        オートフォーカス化する前の一眼レフカメラには焦点距離50mmの所謂「標準レンズ」がよく付いてたけど、開放F値が1.4なのでピントを合わせるのが楽でした。ファインダーが明るいし、ピントのヤマを掴みやすいので。

        F3.5-4.5以上のズームレンズとなると、ファインダーが暗くて肉眼では辛かったけど。

        # AF時代以降についてはご指摘のとおり、と言いたいが、実はAF一眼およびデジタル一眼は知らないっす。

        • by Anonymous Coward
          ># AF時代以降についてはご指摘のとおり、と言いたいが、実はAF一眼およびデジタル一眼は知らないっす。
          「ミノルタのα-7000」に代表される35mmAF一眼が出始めた頃に話題になっていたけど、
          マットが違うんだそうです。AF一眼に搭載されているマットはピントの山が掴みにくく、
          マニュアルフォーカスが難しい。MF機はそうじゃない。

          これはデジタル化された後も同じなんじゃないかと思います。
          • AF一眼のまえ、暗いズームレンズが初級者一眼レフの標準になり始めたとき、
            「F値が暗くても明るい」ファインダーにするマットが登場しました。

            開放F値3.5~4.5なんていうレンズで暗くならずピントが合わせやすいものは、
            F1.4のレンズつけると明るいのはいいけどピントがF3.5くらいの深度で合っているように見えるので、気を緩めて撮っているとぼけ連発。

            私は叔父からもらったミノルタX70でこれやらかして勉強になりました。50/1.4が付いていたので喜んで開放で撮っていたらほとんどピンボケ。

            AF一眼以後はF2.0~F2.8位の深度なので、F1.4でマニュアルフォーカスする場合は工夫が要ります。
            前でボケさせて後でボケさせて、その間になるようにピントリングを半分戻す、という (T_T)
            親コメント
          • by Anonymous Coward
            >α-7000
            はじめて触った一眼レフだ。教授に呼ばれてカメラと「フィルム」を渡されて、「講演会の写真撮ってね」と言われた。確か村井純先生の講演会だったと思う。

            このとき「フィルム」を渡されたのが問題なんだ…

            今更ながら、何故に教授はカメラの仕様歴も確認せずに、いきなり一眼レフを渡したのだろう。

            フィルム装填に失敗して、撮れてませんでした…
    • by Anonymous Coward
      中古屋で買ったローライ35Sを愛用しておりました(ピントは目測、連動露出計は外部測光)。
      距離2m以上なら大体撮れてた(6ツ切りでバッチリ)し、リバーサルだってOKだったよ。

      # さらなるGeekのツッコミ受付中
      • by kohzoh (34869) on 2008年11月22日 22時01分 (#1460600) 日記
        2m以上が大体撮れるなら、2m以下はメジャーで計ればいいから磐石ですね。
        とある昔の目測式カメラはストラップがメジャーの代わりになっていて近距離では手で測ってピント調節することができました。

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          16mmのフィッシュアイなら, 距離を2mくらいで, しぼりを5.6以上にしとけばなんでもだいたい撮れますが
      • by kousokubus (37099) on 2008年11月23日 0時13分 (#1460652)
        シャッターチャージとフィルム巻き上げが別というカメラに触ったことが無いGeekが増えた気がする。
        露出計もクソもなく、ピントも絞りもシャッター速度もズレてるから慣れるしかないという。
        # 当時はリバーサルなんか高くて買えなかった…そもそも現像できないし…
        # そういや、Nikon系列ならシャッター幕が走る音で速度当てられたな。たぶんもう無理ですが:-P
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        行き着く先は自作ピンホールカメラ+ガラス乾板でしょうか
    • by Anonymous Coward
      「レンジファインダーが使える」も入れて欲しい。

      #「『れんじふぁいんだー』って何ですか?」に毛が生えた程度なのでAC。
    • by Anonymous Coward
      ひなたなら標準レンズ1/128秒でF11、距離5mでなんでもこいです

      #どこがGeekなんだ

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

処理中...