パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

特許の報酬、相場は?」記事へのコメント

  • 生涯賃金は 文系のほうが理系よりも5千万円高い [mainichi.co.jp]んだそうな。
    学校でも苦労して、働くようになっても給料少ないのでは、
    理系離れ、研究者や技術者になろうなんて人が減る、なんてことになるのも判る。
    私は金が欲しいわけではなくて好きで技術系の仕事をしているの
    • 技術軽視っていうのは俺も感じる。 いままでずっと技術屋でやってきたけど 歳とってくるとどうしても企画や管理の仕事を期待されるようになってきて、 そういうこともしないと評価は上がっていかないし、 若くてもそういうことができる人は俺の給料を追い越していく。 問題を技術力で解決できる、エンジニアリングって素晴らしい、 って思ってたけど、政治力も必要だなあと感じる今日この頃。
      親コメント
      • by kawamura (4373) on 2002年09月17日 12時55分 (#167442)
        恐らく色んな業界で言える事だと思うのですが、
        勘とかコツなどの経験に依存しない「技術の標準化」が進められてきた結果なのではないでしょうか?
        軽視されているのでは無く、割と一般化されてきた。
        それが日本という国柄なのだとしたら、技術立国とも呼べるのかも。
        #消去法で「技術」しか残らなかった?それも有るかも(笑)
        #まあ、その標準化された技術が人件費の安いアジア各国等に流出しているって話もあるが。。。

        人(ユーザであったり、技術者であったり)の相手をするのは標準化できないですしね。
        人間性とか性格、経験に左右され易いでしょうし。

        情報系だと若い人の方が、知識が豊富で技術的な事に関しても飲み込みが早いっていうのもありますから、ヤバイと感じる前に企画や管理の仕事もできるようになっておいた方が良いかも知れませんね。
        アレゲな親に育てられた子供達が社会に出てくる前に(笑)
        親コメント
        • by SteppingWind (2654) on 2002年09月17日 13時34分 (#167468)

          > アレゲな親に育てられた子供達が社会に出てくる前に(笑)

          そうなればいいんですけどね... 実際問題として, 技術を残せるようなアレゲな人は親になる率が少なそうです. たとえ生物学的に親になったとしても, 会える時間が極めて少ない状況では, 技術の継承はほとんど不可能です.

          学校? なに? 食べ物?

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2002年09月17日 16時12分 (#167541)
          >軽視されているのでは無く、割と一般化されてきた。

          消費者にすると、今ドキの技術者は単純労働者なのかな。(涙)

          生産者側が弱い立場におかれている現状を、国の弱体化につながる由々しき事態と感じています。
          生産者の源、一次産業なくしてその他産業は成り立たない。
          日本が資源に乏しい国とはいえ、外国の一次(二次も!?)産業に依存している。
          一次産業だって、技術者が居るし、必要なのに。

          消費者だけで世界が回ってるわけじゃないゾ!!
          三次産業もおごるんじゃないゾ!
          #三次産業従事者のはしくれなのでAC

          #深夜でバイト2人がてんてこ舞いの牛丼屋に来た若造の客5人組。「何で注文取りに来ねぇんだよ」、「茶がねぇぞ、早くおかわりよこせよ」、「いつまで待たせんだ、バカ」
          #隣の席で食べてて、牛丼が不味くなった。
          #『たかが280円の牛丼1杯で店員にわめき散らすんじゃねぇ。』
          #『てめぇらバイト中にツブしたろか!?』って、喉まで出掛かった。
          #客なら、金さえ出せば何したっていいのか。
          #サービス受けるなら、対価ってもんがあるだろ。
          親コメント
          • 自給率上げすぎると、貿易収支が黒字になりすぎてアメリカが車とかソニーとか買ってくれなくなるからじゃないですかね。
            で、円高、原価高、人件費高で、二次産業はアジア、の悪循環。
            そんな簡単な話じゃないのかな。

            # 「お客様は神様です」の真意(顧客満足優先)を誤解してる阿呆が多いんですかね
            # 「礼儀も恩義も知らん奴にはうちの牛丼食っていただかなくて結構なので、出て行けゴルァ」と店長が一喝するべきに一票

            親コメント
            • > # 「礼儀も恩義も知らん奴にはうちの牛丼食っていただかなくて結構なので、出て行けゴルァ」と店長が一喝するべきに一票

              いやほら、一応チェーン店だからさ、店長にそんな権限は・・・
            • おまえもバカだろ

              客はな、なにしてもゆるされるんだよ。
              どんなヒドイことしよがムゴイことしようが神様なんだよ
              それが、お客様なんだよ。
              寝ぼけたこと抜かしてるヴォケは氏ね、バカ
              • なあ、前提が間違ってるぞ。
                たとえ神様だろうとて、ヒドイことやムゴイことすれば怨まれ呪われ蔑まれるんだぜ。
                親コメント
              • by j3259 (7093) on 2002年09月18日 11時11分 (#167934) ホームページ 日記
                坊や、ノレンくぐっただけで誰でも客になれると勘違いしてないか?
                うちはね、礼儀を知らん奴とは商売する気ないの。

                他のお客様のご迷惑になりますので、本日はこれにてお引取り下さい。

                親コメント
              • >どんなヒドイことしよがムゴイことしようが神様なんだよ
                >それが、お客様なんだよ。

                ネタとして逃げるのは許さないぞ。

                ずばらしいぞ、その覚悟。
                遺言があれば今すぐ残して置けよ。
                おまえの仕事先に「神様」として今すぐいくから覚悟しとけ。
                「神様」に命をささげよ。

                そんな根性無いだろ、ヘタレ。
                エラそうな事言うな、ボケ。
              • オマエ、アホだろ?
                氏ね、ヴォケが。
            • >そんな簡単な話じゃないのかな。

              いえ、そんな難しい話じゃないです。
              生産者が相対的に消費者より立場が弱いと、供給過少や品質低下を招くと懸念してます。
              その回復にかかる期間たるや、途上国が日本に追い付く機会を与えるに十分です。現在の競争相手に大差をつけられるのも明らかです。
              技術があっても他国に負ける、哀れな姿は「技術立国」と
              • > 外国云々は、自給率でなく、「必ず生産者が居るんだぞ、消費者は恩義を忘れるな」程度の意味です。
                生産者の源、一次産業なくしてその他産業は成り立たない。
                日本が資源に乏しい国とはいえ、外国の一次(二次も!?)産業に依存している。
                一次産業だって、技術者が居るし、必要なのに。
                からはそこまで深読みできませんでした。

                一)資本主義社会の原理として、生産者は常に同業者との競争状態にあり、消費者には店を選ぶ権利があります。 (態度の悪い奴まで相手にする必要はありませんが)生産者が自分から客を選ぶことはできません。その時点で生産者と消費者が対等になるということは不可能でしょう。

                「立場」というものがそもそも曖昧ですが、独占や寡占の状態ならば、殿様商売も可能です。もしくは、植民地相手に何かを売りつける場合も生産者の「立場」の方が消費者よりも高くなるでしょう。 しかし、そのような状態で「供給過少や品質低下」が起こらないかというと、それは疑問です。

                例えば、ソニーのバイオ。人気があるのを良いことに、 供給過小の殿様商売ではないでしょうか?
                帝国時代のイギリスがインドにシャツを売りつけるとしたら、おそらく品質の低いものでしょう。

                結局、「供給過少や品質低下」を防ぐには生産者を競争状態に置くって解決しかないわけで。(一に戻る)

                「技術があっても他国に負ける」ってのは技術そのものが時代遅れであるか、もしくは相対的に見て他国より不利な点があるかのどちらか(もしくは両方)でしょう。
                世界的に見れば、日本は裕福だし、十分技術立国だと思いますよ。 ただ、いつまでも昔の発想から脱却できないと、そのうち取り残されてしまうかもしれませんね。加工貿易で身を立ててきた国の痛いところです。

                何の根拠もありませんが、封建主義的なものの考え方ってのが、 一番の問題な気がします。年上だから偉いとか、上司を立てるとか。上司とか顧客が書いたものでも、仕様がダメならダメと言えなければ技術革新は起こりえないわけで。あと基礎研究も大切ですね。どれだけそういう障害を取っ払って、自由な発想を許していけるかってのが鍵でしょう。

                例えばトヨタ。数年前からエコを唱え、ハイブリッドカーを製品化しちゃっています。未だに強い、でかいで売ってるアメ車の十年以上先をいってると思いますよ。

                親コメント
          • #深夜でバイト2人がてんてこ舞いの牛丼屋に来た若造の客5人組。「何で注文取りに来ねぇんだよ」、「茶がねぇぞ、早くおかわりよこせよ」、「いつまで待たせんだ、バカ」

            どこに問題がある?
            わざわ
      • by Anonymous Coward
        口だけで技術は認めていると言いながら パートのおばちゃんが什器類を管理していて そのおばちゃんが私に机を準備しなければ お前は仕事をする事自体できないだろうと 言われたソフトウェア開発者 会社で仕事する席やマシンって そういうものなのか?と思った

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

処理中...