パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

就活中の学生の間に「ブラック企業」見分け方を指南する動きが広がる」記事へのコメント

  • 力を付ける為にも、多少ブラックに入ったほうが良いのでは。
    新入社員の頃から、楽をしようとしても良い事は無いと思うがなぁ。
    • by Anonymous Coward on 2011年01月17日 15時41分 (#1889205)
      就職氷河期、大学生の内定率が60%前後で最悪の状況だとマスゴミが報じてるけれど、
      大企業の求人倍率が0.47倍とか0.63倍だとかいうけれど、中堅で1倍、中小に至っては
      4.4倍も求人があるのだよね。

      うるさくしつこく仕事をえり好みしなければ、就職なんてそんなに大変なことじゃない。
      人事担当の話を聞くと、学生の問い合わせでは「残業は多いのか」「ボーナスはどれくらいか」
      「休みはどれくらいあるのか」とばかり聞くやつがいるらしい。

      自分は経営者ではないけれど、そんなことばっかり聞いてくるようでは門前払いに
      されてもおかしくないと思う。
      資本主義経済なのだから、会社だって社員が働いて儲かった範囲内で給料を払うのだし、
      生き残っていくためには社員に残業だって休日出勤だって頼む。

      従業員の立場から言っても残業を嫌がるような人間とは仕事をしたくない。
      そいつが残業しない分、こっちに回されてくるのが目に見えているから。

      けっきょくブラック企業がどうとかいうのは、「楽して安定してお金が欲しい」という
      ことなんじゃないかな。

      最初の就職だから、確実に安定した会社を求めているっていうけれど、そうじゃなくて
      逆だと思う。
      多少はブラックな会社でもまれたほうが後々に活きてくる。
      転職も、実はブラックな企業だったほうがやりやすい。

      親の庇護がまだ受けられる20代前半くらいまでならブラック企業にもまれたって、乗り越えられる。
      これが、自分や家族の生活がかかってるような年齢になった時だったら、転職もできず
      会社と戦うこともできないので、文字通り命を削って働くことになっちゃう。

      あまり転職を頻繁にするのはダメだが、30才までに2,3回は転職してもいいかもしれない。

      同僚に、巨大企業系列の中堅会社から転職してきたやつと、数回転職したやつがいる。
      中堅会社からきたやつは転職一回だけ。
      二人を比べると、何回か転職を経験したやつのほうが見識が広くて柔軟性もある。
      中堅企業からきたやつは、前職場のやり方に固執していて融通がきかなくて使えない。

      いくつか会社を渡って、それぞれで学びとってステップアップにするというのも
      うまいやり方だと思う。
      親コメント
      • 人事担当の話を聞くと、学生の問い合わせでは「残業は多いのか」「ボーナスはどれくらいか」
        「休みはどれくらいあるのか」とばかり聞くやつがいるらしい。

        そんな基本的な事を求人広告や会社案内に書かない会社が悪い。
        書いてあるのに質問してきたなら、そいつの頭が悪い。でおk。

        そもそもブラックってのは「厳しい」んじゃない。「酬われない」んだ。
        「厳しい<->甘い」の一次元思考しかできないからこれらを混同する。

        ま、転職するってのは経験としては悪くないと思うけどね。
        会社ってのはそれぞれ全然違うって事がわかるだけでも収穫だろう。
        それを知ってしまったら最終的には起業せざるを得ないような気がするけどね。

        親コメント
        • >>「 残業は多いのか」「ボーナスはどれくらいか」「休みはどれくらいあるのか」
          > そんな基本的な事を求人広告や会社案内に書かない会社が悪い。
          「まともな」起業なら後者2つは普通に書いてありますね(そういう意味では某G社はちょっと黒い?)。最初のは「平均」が書いてあったりしますが、実際は本人の能力次第でしょう。要は仕事の対価が報酬なのだから、おなじ仕事量を早く済ませるならば早く帰れる訳で(実際、ウチの部署だと能力のある先輩は遅く来て早く帰宅します...)。

          > それを知ってしまったら最終的には起業せざるを得ないような気がするけどね。
          そんなこともないですよ。転職も起業も経験していますが、現在は大企業に転職して気分良く働いております。
          --
          Best regards, でぃーすけ
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          > そんな基本的な事を求人広告や会社案内に書かない会社が悪い。

          会社案内になぜ書くのか疑問。
          求人や職安とかに出す求人票とかには書いてあるもんだけど。

          書いてあっても、「~には書いてあるが、実際はどうなんですか!?」
          みたいな上から目線で追求するように聞いてくるのがブラック就活生の特徴。

          > そもそもブラックってのは「厳しい」んじゃない。「酬われない」んだ。
          > 「厳しい甘い」の一次元思考しかできないからこれらを混同する。

          その基準が学生側と会社側で違うから「ブラック」の基準がめちゃめちゃな
          原因なんだよね。
          ブラックの基準を「報われない」にしてしまうと感覚の問題になって
          ブラックじゃない会社がブラック呼ばわりされてしまう。

          「自

      • by Anonymous Coward

        今、就職活動中の学生の思考がどうなっているかというと、
        安定志向は社会情勢+親世代の考え方に起因しており、親を安心させるにも安定した職に就くことがベストと考えています。(今後、バブル崩壊後世代が親になり始めたら変わるかもしれません)

        つぶれた、整理解雇になった、またはブラックから転職して別なところに移るとなると絶対就職できない転落人生、最悪ホームレスまで速攻で転落すると考えてるみたいです。そんなことあるはずはないんですが、彼らの手に入れられる情報と世界観の中ではそうとしか考えられない。
        ニュースレベルではリーマンショ

        • by Anonymous Coward
          > つぶれた、整理解雇になった、またはブラックから転職して別なところに移るとなると絶対就職できない転落人生、
          > 最悪ホームレスまで速攻で転落すると考えてるみたいです。そんなことあるはずはないんですが

          しかし日本では年間3万人が、そのような理由で自殺しているらしいですよ。
      • by Anonymous Coward

        学生の問い合わせでは「残業は多いのか」「ボーナスはどれくらいか」「休みはどれくらいあるのか」とばかり聞くやつがいるらしい。

        残業と早出で毎日終電・始発が恒常化している会社とか、ボーナスが殆ど出ない会社とか、土日も出てくることを求められる会社とか、
        そういう会社は避けたいのは普通だと思いますが。

        親の庇護がまだ受けられる20代前半くらいまでならブラック企業にもまれたって、乗り越えられる。

        ブラック企業ってのは、死ななきゃ脱出できないからブラック企業なんですよ。
        気が付いたら連帯保証人の親ともども、借金に追われてタコ部屋送り、なんてのが本当のブラック企業。

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

処理中...