パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

雑誌、定期的に読んでますか?」記事へのコメント

  • 雑誌を買うと事は全くなくなった。

    タブレットで読みたいのだが、紙媒体のレイアウトをそのまま電子化されても読み難くてダメだわ。

    タブレットのサイズや向きに合わせレイアウトがダイナミックに変わる、タブレット前提の雑誌を作る事って、難しいか或いはコストが掛るんだろうね。

    • 毎週行ってますよ。
      ま、文庫本の発売日が各ブランドばらばらなのでこうならざるを得ないのですが。

      雑誌はダムAのみ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      俺も同じ。本屋に行くことがない。

      雑誌自体も情報的にはたいしたことないしね。
      駒場東大の生協にインタフェースもトラ技も平積みでおいてないのには時代を感じました。

      じじいモードになるけど
      中坊の頃は月刊ASCIIその他パソコン雑誌が唯一にして至高の情報源。
      そりゃあ貴重で、隅から隅まで読んだものだった。
      今で言えばGoogleラボ並の位置づけ。

      月刊I/Oってまだ残ってるよね。それはそれですごいことだと思う。

      • I/O [kohgakusha.co.jp]は一時期すごくライトな情報誌になっちゃってたんですが、最近、組み込みマイコンとかを推してたり、昔ながらの「コンピュータで何かを作る」人向けの本に回帰してる感じですね。

        特定の情報を深く調べるにはネットも便利ですが、最近のトレンドとか「広く浅く」情報を仕入れるのには、まだまだネットは紙媒体に勝てないと思ってます。

        で、最近は、毎月欠かさず買ってるのが
        日経ソフトウェア、トランジスタ技術、ゲームラボ、日経Linux
        の4誌で、特集次第で買ってるのが
        SoftwareDesign、I/O
        といったところですかね。

        プログラミング関係の雑誌で日経ソフトウェア以外は絶滅したのかな。他に選択肢がないのでしかなく日経ソフトウェアを感じ。

        日経LinuxはRaspberry pi の連載が目当てですが、Linux非依存の記事もポツポツとあるというか、今月号なんかFreeBSDの記事 [nikkeibp.co.jp]まであるし…。

        あ、以上はコンピュータ系雑誌の話です。
        まんが雑誌だと、週刊誌5誌、隔週誌5誌、月刊漫画誌(青年誌・少年誌)14誌、月刊漫画誌(四コマ)18誌ぐらい買ってるなぁ…

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          > 昔ながらの「コンピュータで何かを作る」人向けの本に回帰してる感じですね。
          結晶化 [srad.jp]が進んでいるのでは。

        • by Anonymous Coward

          雑誌は情報がプッシュでくるのがいいところですが、

          > 最近のトレンドとか「広く浅く」情報を仕入れるのには、まだまだネットは紙媒体に勝てないと思ってます。

          逆じゃないの

          それとも紙媒体に載らない情報はトレンドではありませんという主張なの?

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

処理中...