パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

クロスプラットフォームの(少なくともLinuxで動く)良いオーディオ編集ソフトウェアは?」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    「そこで、複数のプラットフォームで動作し、オーディオの処理や編集、加工に対応した良いソフトウェアを探している。
    なお、90年代半ばからのLinuxファンとしては、Linux上で使用できることが特に重要だ。」

    はぁ。なんでそこまでしてLinuxで使用できる事に拘るのか理解できん。
    オーディオの処理・編集・加工がやりたいんじゃなくて、Linux上でソフトを動かして満足したいだけなんじゃないの?

    • Re: (スコア:4, 興味深い)

      by Anonymous Coward

      Linux にこだわる理由はよくわからんが、Unix にこだわる理由は分かる。Windows などとまったく異なる文化体系で、ターミナルとスクリプトですべて使えるってのは慣れると非常に便利というかある種の仕事にはなくてはならないもの。Windows 上の SFU や Cygwin では擬似的にしか味わえないのでOSも含めた上で便利なのはやっぱりネイティブな Unix 環境だけ。

      ただ、ぶっちゃけ別に Linux である必要も無い。最近ならば、たとえば、Mac OS X は普通に Unix として使えるし、商用アプリもそろっている。それで良いじゃんと思う。人によっては(大多数の人だが)

      • by Anonymous Coward on 2013年11月04日 18時51分 (#2489636)

        長いけど同意。

          (#2489574) みたいな人はSFUやCygwinその他Unix由来でWindowsへ移植されたものを使用する事も
        「Windowsで使用できる事に拘わることが理解できん。Windows上でUnix由来のソフトを動かして満足したいだけなんじゃないの?」って言うんでしょうかねぇ?

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2013年11月04日 20時29分 (#2489669)

          そう言われるとすごく理解できた。
          Windows上でUnix由来のソフトを動かして満足したいんじゃなくて、ホントはUnixを使いたいけどしょうがないから妥協してるだけなんですよね。
          エミュレートじゃなくネイティブで、出来ればクロスプラットフォームだと嬉しい。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            >Windows上でUnix由来のソフトを動かして満足したいんじゃなくて、ホントはUnixを使いたいけどしょうがないから妥協してるだけ

            Windowsではまともにサポートされなくなってるデバイスを使うっていうニッチな需要もあります

            今WindowsというかPCの音源ボードってSoundBlaster位ですが昔はYAMAHAとかKORGとかROLANDとかあったんですよね
            VSTプラグインで似た音は出来るだろといえばそうかもしれませんけどね、その人にとってはその音源ボードを鳴らす意味ってのは大きいんです

            PSE法の騒動のときに、「古い楽器なんかどうして使うの?PC上で再現されてるものがあるのに」っ

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

処理中...