パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

なかなか手放すことのできない古いテクノロジーは?」記事へのコメント

  • ビブリオマニアではないが電子書籍には進みきれないなぁ
    コミックなんて千冊のオーダーで実家に送ってあるのにねぇ

    • 広い実家がある人はいいなぁ。
      電子書籍は貧乏人の味方。

      • 電子書籍の省スペース性、検索性、整理不要な点は素晴らしいですよね。余程の作品でない限り、買う本は電子書籍にしました。特にコミックは巻数増えると嵩張るだけなので、電子書籍がベストかと。私が使用している電子書籍はクーポンによる割引が定期的にあるのも大きいです。(10-30%オフくらい)

        紙の書籍は油断すると黄ばむし折れ曲がるので、きちんと保管しようとするとやはり場所も労力もかかります。ただ、ブックオフなんかも台頭してきているので現時点に限っては紙の本が安い場合も多いかと思いますよ。自炊も手間もコストもかかりますし。
        • kindleの蔵書リスとは著者別とかシリーズ別とかsortできたら嬉しいな。
          と本が増えるとだんだんそう思ってきた。

          • kindleは確かに独自の蔵書リストでソートとかできないみたいですね。(iOSアプリで確認しました)
            私の使ってるhontoだと、タイトル、著者、シリーズ、購入、でダウンロードリストを並べ替え可能、ライブラリだと読書順でも並べ替え可能ですね。
            2つのサービスに絞っていますが、紀伊国屋が漫画の画質が最もいいと聞いたので興味はありますねー。
            国内サービスに関しては、どこのサービスを使っても相互に使用可能にすればいいのになーと思っています。
            • >国内サービスに関しては、どこのサービスを使っても相互に使用可能にすればいいのになーと思っています。

              ユーザ目線では是非そうしてほしいけど、権利とか管理とか複雑そうで無理でしょうね。
              SONYや楽天が自社でのサービスを切り替えたときですら購入済み書籍の権利持越しというか転用はやらなかったし。
              #SONYや楽天だからこそそれはやらなかったという話はたぶん別。

              さらなるわがままを言うと、購入した書籍(を読む権利)の譲渡か貸し借りができればいいなという妄想。
              せめて家族内くらいの近しい人のアカウント間で貸し借りして読みたいとたまに思う。

              親コメント
              • >#SONYや楽天だからこそそれはやらなかったという話はたぶん別。

                ヤマダ電機が新電子書籍サービスに引き継がないと発表した後、慌てて撤回したこともありましたね。
                企業的にはリセットしたい欲求もあるかと思いますが、市場が形成されていて逃げられない状況になってきているかと。
                kindleで買った電子書籍が開くとBookwalkerって表示されることがあります。これはおそらく提携しているのかと。
                なので、kindleで買った本もbookwalkerで読めたりする未来がいずれ来るのかなと思っています。

                >せめて家族内くらいの近しい人のアカウント間で貸し借りして読みたいとたまに思う。

                現状、kindleやhontoのアプリは1アカウントで5台まで認証可能です。
                例として、夫:iPhone5S 妻:Android 子:iPhone5C 共有:iPad という形で使うことが出来ます。
                これでも1端末分のライセンスを将来に向けて留保できます。
                また、アカウントから端末の管理が行えるので、機種変更や紛失の際も安心です。

                新刊を買って、家族同時に読み始める。帰宅を待たずにメールを家族に送ればそれぞれ読み始めたりできます。

                ライセンス的な話はさておき、安価なAndroidタブレットを貸すという事は実現可能だと思います。
                この方式の難点としては、hontoアプリなどは、機種によって動かない場合があることでしょうか。
                acerのマンガロイドという液晶サイズ4:3のタブレットを買ったのですが、hontoアプリ未対応で手放しました・・・。
                親コメント
              • 家族それぞれアカウント持ってるとかえってそういう運用は難しそう。
                #共用アカウントだと変な本買えないし・・・

                昔、niftyでファミリーアカウントってあった気がするけどあレはまた違うか。
                今の規約だと家族間でのアカウント共用はダメでしょうけど端末自体を使うのは問題なさそう。

                親コメント
              • 端末を販売しているamazon自身が、端末の共有使用を想定していると思います。端末の名義が世帯主(アカウント主権者)であれば、使用者が家族であっても法的な問題にはなりえないでしょう。「1家で端末を共有」というのは、NHKなんかの契約と同じ感覚でいいと思われます。NHKは同一住所内の複数のテレビは1契約の使用で問題ないという運用です。ホテルなどの宿泊施設はまた別、のはずです。当然、不特定多数への貸し出し行為はアウトだと思います。まぁ、契約者の判断で5台の端末を認証できるのはかなり柔軟で評価できる点です。純粋に端末をいっぱい持っているのでありがたいですね。

                私の場合は複数の電子書籍を使い分けています。単純にラインナップ的な問題ですが、万が一、サービスが終了しても全滅しないように分散させています。買う本のジャンルごとに電子書籍を使い分ければ、見られたくないタイトルを共有するデメリットは生じません。アプリなので、hontoやkindleはiPadにそれぞれ入れることが出来ます。hontoしか入っていないiPhoneとかの運用もできるわけです。エロ小説を買うならkindle、という使い方もできます。現実的に、同じ電子書籍の会社であれば、一つのアカウントに電子書籍を集約するほうが望ましいと思います。後から統合することが出来ないはずですので。なのでこのような運用が認められているという側面はあるかと思います。
                親コメント
              • こんな例が考えられます。
                同居している家族が、父:A社、B社 姉:C社 妹:D社 の電子書籍をそれぞれ契約している。
                父のiPad端末(A社電子書籍)を娘達に貸し与え、娘は小遣いで自分達の漫画を買っている。
                B社は大人向けの内容なので、子供たちには共有させない。

                自分がどこの電子書籍を買うか会社を分けている事で、無駄が生じにくくしている訳です。
                同一電子書籍会社であってもアカウント間の本の移動はできませんので、同じ電子書籍会社を使うメリットはありません。
                娘たちが将来生計を独立する際に、それぞれの電子書籍は無駄になりません。(お小遣いで買い集めたコミックセットは無事)

                この場合の難点は、父が死んだときの電子書籍の相続問題でしょうね。そもそも名義変更が想定されていなさそうなので、いずれ裁判で争われることになり、法整備が進むでしょう。
                親コメント
              • > kindleで買った電子書籍が開くとBookwalkerって表示されることがあります。これはおそらく提携しているのかと。
                > なので、kindleで買った本もbookwalkerで読めたりする未来がいずれ来るのかなと思っています。

                どうでしょうねぇ。かなり面倒そうですよ。
                というのも、Bookwalkerは楽天koboとの提携もあるし、Bookwalkerでの特価本買おうと思ったときにふと見ると
                「Apple IDアカウントでの利用には適用できません。別のアカウントで購入してください」とかいう旨の注意書きがあって
                iPad用にApple IDで利用したことがあった私は結局別アカウントを作成して購入しました。

                提携はあってもやはりそれと別に「自前ストア&自前決済」の運用もあるとなればやはり難しいでしょうねぇ。
                親コメント

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

処理中...