パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

次々と高記録を生むナイキのレーシングシューズ、競技での使用を禁止すべき?」記事へのコメント

  • スポンサーがお怒りになられたのが発端なのかなと思ってた。

    昨年(2019年)に「マラソンで高記録を出した選手が使用するNikeのレーシングシューズに厳しい視線」で取り上げられたナイキの厚底シューズは、本年(2020年)令和最初となる第96回箱根駅伝をピンクと緑などのナイキのシューズが席巻して話題になったのが記憶に新しい。優勝した青山学院はアディダスと使用契約を交わしていると言われているが、昨年10月の出雲駅伝で5位、11月の全日本大学駅伝では終盤に東海大の逆転を許し2位になったためか、全員がナイキを履いて走ったという。し

    • by Anonymous Coward

      市販品として誰でも買える状態にある以上は、特定商品を選択的に禁止するわけにもいかないですよね。
      どの様な要件を設定するつもりなのか…。靴底の厚み?それとも素材?反発係数かな?

      • メーカーのシューズとは違う話ですが、道具によってスポーツの勝敗が決る話で思い出した。

        卓球で反発力が増すラバーか接着剤が流行って、それを認めるかどうかでモメてませんでしたっけ。
        選手や国によって使う使わないというような話を聞いたことがあった(不確か)

        ぐぐったらこれかな

        「補助剤」と戦い続けた卓球・水谷選手の覚悟
        https://toyokeizai.net/articles/-/138618 [toyokeizai.net]

        • by Anonymous Coward on 2020年01月16日 17時46分 (#3746297)

          リンクされてる記事の内容はキチンと読まれましたか?

          論点が微妙にズレていると思うので突っ込みますが、
          ラバーの反発力を増す接着剤(あるいは補助剤)が禁止になったのは
          競技上の有利/不利という切り口ではなく、健康被害が問題視されるようになったからです。

          接着剤については登場後しばらく(10年ぐらいだったかと)は特に規制がなく、
          卓球メーカー各社から販売されていて自由に使用できる状態でした。
          特別高価なものというわけでもなく、
          ただ単にラバーを接着するための選択肢の一つとして普通に使われていました。
          (私のような素人に毛が生えた程度のレベルの選手でも使ってました。)

          それが規制される流れになったのは、記事にある通り接着剤に含まれる揮発性の有機溶剤(トルエンだったかと)が
          問題視されるようになったからです。
          シンナー遊び的に吸う輩が出たりするのもマズイよね、という話もありました。

          ※とはいえ、有機溶剤を含む接着剤ってザラにあると思うので、卓球でだけ禁止にしてもなあとも思ったり

          親コメント

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

処理中...