パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

失敗した社員に「なぜなぜ分析」を繰り返せてはいけない」記事へのコメント

  • 言語化出来ない行動を何故取ってしまったのですか?が本質だと思うんだけど
    言語化出来ない時点で理解しないでやってしまったって事だから
    最終的に何故あなたは無能なのですか?に行き着くことは確かなんだけど
    言語化出来ない、でブレーキを踏むのって有能無能じゃなくって
    職業倫理観とかと同じように成長過程での影響とかじゃないの?

    • by Anonymous Coward

      「なぜなぜ分析」とか提案されるとアホらしくてイラっとする。原因の原因を考えないバカがこの世にいるのかと。

      • by Anonymous Coward on 2023年04月18日 18時54分 (#4446396)

        原因の原因を考えてもまともに考えられないから
        体系的にやり方を教えてくれているのですよ。

        なぜ人為的なミスが起こったのか
        →疲れていた、教育不足だった
        などといった個人に押し付ける間違いをする人が多いです。

        なぜなぜ分析って言葉だけで反応している人が多いですが、
        根本対策しましょうっていう方法論ですよ。
        (教育不足でも間違えない仕組みとか)

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2023年04月18日 19時17分 (#4446418)

          なぜ、なぜなぜ分析がうまくできない人がいるのか、なぜなぜ分析しないのはなぜなのか、なぜなぜ分析しないのは何故なんですかね?

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2023年04月18日 22時29分 (#4446550)
          >などといった個人に押し付ける間違いをする人が多いです。

          私の組織では、むしろそういった「他人に押し付ける」「他人に責任を転嫁する」というような意見を活用しています。これを頭から「間違い」と決めつけてしまうのではなく。
          「なぜ?」と聞かれた時、そんなふうに責任転嫁や言い訳をするほうが楽なんですよね。だからどんどん出てくる。
          で、次に、責任転嫁された側が「そんな事言うならこうすればいいんだろ」という雰囲気で、言い訳をさせない意見を出させるのです。これも結構出てくる。
          こうすると、「不毛な争い」になりそうに思えますが、そんな「どんどん出てくる」意見の中で結構ヒントになりそうなアイデアが出やすいんです。そうなるとそこから建設的な改善策に発展するものです。
          人の心理を利用したもので、工場での製造不良などの真の原因の追求には使えませんが、業務のミス削減、効率の改善など、分野によっては使えます。
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2023年04月19日 0時44分 (#4446603)

            いいねそれ。「管理された泥仕合」って感じ。

            親コメント
          • ブレインストーミングですね。

            その意見が「どんどん出てくる」雰囲気を作り出す環境を作らなければブレインストーミングは成功しません。そこが一番の問題なんですが。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            うちの組織じゃ殴り合いに発展しそうだなw
            まあ、実際はそこそこな大人なので殴り合いじゃなく、だれからともなく黙ってこくって険悪なムードになって終わるだけになりそうだけど。

            #最近になって、うちの上層部は"本当に"自分に都合のいいことしか聞きたくないってのが分かってうんざりしているところ。お前らは耳障りの悪い情報封殺して会社潰す気か。

            • by Anonymous Coward

              ×耳障りの悪い情報
              ○耳障りな情報

            • by Anonymous Coward
              一点描き忘れ。
              単に責任転嫁をするのではなく、デッチ上げでもいいから、冗談半分でもいいから、とにかく他人の責任にしてしまえ、とするのです。
              相手もそれがわかっているから、険悪なムードになるより、むしろ漫才のようになる。人間、言い訳は上手だから、普通に正面からアイデアを出すよりも様々な方向からのアイデアが出やすい、という事です。
              • by Anonymous Coward

                それは、人員構成がいいんだろうね。いくらルールが制定されても糾弾会になるのが目に浮かぶ。
                少なくともうちの界隈じゃ「お前が悪い」の一点集中からのカウンターであるはずの「じゃあ、こうしてみろや」の部分で「何言ってんだこいつ、反省が足りん」の一言で返されて、また「お前が悪い」の大合唱になって、で、一点集中されてた側が拳pr椅子orPCを振りかぶっておろした瞬間の「うるさいわボケェ、道連れにしたるぞ」の一言で以降全員黙るまで見える。

        • by Anonymous Coward

          教育不足というには、既存の教育項目では網羅されていなかったと言えなければならないので、
          教育不足でも間違えない仕組みというところへ行き着くロジックがわからんな。
          教育項目を網羅せよになるんじゃないか?
          (既存の教育項目のエビデンスが出せないなら、教育不足ではなくて教育していないということになる)

          教育項目でカバーしているのに担当者がわかってなかったとなると資格認定の問題になる
          (教育項目でカバーしているというエビデンスが出せる)。担当の資格認定をしっかりせよ
          になるんじゃないの?

          間違えない仕組みづくりはうっかり防止とかで教育はあまり関係ないんじゃないかな。

          つまりこれはあなたも同感だと思うが、エビデンスも出せない職場で教育不足とか気楽に言うんじゃないって感じ。

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

処理中...