パスワードを忘れた? アカウント作成
14066278 story
医療

携帯電話の使用に関連する負傷調査結果、携帯電話によって物理的なダメージを受ける例が多い 18

ストーリー by hylom
内臓損傷は一体何が 部門より

headless曰く、

米ラトガース大学の研究によれば、米国で携帯電話の使用に関連する頭頚部の負傷が過去20年間継続的に増加しているそうだ(Rutgers TodayThe VergeMashable論文要旨)。

研究では携帯電話の使用に関連する負傷で1998年から2017年に救急科を受診した患者のデータ2,501名分を使用したもので、全米での推計では76,043名に相当するという。負傷個所では頭(33.1%)が最も多く、目や鼻を含む顔(32.7%)、首(12.5%)が続く。診断による負傷の種類は裂傷(26.3%)、打撲・擦過傷(24.5%)、内臓損傷(18.4%)の順になっている。

携帯電話による負傷といえば、使用中の集中力低下による交通事故や転倒などと結び付けられることも多いが、13歳未満の症例では携帯電話を顔に落とす、バッテリーが発火するなどの直接的な機械的損傷が82.1%を占める。また、集中力低下に結び付けられた負傷は13歳~29歳の症例が60.3%を占める一方、集中力低下による負傷の比率では65歳以上(90.3%)と50歳~64歳(68.2%)が高い。

携帯電話の普及は過去20年間で急速に進んだことから、それに関連する負傷が増加するのも当然だが、携帯電話が単なる持ち歩き可能な電話機から多用途端末に変わり、使用形態が変化したことも大きいようだ。たとえば、iPhoneが発売された2007年やポケモンGoがリリースされた2016年には大きな増加がみられるという。研究では負傷の防止やデバイス使用中の危険について患者への教育が必要だと結論付けている。

個人的には携帯電話の使用で負傷したことはないが、スラドの皆さんは頭頚部に限らず携帯電話の使用で負傷したことはあるだろうか。

14051324 story
オープンソース

オープンソースへの貢献、メリットはある? どうすれば良い? 59

ストーリー by hylom
人それぞれ、ソフトウェアそれぞれ 部門より

Anonymous Coward曰く、

オープンソースのPDF操作ツール・ライブラリQPDFはPDFの分割・結合やパスワード設定・解除などができるのでタレコミ人は重宝している。先日、QPDF 9.1.0がリリースされたので、早速リリースノートを読んでいたら貢献者の名前が書かれていることに気が付いた。1人の人物が2か所に書かれているようだ。

リリースノートにすべての貢献者名を入れるオープンソースプロジェクトもあるがQPDFの場合はかなり珍しいように思う。QPDFの過去のリリースノートを見てみたが、名前が書かれているものはほかに見つけることができなかった。

オープンソースプロジェクトに対して、名前が載るような貢献をしたことがある方はいるだろうか。それによって何かメリットを得られたことはあっただろうか。また、こうした貢献をしたいと思っている方はいるだろうか。そのためにはどうすればよいだろうか。

14044937 story
携帯電話

携帯電話、いつもどのポケットに入れてる? 91

ストーリー by hylom
6.5インチスマホとかポケットに入るんですか? 部門より

headless曰く、

携帯電話を持ち歩く際の収納場所について、Android PoliceがWeb投票を実施している(Android Police)。

選択肢は以下の8つ。

  • 前の左ポケット
  • 前の右ポケット
  • 後ろの左ポケット
  • 後ろの右ポケット
  • カバンやハンドバッグ
  • ベルトクリップ/ホルスター
  • シャツのポケット
  • そのほかの場所をコメントに記入
タレコミ時点では8,702票が投じられ、前の右ポケット(43%)と前の左ポケット(40%)が圧倒的に多い。ベルトクリップ/ホルスターも意外に多く、175票を獲得している。個人的にはズボンの前の左ポケットに入れることが多いが、スラドの皆さんはいかがだろうか。
14038721 story
ビジネス

「パソコンがない時代、どうやって仕事してたの?」 190

ストーリー by hylom
そりゃもちろんパンチカードで 部門より

はてな匿名ダイアリーでの「パソコンが無い時代ってどうやって仕事してたの?」という投稿がJ-CASTニュースなどに取り上げられている(Togetterまとめ)。

アレゲな皆様はパソコンがない時代、どうやって仕事をしていただろうか。

14037935 story
プログラミング

プログラマーが自分につく9つの嘘 94

ストーリー by headless
催眠 部門より
プログラマーが自分につく9つの嘘をInfoWorldのPeter Wayner氏がまとめている(InfoWorldの記事)。

スラドでは2014年にITworldの同様の企画を紹介しているが、この記事では「手抜きでも大丈夫」系の嘘が中心だった。一方、今回のInfoWorldの記事ではマーク・トウェインの言葉とされる (が、確認されていない)「It ain't what you don't know that gets you into trouble. It's what you know for sure that just ain't so」を引用し、常に真であるとは限らないものを常に真だと思い込もうとする、といった内容になっている。

記事で取り上げられているのは以下のようなものだ。
  • プログラミング言語には違いがある (だからこの新しい言語を使えば何もかもうまくいくと思いたい)
  • フレームワークはどんどん良くなっている (新しいフレームワークには新しい問題がある)
  • Nullは許せる(許されないこともある)
  • コンピューターは人間の選択をすべて把握できる (無茶する奴が確実に登場)
  • Unicodeは普遍的なコミュニケーションだ (絵文字はフォントによって別物に)
  • 人間の言語は一貫している (表記ゆれもある)
  • 時間は一貫している (タイムゾーンとか夏時間とかいろいろある)
  • ファイルは一貫している (壊れることもある)
  • コンピューターではなく我々が主導権を握っている (時には把握していない挙動も現れる)

スラドの皆さんはいかがだろう。これは同意できる、これは同意できない、といったものがあるだろうか。他にも何かあればコメントしてほしい。

14037800 story
スラッシュドット

プラスチック製ストローの代替品、どれなら使う? 149

ストーリー by headless
飲料 部門より

外食・食品業界ではプラスチック製ストロー廃止の動きが進んでいるが、その代替品10種類についてFOODBEASTがランキング形式にまとめている(FOODBEASTの記事)。

順位は以下の通り。1位・2位・4位・8位は繰り返し使用型のストロー、6位・7位・9位・10位は使い捨て型のストローとなる。

  1. ステンレス製ストロー
  2. 竹製ストロー
  3. 飲み口付き蓋
  4. ガラス製ストロー
  5. ストローなしで直飲み
  6. 麦わら製ストロー
  7. 紙製ストロー
  8. シリコン製ストロー
  9. パスタ製ストロー
  10. 生分解プラスチック製ストロー

繰り返し使用型の中ではシリコン製ストローがゴムみたいな味(匂い)、ガラス製ストローが割れやすさにより低評価となっている。竹製ストローは長期間の使用で摩滅することで、ステンレス製ストローに1位の座を譲っている。ただし、シリコン製ストローを味の変化で低評価したにもかかわらず、ステンレス製ストローでは製品によってシリコン製のチップが付属して口当たりがよくなることも高評価ポイントにしている。なお、ViceのEve Peyser氏は昨年、代替ストロー比較記事でステンレス製ストローの金属的な味や冷たさが大嫌いだと述べていた。

最低評価の生分解プラスチック製ストローは、従来のプラスチック製ストローと変わりない使用感が得られるものの、実際に生分解するには専用の商用コンポスト施設が必要だという。そのため、普通に捨ててしまえば環境への影響は従来のプラスチックストローを使用するのと変わりないとのこと。パスタ製ストローと紙製ストローは飲み終わるまで持たないことがあり、紙製ストローは口当たりが悪い点も低評価ポイントになっている(前出のViceの記事では紙みたいな味が許せないと評されている)。それ自体がストローの語源でもある麦わら製のストローだが、太さが均一でないため大量生産に向かない点が低評価ポイントとなっている。

座って飲む場合は有力な選択肢となるストローなしだが、飲み物を持ち歩く場合は少し不便だ。こぼれやすさなどは飲み口付きの蓋で改善できるものの、容器を傾ける必要があるなど、ストローと比べると利便性に欠ける。

14028720 story
ビジネス

スラドに聞け:通勤用カバンのおすすめは? 94

ストーリー by hylom
通勤しないのが最強とはいえそうもいかないわけで 部門より

Anonymous Coward曰く、

先日、コミケ用ミーティングバッグを見て思ったのだけど、スラドの皆さんなら通勤用に、こだわりのカバンを使っている人も多いと思われるため、おすすめの通勤用カバンを聞いてみたい。

スマホの普及により、リュックサックが増えてきた感のある通勤用カバンだが、スラドの皆さんのおすすめはあるだろうか。

A4ノートとACアダプタとマウスを入れても平気な大きさと丈夫さとか、社員証用の独立したポケットが欲しい、雨の日でも大丈夫な折り畳み傘専用ポケット付きとかが個人的な要望なのだが、他にも荷物は最小限なので薄いのが良い、鋼板が内蔵されて防御力が高いとか、熱いリュックサック/カバンはないだろうか。

14018679 story
入力デバイス

スマートフォンでの文字入力とPCでの文字入力、どっちが速い? 133

ストーリー by headless
速度 部門より
フィンランド・アールト大学の研究者を中心とした研究の成果によると、スマートフォンのタッチスクリーンからの英文入力速度がPCの物理キーボードによる英文入力速度に近づいているそうだ(アールト大学のニュース記事論文アブストラクトThe Guardianの記事[1][2])。

調査はWebベースの入力テストツール(Typing Test)を用い、37,370名のボランティアが参加して行われた。スマートフォンを使用した入力速度が最も速かったのは両手の親指を使用する場合の平均38単語/分(WPM)で、PCでの入力と比べて25%遅いだけだったという。全体の平均でも36.2WPM、最も速かった人の入力速度は85WPMに達したそうだ。年齢層別では10~19歳(39.6WPM)が最も速く、50~59歳(26.3WPM)が最も遅い。入力支援技術ではオートコレクトを使用した場合が速く、予測入力やジェスチャー入力(Swype入力、グライド入力など)は遅くなっている。研究グループでは今回の研究のデータセットやコードも公開しており、テキスト入力方法の改善につながることを期待しているようだ。

なお、Typing Testは現在も公開されており、データ収集に合意すれば誰でも試すことができる。自分で試してみたところ、スマートフォン(ジェスチャー入力)では20WPM、PCでは45WPMだった。よく使われる単語は高速に入力できるジェスチャー入力だが、入らない単語は何度やり直しても入らず、結局1文字ずつ入力するしかないこともある。親指2本も試してみたが、慣れているジェスチャー入力よりも速くなることはなかった。個人的には手本を見ながら入力するのがあまり得意ではないため、速度としてはこんなものだろう。スラドの皆さんはいかがだろうか。
14000116 story
ゲーム

PlayStationコントローラーの「×」ボタン、何て呼んでる? 57

ストーリー by hylom
バツボタンじゃなかったのか 部門より

headless曰く、

米国版のPlayStation公式Twitterアカウントが(PlayStationコントローラーの「×」ボタンを)何と呼ぶかというお題で投票を実施したところ、81%が「X(エックス)」を選ぶ結果となった。総投票数は168,950票、「X」の他は8%が「Cross」を選び、11%が「+ rotated 45° (45度回転した+)」を選んでいる(PlayStation公式アカウントのツイートMashable)。

この話には前置きがあって、まず8月末に「×」ボタンを「x」と言うか「cross」と言うか、というユーザーのツイートで盛り上がっていた。これに対する「crossと言う奴はみんなサツだ」というツイートにPlayStation UK公式アカウントが飛びつき、「Triangle」「Circle」「Cross」「Square」と列挙して「CrossがXと呼ばれるなら、Circle(〇ボタン)を何と呼んでいるのか」とツイートしたため、さらに盛り上がっていた。

実際のところ、×ボタンは英語では「Cross」ボタンが公式のようで、PS4専用ワイヤレスコントローラー(DualShock4)発表時のプレスリリースを添えて指摘するツイートもみられる。このプレスリリースの日本語版には「アクションボタン(○×△□)」とのみ記載されており、読み方は書かれていなかった。ちなみに、Unicodeでは「× (U+00D7)」を「MULTIPLICATION SIGN(乗算記号)」としている。スラドの皆さんはこれらのボタンをそれぞれ何と呼んで(読んで)いるだろうか。

13999379 story
ニュース

台風15号、首都圏各地で被害 201

ストーリー by hylom
なんとか午後にはほぼ平常に戻っていたようだ 部門より

Anonymous Coward曰く、

9月8日夜に関東に上陸した台風15号は非常に強い勢力で、そのため首都圏各地で大きな被害が報告されているようだ(tenki.jp)。

鉄道各社は8日夜から運休の告知を行い備えていたが、倒木や施設への影響で9日午前中まで運休する路線が相次いだ。

また、Twitterでは会社が無くなったという報告や、倉庫が損壊するといった報告もある。

皆様はなにか被害を受けただろうか?

13985345 story
プログラミング

スラドに聞け:ソフトウェアエンジニアへのかけ声 103

ストーリー by hylom
広がるかけ声ブーム 部門より

ボディビルの大会では、観客から出場者に対し筋肉を褒めるかけ声が上がるそうなのだが(MUSCLE-HISTORY)、これを真似て素晴らしいソフトウェアエンジニアに対してもかけ声を上げよう、という話が盛り上がっている(ソフトウェアエンジニアのかけ声はてなブックマーク)。

Anonymous Coward曰く、

もう面白いネタは一通り上がっている気もするが、皆様が考えた「かけ声」をどうぞ。

13983591 story
ストレージ

フロッピー、使っていますか? 114

ストーリー by headless
活用 部門より

Bill Hates曰く、

フロッピーディスクドライブ(FDD)を内蔵しないことで話題になったボンダイブルーの初代iMacの発売から8月15日で21周年を迎えたが、市販のマザーボードにはFDDもIDEもインターフェースがないのが常識になってきている。Windows 10では現在もFDDドライバーが提供されている一方で、LinuxではFDDドライバーのメンテナンス担当者がいなくなるという話も出ている。

何かあったときのためにUSB接続のFDDは所有しているが、買ってから使った記憶がない。今でもフロッピーディスクには趣味的ではない、何らかの実務的な用途があるのだろうか。
13959933 story
ソフトウェア

フリック入力アプリを公開していた個人開発者に対し損害賠償を求める通知が来たという話 64

ストーリー by hylom
ほかにも似た案件があったりするのだろうか 部門より

2018年、日本人個人発明家が3D Touch機能に関してアップルに特許侵害訴訟という話題があったが、この訴訟の原告が個人開発者に対しても特許侵害を通知しているという。

tinyfort曰く、

まあ訴訟されたのではなくて侵害のメールを受けたのですが、皆様の情報や知恵を頂ければ。

似たような特許侵害の訴えを体験した/しているホビー開発者もコメント頂ければと思います。少し長文ですが、ことの背景です。

私はmozcをベースにしたAndroid用ソフトウェアキーボード(こんなの)を開発し、Googleストア上で公開していました。T9機能もどきを辞書への単語登録で実現したのと、操作を若干強化しているのが特長です。実のところ全然ダウンロードされずユーザーもほとんど居ない状況が続いており、ほとんど自分専用のソフトになっています。

そこにアベトシヤス氏の特許権管理者から

あなたのソフトはアベトシヤス氏に発行された米国特許第6,520,699号と中国特許番号CN 100396499を侵害している。

私達は過去および将来のすべての侵害に対して損害賠償を受ける権利がある。

本件についての参考として対アップル社の事件を紹介する。事件番号:3:18-cv-01067-SB。

という概要の警告メールが届きました。

13939891 story
Windows

PCのキーボードにOffice専用キー、欲しい? 127

ストーリー by hylom
そもそもOfficeを使っていない 部門より

headless曰く、

MicrosoftがPCのキーボードにOffice専用キーの追加を検討しているらしい(The VergeWindows CentralSoftpediaWalkingCat氏のツイート)。

WalkingCat氏がTwitterに投稿したアンケートページの画像によると、Windows 10 May 2019 Update(バージョン1903)でOfficeキーを搭載するキーボードのテストが(社内で)行われていたようだ。Officeキー+O/T/W/X/P/D/N/Y/Lというキーボードショートカットを試したかどうかという設問もみられるが、割り当てられている機能に関する記載はない。別の設問ではアプリケーション間をまたいだ操作や複数ステップを要するタスクといったキーボードショートカットの提案を求めており、ドキュメントを共有するキーボードショートカット「Officeキー+S」が例として挙げられている。

Microsoftが「Holgate Low」「Holgate Mid」というコードネームの新しいキーボードを開発しているという情報が出ており、複数キー同時押しが必要な操作を改善するFixSurfaceKeyboardプロジェクトではMay 2019 Updateをインストールしたらドイツ語キーボードレイアウトでアクションセンターキーを押すとOfficeアプリ起動するようになったという報告も出ているが、Officeキーとの関連は不明だ。

スラド読者の皆さんはOffice専用キーの追加について、どう思われるだろうか。

13930084 story
idle

旅客機の3人掛けの席、真ん中に座った人にアームレストを譲るべき? 101

ストーリー by headless
陣地 部門より
旅客機の3人掛けの席で、両端に座った人が真ん中に座った人にアームレストを譲るべきかどうか、という長年の問題にインターネットの意見が二分されている(Rich Eisen ShowのツイートMashableの記事)。

Rich Eisen ShowがTwitterで実施した投票では、107,528票が投じられ、500件近いコメントが付けられている。コメントでは真ん中の席の人が両方のアームレストを使えるようにするのが飛行機のエチケットだと強く主張する意見がいくつもあり、譲らないという人を強く批判する意見もみられる。一方、投票では当然(譲るべき)47%、(譲るなんて)ありえない53%と譲らない派がやや優勢な結果となっている。

個人的にはこちらの席まではみ出してこなければ譲ってもかまわないが、4人掛けの席もあることを考えると互いに譲り合って独占しない・なるべく使わない、ぐらいの感じがいいのではないかと思う。スラドの皆さんのご意見はいかがだろうか。
typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...