パスワードを忘れた? アカウント作成
15635072 story
入力デバイス

Caps Lockキー、使ってる? 127

ストーリー by headless
入力 部門より
Neowin で Caps Lock キーと Shift キーのどちらを使うか、という投票が行われ、約 3 % が Caps Lock キーを選んでいる (Neowin の記事)。

ライターの Usama Jawad 氏は弟 (15歳) の少し変わった Caps Lock 使用法に気付き、議論の末に実施を決めたという。その Cap Lock 使用法は大文字を 1 文字入力するたびに Caps Lock をオンにし、入力後オフにするというもの。投票は 24 日 18 時の時点で 633 人が参加し、Caps Lock が 3.2 %、Shift が 72.4 %、両方が 24.5 % となっている。

個人的には大文字を続けて入力するときに Caps Lock をオンにすることもあるが、Shift キー押しっぱなしで入力することも多い。ただし、大文字を連続入力すること自体がよくあるわけではない。大文字を 1 文字入力するたびに Caps Lock のオン・オフを切り替える人は少ないと思うが、スラドの皆さんはいかがだろうか。
15622518 story
Windows

どの Windows が最も革新的だと思う? 207

ストーリー by nagazou
NTかなあ 部門より
headless 曰く、

Windows 3.1 が 30 周年を迎えたのにちなみ、Windows Central が最も革新的な Windows を選ぶ人気投票を実施している (Windows Central の記事)。

現在のところ 1 位は Windows 95 で、得票率は 26.38 % と 4 分の 1 以上の投票者に支持されている。Windows 95 はスタートメニューを採用し、多くの人がWindowsとして認識する外見となった初のWindowsであり、Internet Explorerを始めてサポートするなど、新しいコンピューティングの可能性を開いたとWindows Centralは評している。

2 位は Windows 7 が 23.43 % で続き、3 位以下は Windows 8/8.1 と Windows 10 が 10 % 台前半、Windows 11 と Other が 10 % 弱。Windows 3.0/3.1 は 3.51 % にとどまる。コメント欄では Windows NT 系統とWindows 9x 系統を統合するなど革新的だった Windows XP が選択肢にないことへの批判が目立つ。スラドの皆さんにとって、最も革新的な Windows バージョンはどれだろうか。

15603365 story
SNS

ある日突然 30 年前に飛ばされたら 169

ストーリー by headless
突然 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Twitter に流れてきた。

身一つで、現在の年齢のまま、という付帯条件であるらしい。 タレコんだ自分は、当時まだ社会人でなく、コンピュータのこと自体ほとんど知らなかった。 就職した頃は PC-98x1/MS-DOS 時代の終わり頃だったから、若い頃のことを思い出して当時の本を再読できれば、現在の経験値でなんとかなる気がする。 TCP/IP 接続しようとすれば、かなりのコストとコネが要るだろうけど。

30 年前は 1992 年。漢字 Talk 7 は年末にリリースされるが、Windows 3.1 日本語版のリリースは来年を待つ必要がある。

15596803 story
Chrome

社長にPCを「テレビで見たChromeBookにしよう!」と言われたら? 174

ストーリー by nagazou
仕事内容による気も 部門より
オルタナティブ・ブログの記事によると、ChromeBookのテレビCMが増加しているのだそうだ。高速起動やセキュリティの高さ、バッテリー持ちが長いといったことをウリにした内容となっている(たぶんこのCM[動画])。記事ではIT知識に疎い経営者がそのCMを見たとき、社員向けはこれでいいじゃないかとなってしまわないか心配する内容となっている(「走れ!プロジェクトマネージャー!」)。

あるAnonymous Coward 曰く、

スラドにいるような諸氏ならそんな選択肢はまず出さないと思うが、小規模零細企業だとIT知識がまったくなような経営者も珍しくないので可能性はなくもない。業務がインターネットやメール、officeやwebアプリを使ったもの程度なら完結してしまう(その程度の業務でしかないのは企業としてはどうなのはさておき)のでIT音痴な経営者としては乗ってしまうかもしれない(その程度で流されるのは経営者としてどうなのかはさておき)

もし社長がChromeBookにしようとしてどうやって諦めさせるか、もしくはその気のない社長を言いくるめてChromeBookに移行させる手段はどうすべきかを考えて欲しい。

15594963 story
GUI

エクスプローラーのタブ表示、やっぱり必要? 94

ストーリー by headless
復活 部門より
Microsoft からの発表はなく、有効にもなっていないが、Windows 11 Insider Preview ビルド 22572 (Dev チャネル) のエクスプローラーでタブ表示機能が見つかっている (Windows Central の記事BetaNews の記事The Verge の記事Neowin の記事)。

エクスプローラーのタブ表示機能は Windows 10 Insider Preview で「Sets」機能の一部として利用できたが、Sets 削除とともに利用できなくなっていた。Sets はもともと作業に関連するドキュメントと Web ページを 1 ウィンドウにまとめられるようにする機能で、のちにエクスプローラーやメモ帳、コマンドプロンプトなどのサポートも追加された。本ビルドで追加されたのはエクスプローラー限定のようで、ViVeTool のようなツールで機能「34370472」を有効にし、Windows を再起動すればタブバーが追加される。

ただし、現在のところ複数のタブを 1 ウィンドウに表示できるだけで、ドラッグ&ドロップによるタブ間のファイル移動/コピーや、タブの移動といった機能には対応していないようだ。フォルダーの Ctrl + ダブルクリックでは新しいウィンドウが開いてしまうため、コンテキストメニューから「新しいタブで開く」を選択する必要がある。なお、複数のフォルダーを選択して「新しいタブで開く」を実行すると 1 つを除いてすべて新しいウィンドウで開いてしまう。また、Windows の個人用設定で「タイトルバーとウィンドウ枠線にアクセントカラーを付ける」オプションが有効になっているとタブが半分透過して見にくくなった。

今回追加された機能が実際に一般提供されるかどうか不明だが、エクスプローラーのタブ機能はユーザーの要望が最も多い機能の一つでもある。むしろエクスプローラーのタブだけでいいという意見も Sets の時には出ていた。今回はどうなるだろう。スラドの皆さんは今回も期待するだろうか。
15590263 story
お金

東京ドームの大規模改修、決済手段はすべてキャッシュレス化。賛否分かれる 228

ストーリー by nagazou
賛否 部門より
2021年12月から行われていた東京ドームの大規模改修が完了した。3月2日には埼玉西武ライオンズとのオープン戦が行われている。外野席の上の「メインビジョン」に関しては横幅約125メートルと従来の4倍以上に。コンコースなども一新されている。今回の改修ではIT化が進んでいるのが特徴で、場内での支払いの完全キャッシュレス化や顔認証技術による入場システムなどの導入が行われている(ITmedia読売新聞テレ東BIZ[動画])。

あるAnonymous Coward 曰く、

東京ドームが2期目の改修工事を終え3月2日にリニューアルオープンしたが、ITmediaの記事によれば、完全キャッシュレス化が賛否両論を渦巻いているという。対応する決済手段はクレジットカード、電子マネー、コード決済と幅広い一方で現金は使うことができない。(キャッシュレス決済手段を持たない人にはチャージ済みsuicaと未チャージのnanacoを販売)。災害時でも使えるからという現金主義者もスラドにもいるものの、イベント会場なので考慮する必要はない。しかし野球場なので幅広い年齢層に対応すべきとの声もある。(野球観戦は結構なお年を召した人もヤンチャな人もいる)日本はキャッシュレス後進国と揶揄される中でどのようなスタンスを取れば納得してもらえるのか。スラド諸氏の意見を求めたい。

15583483 story
idle

自転車に乗る時のヘルメット、安心して危険運転につながる? 126

ストーリー by nagazou
安心危険 部門より
headless 曰く、

英国で自転車による乗客と貨物の輸送サービスを行う Pedal Me では、スタッフライダーにヘルメット着用を禁じているそうだ (The Next Web の記事Pedal Me のツイート)。

これはヘルメットによる頭部保護を軽視しているわけではなく、ヘルメットを着用して安心することが危険な運転につながるためだという。そのため、ヘルメットがなければ安心できないほどの危険運転をする人はスタッフとして歓迎できないとのこと。実際のところ同社の自転車は普通の自転車とは異なり、大きく重いため衝突したときの被害も大きくなる。また、小さい子供を乗せて走ることもあるため、危険運転する人は避けたいようだ。

ヘルメットを着用しつつ安全運転するよう訓練すればいいとも思われるが、早く進みたい気持ちに打ち勝つのは難しいのだろう。ヘルメットを使用する他社のライダーでは、信号無視など危険行為が多く観測されるとのこと。個人的には大人になってから自転車に乗ったことがほとんどないが、スラドの皆さんは自転車に乗っているだろうか。乗る時にヘルメットをかぶるだろうか。

15583365 story
ネットワーク

個人向けの自宅ルーターはいつまで使える? ルーターのサポート期限問題 133

ストーリー by nagazou
扇風機みたいに本体にサポート期限シール貼るとか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

自宅から固定回線でインターネットに繋ぐ場合はゲートウェイルーターはほぼ必須ではあるが、そのセキュリティは果たして大丈夫なのかという問題がNHKのトピックとなった(NHK)。国内にあるおよそ19万の機器がインターネットを通じて外部からアクセスできる状態になっていて、このうち14万台近くがすでにサポートが終了していたり最新のソフトウエアに更新されていないとのこと。横浜国立大学の吉岡克成准教授の実験でルーターの情報を書き換えることが実証され、悪用されると不正なサイトに誘導されるおそれがある。

吉岡教授いわく家庭用ルーターを安全に使うための対策として
(1) 初期設定の単純なIDやパスワードは変更する
(2) ソフトウエアを常に最新の状態に保つ
(3) サポートが終了している機器は買い替えを検討する

とのことだが、問題は(3)のサポートが終了しているかの判断が不明瞭なことだとタレコミACは懸念している。コレガのサポート期間短縮やNECの完売から7年後までが守られていないとスラドでは話題になったのを諸氏は覚えているように、現にメーカー任せとなっていて一般人でも判断ができないという問題がある。コンシューマ向けルーターはWifi6やIPoE対応で買い替えの機運があるが、それが必要と思っていない家庭は買い替えまで進まない。そんな家庭にどう言えばいいのかお聞かせ願いたい。

15563419 story
電力

電池の「液漏れ」予防や被害軽減はどうしている? 109

ストーリー by nagazou
ニッケル水素派。たまに捨てられてしまっていることが問題 部門より
100均などの安価な電池を入れっぱなしにした結果、電池から液漏れが発生し、使用機器本体やリモコンを破壊してしまったという経験は多くの人があると思う。夢IMAgineの記事では、そうした被害で約3万円ほどの家電を故障させてしまったことから、対策についての検証を行っている(夢IMAgine)。

記事中での対策としては液漏れ補償のある「マクセル ボルテージ」のような国産アルカリ乾電池を使用することや構造的には液漏れしにくいマンガン電池を使用する、充電式のニッケル水素電池を使う方法などが提示されている。ただ液漏れ補償があっても絶対に液漏れしないわけではない。またマンガン電池の場合は、国産品の入手が困難な上(一次電池販売数量年度別推移)、新品の状態での電池寿命が短いなどの問題がある。ニッケル水素電池のような充電式はコスパ的な問題も発生する。はてなブックマークでの議論でもいろいろな意見が出ているようだ(はてなブックマークでの議論)。
15557437 story
暗号

NFT、どう発音する? 53

ストーリー by nagazou
えいさす 部門より
headless 曰く、

The Verge の Corin Faife 氏が「NFT」を「neft」と発音することに決めたと主張している (The Verge の記事)。

3 音節の「NFT」は長過ぎて、繰り返されるとうっとうしいので、母音を足して短く発音できるようにしたいという趣旨だ。候補は neft のほか、「naft」「nift」「noft」「nuft」「nifty」「nafta」といったものが挙げられ、少なくとも 10 人のThe Vergeスタッフの意見を聞いて決定したとのこと。

日本語では「エヌエフティ―」が5音節、「ネフト」が3音節なのであまり短くなった気はしないが、スラドの皆さんは何と読むだろうか。

15540054 story
お金

エンボスレス・ナンバーレスのクレジットカードやデビットカード、持ってる? 94

ストーリー by nagazou
まだエンボスタイプが主流だと思う 部門より
caret 曰く、

先日、スラドでインタプリタ処理が現役の杉並区のお店が話題になった。
記事でも軽く触れられているが、最近はエンボスレスのカードを発行するイシュアがにわかに増えてきており、最大手の楽天カードも昨年 12 月よりエンボスレスのカードデザインにリニューアルしている。
同時期には JCB のプロパーカードも同じくエンボスレスに、三井住友カードではさらに踏み込んで裏面にもカード番号を記載しないナンバーレスカードを発行している。

スラドの皆さんはこのようなエンボスレスやナンバーレスのクレジットカード・デビットカードを所有しているだろうか。(そもそもデビットカードはその性質上エンボス加工がなされているものが稀ではあるが)
なお、タレコミ子が所有しているクレジットカードはすべてエンボス加工があるものになっている。

15523738 story
ビジネス

攻撃的な人は1人でチームの生産性を30〜40パーセント低下させる 110

ストーリー by nagazou
頻度も影響するかな 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

NSW大学の研究によると、「性格が悪い人」、「怠け者」、「場を暗くする人」が存在するとチームの生産性は30~40%低下するという。また、チームの帰属意識を低下させてしまう効果もあるようだ。リンク先ではそういった人の具体例として話を聞かない人、責任者探しをする人、人の好みを尊重できない人などが挙げられ、経験談が集まっている。

やはり、現代では怒りや不満は生産性とトレードオフの関係にあるのではないだろうか? スラド諸兄の意見はいかがだろうか。

もと記事は11月に掲載されたものですが。記事の内容はBBT大学経営学部教授の斉藤徹氏が、組織に「安心感」を作るためのポイントについて語ったもの。記事では建設的な議論を妨げる最大の要因は、感情的になってしまうだと指摘。感情的になった結果、対立構造になってしまうとしている(ログミーBizはてなブックマーク)。

15519657 story
Android

シャープ製のAndroid TVに公開停止されたradikoアプリがプリインストールされている? 86

ストーリー by nagazou
どうなんでしょう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

シャープ製のAndroidTV搭載テレビには、非正規のradikoアプリがプリインストールされており、不具合の原因となっていたという記事がPC Watchに出ている。

問題のアプリは「Raziko」というradikoと誤認させるような名称の個人開発のアプリで、radiko側からの苦情によりGoogle Playストアでは数年前から新規のダウンロードはできない状態となっている(AndroidTVに対応した公式のradikoアプリは現時点ではリリースされていない模様)。

記事著者はテレビの電源が勝手に入ってしまうトラブルの原因を探す中で、「Raziko」アプリをアンインストールするようにというシャープのサポート文章を発見し、このアプリをシャープが製品にプリインストールしているとし、「シャープともあろう企業が一般家庭で使われるTVのような製品に、数年前に公開が停止されているアプリをプリインストールしていること」を「お粗末な状態」だと批判している。

しかしタレコミ子としては、同様の事例が他社のAndroidTV搭載機でも発生していることや、記事内でテレビのファクトリーリセットを試みた記述がないこと、シャープのサポート文章の末尾にも但し書きがあるが、テレビのセットアップ時に使用したGoogleアカウントに紐づいていた、ほかのデバイスで利用していたアプリが意図せずインストールされたなどの可能性も考えられることから、当該のアプリがシャープによって出荷時からプリインストールされていたと断言するにはいささか検証が不足していると思うのだが、いかがであろうか。

15517143 story
プリンター

PCI接続のIEEE1284インターフェースカードが新発売に 43

ストーリー by nagazou
新発売でもPCI接続なのか 部門より
周辺機器メーカーのセンチュリーはパラレルポート(IEEE1284)を搭載したPCI接続の拡張カード「ポートを増やしタイ パラレル 1ポート PCI接続インターフェイスカード Ver.2」を12月下旬から発売すると発表した。ロープロファイル形式にも対応する。同社が従来から発売してきた「CIF-P1PCI」の後継モデルとなる。価格は2598円(税込)となっている(センチュリー)。

microwavable 曰く、

新発売といっても、2012年から販売されていたカードのリニューアル版(コントローラICが変更になっただけ?)のようですが。
パラレルポートを使いたいシーンも相当珍しくなってきたと思うが、その際にPCIスロットのあるPCを調達することもなかなか大変ではないか。
いまパラレルポートが増やせたらこんなことに役立つ!便利!買おうかな!という御仁がいらっしゃったら教えてほしい。

15512532 story
ノートPC

出勤・リモート・ハイブリッド、どの勤務形態がいい? 118

ストーリー by headless
形態 部門より
英国で Microsoft が YouGov と協力して実施した調査によると、現在の勤務先でハイブリッド勤務のオプションが廃止されたら転職を考えるという回答が半数を超えた (51 %) そうだ(Microsoft のニュース記事The Register の記事)。

調査は 10 月 7 日から 15 日まで、英国の労働者 2,046 人と人事担当者 504 人を対象に行われた。ハイブリッド勤務 (hybrid working) は自宅とオフィスなど複数の異なる環境で交互に勤務することを指し、Collins Dictionary の 2021 年を代表する言葉のショートリストにも入っている。

ハイブリッド勤務のオプションが廃止されたら転職を考える人は労働者体の 51 % だが、割合は女性で高く (57 %)、男性で低く(46%) なっているという。また、労働者の 29 % がハイブリッド勤務が精神衛生にいい影響を与えると答えており、悪い影響があるとの回答 (16%) を大きく上回っている。人事担当者もハイブリッド勤務が「あるといい」から「なくてはならない」へ急速に変わったことを認めているとのこと。

スラドの皆さんは現在、出勤・リモート・ハイブリッドのどの形態で勤務しているだろうか。また、好ましい勤務形態はどれだろう。
typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...