パスワードを忘れた? アカウント作成
330 story
Intel

Itaniumってどう発音するの? 37

ストーリー by Oliver
マーセドと読みましょう 部門より

kamuy 曰く,"最近やっと出荷されつつある Itanium なんですが、これって正確には何と発音すれば良いんでしょうか?国内の記事を眺めていると「アイテニアム」という表記ばかりな気がしますが、たまに見ている海外のビジネス系ニュース番組では「イタニウム」という発音を耳にしています。(少なくともそのように聞こえた) メリケンのネイティブがそのように発音しているのですから「イタニウム」なのかなという気もしますが、彼ら(ビジネス系)はテクノロジー関係の用語を間違うなんて日常的ですから、実際のところは? Intelの発表ではどのように発音していたのか、ご存知の方がいたら「カタカナ」表記(笑)で教えてください。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • アメリコじゃアイタニウム。
    --

    There is no spoon.
  • by teltel (1423) on 2001年06月26日 17時39分 (#3786) 日記
    多分、現実にある言葉に似せないようにしているので
    逆にチタニウムがあるなら、アイタニウムにわざわざしているような。

    世界中の言語を調べて変な名前になっていないか調べる会社もあります。(製品名が”うん○”とかになると困るから。うんぬじゃないよ。)
  • by TATEBAYASHI Miharu (915) on 2001年06月26日 17時41分 (#3787)
      「Titanium」はふつー「チタニウム」ではないかと。
      #それとも「タイタニウム」なんですかねぇ。
    手元の英和辞典見る限りではtitaniumの発音を「タイタニウム」って発音するようです。
    (発音記号が入力できないのが残念ですが)

    よって、「アイタニウム」で良いのでは?
    --

    --- 墓穴を掘らずんば虎子を得ず --- by Miharu.T
  • -ium (スコア:2, 参考になる)

    by kubota (64) on 2001年06月26日 21時08分 (#3829) ホームページ 日記

    Pentium はペンティムだし、ぼくがやってる Euphonium はユーフォニムだし。Iteniumの語尾も「アム」派が多そう。ってことは、元素の名前もヘリム、リチム、ナトリム(というか英語ではソディム)、マグネシム、プルトニム…なのかなあ。なんだかしっくりこないなあ。(発音記号はeのさかさまみたいな、いわゆる曖昧母音ってやつだけど)。

    もうちょっと化学系ネタを続けると、日本語のアルカン (alkane)、アルケン (alkene)、アルキン (alkyne) は英語だとそれぞれアルケーン、アルキーン、アルカイン、って感じかな。気をつけないと別物になってしまう。

  • by TATEBAYASHI Miharu (915) on 2001年06月27日 10時05分 (#3900)
    どっちが正しいのか、国会でも揉めたらしいですよ。

    結局、「にっぽん」の方が威勢が良く聞こえるので公の場ではそう発音することを推奨するが、
    「にほん」と発音することも間違ってはいない、
    とかいう結論だったような気がします。
    --

    --- 墓穴を掘らずんば虎子を得ず --- by Miharu.T
  • by crouton (9) on 2001年06月27日 10時14分 (#3903)

    北米西海岸のイベントで聞いてきた限りでは、 「リヌクス」だったがのう。

    Linusだって、フィンランド的にはリーヌスでしょ?

    # カタカナで表記するのは限界があるけどさ。

    まぁ基本ということで、まずは本人の発音を聞いてください。

    ビジネスビジネスしたおぢさんに話すときは「リナックス」と言わないと通じなかったりしてトホホだ。

    --
    "Quidquid latine dictum sit, altum videtur."
  • by patagon (1453) on 2001年06月27日 12時55分 (#3932) 日記
    日刊工業新聞はアイテニアムだね。
  • by crouton (9) on 2001年06月27日 15時37分 (#3968)

    「サーフェス」と「サーフィス」の区別であればそうとも言えますが、 今ネタになっているのは「サーフィス」と「サーフェイス」でしょ。 単母音と二重母音で全く発音が違います。

    faceを「フェイス」と読むのにひきずられて「サーフェイス」と読んで しまう人がいるだけのこと。

    辞書をひけば、aのとこが/ei/ではなく/i/だということはわかるはずなんだがな。

    --
    "Quidquid latine dictum sit, altum videtur."
  • by TATEBAYASHI Miharu (915) on 2001年06月26日 16時55分 (#3772)
    「アイタニウム」じゃなかったでしたっけ?
    --

    --- 墓穴を掘らずんば虎子を得ず --- by Miharu.T
  • by hykw (13) on 2001年06月26日 16時59分 (#3775) 日記
    だったと思う。ただしテは ae の発音なんで、アイタニアムでもアイテニアムでも間違ってはいない
  • Itanium、Tを付けたら…「Titanium」ですね。
    「Titan」はチタン、タイタン、どちらでも読むけど「Titanium」はふつー「チタニウム」ではないかと。
    #それとも「タイタニウム」なんですかねぇ。

    で、根拠薄弱ですがですが「イタニウム」ではないか、と…
  • やはり読み方が良く分からなくて「あ痛たたにうむ」とか呼ばれてましたな。(うそ)
  • Re:アイテニアム (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2001年06月26日 17時24分 (#3780)
    Intelの人に聞いたら「アイニアム」(実際の発音では「テ」は"tae"なので「テ」と「テー」と「タ」と「ター」の間に聞こえる)と発音すると言ってました。
  • 米人ですから「あいてにあむ」でしょう。
    彼らは「Italian」も「あいたりあん」と読む(映画'Do the right thing'より)
    にたような話題として「ReiserFS」の読み方もあったなあ。
  • うわ、ほんとだ。
    ”タイタニウム”だ。(タイティニアムってのもある)

    まちがってるわ。おれ。

  • by yasushi (789) on 2001年06月26日 18時38分 (#3804)

    ReiserFSはライザーでいいんですよね?
    # 一応確認してみたくて^^;

    たしか、「ドイツ語っぽいなー」と思ってライザーって
    読んでたんですけど、友人が「レイザー」って読んでて、
    はて?、と迷ったことがあったんです
  • by Mitch (3430) on 2001年06月26日 19時01分 (#3805) 日記
    Virus 日本:ウィルス 米:バイアロス Allergy 日本:アレルギー 米:アゥレジィ Linux 日本:リナックス 米:らイナックス(??)
  • by Kow (2603) on 2001年06月26日 19時51分 (#3815) ホームページ 日記
    MATRIX

    は、

    メイトリクス

    ですよね?
  • by youkan (3208) on 2001年06月26日 21時24分 (#3833) 日記
    そういう話題を書けばいいのかな。

     半導体
    は、
     セマイコンダクター
    ですよね!
  • ありゃま。ほんとだ。
    とんだ恥かきでございました。失礼&ツッコミ感謝!
  • 日本

    「にほん」or「にっぽん」? スポーツ関係では「にっぽん」に統一,となってるらしいけど,国としてはどうなんでしょう?

  • 「にっぽんこく けんぽう」「だい にっぽんていこく」
    よりは
    「にほんこく けんぽう」「だい にほんていこく」
    の方がしっくり来るような気がします。
    まあ、盛大に個人差があるのでしょうけど(笑)

    どっちにしても、「にっぽん」でも「にほん」でも、間違いではないですね。
    --
    -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
  • 私の耳がオカシイってだけのことですね(爆)
    あと、発音自体はそんなに厳密でなくとも良い、と。
    なるほど、確かにアメリカってそうなんでしょうね、人種のるつぼとかってくらいですから。
    (逆に、その程度の融通を利かせなくては、コミュニケーションに支障を来しそうですね)

    まあ、文字書きする場合はアルファベットで表記するんで、実は全く困らないんですが(笑)
    --
    -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
  • by yt (2748) on 2001年06月27日 13時37分 (#3945)
    >surfaceは「サーフィス」であって「サーフェイス」じゃないですよね?
    英語の発音記号の i の音は日本語だと「え」と「い」の 中間なのでカタカナで書く場合、どちらにするかは難しい.
    似たようなのに report, believe とかがある.
  • by cloudy (1160) on 2001年06月27日 13時37分 (#3946)
    アメリカ人でも ITER は「イーター」、iterate は「イテレート」って
    発音するみたいだよ。
    # 以前 iterate を「アイテレート」と発音して恥かいた。
  • > 某CG本にあった「サーフェースモデル」って何でしょう?

    CAD,CG関係では、「サーフェス」って表記(発音)が広く流通してます。
    「サーフェース」「サーフェイス」なんていう表記をしている文書については、
    疑いの眼をより強くして読まれているようです。
    …模型関係って「サーフェイサー」とかって言ってるけど(爆)

    「某CG本」というのが何を指すのか分かりませんが、
    妙な日本語英語になっているものは他にも結構見かけますね。
    mobile -> モバイル or モーバイル とか
    (発音としては「モーブル」の方が近いはず?)
    --
    -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
  • by Carol (2812) on 2001年06月28日 0時04分 (#4050)
    確か、一部の例外を除いて「にっぽん」だと教わった記憶があるんですが。 一部の例外は「にほんしょき」と東京の「にほんばし」 大阪のは「にっぽんばし」です。
  • by yt (2748) on 2001年06月28日 1時38分 (#4071)
    あ,親記事はサーフェイスですね.
    サーフェスってかいてあると勘違いしてた.
    すんません
  • by Gill (2958) on 2001年07月06日 23時43分 (#5712)
    ガソリン屋さんのモービルは…mobileの最後のeがないから発音が違うんでしょうか? 変な読み方といえば、昔はDinosaurをディノサウラーとか読んでいた記憶が…
  • by Anonymous Coward on 2001年06月26日 17時00分 (#3776)
    Intel の発音について論議しろ :D
    # いんてう
  • by Anonymous Coward on 2001年06月26日 21時23分 (#3832)
    俺もアメリカ人だから同感。

    絶対にアイテイニアムだ。

  • by Anonymous Coward on 2001年06月26日 21時27分 (#3834)
    違うと思う

    アメリカでは、LINUXがリナックスに決まっている。LINUXを見るだけでアメリカ人はそんな発音だと思う。

  • by Anonymous Coward on 2001年06月26日 22時36分 (#3843)
    リーナックス(もしくはリーヌックス)という話もありますよ。 #作者がリーナスだから。
  • by Anonymous Coward on 2001年06月26日 23時05分 (#3846)
    てな感じでよいと思いますが、 「て」のところをデカイ声にします。 というか「あい」のところをツブヤク感じです。 ボソッと「あい」と言って相手が 「?」と言う顔をした瞬間に 「てー」と怒鳴り、 びびったところにすかさず 「にあむ」を早口で締めます。 このため「にうむ」か「にあむ」かはたいした問題じゃ ありません。 さらに「あい」か「い」かも些細な問題です。 ところで外人さんが「日本」の読み方を 議論している所を想像すると このスレッドのどうでもよさが理解できます。 アメリカの人はたぶん「どっちでもわかるよ」 と感じていると思われます。 ただし「てー」のところにアクセントがないと ちとわかりずらいと思われます。
  • by Anonymous Coward on 2001年06月27日 6時47分 (#3877)
    コダックが社名をKODAKとしたのは、世界中の言語で
    間違って読まれる可能性を少なくするためだった、
    というのを聞いたことがあります。
  • by Anonymous Coward on 2001年06月27日 11時51分 (#3920)
    surfaceは「サーフィス」であって「サーフェイス」じゃないですよね?
    某CG本にあった「サーフェースモデル」って何でしょう?

    #FDの表面/裏面はサーフェース0/1って言われてたし。
  • by Anonymous Coward on 2001年06月27日 20時15分 (#4024)
    これがベストアンサーだと思います。学校英語でも英語のアクセントと音節数の重要性を教えてくれていたらと我が身を振り返りそう思います。
typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...