パスワードを忘れた? アカウント作成
388 story
ハードウェア

真に静かなマシンとは? 52

ストーリー by kazekiri
静かになると逆に寂しい? 部門より
yoosee 曰く,"本家にて Building Quiet PC という話題が盛り上がっている。ここを読んでいる人々にはマシンは24時間稼動と言う人も多いだろう。日本でも 清音マシンに関してのサイトあち こちにある。 元から清音設計のマシンを買うと言う手もあるだろう。 これから暑い夏を迎えて熱暴走が心配な季節になるが、皆さんの家のマシンの清音対策はどんなものだろうか。抱いて眠れるくらいだと完璧?"

トキワ荘のような部屋にサーバー数台がうなりをあげている部屋も まだ珍しいわけではないが、慣れてしまえばあのうるささがたまらないの かも?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Cube (スコア:2, 参考になる)

    by nobuo (263) on 2001年07月02日 15時07分 (#4708) 日記
    PowerMac G4 Cubeは静かですねぇ。モールドラインの問題でかなり嫌われたマシンになってしまい、事実上の生産中止になったようですけど、SETI@homeを自宅でやるには最適なのでは?
    --
    nobuo * Who's gonna die first? *
  • 静音いろいろ (スコア:2, 参考になる)

    by masashi (569) on 2001年07月02日 15時48分 (#4728) 日記
    私も自宅のPCサーバを,お金をかけずにできるところからやっています.
    基本は回ってる所,放熱,そして空気の流れですね.

    HDDをSCSIからIDEにする(SCSIは回転止められないため).
    HDDをラバーマウント.
    CPUクーラはフィンを大きくしてFANの回転数を下げる.
    本体のFANの数を減らす.
    吸気用の穴を広げる.(吸気効率を上げる)
    本体の穴を減らす.(音もれを防ぐ/吸~排気の流れを作る)
    排気ファンのガード(網)を取る.(実はニッパでぐりぐりやって切断)
    排気ファンにマフラーをつける.(実はダンボール+ガムテープ)
    本体の下に振動吸収用の素材を置く.(実はぞうきんとダンボール)
    隣の部屋に置く.(^-^;

    あたりを行いましたが,結構静かになるものです.

    それにしても,以前はサーバならばSCSIと盲信していたのに,値段,容量,速度,騒音,信頼性など多くの面で今ではIDEの方がSCSIよりもサーバに向いているのですね….
    (PC用の普及品を使う場合ですが)

    ところでどうして「静音」じゃなくて「清音」になってるの?
    --
    masashi
  • 電源ファンのベアリングだかなんだかの具合で、突然音が静かになったり
    また音が出始めたりということがありますねー。

    うるさいな、と思ってた機体が静かになったかと思ったらファンが停止
    していたとか(これは極端な例)、逆にうるさくなったらベアリングが
    なぜか片減りしていたとかで、静かかどうかより、動作音の変調に気を
    使います。

    ATX機の電源などについている放熱ファンの騒音のほとんどは、
    よほどひどいモノ以外は軸受けの質というよりほとんど風切音だと
    思います。

    よって、音がしなくなったということは、何者かがその音を妨げる
    ようになったか、あるいはサーミスタ内蔵のものなら放熱がなんらかの
    理由で以前より良好になったために回転を落として稼働しているのかも。

    後者なら好ましいですが、前者なら筐体内部の温度は以前よりあがって
    いる可能性もあるので要注意かな、と(ハード的なトラブル発生の
    可能性が増える)。そんなわけで、宅内サーヴァではマザーボードの
    サーミスタの返す値を定期的に自動チェックさせております。
    (異常が認められたらメールで発報する)

    しかし、夜中に突然「バリバリバリ」と何かが引っかかった音がして
    あわててサーヴァ周りをみたとき、そこに黒光りする昆虫の残骸が
    ちらばっていたときには生きた心地しなかったす。

    使い回しのケースを用いる場合、いらぬ穴はふさぎましょうね(汗)

    --
    -- (ま)
  • グリス系がよいでしょうね。
    私の知ってるのは「ウレアグリス」って奴です。
    こいつはスプレー式のグリスで、チューブも付いてますので冷却ファンにも使えるかと。
  • by ino (3655) on 2001年07月02日 20時11分 (#4769)
    HDDをご開帳するのはおすすめできませんが、ゴロゴロ言い始めたベアリングにはオートマミッション用のオイル使ってます。
    適度な粘度と車業界での実績があるので気に入ってます。
    古い機器が多い自分の職場の机の上には赤いオイル差しが待機してます。
  • Linuxでext2ファイルシステムを使用している場合、
    noatimeオプションを付けてマウントすると、多少なりとも寿命を
    延ばすことができるらしいです。(実測したことはないですけど)

    このオプションを付けない場合、stat(2)やopen(2)すると
    ファイルの最終アクセス時刻が更新されます。つまり、ただそれだけ
    で「書き込み」が行われるわけ。うかつにls(1)もcat(1)もでき
    ません。
    --
    "Quidquid latine dictum sit, altum videtur."
  • 家のVAIOも周りのVAIOも機種に拠らずうるさいです.きっとVAIOってそういうもんなんでしょう. 所詮デザイン重視のパソコンなんだし,その辺に期待するだけ無駄なのかもしれない.
  • このネタふりした人間なのですが
    ここで指摘されるまで全く気がつきませんでした。
    静音、って変換で出てこないのでそのためだと思われます :D
  • by hatano (124) on 2001年07月02日 14時12分 (#4700)
    うちの場合、7200rpmHDDを二台乗せたAlphaPCとやはり7200rpmHDDを四台乗せたDualCerelonマシンが枕元から1m以内で24h運転(他にも24h運転しているマシンはあるけど)していたりしますが...まぁ慣れてしまってますので。平気で寝られます。 まぁ、さすがにcronの動く午前3時にはちっとばっかりうるさいですが。普通この時間には寝ているので気になりません。別に目がさめるほどうるさいわけでもないし。 むしろ熱と電気代の方が...。
  • by soramine (1131) on 2001年07月02日 14時17分 (#4702) 日記
     iMacが好きで、母がよく使ったりしてるんですけど、ファンがないのか音があまりしません。そのかわり、ハードディスク(だと思う)の動く音が響いて、会社で使っているような箱PCとはまったく違う趣です。

     かえって不気味っていう人も多いみたいですけどね。
    --
    -------- SORAMINE Yukino
  • 人間のほうが,ではなく,部屋の方が慣れる場合もあるようです.

    大学の時,研究室の VME バスの Sun/4 を別の部屋に移したところ.最初はファンの音が部屋に響いて非常にうるさかったのですが,しばらくすると音があまり響かなくなりました. エージングによるものなのでしょうか. 原因は不明.

  • by gori (3642) on 2001年07月02日 14時54分 (#4706)
    うちでは、ThinkPad535とかOpenBlockSとかがサーバになっているけど、HDDがうるさい。 特に、OpenBlockSは、BIOSが APMじゃないんで、HDDが止まらない。 ところで、ふるいノートPCを静音サーバとして使っている人って多いんじゃない?
  • 静音サーバというよりは、簡易UPS付き(^^;ということの
    方が大きい、とゆーか。>ノートPC

    常時ONのファンなしG4 Cube君がいますが、静かに不気味
    にパワーLEDの点滅を繰り返しておりますっす。
    --
    みんつ
  • by awajiya (2498) on 2001年07月02日 15時08分 (#4709) ホームページ
    iMacにCPUファンがないのは知ってましたけど,電源ノイズは,どのように遮断してるんでしょうね.もしかして,電源ファンもないのかなぁ.
  • by Anonymous Coward on 2001年07月02日 15時12分 (#4711)
    ディスクを換装してシリコンディスクにすれば 止まんなくても大丈夫。 と、いう訳で CF を HD にできると良いなぁ、と。 スマートメディアは FD として使用できるらしい から、とりあえずはこっちでも良いかも。
  • かなり長時間稼動している所為もあるのですが、うちのノートPCがやたらと五月蝿くなってきました。
    主に冷却ファンのベアリングが油切れしてるのが原因のようなのですが、
    これを保守する場合、どのような潤滑剤を利用すれば良いんでしょうか?

    出来れば具体的な製品名があれば、うれしいです。
    CRC-556は粘性低すぎで駄目って云うのは聞くんですが…
    そもそもこんな投稿はオフトピック行きですかねぇ?
    --
    -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
  • by Anonymous Coward on 2001年07月02日 15時17分 (#4714)
    うちの場合、電源と CPU のファンをはずし、 hdparam コマンドで数分アクセスが無いと ディスクの回転を止めようにして、無音になります。 まぁ、化石のような CPU (Pen の 100MHz) だからできるんですが。
  • BIOSでブート順を設定できるなら楽勝です。
    ThinkPadでは設定できるので、
    かつてTP220とかPT110で無音PCを作ってる人がいたなぁ。
    200LXなんかでは王道ですし。
  • 確か、電源ファンもないはず。
    店頭で見ても外から分かるところにはありませんでしたよ。

    筐体全体に熱を逃し、自然空冷で済むような熱設計だったと思います。
    (電源のケーシングをヒートスプレッダにして筐体全体にまわしている?)
    --
    -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
  • その昔リブレットでは、
    「HDDの中で小人さんが卓球してる」音がしましたけど、
    今の薄型HDDはどうなんでしょ?
    ウチのTP240で使ってるHDDは、
    気が狂いそうな高音を発しつづけるので苦痛だ、、、
  • by komiya (906) on 2001年07月02日 15時44分 (#4727) ホームページ 日記
    iMac+HOLON2.0で一時期サーバを立ててましたが、甲高いノイズが耳につき、結局ファンの音がするPCに替えてしまいました。

    音の出所がHDDかそれ以外か不明ですが、あの音は耐え切れなかったなぁ。

  • by SteppingWind (2654) on 2001年07月02日 15時49分 (#4729)

    家でもFireWall用に自作した1Uマシンが2台(1台はバックアップ用)枕元でうなりをあげています. これで分かったのが騒音は筐体の大きさに関係ないということ. むしろ1Uの大きさに合わせた小径高回転2連装ファンを使っているので, うるささはサーバ機以上です.

    もっとも私自身は物心ついたときから夜間離着陸訓練に付き合わされてきていますので, この程度の音ではびくともしません

  • CFを2.5インチHDDとして使うためのアダプタはありますね(メーカーは忘れてしまいました、すみません)。2.5インチ型のフラッシュディスクより安上がりだったような記憶があります。
    ノートのHDDとの換装は、まだ試していません。イジェクトレバーは付いていますが、ノートの中に入れたままCFだけ抜き差しするのは難しそうです(機種によっては裏蓋を切るだけでできるのかも知れませんが)。
  • by youkan (3208) on 2001年07月02日 16時19分 (#4738) 日記
    娘が使っているVAIO505は、何もしていなくても,ビューとか、シューとかうるさいですけど.
     機種によるんですよ,きっと。

    #たんに不良品だったりすると,みじめ。
  • by Zerow_jp (945) on 2001年07月02日 16時51分 (#4741) 日記
    私も研究室でG4 Cubeつかってますけど,普段からIBM PCに慣れていると動いているのかどうか分からないときがあります.いつの間にかクラッシュしていたとか・・・.

    まあそれはともかく,LinuxかOS X入れて鯖を立てるには非常に良いマシンなので生産中止は残念です.
    #iMacはスリープになってもモニタの電源切れないからなあ.
    --
    -- By Grabthar's Hammer!
  • 隣の部屋に本体を置いておき、モニタとキーボードだけ自分の部屋へ。これでうるさいマシンも安心(笑)

  • Re:うるさくてもなれる (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2001年07月02日 18時06分 (#4749)
    >しかし、夜中に突然「バリバリバリ」と何かが引っかかった音がして
    >あわててサーヴァ周りをみたとき、そこに黒光りする昆虫の残骸が
    >ちらばっていたときには生きた心地しなかったす。

    ...バグですね.それは.
  • 同感です。
    # でも、モニタケーブルが長くなると鈍るからなぁ...

    で、静かで小さくて持ち歩ける環境が欲しくてCE機(telios AJ2)にNetBSD&Xを突っ込み、
    他の部屋の押入に置いてある鯖でいろいろ動かしてみた所、キーを打つ音が部屋に響いて
    ある意味不気味な静けさでした。

    ん~。でも、やっぱ486SX-25/8MBな奴が鯖で、10BASE越しにXってのは...
    # teliosがTX3922-132/32MBだから、どう考えてもこっちで動かした方が速そうだし
  • FANとかHDDの駆動音ってなれると静かだと落ち着かなくなりません?
    仕事場も自宅も常時唸ってますので、静かになると妙に落ち着かないっす。

    音よりも熱と電気代ってのは切実ですよね。
    我家のような一般家庭(??)でもマシンとエアコンのダブルパンチな盛夏の頃は1ヶ月7万を越える電気代が・・・
    そもそも110Aも契約してる我家っていったい
  • CF を IDE ドライブにするアダプタは
    秋葉原のラジオデパート地下一階にある
    アイティーラボで売ってます.
    3.5inchHDD 相当にするのが 3500円くらい,
    2.5inchHDD 相当にするのが 2500円くらい.

    対するCFですが, レクサー以外は
    だいたいが SanDisk 互換ですので
    どれを買っても OK のようです.

    TrueIDE モードで動かすので
    完全にハードディスクとして見えます.
    動的抜き差しはできません.

    ノートPCをルータにするなどの用途には
    ちょうどよいのではないかと思います.
  • プラットホームのOpenBlockSは、CFで無音サーバになりますね。でも、CFは書き込み回数に限界があるから、スワップ領域の取り方とか工夫が必要かも。 うちのOpenBlockSは、WebサーバやっているのでCFだと容量が足らん。
  • by gori (3642) on 2001年07月02日 21時22分 (#4784)
    うちのVAIO505初代HDD換装済も、うるさいです。 HDD換装が原因かも知れませんが..
  • by TV (3657) on 2001年07月02日 21時40分 (#4788)
    ファンレスゆえにHDDの音が目立ってしまうようです。 (出荷時はIBMやSeagate、Quantum製のHDDを内蔵していることが多い) 自分もiMacDVを所持してますがキーンというノイズが耳に付き、静かだという流体軸受けのHDD(富士通製)に交換したところほぼ無音といっていい状態に。 そこらのノートPCより静かです。
  • by fgd (2415) on 2001年07月02日 23時18分 (#4811) 日記

    G4 Cubeは、静音PCの参考に見に行ったのですが

    • 電源が別

    ってのをみて、ずるいなぁと思った記憶アリ。
    まぁ、電源ファンがウルサいPCを見ていると、 あれはあれでシンプルに正しいわけですが。

  • 今iMacから投稿しているのですが、
    聞こえるのはHDDの駆動音のみで、
    就寝時にSETI@homeを動かしていても
    すごく静か♪

    普段はものすごくうるさいAlphaマシンを
    使っているだけに、これだけでもiMac買って
    よかったと思っています。:)
    --
    ゆーへん
  • 古いノートで、NTサーバとかFreeBSDとか入れてます。 静かでいいんですが、長期間うごかすと "2.5 HDDが 「キーン」と鳴りはじめて、やがて死ぬ現象を何度か 経験しています。サーバ向きではないのかも.

    クライアント機のデスクトップも、毎晩つけっぱなしで 寝ていたのですが、ある日、シャットダウンして寝ると すごくぐっすり眠れました。 気にならないと思っていたわずかな音が、実は意外と体に影響を及ぼしているのかも知れません。
    (ぜひお試しあれ)

  • 1~2年前に仕事で聞いた話。
    2.5"HDDは10数時間以上連続で動作すると急激にMTBFが低下するらしい。だからモーターを止めることを前提にヘッドのコンタクト寿命が3.5"HDDより長い。
    24H連続稼動する装置で最初2.5"HDDで考えていたが、途中で3.5"HDDでの提案とあいなった。
  • CPUファンの回る音だとしたら、CyrixC3がいいなんてことを聞いたことあるけど、いくつかの雑誌を眺めてみるとパワーはかなり弱そうですね。値段としても、やはり安いAMDあたりを選んでしまうだろうから、もうちっとがんばってほしいと思います。>VIA

    --
    他力本願。
  • by G7 (3009) on 2001年07月03日 2時51分 (#4868)
    以前BSDマガにも載られましたが
    NetBSD/hpcmipsで鯖しちゃうという…
    http://www.ann.hi-ho.ne.jp/~wave/pbsd_hpcmips/

    俺も自分ではノートPCしか使った(買った)ことがないんで
    五月蝿い機械ってのに耐性が無いです。
    はじめて買ったPentiumなノートに
    小さいながらもファンがついてるのを見たとき
    仰天したもんでした…。

    そういや、フラッシュメモリは死ぬぞ死ぬぞという話は
    大昔から聞きますが、そんなに死ぬもんなんでしょうか?
    死んだという実例を実のところ聞いたことが無い
    んですが、それは単に俺の暮らしの平和度を
    物語っているだけなんでしょうか?
    死ぬところでは死にまくっているんでしょうか?
  • by espy (3615) on 2001年07月03日 3時18分 (#4870) ホームページ 日記
    フラッシュメモリの素子自体は、書き込み消去サイクルが10万回程度で、寿命が近づくと書き込み不良や書き込みに時間がかかったりするようになるそうですが、
    コンパクトフラッシュなどの内部では書き込み/消去ブロックがメモリの特定位置に集中しないよう、散らす処理を行っていますし、寿命を迎えたブロックは読み書きを避けるような処理をしていると思われるので、
    長期間使った場合、ユーザーから見ると
    (1)だんだん読み書きが遅くなる。
    (2)使える容量が減っていく。
    という症状になって現れるのではないかな。

    ある日突然全く使えなくなる。という壊れ方はしないのではないかと思います。
  • by kuma (445) on 2001年07月03日 3時42分 (#4872)
    ファン五月蠅いですね。
    内部温度とファンの制御にヒステリシスな特性がないから、しょっちゅう回ったり止まったりしてイライラします。
    どっちかにしてくれ。
    Linuxで使ってるから電力の制御もできないしなあ。
  • fakerootの記事で報じられていた「芋駆動のウェブサーバ」を思い出してしまった。
    あいつをもう少しパワーアップしたマシンが登場したら、欲しくなるかも。
    でも、写真の芋を見ると、結構傷んでいるので、使いふるしの芋を食べる気にはならないけどね。
  • by awajiya (2498) on 2001年07月03日 5時48分 (#4878) ホームページ
    >iMacだけでなく,多くのMacはCPUクーラーなどないです.

    昔の低クロックの頃のMacはともかく,500~700MHzぐらいで動いている今のMacでも
    CPUファンを 使わなくて済むというのは立派ですよね.
    将来,もっとクロックが上がっても,静音路線を続けて欲しいぞ>Apple.

    そういえば,以前にMacのCPUを見たとき,ヒートシンクが,
    よくあるタイプのヒダヒダ型じゃなくて,サボテンみたいなトゲトゲ状(?)の
    ヒートシンクだったように思うんですが,アレって効率がイイのかなぁ.
    似た形状のモノは,大昔のパワーアンプのトランジスタで使われていたのを
    見たことがあるけど.

    >電源のファンも若干高級品を 使うのか,AT互換機より静かに思いまする.

    それはもしかしたらMacの電源容量が全体的に小さめだからかも...
    以前,職場にあった9500とか9600は,やっぱりそれなりに電源ノイズが
    五月蝿かったように思うんですが.
  • by G7 (3009) on 2001年07月03日 8時55分 (#4883)
    なるほど。そういやそんな話も聞いたことがあります。

    あとは、今書いた個所が壊れてた(ないしは今壊れちゃった)
    かどうかは、パリティ等を使えば検出可能、かな。
  • by mishima (737) on 2001年07月03日 9時40分 (#4890) ホームページ 日記
    「清音対策」ではなくて、「静音対策」だよね。
    いや一瞬、「きよね」かと…
    #だって /. のアイコンに砂沙美たんがいるしなぁ…
    --
    # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
  • コンシューマー向け製品は、所詮、その他大勢向け製品でしかないわけで、本当に欲しければ、自分で作るしかない!

    ってなわけで CIBI Linux Boxなるものを作りました。ペンティアムクラスで世界最小(本人希望)の汎用サーバ用Linux Boxです。唯一の可動部品は内蔵2.5インチHDDのみで、それも完全に閉鎖された肉厚のアルミボックス中で小さくシャリシャリいっているだけ。1mも離れれば、もう聞こえないほどです。

    すずきひろのぶ

    --
    すずきひろのぶ
  • 100円ショップ・ダイ○ーなどで、適当な大きさのプラケース(食品用のタッパーなど)を買い、ホームセンターなどで硬めのスポンジゴムを買って、プラケースの下に敷き詰め、その上に HDD 載せたらめちゃくちゃ静かになります(キーンという高周波も吸収してくれる)。製作費 500円。(発熱するのでフタは閉めてはいけません)
  • by nobuo (263) on 2001年07月03日 21時12分 (#5022) 日記
    たしかに、電源がなければ冷却はしやすいですよね。でも、そういうコロンブスの卵的な発想をするのがAppleの特色な気もします。

    ま、モールドラインで味噌をつけてしまった辺りもAppleらしいという気もしますが:-P

    --
    nobuo * Who's gonna die first? *
  • 知っている人も多いと思いますが、最近のIBM製のHDD ( DTLA以降のIDE HDD)で静音化したいひとは
    IBM Feature Tool (version 1.20) を使うことをお勧めします。 これを使って (Quiet Seek Mode)
    にするとシーク音が全くしなくなります。IC35L060AVER07 にて確認。
    持っている人は、自己責任で是非試してみてください
  • by orion8 (1511) on 2001年07月12日 16時20分 (#6798)
    まいりました。
    --
    orion8 Osaka JAPAN
typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...