パスワードを忘れた? アカウント作成
1226 story
ニュース

みなさん、英語とどう付き合ってます? 59

ストーリー by wakatono
読める人に丸投げ? 部門より

wosamu 曰く,"最近、オラクルCEOが米国民総背番号制を進言?の記事が発端となってすこし日記システムとかでも話題となっておりましたが、みなさん英語とはどう付き合ってます?
私なんか結構普通の日本企業に勤めているので英会話とか必要になる機会はほとんど無いのですが、マニュアルとかなにやらでそこそこ英語が必要なことがあります。
そんなときはオンラインの辞書とか翻訳サービスとか使うことが多いのですけどこれ使えばもっと便利にイケルぜ!っていうのをみなさん教えて!"

オレなんかは、gooExciteとか使うこともあるけど、ある程度分量のある英文を読むと面倒になるのも事実。さて、みんなが知ってる冴えたやり方はどう?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 読みより書き (スコア:5, 参考になる)

    by knagano (4615) on 2001年10月03日 3時32分 (#26492) ホームページ
    そんなにすらすら読めるというわけでもないのですが、
    むしろ書くほうが大変でいつも悩まされます。
    http://www.ics.t.u-tokyo.ac.jp/~shizuka/howeng.html
    このページがとても参考になりました。
    今では、パッチを送るときでも、英語は全てこの口調です。
  • by kraymor (2340) on 2001年10月03日 10時33分 (#26524) ホームページ
    ネットワークゲームなんかのチャットやってると会話の練習になるかも。コツはあんまり長い文章をかいてられないアクションゲーム(Quakeとか)でしゃべりながら英語圏の人たちと遊ぶこと。
    長々書いてる暇の無いゲームで、いろいろしゃべりながらだと、「お前の英語変だ、代わりにこう言え」って言われたとき、文が短いので、変な範囲が自分にすぐわかる:-)
    英文の翻訳では得られない、自分の文に対するフィードバックが得られるってのはポイント高い。
    問題は、遊ぶ暇のある人しかできないことか?
    --
    // kraymor
  •  甘えているとか、教えてクソとか言われてしまうかもしれないですけれど、英文を読むのにひどく難儀するボクにとっては、人任せ、誰かが和訳してくれるのを待つのが今のところ最も確実な気がするです。

     本当の本当にどうしようもなく英語を読まないといけないという場面にはなかなか遭遇しないとは思うですけれど、そのときはもうしょうがないので、英文和訳サイトを使ったり、誰か詳しい人に教えてもらおうとがんばったり、また英和辞典で調べながら正攻法でなんとかがんばってみる、というところだと思うです。

     そこまででもやっぱり理解できなかったら諦めて、見なかったことにしたり、さじを投げたりというところになるですの。

     さっぱりお役に立てずにごめんなさいですの(TT)。
    --
    -------- SORAMINE Yukino
  • by oddmake (1445) on 2001年10月03日 1時42分 (#26476) 日記
    結局「英語に王道なし」というか簡単に出来る冴えた方法はないってことなんですが。
    #このへんコンピュータのITスキル(笑)上達法と似ている気がする。
    ドキュメントとか論文とかで不便な思いをしてまごついている間に、興味を惹く分野のことは単語がわからなくても文章の言わんとするところが大体想像できるとかで自然とわかってくるようになるし。
    趣味にあったものを読むと興味もひきつけられるし読めるので…そういうものを自由時間に読んでみたらどうかと思います。人によってはアニメとか関係の英語のドキュメントを読むと早く上達するかも。
    #アニメ関係のドキュメントなんてあまりないかもしれないけど
    #あまり参考にならない回答ですまん。だが、「初心者に簡単にITリテラシーをつけさせる方法」とかないし、冴えた方法っていつもあるとは限らないでしょ…
    --
    /.configure;oddmake;oddmake install
  • by nshibata (5616) on 2001年10月03日 2時00分 (#26478) ホームページ
    日本語文より英語文を読むことが、
    本来の語学力の差以上に困難になるというのは、
    特に大量の文章を読むときは、
    日本語ならポイント以外をとばして、
    重要なところだけ読むことが簡単なのだけれど、
    英語だと慣れていない分だけそれが難しく、
    実質的に日本語より大量の文章を読まなければならなくなる、
    ということが大きいのではないでしょうか。

    この対策というほどでもないのですが、
    事前に関連する日本語文を読んでおいて、
    どういう内容がポイントになり易いか知っておくと、
    英語文でもポイント以外は比較的飛ばし読みし易くなるかもしれません。
  • 英会話 (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2001年10月03日 3時58分 (#26496)
    僕はアメリカ在住1年弱ですが、その経験から
    1. 想像以上に英語は通じません。
    2. しかし、通じなくても何とかなるものです。
    例えばコーヒーを頼んでコーラが出てきたとしても、 死ぬわけじゃありません。黙って飲みましょう。
  • 仕事に使える語彙や言いまわし方を身に付けたいのなら、これが一番だと思う。

    もちろん仕事の最中は、時間がないからボランティアが 翻訳してくれた日本語版の man(1) や info(1) を感謝 しながら使うわけね。

    …で、ちょっと時間が空いたら原文のマニュアルを 読む。忘れかけていたコマンドラインのオプションを 復習する役にも立つし、ドキュメントとしては枯れに 枯れている内容だから、実践的な語彙や言いまわし などに、しっかりと慣れることになりまする。

    --
    --- Toshiboumi bugbird Ohta
  • 「Matrix」のDVDの設定方法を知らなくて、英語字幕でそのまま視てしまった...

    なんとなくわかったからいいかもしれないけど。

  • Re:技術文書は... (スコア:2, 参考になる)

    by Average (3404) on 2001年10月03日 11時07分 (#26533) 日記

    法律があいまいなを極力省いた日本語というのは、かなり誤解があるように思います。

    これなんですけど、あの業界に居る方にとってはちゃんと明確な文書らしいです。ただ、同じ日本語を使っているように見えても実はあの業界のテクニカルタームなんで、誤解が生じやすいと。
    たとえば「善意の第三者」って別に善意を持っている訳じゃなくて、悪意を持っていても場合によっては「善意の第三者」になるんだそうで。善意ってのがテクニカルタームなんですね。
    --
    -----------------
    #そんなワタシはOS/2ユーザー:-)
  • by crouton (9) on 2001年10月03日 11時54分 (#26542)
    戸籍はツリー構造(ネットワーク構造かも)なのに対して、
    背番号制は配列、とか。
    --
    "Quidquid latine dictum sit, altum videtur."
  • by awajiya (2498) on 2001年10月03日 12時04分 (#26545) ホームページ
    エンドユーザの自分としては,あまり英語を読む必要に迫られることってないんですが,
    英語版アプリを使う前に,とりあえず,必ずReadMeを読むようにしてます.
    最初は解らない単語も多いけど,とにかく目を通す.と.
    そうするうちに,目が慣れるというのか,解らない単語も次第に減っていくような.
    アプリの振舞いと,ReadMeの記述が結びついているので,自然に単語の意味が類推できる
    ようになるんでしょうかねぇ.

    #でも,README.EXEは読みたくないぞ.
  • by oltio (3848) on 2001年10月03日 12時14分 (#26550) 日記

    英語だろうが何だろうがいくらでも曖昧な文書は 書けるだろうに。日本語で文書を書く人が、明確な 文書を書く訓練を受けてないか、そういう技術を 習得しようという意志が無いだけだと思う。 ただ、現在の英語が「明確な文章」を目標に 育ってきた結果、明確な言語規則が生き残ってきた というシナリオはあるかもしれない。 また、日本語の方でも「天声人語」のような 駄文を貴ぶ国語教育の結果、曖昧で破格で読みにくい 言語規則が生き残ってきたのかもしれない。

    だが、明確な文章を書く訓練をきちんと積めば、 日本語でもちゃんとした文章は書ける訳で、 与えられた環境で最善の努力はするべきでしょう。 プログラミング言語と違って、自分の意志で母国語の 選択はできないのだから。

  • 大量読解 (スコア:2, 参考になる)

    by (((((lambda))))) (3568) on 2001年10月03日 12時31分 (#26562) ホームページ
    > 日本語ならポイント以外をとばして、
    > 重要なところだけ読むことが簡単なのだけれど、
    > 英語だと慣れていない分だけそれが難しく

    同感。多少わからない単語があっても、頭から読んで
    いって英文の構造が見えるようになると、ずっと楽に
    なります。結局のところ、どんな長い文でも基本は
    「何が何をどうした」みたいな構造がつながっている
    だけなんですから。

    で、そのためには、結局、直読直解で大量に読む、
    というくらいしかないような。
    私は話を知っている英米小説の原作を読んだりして
    いました。数10冊読めば、少なくとも英文に触れる
    抵抗感は無くなります。

    映画は、聞き取りと会話表現に慣れるのには役に
    立ちます。こちらも100本単位で大量に観れば、ですが。
  • by minish (370) on 2001年10月03日 12時48分 (#26571) 日記

    主にソフトウェアのドキュメントを読んでいます。
    自動翻訳ソフトは使いません。
    英文を読んで分からないことがあったら、単語だけ調べます。(英和辞書の訳がヘンな場合もありますけど)

    日本語訳はどうしても必要になったとき以外は使いません。理由は日本語訳になると原文には存在するものが ばっさり削られていたり、バージョンアップが頻繁で 日本語訳が出る頃にはオリジナルでは次のバージョンが出たりするので。

    それでも分からんところは、ソースが公開されている場合はソースを読みます。良質なソースはマニュアルよりも分かりやすかったりします。

  • 仕事で英語を使わないとどうしようもない状況におります。
    通信ハードの開発業務をしているのですが、USAから調達している部品があるので、メリケンのベンダーと話す機会が沢山あるのです。mailももちろん英語でどんどん来ます。おかげでだいぶ上達しましたが。
  • by Dot.Zeile (1169) on 2001年10月03日 16時04分 (#26617) 日記
    そういう意味では、受験勉強の中で英語の長文読解だけは役に立っていると言えるかも。制限時間内で全部読んで大意を取って設問に答える、というのは訓練しておくにこしたことはないですね。

    長文の話からは離れますが、私の英語の基礎はBCLでした。ヒアリングはVOAのSpecial Englishを大量に聴くあたりから始めると楽なんではないかなあ。
  • by dai75 (557) on 2001年10月03日 22時51分 (#26703) 日記
    オフトピですが。

    >#アニメ関係のドキュメントなんてあまりないかもしれないけど

    アニメの研究書は日本語より英語の方が多いと思う。
    アニメ学ができたら、英語の文献読まさることになるでしょう(笑)
    --
    -- wanna be the biggest dreamer
  • センター英語を平均点以下で大学に入り英語ともオサラバ!と思ったのも束の間、UNIX に惚れて man を一日がかりで読むハメにあったとさ。
    だって詳細な日本語の解説書が無いんだもん。

    つーわけで僕はやっぱり、読むことをおすすめします。
    苦手でも読んでれば読めるようになる。
    --
    -- wanna be the biggest dreamer
  • MUD(ネットゲームのことだと思いねぇ)を英語の勉強に使おう! ってのは MUD を研究に使う理由として昔から言われてたみたいです。
    結構成果はあったみたいだけど、やっぱり遊びとしか思われなかったとか。
    --
    -- wanna be the biggest dreamer
  • 私も,海外のソフトや趣味(?)で英訳をやっている手前,
    英語に触れないわけにはいかないのですが,
    場合によっては手段は選べませんね・・・・・(T_T).

    辞書などのほか,機械翻訳も積極的に活用しています.

    やっぱり英語を使いたいと思ったら
    『使わないとどうしようもない状況』
    を作るか飛び込むのがやっぱりてっとりばやいのでは・・・・
    --
    『今日の屈辱に耐え明日の為に生きるのが男だ』
    宇宙戦艦 ヤマト 艦長 沖田十三氏談
    2006/06/23 JPN 1 - 4 BRA
  • > #アニメ関係のドキュメントなんてあまりないかもしれないけど

    はうあ、カードキャプターさくらのバイリンガル版(英語・日本語)コミックをまっさきに思いついてしまった…
    これ、TOEICの試験前にテキストとして使ったことあります(笑)。 contractという単語を覚えられたので、ほんのすこし役に立ちました。

    # "I, Sakura, command so by contract! Release the seal!!"ってやつ

  • >誰かが和訳してくれるのを待つ

    和訳がわかりづらくて結局原文を読む場合があります。
    おまけに分かりづらい和訳は大抵日本語として変なので
    そこからくる不信感で信用できなかったり。

    とはいえ、自分の英語読解が間違うのとどっちが
    危険性が大きいか天秤にかけると自信なくなっちゃうけど。

    >そこまででもやっぱり理解できなかったら諦めて、
    >見なかったことにしたり、さじを投げたりというところになるですの。

    正攻法で読めない英文は、その英文が悪い、ということに
    しちゃうと気が楽かも。
  • 本当の本当にどうしようもなく英語を読まないといけないという場面にはなかなか遭遇しないとは思う

    いいなぁ…

    私の場合は,仕事柄,半導体のデータシートなんかはよく読みますが,日本語版が無いのも多々あります. 日本語訳があっても「誤訳があるかもしれぬ」ということで,あくまでも原典の方が珍重されてたりします.

    まぁ,こういうところの英語は,英語自体はそんなに難しくはないので,今のところそれほど困ったことはないです. native でない人でも理解できるように書かれているのかもしれませんが.

  • by namatias (4000) on 2001年10月03日 3時29分 (#26491) 日記

    なんだかんだ言っても、技術文書は英語の方がわかりやすいと思います。日本語は曖昧なまま書けたり読めたりするので、英語のままの方が翻訳ソフトを使ったり人に任せたりするよりも理解しやすいはず。

    それに、曖昧さを極力省いた日本語の文章って、一般人には理解不能、、、法律とか役所の文章など、そういう例は数多くある。

    ということで、英辞郎を使いながら自分で読んで慣れる、がベストでは。

  • s/口調/文体/
    すいません...
  • 私は仕事でマニュアルが英語しかないといった状況がよくあります。
    昔はバビロンを使って単語ごとに意味を調べながら読んでましたが、
    今は翻訳サイトに文ごと投げてます。
    自動翻訳の文を日本語に翻訳するのも骨が折れますが(汗
    それでも大意を読みとって、それから英文を読むとそれなりに読めます。

    最近もあったのですが、日本語訳が出版されている場合も、
    明らかに翻訳ソフトのままと思われる文を目にすることがあります。
    そのようなときには「原文読ませろー」とか絶叫することもしばしば(汗

    また私は、趣味と勉強を兼ねてrfcとかを自力翻訳してたりするんですが
    明らかに元が悪文で訳がかなり難しいこともよくあります。
    #*** for *** for *** for *** なんて書くなよ(泣

    ボランティアでRFCの日本語訳をやっている方の訳も参考にさせてもらっていますが、
    文書全体を見ないで訳していると思われるものに出会うこともあります。
    確かに原文を忠実に訳せばそうなるという場合でも、
    前後を考えると矛盾していることがあります。

    そんなこんなでやってるうちに、
    やっと英語を読めるようになったかもな、
    などと思い始めてたり。
  •  翻訳のボランティアもしていますが、英語(にかぎらずどんな外国語でも)を読むのはめんどくさい。だから読みたくないときは読まない。先延ばし、先延ばし・・・・
  • 新しい単語や技術用語はなかなか辞書に載ってないじゃないですか。そんなときは、Googleの検索窓に翻訳したい言葉を入力して、日本語と英語が併記されているページを探して、解決しています。 通常は、リーダースのロボワード版(カーソルを合わせるとポップアップで訳が表示されるやつ)を使っています。これも重宝しています。
  • 英英辞典 (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2001年10月03日 8時56分 (#26506)
    翻訳ソフトとか使うのもアリだと思いますが、自分自身の語学力低下がこわいので、辞書をこまめにひいて努力することにしています。オックスフォードやロングマンの英英辞典がいいと思っていましたが、最近は DICT を使っています。コマンドラインからも使えるし。
  • by anything (2697) on 2001年10月03日 10時56分 (#26529)
    同意。

    法律が曖昧に書かれているから「解釈論」が存在するわけです。

    最近また、憲法9条の問題が出てますよね、いろいろと。
    もっとも、わざと拡大解釈できるように作るのが、最近の法制の流行のようですが(溜息
  • Matrixの英会話学習ビデオが本屋で流れてた・・・

    ってのはともかく、英会話なら映画とかを見まくるのはいい手かもしれない。

    # 変な映画だとスラングしか覚えられないかもしれない(^_^;)
  • by mizzz (2753) on 2001年10月03日 11時58分 (#26543) ホームページ
    書く/話すの方だと思ったりしてます。
    和訳っていうのは文書であれ会話であれ自分の理解できる言語に
    置き換える行為ですので勉強でカバーできることが多いです。
    # 語彙を増やすなどなど

    但し英訳っていうのは自分の伝えたいことを苦手な言語に 置き換えるわけですからこれは大変です。
    ので、時間のあるときは情報収集と勉強がてらに
    日本語サイトと英語サイトの両方が用意されてる企業サイトなどを
    ちまちまと見学したりしてます。
    結構ツッコミ入れたくなるところもいっぱいあって楽しいです。
  • by TOMOO (4768) on 2001年10月03日 12時03分 (#26544)
    > はうあ、カードキャプターさくらのバイリンガル版
    > (英語・日本語)コミックをまっさきに思いついてし
    > まった…

    でもこれって誤訳だらけでしたよね。それはさておき。

    私としては「慣れ」に頼るよりは文法を正確に把握す
    ることが重要だと思っています。

    # 頭の中に英語の parser があるって感じでしょうか
  • by Anonymous Coward on 2001年10月03日 12時06分 (#26546)
    英語を使うのは,外国の作者にバグ等の連絡をする時ぐらいです。他は,いろいろなワザで避ける:-)
        これぐらいはしたいと思うのです。英語の勉強にもなるし。
    # 意味不明の英語のメールを何度か送った。
       
        バグの連絡をする時の,メールの書き方の参考になるサイト等てありませんかね。
  • 英文マニュアルを読む場合な私の場合、何度もナナメ読みを繰り返すってのが多いです。
    翻訳するときはその後でやります。

    ナナメ読む回数が少ないと、翻訳してもとんちんかんな訳しか出てこないし...
  • by oku (4610) on 2001年10月03日 12時22分 (#26556) 日記
    戸籍 = census registration
    census = official numbering of population
    census の方は国勢調査の意なのでいいんですが、戸籍の主な意味は census というより registration の方ではないですか?
  • by Anonymous Coward on 2001年10月03日 12時31分 (#26563)
    オープンソースに特化した英会話ハンドブックだとか英和・和英辞書なんかがあると重宝しそうです。バグレポートを書くときの英作文例とか、英語を使ってプロジェクトに参加している事例・用例の解説だとか。
    意外とこういうノウハウって蓄積されていないようですねぇ。
  • by oyaoya (3441) on 2001年10月03日 12時38分 (#26564)
    大切なのは日本語力と専門知識。もともと「大体何を言いたいのか」わかってる文章なら、知識先行でポイントは理解できる。文章の組み立て方とかレトリックの組み方がわかってれば、反語表現や譲歩表現にひっかかることもない。細かいところを飛ばして読んでも、先の方まで読んで矛盾していることに気づけるとか(しまったさっきのところ逆に読んだみたい)、その基礎にあるのは母語の理解能力でしょう。

    機械翻訳は悪いと思わないけど、機械翻訳のような日本語を書いて平然としているのはいかがなものかと思う、英語出題担当者より。

    --
    Takehiro OHYA
  • 自分もオンラインゲーム(もっぱらPSO)で海外のプレイヤーと遊ぶことが多いですが、たしかに勉強になりますね。

    ただチャットでは、いわゆるチャット用語(lolとかbrbとかgtgとか)に象徴されるように、とにかく短く話すのが至上命題になってるので、ちゃんとした英会話の練習になってるのかな、という不安はあります。

    あと、英語圏でないプレイヤーとだと、お互いの語彙の貧困さと会話の遅さがちょうどいい按配で話しやすいです。
    当然めちゃくちゃな英語になりがちですが、なんとか通じるもんですね。

    #よく一緒に遊んでたドイツ人の場合、単語を英語に置き換えただけで語順がドイツ語のままだったので、意味不明になることが多かったです(笑)
  • by dama4slash (785) on 2001年10月03日 13時23分 (#26579)
    >英語だろうが何だろうがいくらでも曖昧な文書は書けるだろうに。
    日本語は内容を曖昧にしやすいので、
    ソフトウェアの仕様書を書く時は、英語に翻訳して翻訳できそうか?
    と頭の中で検証しながら書くようにしています。
    まっとうな所なら、このように何らかの方策を用いて、
    曖昧さを無くす努力をされていると思っています。

    ただ、これで英語が喋れるようになるわけではないのが痛い所。

    p.s.
    >日本語の方でも「天声人語」のような駄文を貴ぶ国語教育の結果
    これは全く同意します。
    天声人語に限らず、国語の教科書でひどい駄文があり、
    結局そのお話は最後まで読めなかった経験が1度だけあります。
    努力はしてみましたが、頭痛がするくらい酷かったです。
  • 僕はCoolest.comのシェアウェアとしてJQuickTransと言うソフトウェアを毎日使う。登録値段は2000円ばかりだと思う。。。
    --

    ---
    尊皇攘夷?!
  • by Cutlet Curry (4119) on 2001年10月03日 13時47分 (#26584)
    あ、それ海外出張や海外旅行にも当てはまりますね。
    拙い英語がちゃんと通じたときってのは、そりゃあうれしいもんです。
    --
    モデレート したいときには 権利なし
    かつかれー
  • by mishima (737) on 2001年10月03日 13時51分 (#26585) ホームページ 日記
    教材としては fortune。下らない知識は身につく。

    「酔を飲む」がその答え。問題を思い出さない。
    Booze is the answer. I don't remember the question.


    とかね。
    --
    # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
  • by taz3 (5225) on 2001年10月03日 15時17分 (#26611) 日記

    一年ほど前の Bit(休刊が悲しい) に載っていましたが・・

    新しいこと革新的なことは母語でないと理解できない・ し難いそうです.自分の経験でも, 専門知識を深めるための英語ならば 短期間(月単位)でなんとかなるけど, 全然知らない話はなかなか理解しにくいです.

    オマール氏,タリバーン,アルカイーダ, オサマ・ビン・ラディン,北部同盟 の間の関係も 当初は英語ではまったく分からず,日本語記事で ようやく分かった(本当か?)という状態ですの.

    皆さんもおっしゃられていますが,普通の人に 必要なのは語ではなく, ◇語ですから,習うより慣れろでしょう.僕は SF (P.K. ディック) を読みました.

    --
    Koichi
  • 1. 素直に英文を読んで理解する。
          たまたま、英語圏で生活していた事もあり、
          英文で読み書きするのは苦痛でないので、
          もっぱらこれです。

    2. 翻訳サイトで日本語<->英語に翻訳させる。
          たまに、会社で開発したシステムなどの成果
          を論文で発表する方に、論文タイトルの英訳
          を依頼されたりしますが、面倒なので、
          翻訳サイトで翻訳しましょうと指導してます。

    3. Googleで検索
          日本語の社名などの翻訳を質問されたり、
          英語の言い回しでどう表現するかがあやふや
          な場合、そのフレーズをGoogleで検索し、
          ヒットすれば、ああ、こうゆう言い回しで
          いいんだと納得してます。
    --
    ---moto
  • ただチャットでは、いわゆるチャット用語(lolとかbrbとかgtgとか)に象徴されるように、とにかく短く話すのが至上命題になってるので、ちゃんとした英会話の練習になってるのかな、という不安はあります。
    最初はそういうのわかんなかったです。でも、その場で「どういう意味?」って聞いたら、ちゃんと教えてくれました。そのへんで会話の練習になるかと。 ところで、gtgって?(折角だから聞いとこう...)
    あと、英語圏でないプレイヤーとだと、お互いの語彙の貧困さと会話の遅さがちょうどいい按配で話しやすいです。 当然めちゃくちゃな英語になりがちですが、なんとか通じるもんですね。
    めちゃくちゃでも通じると思うのと思わないので、英語の敷居の高さはぜんぜん違うとおもう。
    文法だ単語だって無駄にうるさく言い過ぎなんじゃない?>英語の先生たち

    #ほんとに、会話中にlolとか言ってしまうと、「...なんちゃって、わらい」としゃべるアブナイ人みたいになるんだろな:-)
    --
    // kraymor
  • by Montague62 (1238) on 2001年10月04日 3時52分 (#26755)

    略語はここで調べられるっす。

    # ちょっと広告が煩わしかったりもするが

  • gtg = got to go
    ですね。「もう行かなきゃ」「落ちまーす」って感じ。

    gtg以外はご存知でしょうが、知らない人のために。
    lol = lough out loud((笑))
    brb = be right back(「すぐもどるよ」)
    あと、lolの強調でlmao(=lough my ass off =(爆))とか。

    #こないだ米人プレイヤーに"lol"は日本では"w"だよ、と教えてあげたら、喜んで連発してましたw
  • by haresu (291) on 2001年10月04日 15時04分 (#26845) 日記
    <offtopic>
    今気づいた。
    lol,gtg,brb...
    ぜんぶキーがすぐそばにある。
    よく考えられてるなあ。
    </offtopic>
  •  私は、まだまだ数百・数千ページの文章に挑戦するほど上級者ではないです。
     英文を読む場合でも、斜め読みで何とか設定できるようなものしか、目を通したことがありません。
     ただ、翻訳を読む機会があるときには、日本語(単語の使い方、定義)を学習することを意識しています。「英語だったらどうなるか」という文章の骨格に気を配るといってもいいかも(最近出版される入門者向けの訳書は、自分が見た限りでは、比較的?全般的によく出来ていると思いますけど)。そうすれば、原文にあたって「訳を作る」日が来たときに、「どう理解したらよいか」の参考になるような気がするんですが。
typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...