パスワードを忘れた? アカウント作成
2448 story
GUI

最強のGUI環境って? 105

ストーリー by wakatono
X+twm 部門より

runeyokohama曰く、" 最強のGUI環境に必要な条件って何でしょう。 私は、関数型プログラミングやUnixなどのマイナー(?)指向なので、次のような条件を満たしてほしい。

  • OS非依存
  • プラグラム言語非依存
  • 国際化対応
  • オープンソース
こんなすてきなGUI環境であれば、スピードなんて贅沢はいいません。みなさんはGUI環境に満足してますか?"

かなり昔に X Window System をはじめて使った時にはカルチャーショックが走ったが、それから早十数年、いろんなGUIが出てきている。あなたはどんな環境なら満足するのかな?それとももう今ので十分?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • レスポンス (スコア:3, すばらしい洞察)

    by nasb (3002) on 2002年03月04日 14時08分 (#68581) 日記
    プログラマとかデザイナとか入出力をもっぱらにする者にとっては、UIに求め
    るものとしてはやはりレスポンスです。人間が感じられないギリギリまでは遅
    くても全然構わないのですが、さすがにコンマ何秒や数秒も待たされると思考
    が中断されてイラつきます。

    CPUの性能はどんどん上がっているのに、常に微妙にイラつくぐらいのCPUパワー
    を消費するGUIって多いと思いませんか? MS系はもちろんですけど、他にもい
    くらか。

    思考を邪魔するなんてものはプロの道具として失格だと思います。

    # 自分でUIを選べるならば困りませんけど、往々にしてそうはいかず…
    • by brake-handle (5065) on 2002年03月04日 17時06分 (#68648)

      この主な原因は、priorityを引き上げたprocessがすぐにscheduleされないことにあります。となると、対策としてはcpuよりもむしろkernelの改良になります。具体的には、preemptive kernelやpriority inversionの防止などになります。

      が、これがマトモにできているのはSolarisぐらいしか思いつきません。追い付かなければならないのはわかっていますが...

      親コメント
      • Re:レスポンス (スコア:2, すばらしい洞察)

        by nasb (3002) on 2002年03月04日 18時00分 (#68658) 日記
        > この主な原因は、priorityを引き上げたprocessがすぐにscheduleされないことにあります。

        それも一因とは思いますけど、根本的な原因はむしろGUI設計者のポリシだと 思います。結局、レスポンスというのはCPU性能とUIの機能とのトレードオフ で決まるものですから、一番効いてくるのはGUI設計者がバランス点をどこに 見出すかでしょう。

        それでどうも、世のGUI設計者は、常に快適なレスポンスから二三歩後退し た位置にバランス点を見出す気がするのです。まあ、CPUが速くなったら いろんな機能を付けてみたくなる、という気持ちは分かりますけどね。 GUI設計者にはぜひロースペックなマシンで開発してもらいたいものです。

        > これがマトモにできているのはSolarisぐらいしか思いつきません。
        > 追い付かなければならないのはわかっていますが...

        Solarisって、負荷や並列度が高かったりするときにはいいOSですね。 (というか、他のOSはハイエンドユースでの経験値が少ないというか…)
        ところで、オフトピ気味ですが、ここで追いつかなければならないのは誰(ど のOS)でしょう?

        親コメント
        • Re:レスポンス (スコア:2, 参考になる)

          by brake-handle (5065) on 2002年03月04日 18時14分 (#68668)
          ところで、オフトピ気味ですが、ここで追いつかなければならないのは誰(どのOS)でしょう?

          書きわすれてました。Solaris以外のUnix-likeなOS全てです。大抵はkernelに入ると出てくるまでcpuを使いっぱなしになってしまいます。一部realtime向けUnixもあったりしますが、applicationは限定されてしまいます。TSSとrealtimeを同居させるのはSolarisの得意技。

          個人的には自分で手を加えられるFreeBSDですが、それに限った話ではないということで。

          親コメント
        • by kubota (64) on 2002年03月04日 20時44分 (#68725) ホームページ 日記
          常に快適なレスポンスから二三歩後退した位置にバランス点を見出す気がする

          理由はいくつかあると思います。

          • 開発者が速いマシンを使いすぎ。
          • 想定しているユーザ像として、人数が多いであろう、それほど操作が速くない人 (初心者~中級者) を念頭に置いている。
          • どうせ GUI はマウスで操作する (と想定している) ので、そんなに速くても意味がない。(GUI では、画面に表示されたボタンなどの要素の位置を人間が認識して初めて脳から手に司令が行き、マウスカーソルの動きから脳が手にフィードバックをかけ、マウスカーソルがその GUI 要素に到達したのを脳が認識し、手に「クリックしろ」との司令が行く、という手順が必要で、これが 1 秒でできる人はそういないでしょう。自動車学校でも、「危険を察知してからブレーキを踏むまでの反応時間はおよそ 1 秒で、どんなに速い人でもそれほど変わらない」と教わりましたし。)
          • 速いマシンを買わせるため、ソフトウェア会社はハードウェア会社から圧力を受けている (ウソ)

          親コメント
      • Re:レスポンス (スコア:2, 参考になる)

        by yoosee (196) on 2002年03月05日 10時35分 (#68898) ホームページ 日記
        Preempt Kernel Patch
        http://www.tech9.net/rml/linux/ [tech9.net]

        完全にまともと言えるかどうかはともかく、まぁ動くしアプリケーションによっては目に見えるレベルの改善がはかれます。
        親コメント
  • 病的な願望 (スコア:3, おもしろおかしい)

    by kuriyagawa (7454) on 2002年03月04日 14時14分 (#68585) 日記
    環境、とは少し違いますが、ウィンドウを隙間なく みっしり と並べる機能がないと使う気になれません。
    空気の入り込む隙間もないように念入りに詰める。それでこそ安心。
  • by Anonymous Coward on 2002年03月04日 12時56分 (#68531)
    MS-DOSにFDかnemacs/Demacs(Muleは触れなかった)で十分な気がするが。
    • by Average (3404) on 2002年03月04日 14時04分 (#68577) 日記
      >MS-DOSにFDかnemacs/Demacs(Muleは触れなかった)で十分な気がするが。
      ありますね、そういうの。ワタシは未だにVZが手放せない人ですし。

      個人的にはいまや表示面積が十分あるので、タイルウインドウが
      復活してほしいです。後ろに隠れているウインドウを見つける
      必要がないので、結構使い勝手がよかったなぁ。

      という事でOberonはいかがでしょうか。フロッピー1枚位に
      収まるし。
      --
      -----------------
      #そんなワタシはOS/2ユーザー:-)
      親コメント
    • ぼくは FD でなくて WD 使いだったけど (FILMTN だっていう人もいるだろうけど)、あれほど快適な環境は、それ以降は経験したことがありません。それに比べたら、Windows か Macintosh かなんて、どんぐりの背比べみたいなもの。

      というのが個人的な感想です。(ほんとに個人的なことを言えば、FILMTN はカスタマイズが弱すぎてだめ。FD もいまいち。WD がやっぱり強力でいい)。

      ちなみに当時のはエディタは Vz でした。

      親コメント
      • by eruchan (2221) on 2002年03月04日 19時16分 (#68700)
        MS-DOS 時代は FL [vector.co.jp] というのを使ってましたが、
        Windows では Dyna [vector.co.jp] というのを使ってます。
        他にも あふ [at-m.or.jp] とか DF [nifty.com] とかが人気あるらしいです。
        ツィンウィンドー系のファイラー便利です。

        あと、UNIX 系なら FDClone [vector.co.jp] が最近ツィンウィンドーに対応しましたね。
        親コメント
      • by uxi (5376) on 2002年03月04日 19時50分 (#68711)
        使ったことある中では
        X68K の MINT が最強っぽかったっす。
        # というか、他のファイラーはほとんど使わなかった。
        --
        uxi
        親コメント
      •  MS-DOS時代はWDでした。

         で、Windows 9x時代はFM(File Manager)なるDOS汎用ファイラーを
        Cプログラム書いていじり倒していました。
         ソースが公開されているので、その気になれば何でもあり。
         どうでしょう。

         最近は、Paper Plane xUIで落ち着いていますけど。
        VCあってもいじり倒す気力湧かないし。
        親コメント
  • by wanwan (45) on 2002年03月04日 13時01分 (#68536)
    OSXがもう少し速くなれば満足なものになるだろうと思う。
    結構なんでも出来るし、UNIX系のオペレーションもこなせるので、使っていて心地いい。

    ただし、現状のスピードはたまにいらつく事があるので、長い間使っていてフラストレーションが貯まるけど。
  • by Asagi (333) on 2002年03月04日 13時04分 (#68537) 日記
    GUI環境っていうからには、使い勝手の話と仮定して……

    技術的な部分はどーでもいいから、GUIとしてのポリシーが一番大事でない?

    ちゃんとしたユーザーインタフェースガイドラインあってのGUIでしょうから。単にパーツだけ揃えて、後は好き勝手じゃ、結局使い難いものしか生まれないでしょ?

    まあ、こういう曖昧模糊としたものって、フリーの世界ではなかなか生まれ難いのかもしれませんが。
  • by rug (55) on 2002年03月04日 13時20分 (#68546) 日記
    私は、関数型プログラミングやUnixなどのマイナー(?)指向なので、次のような条件を満たしてほしい。

    * OS非依存
    * プラグラム言語非依存
    * 国際化対応
    * オープンソース

    こんなすてきなGUI環境であれば、スピードなんて贅沢はいいません。
    Berlin [berlin-consortium.org] (FAQの日本語訳 [berlin-consortium.org])なんかいかがでしょうか?
  • by paprika (5024) on 2002年03月04日 14時06分 (#68578) 日記
    ポインティングデバイス [srad.jp]に依存しないGUIですかね。キーボードだけで操作したいですから。ショートカットが使えないメニューバーとか,TABオーダーがめちゃくちゃのダイアログボックスとか,入力フォーカスが迷子になったりとか,そういうのは却下。あとは,ストレスの元となる視覚効果やスキンを強要しないことでしょうか。
  • いわゆる (スコア:2, 興味深い)

    by tarosuke (2403) <webmaster@tarosuke.net> on 2002年03月04日 18時08分 (#68664) 日記
    アプリケーションの呪縛から解放されたいです。
    コンセプトとしてはBTRONやOpenDocをもっと徹底したような感じ。
    # あくまで書類はただの書類であって、~書類ではない。ってね。

    ペンパレットとダイアログ以外ならどこにでも落書きできるくらいの柔軟性がほしいな~。とか思ってます。
  • by kicchy (4711) on 2002年03月04日 18時38分 (#68687)
    マシンをシェアできるならデスクトップもシェアしたいぞ

    ・マウスカーソル複数
    ・ウィンドウオーダはカーソルのオーナ毎
    ・ウィンドウのフィルタ機能付き(~の上げたウィンドウは見えるとか)

    # 基本的に、マルチタスクマルチログイン可能OSの機能を
    # ビジュアルまで持ってきた版かな?

    エクストリームプログラミングに威力を発揮!
    しかも、さぼれない!!!!(さぼると共同作業者にバレルから)

    ないですかねぇ?
    • by uxi (5376) on 2002年03月04日 20時50分 (#68728)
      WinXP は GUI アプリ立ち上げたままユーザの変更が出来て便利です。
      # Linux なんかの仮想コンソールのノリかな?
      こういう機能もった GUI (と言うかマルチウィンドウ)環境他にありませんかねぇ?
      もしくは X で実現する方法とか?
      # XFree86 で2面以上デスクトップ(って言うんでしょうか?)を
      # 持てれば問題は解決っぽいのですが。
      --
      uxi
      親コメント
      • by hajimetyan (3875) on 2002年03月05日 0時05分 (#68801) ホームページ
        ># XFree86 で2面以上デスクトップ(って言うんでしょうか?)を
        ># 持てれば問題は解決っぽいのですが。

        まず、firstがログインする。
        startx
        で、起動する。

        仮想コンソールからsecondがログイン
        X :1
        もう1つの仮想コンソールからsecondがログイン
        DISPLAY=:1 sh .xsession

        こんな感じでF7にfirstのGUI環境。F8にsecondの
        GUI環境が構築できましたが、このような具合いでしょうか。

        ちなみに片方はWinXP風、片方はMacOS-X風、
        むー。変なデスクトップだ。
        --


        .::.:... .::....: .::...:: .::.:.:: .::..:.: .:::..:.
        I 1 2 B H4[keR. :-)
        親コメント
    • 要求している内容がいまいちわかりにくいんだけど
      X上でexport DISPLAY=hogehoge:0してrloginして
      xhost +hogehogeしてサーバーのアプリを
      起動するんじゃだめなん?
      (環境によるだろうけど)

      (研究室にいたころSunのIPCからP5-120のマシンにrloginしてP5-120マシンにインストールされた
      Netscapeをつかったっけなぁ。)
      親コメント
  • by Anonymous Cowboy (6205) on 2002年03月04日 12時55分 (#68530)
    美しさと合理性、シンプルな原理と高度に醸成された高い完成度、つまるところ、使いやすくあれ。

    #5年前ならOPENSTEPと断言していたのだが...
  • by 0.1uF (3815) on 2002年03月04日 13時26分 (#68553) 日記
    最強のGUI環境に必要なもの。

    ・賢いウィザード
    どうしてもコールバック関数はウィザードに頼らないと開発が面倒です。でも、頭の悪いウィザードはダメ
    コールバックがいっぱい散らかるので、それもうまく解決してくれるようなものがほしい。
  • なんでこれが「X」のトピックなんですか?
    本来なら「スラドに聞く」にするべきモノだと思うんですが?

    #恣意的……とも言いにくいような。
  • 私は、初心者にとってはインストールないしは導入のしやすさが重要で、習熟者には設定変更の容易さや柔軟さが必須と考えます。
    KDEやGnomeは実務で使ってとても満足しています。ただバージョンアップの際にまだまだ問題が、、、。
    --
    ----------- 一生勉強を続けなきゃ!
  • by hajimetyan (3875) on 2002年03月04日 15時11分 (#68617) ホームページ
    個人的には~/.xsessionに
    kinput2 -canna &
    kterm &
    blackbox
    こんな感じでオッケーですね。
    --


    .::.:... .::....: .::...:: .::.:.:: .::..:.: .:::..:.
    I 1 2 B H4[keR. :-)
  • by mishima (737) on 2002年03月04日 16時11分 (#68636) ホームページ 日記
    Xを最近のハードウェア事情に合わせてくれたらねぇ、と…

    欲を言えば、
    「プロトコルをテキストにして、シェルスクリプトでも扱えるくらいに単純化する」
    「サウンドなどのイベントも一元化する」
    「それどころか任意のイベントを透過的に扱える」
    くらいやってくれると嬉しいが、
    それは X のようなプロトコルとはレイヤが違うと思われるので、
    むしろ下層のレイヤには、より単純であることだけを求めたいな。
    --
    # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
  • 画面の中に女神様が現れて、お願いをするとなんでも聞いてくれる というグラフィックユーザーインターフェイスが欲しいです。
    --
    -- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
  • mozillaや(特に)blenderってOS非依存(というか異なるOSでも同じ操作体系)のGUIで
    一見素敵ですが、そのせいか速度が犠牲にされていて残念感漂いまくりです。
    まあ速度は将来的にマシンパワーの向上により気にならなくなるとしても、
    それぞれのOSのお約束が通用しないので慣れるまでかえって
    使いづらかったりします。というか慣れたところで
    「なんで△△△ができないんだ!△△△ができてこその◇◇◇(←任意のOS名をどうぞ)だろーが!」
    という不満は消えません。
    もちろんOSを乗り換えても戸惑う事無く同じアプリが使えて便利という側面もありますけど。

    OS非依存の統一されたGUIって理想だと思いますが、
    実現しちゃったらきっとPCってつまらなくなるだろうな、と思います。
    • by Average (3404) on 2002年03月04日 20時43分 (#68723) 日記
      >OS非依存の統一されたGUIって理想だと思いますが、
      >実現しちゃったらきっとPCってつまらなくなるだろうな、と思います。
      昔、国産のPCハードウエアに対して同じ気持ちを抱いた方は多数いらっしゃると思いますが、今どうですか?楽しくなった?詰まらなくなった?
      ワタシ?ワタシはキラーアプリがVZを使いやすい環境、という観点でしかPCは見ていないのでアレですが:-)
      --
      -----------------
      #そんなワタシはOS/2ユーザー:-)
      親コメント
  • でしょうか。

    入り口が一つしかないと、いくらkernelが生きてても、
    表に出てるアプリケーションが握ったまま逝って
    しまったとき、ちょっとストレスを感じます。
  • by char (1245) on 2002年03月04日 19時15分 (#68699) ホームページ 日記

    • OS非依存
    • プログラム言語非依存
    • 国際化対応
    • オープンソース

    HTMLで
    <form method="post">
    <input type="text" name="textarea">
    <input type="submit" value="submit">
    <input type="reset" value="reset">
    </form>
    してCGIに渡す。というのはどうだ?
    --
    char *A;
    モータースポーツ部 [slashdot.jp]
typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...