つまりNerdにとっての「入門書」 160
ストーリー by wakatono
Nerd入門之書 部門より
Nerd入門之書 部門より
nidak 曰く、 "職場で『WordとかExcelのいい入門書みたいなのないかな?』と聞かれ、本屋で色々チェックしていたところあることに気づいた。つまり、世の中に数多くの、Word、Excel、そしてPhotoshopを初めとするアプリケーション入門書はあれど、Nerdが興味をそそられる応用編のようなものはないってことだ。きっと多くの/.erにとってWordやExcel(OpenOffice使えって?)を使うことは何ら問題のないことだろう。しかし、そんな人々にとってですら「えっ!そんなこと出来るの?」「こんな凄いこと出来るの?」と驚きを与えてくれる「これくらい出来て初めてNerdだ!」的書籍が合っても良いのではないだろうか?アプリケーション分野でのオライリーみたいな存在を知っている人がいたら教えて欲しい。"
これは気になる。というかオレも知りたい…。
アプリケーション分野でのオライリーみたいな存在 (スコア:4, 参考になる)
ターゲット (スコア:3, すばらしい洞察)
間を取り持つような中級者向けの本も必要なんでしょうねえ。初心者ほど市場が大きくなく、上級者ほど難しいことを理解してくれないので、難しいターゲットなのかもしれません。
MS-Officeは確かに上級者向けの本も無いかもしれないですね。Office系のソフトは便利らしいので使ってみたいのですが、よく使い方がわからなかったりしてるので、TeXなどの方がまだ便利に感じます。
でも表計算はSUMしか使わなくても便利ですね。
viライクなキーバインドで使える表計算ソフトないかしら。
Re:ターゲット (スコア:1)
#実務のためのExcelマクロ [kinokuniya.co.jp]は、それなりに使えたなぁ。。
Re:ターゲット (スコア:3, 参考になる)
vi ライクキーバインドなスプレッドシートがありますよ。
Re:ターゲット (スコア:2, 参考になる)
# おまけに vi 使いじゃないし
当方 Emacs 使いなので align [indiana.edu] とか使いながら M-f M-b でデータの
編集をして、集計や CSV 化に awk とか使うようにしようかと思ってます。
「思ってます」というくらいに普段は用のないものなんですが。
CSV でいいのにと思う反面、CSV だとジャストフィットするアプリがない
んですよね。
開発情報、vi, SUM (スコア:1, 参考になる)
MSDNのOffice Developer向け契約かなんかして、
定期的に情報送ってもらうのが、基本じゃないかな?俺は門外漢だけどw
viバインディングのスプレッドシートの件、
たしか ゴスリングのSC (Spreadsheet Calcuratorかな)に、
viバインディングのコンパイルオプションがあったと思います。
でも、操作モードと入力モードの切り替えが、すごい鬱陶しい。
ちなみに、GNU OleoはEmacsバインディングw
(Gnomeのも、たしかそうかな?)
ところで、SUMって、どんなものなのでしょうか?
よろしければお教えください
#まじめにスプレッドシート使った経験なんて、
#時間分解分光学の測定データ管理に使った Igor 位しかねぇやw
#ふつー、*BSDでbcとawkとperl
Re:ターゲット (スコア:1)
Ctl-cでコピー、Ctr-vでペースト。で、コピーした情報ってどこにあるんだろう。どうやったら触れるんだろう。GUIじゃなくて、DOS窓から触れないの…と、会社のExcel初心者研修中に講師に聞いて、ゴキブリでも見るような目で見られたことがあります。そーゆー疑問に答えてくれる参考書ってないんでしょうか。
MSDNのサンプルコードって、動かないものが多かったり、意図は分かるけど応用できないってものが多いと思い始めた今日この頃。
fj.jokes出身:
Re:ターゲット (スコア:1)
できます。つまり、Officeでコピペ機能を拡張していると。
だからあながちコピペがExcel/Wordの機能ではないと
一刀両断するものでもないです。
#Windowsに既にコピペ履歴をとるAPIがあったりすると
#はずかしいことになると思いつつID
Re:ターゲット (スコア:1)
Excelの機能じゃないってのはその後で実務で知りましたけど、 「基本を教えない」のはどうなんでしょうね。
Excel|WordとWindowsの機能を切り分けて知ることができる 参考書が欲しい今日この頃。
fj.jokes出身:
Re:ターゲット (スコア:1)
職場はまだそーゆー扱いになってないんで…
これ以上書くと、流石にヤバイ
fj.jokes出身:
Re:ターゲット (スコア:1)
中級者は、純正マニュアルを頼るか、自分の知識で何とかする。
上級者は、マニュアルにもないような使い方をするので、やっぱり上級者向け本を頼る。
ってことではないでしょうか。
……上級者でも読みこなせないような複雑怪奇な純正マニュアルには目を瞑ってください。
Re:ターゲット (スコア:2)
初心者
「~をしたい」からその方法がたどれ、しかもグラフィカルで
いちいちどのメニューを使うか書かれているぐらいの本
初級者
初心者とほぼ同じだが詳細すぎる手順と超基礎部分はなくても良い
中級者
既に持っている他の分野の知識を応用して対象を理解できる本
(例えば「プログラマのためのSQL」 [amazon.co.jp]みたいな)
上級者
リファレンス
分野によっては上級者であっても中級者相当になることもあると思うので、この辺りは入れ替わることもあるとは思いますが。
で、上記4種類だと中級者向けが本当に少ないと感じますね。
欲しい情報が30%しかない\2500の本より、100%だけど\10000の本の方が私は欲しいんだけどなぁ…。
# この4段階の分け方が大雑把すぎるのは
# 承知の上なので御勘弁を。
Re:ターゲット (スコア:1)
初心者は、中級者以上に頼る。
中級者は、初心者向けマニュアルを使いこなす。
上級者は、手書きと電卓で何とかする。
これが最強だと思うんですが。
おまぃら、一体何様ですか? (スコア:3, 参考になる)
あれ、業務SEや現場の業務屋が、
VBAでスクリプト書いてAccessやSQLserverと連携させて、
仕事を自動化するツールだよ。おまぃら、そーゆー仕事がやりたいのですか?
じゃ、なくてぇ~。
Wordつうと、Xerox Alto PC上のBravoEditer が元ネタでしょ。
WYSIWYG (あんたの見てるもんが印刷されるよ)系エディターの元祖で、なんかいろいろハイパーな機能が付いてるらしい(文献忘れた,なんか年間最優秀ソフト賞みたいなのを取ってる筈)。
ある意味Emacsの最有力対抗馬。
M$は、そのBravoのコア開発者を雇ってWordを開発し、他のワープロ・ソフトを市場から駆逐した、つうのはつい10年程前の出来事だし、あれも結局、由緒正しいハッカー文化の功績なんだよね。
Excelつうと、ダンブルックリンのVisiCalcが元ネタでしょ。
MITのマック・プロジェクトで学生時代を過ごし、DECに入社後、
経営学修士取得のためにハーバードのビジネス・スクールに通っていた彼が、生産管理や会計学、財政学の計算をPCのスクリーン上で実現できないか、と考えて作ったのが、VisiCalc。
VisiCalcは初期の8ビットPCやIBM PC上でヒットし、たくさんの中小フォロワーを生み、Lotus 1-2-3 vs Multiplanの時代を切り開いた。
オープンソースの世界に古くからある、ゴスリングの SCとか、GNU Oleo も、この時代の製品をモチーフにしている筈。
その次のイベントは、MacのGUI上で行われた、Lotus Jazz vs MS Excel の次世代スプレッドシート決戦。この時の勝者は、当然Excelで、このあたりからM$の独占指向が問題になり始めた。
オープンソースの世界で、スタートアップメニューに所在なげに配置されている、OOo、SiamOffice、KDEやGNOMEのスプレッド・シートは、この時代の製品をモチーフにしている筈。
あと、NeXTSTEP上のWingzもなかなか印象に残る製品だったね。
ってな訳で、おまぃら、WordやExcelなんて素人向けのクズだと思ってるみたいですが、これらは由緒正しいハッカー文化の成果なんですよw
あなどるなかれw
MSはいろいろな所からネタを拾ってきているみたいです (スコア:1, 興味深い)
「できます」ではなくて (スコア:3, 興味深い)
そも、あんまりこの手の初心者向け解説本を読んだことが無いのでなんとも言えんのですが、「こんなこともできます」「あんなこともできます」という情報満載の本よりは、「文書とはこうあるべきだ」「インデントはこうして実現すべきだ」といった内容の本を出してくれた方がありがたいような気もします。
改行マークをコピー&ペーストすると、段落の状態 (インデントの位置とか、マーカーとか) そのものがペーストされた行にコピーされるのですが、この操作がどれほどありがたいものかを理解するには、まず Word に段落 (Article) という概念が存在することをユーザーが理解していなければならないわけで。
# Word に Excel で作った表を貼りつけただけの糞読みにくい報告書とやらに辟易しているので ID
むらちより/あい/をこめて。
本っていうか... (スコア:3, 参考になる)
いるとはいいがたいんですが、情報源は
他の方が言うようにMSDNなどの技術文書です。
説明するとWindowsアプリケーションは
COMやOCX、DLLなどの各オブジェクトの集合体です。
VC、VB等のプログラミングをくり返すことで
コンポーネントの知識を貯え、ワード/エクセルの
それぞれの挙動を実現するにはどんなオブジェクトや
関数、コードを組み合わせているのか推測します。
そうすると、オブジェクト的にはこんな動作が
実装されているはずだから、これはできるはず、
と推測ができる様になります。
んで、暇な時にでもトライ&エラー。
うまく行くと結構シビれますが...
やなぎ
字面じゃなく論旨を読もう。モデレートはそれからだ
Re:本っていうか... (スコア:2, 参考になる)
EXCEL/WORDにある機能をフルに使うと結構いろいろな事ができますし(特にEXCEL)、VBA経由でCOMやDLLなどと組み合わせるとさらにいろいろできます。
たとえば、BASP21 DLL(http://www.hi-ho.ne.jp/babaq/basp21.html) [hi-ho.ne.jp]を利用すればEXCELでメーラーくらいすぐできます (BASP21の本来の使い方ではないですが)。 このあたりの感覚はEmacsLispでメーラーを実装するのと近いと思いますよ。
for nerd かどうかは人それぞれの感覚ですが、EXCELの世界からVBA経由でWindowsアプリケーションの世界に立ち入るなんていうのはどうでしょうか。
本の選択、アプリケーションの選択 (スコア:3, すばらしい洞察)
Re:本の選択、アプリケーションの選択 (スコア:2, すばらしい洞察)
「で?」
としか思わないと思う。
(実際、そう思う人がほとんどじゃなかったかな?)
現実的には真に…なんて言葉がつくものは「ありえない」わけだし、
学生さんは現実に「良書が欲しい」と言う要望があるのに、
「そんなものはない」と禅問答されても困るだけかと。
(と言うか、私なら納得したフリして以後無視すると思う…悪いけど)
当たり前のことを当たり前に言うのは別に凄くないんだけどね。
でも、人はそれを時々勘違いしてしまう事があるからなあ…。
rtfm (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:rtfm (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:Officeで飼われているイルカは、 (スコア:2, おもしろおかしい)
他には「友達が欲しい」 [rim.or.jp]とか「服脱げ」 [sun-inet.or.jp]とか。
# OOo が冴子先生に匹敵するキャラを装備すれば日本市場は
# 取ったも同然だと思ってるので AC
これはつまり (スコア:2, すばらしい洞察)
(Word|Excel)を256倍使うための本
を出しても良いのではないだろうか?>ASCII [ascii.co.jp]。
と、256倍本チックにお願いしてみるという問題ではない?
Re:これはつまり (スコア:3, 参考になる)
Wshクイックリファレンス [oreilly.co.jp]は、WScriptやJscriptからWebに出たり、IEやOfficeを操作したりといったネタが面白かったです。
# でも初版は不備が多かった。。。
Re:これはつまり (スコア:2, 参考になる)
Rubyを256倍使うための本 邪道編
がNerd向けWord/Excel活用法の入門書として既に存在しています :)
Re:これはつまり (スコア:2, 参考になる)
Re:これはつまり (スコア:1)
是非とも1/256倍本もまた作って欲しいなぁ….
# このへん [amazon.co.jp]の続きを.
誰も知らないからこそ (スコア:2, すばらしい洞察)
"Not a psychopath, I'm a low-functioning sociopath."
(変質者じゃない、低機能社会不適合者だ。)
だれも書かないから (スコア:2)
とか言ってみよう。
#だって、私のPCじゃOOoとかgimpとかしか動かないんだもの。
Nerdの要件 (スコア:2, 参考になる)
ので、書籍…というと難しいものがあるとは思います。
強いて言えば、うーん。"May the source be with you"かしら。
# 個人的には、いわゆるアングラ方面のハッカー本はNerdの教科書にして欲しくないなぁ。
-supercalifragilisticexpialidocious-
したいこととできること (スコア:2, すばらしい洞察)
行いたい処理が明確になっているなら、その方法を調べるにはマニュアルを読むのが一番の早道だというのはまったく同感です。でも、このタレコミの真意は、こんなことをExcel でやろうとは普通は思わないよな、とか、こんな裏技が!っていうようなことを書いた入門本がほしい、というのではないかと‥‥
#そういう機能がMS Office にあるかどうかはまた別の話ですが、きっとあるのでしょう。
やろうと思いもしない方法はいくら検索してもでてきません(検索のしようがないでしょう)。Excel や Word のことを溺愛している人ならば、マニュアルを読み、Office を操作しているだけで、そういうことも思いつくのかもしれませんが、多数の人はそこまでOffice に時間も労力も注ぎ込みたいと思わないんじゃないかな。
で、お手軽に目から鱗が!体験させてくれるような本を希望と。それをきっかけにして、そこからさらに生まれるものもあるかもしれないし。
#そんなのはhack じゃない!っていうのも一つの見識とは思います。
Re:したいこととできること (スコア:1)
まさにその通りだと思います。だからこそ自分は
という方法を模索します。どうしても Office を使わなきゃできないことをしようとしているなら別ですが、Office の Tips を開拓するよりは自分にとってはコストが低くなることが多いです。
# 今いちばんほしい機能は OOo で PDF インポートかな
しかしこのストーリーは難しいですね。まず Nerds が Word, Excel, Photoshop に求めている機能ってなんだ? ってことを挙げてからじゃないと書籍の話に入れないような。。。
自分が Nerds かどうかは別にして、私は裏技系の本に興味はないです。
Re:したいこととできること (スコア:2, 興味深い)
ExcelやWordの「ゾクゾクする」使い方があったり知りたいだけで。
その辺の本があったら喜んで買っちゃうと思います。
「Excelでここまですんなよ。バカだなぁ(愛のこもった目)」
というのは大好き。
--- (´-`)。oO(平和な日常は私を鈍くする) ---
Re:したいこととできること (スコア:2, 興味深い)
たとえば、エクセルで作ったパックマン [geocities.jp]とか?
ここまで作られると、もうエクセルなんだか低機能フレームバッファなんだかわからないや。
Photoshopの場合 (スコア:2, 参考になる)
Photoshop上級者を名乗るためには必ず読まねばならない
本だと思います。
ヘルプや説明書にないショートカットキー操作がてんこもりに載っています。
#アクションで条件分岐や変数が使えるようになって欲しい。
欲しいのはおいしいサンプル (スコア:2, 興味深い)
作りたいものに近いものを探し出し、それを見て方法を学ぶ、という
やり方が好きな者にとって、その「やり方」を成果物から解析しにくい
フォーマットを採用したアプリケーションってのは学習がとても難しい。
Wordはまさにその典型なので、やっぱり適当な教科書・参考書が欲しい。
PowerPointはまだ解析しやすい方で、教科書が必要だと思ったことはない。
今後アプリケーションを設計される方はこの辺なにとぞ御一考を…。
これ? (スコア:1, おもしろおかしい)
え?そんな事! (スコア:1)
今は無きTRY!PC誌で数回に渡り連載(?)されてた
Excelでカオスする記事とか、、、
uxi
オンラインヘルプ...かな (スコア:1)
MS-Office の場合、取り敢えずオンラインヘルプを読んで、ショートカットキーを丸暗記します。 これで何とか日用品として使い物になってくれます。
# だもんで、Office 6 と Office 95 の差異には
# 苦しめられました。
次の段階として、フルプログラマブルにするためにマクロなり VBA なりの教科書探しでしょうか。 MS-Office なら大きめの書店を探せばいくつか見つかるのではないかと思います。 OOo なら、付属のオンラインヘルプに頼ることになるのでしょう。
ということで、結局 RTFM になってしまうのかなぁ、と。
Office 6? (スコア:1)
と一瞬思ったけど、Office95の各アプリがバージョン7で揃えられ、
以降Office自体のバージョンナンバーと化して行ったことからして
Office95の前、すなわちOffice4.2/4.3のことですね。
(Office 4.2 : Word 6.0/Excel 5.0/PowerPoint 4.0)
#当時店頭でExcel5の32bit版を見たけど、英語版しかなかった…。
#この頃はWin/Macともバージョンが同じで使いやすい時代だった。
#Mac版は嫌がらせのように重かったけど
バッドノウハウ (スコア:1, おもしろおかしい)
それってバッドノウハウ [namazu.org]じゃないの?、どこまでいっても。
Re:バッドノウハウ (スコア:2, すばらしい洞察)
まさにそうですね。
そして、バッドノウハウを喜んで溜め込む人がNerdなので、いちおう筋は通ってますね。
そして本来蔑称のはずの"Nerd"と呼ばれて喜ぶような人は、いわゆる「ダメな人」
# 気づいてみれば、身の回りで尊敬する人の多くが「ダメな人」だったAP
# 普通人とNerdの分水嶺は、「華麗なテクニック」と「あやしい裏技」のどっちに
# 惹かれるかなのかもしれない…。
こういう方向を目指す? (スコア:1)
# 大昔、どうしても Freecell がやりたくって、
# VZ Editor のマクロに Freecell を
# 移植したことがありました。
# (当然ながらキャラクターベース。)
マクロの基本は検索置換(by y.mikome)
話し言葉検索エンジン (スコア:1, 参考になる)
Re:では (スコア:1)
ちょっと方向性が違うように思います。
例えば、app [catb.org] の項目より:
うそ臭い訳:Jargon の思想は「アプリケーションの応用編」から縁遠いところに位置するのではないかと愚考する次第です。
紙じゃなくて、Longhorn 冴子さん復帰に期待 (スコア:1)
Wordの VBA 解説本とか、PDFのスクリプト解説本とか
無くて困ります(日本じゃ、売れなさそうだが)
冴子先生の誕生(?) (スコア:1)
Ai [adobe.co.jp]をまぶした時点でビーナス風になるのに3Dで、さらにPDFの解説とは!
#最近は製品イメージが一新されたのでどれがなんだかよくわからん。
#どうして花や羽根 [adobe.co.jp]なんだろう。
Re:あまりお勧めできませんが、 (スコア:1)
そういう意味では生暖かく見守りつつ、自分の至らない点を探すのには良いと思います。
# 「給湯」と「答えてねっと」で検索してみたりするとちょっとげんなりします。はい。
-supercalifragilisticexpialidocious-
Re:Nerdになるための「入門書」ではなく (スコア:2, すばらしい洞察)
Nerdになることを目的として、その手段である書籍を挙げること自体が、手段のためには目的を選ばずっていうNerdライクな格好の対極にあるんじゃないかと。
#Nerdと呼ばれるA氏、B氏に「あなたの座右の銘は?」と訊いてみる。
#A氏:「石の上にも三年」
#B氏:「亜美、とんでっちゃう」
#なんとなーくB氏のほうに好感が持てちゃう私は異常?