パスワードを忘れた? アカウント作成
10546 story
ニュース

地震への備えは? 233

ストーリー by Acanthopanax
危機管理 部門より

tyuu曰く、"昨夕、関東地方に強い地震がありましたが、お住まいのみなさんは大丈夫でしたか? 地震に肝を冷やした人も多いと思いますが、地震があった時、自分が理想としている対処ができましたか? サーバルームに閉じ込められたり、ラックが倒れてきたりしませんでしたか?"

地震対策としては、普段からの備えが重要といわれるが、みなさんの職場や家庭ではどのようにしておられるだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 自動車に備蓄 (スコア:3, 参考になる)

    by on-abokya (16235) on 2005年07月24日 14時14分 (#771382)
    新潟の地震では、自家用車が緊急避難場所としてだけでなく、情報入手手段としてもかなり役立ったと聞きます。
    自宅に災害用のラジオを備えていても、実際には暗いし危ないしで、取りに行けなかったそうです。
    カーラジオが役立ったという話は、阪神の地震の時にも言われていましたが、
    最近はカーナビでビジュアル情報も入るので、大変有用だそうです。
    カーナビで初めて自分が震源地にいることが分かったという人の話も聞きました。
    その意味では、自動車に非常食や簡易トイレを用意しておくのも手かも知れませんね。
    不意の渋滞やドライブ中のトラブルでも役立つかも知れない。

    もっとも、バッテリー切れやエコノミー症候群の問題もありますので、当座の対応と言うことでしょうし、
    駐車場問題などもある都市部で同様のことをという訳にもいかないでしょうが……。

    #アイドリングだけだと、リッターあたり何時間ぐらいもつのだろう?
    • Re:自動車に備蓄 (スコア:2, 参考になる)

      by ted21century (11877) on 2005年07月24日 15時48分 (#771422)
      うちのクルマにはデジタルメータに瞬間燃費計が組み込まれています。エアコンOFF時でアイドリングしていると0.9L/hとか出ています。夏場でエアコンをがんがん効かせていると2.0L/hとかです。あっ,決して他の参考になるような数字ではありませんので悪しからず。
      親コメント
  • メガネとか入れ歯とか (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Rem (17869) on 2005年07月24日 19時21分 (#771486) 日記
    あるのが当たり前すぎて意識しないですけど、被災したときメガネがないとたぶん行動不能になります。
    スペアのメガネを作って持ち出しかばんに入れておいたほうがいいんじゃないか……と思ってますが、実行するための予算がなぁ……('A`)

    あと、高齢社会な田舎では被災したとき、お年寄りのみなさんの入れ歯が無事かどうか、というのも深刻な問題になります。
    被災した直後は保存食でしのぎ、しばらくは炊き出し生活、ということも考えると、歯はかなり重要です。
    最近はおかゆとかやわらかい保存食もあるけど、もうちょっと味にバリエーションがあってもいいんじゃないのかなぁ……
    でも、あんまり塩分を使いすぎてるものも、高血圧とか腎臓を悪くしている人が多いので、あんまり歓迎は出来ないという……

    自治体のみなさん、このあたりのことも、考えてくらさい。
  • 我が家では (スコア:2, 興味深い)

    by kai_kamome (4560) on 2005年07月24日 22時48分 (#771553) ホームページ 日記
    地震に驚いたのか、猫が突然出産しました。
    # 2匹しかいないけど、普通もっと多いよね....

    自分の避難も大事だけど、私が避難できないような状態になったら、
    6匹の猫達はどうなってしまうのだろう...

    飼い主さんたちはなにか対策なされてます?
    --
    wild wild computing
  • by hifun (21883) on 2005年07月24日 22時56分 (#771555) 日記

    ご近所と仲良くしておく(笑)。

    地震が来なくても、これはやっておいて損はないんじゃないかしら。挨拶してかる~く世間話する程度ですけどね。

  • 死にそうになったけど、本棚って地震対策やりずらいよね。
  • とくに (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2005年07月24日 9時44分 (#771290)
    ものを買わない、ぐらいかな。

    どっか遠いところで地震があっても正直、関係ない。
  • by n225 (16459) on 2005年07月24日 10時15分 (#771301) ホームページ 日記
    > サーバルームに閉じ込められたり、ラックが倒れてきたりしませんでしたか?
    みんな、お休みだよね?ね?(^^;
    • by ggg21st (11217) on 2005年07月24日 10時52分 (#771315)
      ラックが揺れている様を目視で確認していましたorz
      ラック自体は思っていたより揺れていたけれど、置いてあるだけのマシンも結構持ちこたえるということがわかりました。

      #対策し切れていないけれどIDで。
      親コメント
    • by kotone (18281) on 2005年07月24日 11時32分 (#771329)
      当日も休日出勤でした(^^;
      ラックのほとんどは耐震工事してあるので問題なしでした。
      仕事場のビルは免震構造なので上の階に行くほど揺れを感じる
      ようなのですが、今回は1階にいても結構揺れを感じました。
      窓の外をみると免震構造に乗っかっていないところの揺れと
      ビルの中の揺れがずれて見えるのでちょっと奇妙な感じでした。

      ちょうどビル内の部署の引っ越しも行われていて引っ越し業者さん
      たちが作業していたのですが、この地震でエレベータが止まってし
      まって途方に暮れていました。
      すぐに回復してくれていればよいのですが・・・。
      親コメント
      • Re:休み (スコア:3, 参考になる)

        by gigo (21150) on 2005年07月24日 12時40分 (#771346)

        地震は、大量のインシデントが同時に発生するのが特徴だ。

        昼のニュースで、4万台のエレベータが止まったがこれまで90%復旧したと言っていた。もし一組のメンテナンスのクルーが、移動や周りの人なんかとの対応も含めて30分で1件の故障を復旧できるとすると、20時間で4万台復旧するには1000組のクルーが要る事になる。1組のクルーを維持する費用がもし年間1000万円だとすると、総額は100億円になるが、現実に20時間でそれだけ直しているということは、エレベータ屋さんはそういうビジネスをやってるということだろうか。ま、今回はエレベータが止まっただけで故障が軽微だったこともあるだろうね。

        親コメント
        • Re:休み (スコア:2, すばらしい洞察)

          by soy_milk (26202) on 2005年07月24日 14時05分 (#771378) 日記

          4万台のエレベータが全て故障で停止したのならばそういう計算になるでしょうが,そうなんでしょうか? たぶんほとんどは地震動を検知して自動停止したのではないかと。

          建物に被害がないとか,故障検知システムが異常を検知していなければ,リモートで復旧できるようなものについてはリモートで復旧させたり,自動で復旧したりしているのではないかと。
          # そういう体制がいいか悪いかはよく分かりませんけど。
          ## あとからチェックに回るということはあるかもしれません。

          親コメント
    • by tada (5086) on 2005年07月24日 12時19分 (#771339)
      ええ、休みなので秋葉のパーツ屋に居ました。店員さんに棚から離れるよう言われました。
      秋葉で地震にあったのは3度目くらいですが、プルンプルン揺れる古い建物の上階で、
      高く積まれた棚に挟まれていると、怖いというか、タイミング悪いなあと思いますよ。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年07月24日 10時30分 (#771306)
    最低1日分のレトルト食料、ぬれティッシュ(水は貴重だし…)、軍手(怪我しないように…)、マスク(なるだけ粉塵を吸い込まないように…)は玄関付近に備えてあります。
    …ただ、問題があって…
    • 飲み水の確保してない…:(毎日のように新しいものを用意するのは意外と億劫だし、1人1日3リットル必要なんて言われても難しい…)。
    • 非常持ち出し袋が百円ショップで買ったもの…orz:袋自体は丈夫なようだが、紐の強度が貧弱…
    • レトルト食品がカレーとおかゆであること:熱を加えなくても食べられるし、普段の生活でも消費できるものを、と思ったのだが、考えてみると、カレーだと水が飲みたくなりそう…それにおかゆというのも消化は良いが腹が減るし…
    • by deki (5563) on 2005年07月24日 10時48分 (#771312)
      今なら、1地方が潰れても救援はできる。
      東京壊滅だと難しいかもしれんが。

      一番の問題がトイレだそうだ。
      救援物資を届けてくれても、廃棄物や汚物は持ち出してくれない。

      被災地にはモノがあふれ、ゴミや汚物が最大の問題になる。と聞く。
      親コメント
      • by deki (5563) on 2005年07月25日 1時46分 (#771633)
        やたらと興味深いらしいので付け加え。
        中越地震では、現地のゴミ焼却炉がとまり、被災地にゴミがあふれ、他県、遠方からもゴミ収集車が高速道路を走り、中越でゴミを乗せて、また帰っていったそうです。
        民主党ホームエンタテイメント議員連盟事務局blog [64.233.179.104] JHP・学校をつくる会 [64.233.179.104]
        両方ともgoogleキャッシュ
        このほか、ゴミ収集車が列を成して現地へ向かうニュース画像も見た事があります。

        #大阪からだったような気がするけど、見つけられなかった。
        google等で検索すると似たような記事がまだまだ一杯でてきそうですけどね。
        親コメント
    • by usagito (9671) on 2005年07月24日 14時43分 (#771392) ホームページ 日記
      半年ごとにミネラルウォーターを宅配してくれるサービスがあれば利用する人いないかな。
      パックされた水の宅配はごく普通にあるわけだから、半年に一度だけ配達する客にも、日常的に利用している客と同じ程度の値段で提供できるのではないか。
      ふだん飲まない人は、半年に一度、前回配達された水を利用する。
      あまりコストをかけないで、飲料水の備蓄はほぼ万全になります。
      (生活用水はまた別に必要ですが)

      ついでに防災用品のチェックリストも配ったりして。
      備蓄食品も配達したり、いろいろ売りつけてみたりして。

      ところで生活用水の節約には、食品用のラップがいいようですよ。お皿にかぶせて使えば、ラップを捨てるだけで、お皿を洗う紙と水をまったく使わないで済むから。うちでは防災袋(使わなくなったトレッキング用のリュック)に入れています。絆創膏の代りにもなる。
      親コメント
    • by tnk (13707) on 2005年07月24日 10時47分 (#771311)
      >飲み水の確保
      安いときに買ったペットボトルの水2リットル×6本のダンボールが押入れに入れてあります。これだと入れ替えなくても2年ぐらいもちます。

      断水しても2~3日は大丈夫。
      親コメント
    • by unchikun (14429) on 2005年07月24日 14時43分 (#771391)
       カレーに限らず、食事をすると消化を開始します。エネルギー源を供給するようなもので、体温が上昇、発汗、喉が渇くといわれてます。
       なので、食べ物よりも水の確保を優先されたほうがよろしいかと。(2-3日食わなくても人は死なん)
       アルコール飲料も不可。

       飲み水は2リットルのペットボトルミネラルウォータで十分です。3本買いましょう。冬なら1日1本でもやっていけます。夏は2本欲しいところ。賞味期限はほとんどのものが1年間なので、防災の日か阪神淡路大震災の起きた日をめどに、年一回買い直せばよろし。

       あと、ポリタンクを買ってきて、20リットルくらい貯水されることをお勧めします。食器洗い、トイレ、体を拭く、、、飲料水以外にも、水はいろいろ必要です。水道水であればカルキが入っているので、1-2年は水苔などは生えません。(でも日陰に置こう。そして念のため飲まないこと。)
       問題はトイレ、それも大の準備を怠りなく。(水とか、紙とか)
       
       非常持ち出し袋.....荷物を背負って移動、、、と固定観念にとらわれてはいけません。キャリーバッグやラゲッジカートなんかを利用したほうが楽チンです。避難所まで遠い人たちにお勧め。
      親コメント
      • by soy_milk (26202) on 2005年07月24日 14時58分 (#771401) 日記
        問題はトイレ、それも大の準備を怠りなく。(水とか、紙とか)

        お風呂の水を抜かない,というのを勧める人もいますね。防火用水にもなりますし。まあお風呂を沸かす前に水を抜いて掃除,再び水を張るというのがいうのが面倒といえば面倒ですけど。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年07月24日 10時54分 (#771316)
    インターネットのネットワーク分散ってどうなってるんでしょか。
    東京壊滅しても日本のネットワークは機能するんでしょか。

    ちゅうかIPネットワークが壊滅すると、その地域の情報が全く伝わってこなくなるような時代が、もうすぐそこに来ている気が…
    • by Anonymous Coward on 2005年07月24日 11時20分 (#771327)

      ネットワーク面で言えば中規模以上のプロバイダなら複数の上位ルートを持っていることは半ば常識ですし、サーバにしても重要なサーバであれば複数のデータセンターに配置することが多いので可用性についてはほとんど問題にならないと思います。

      問題なのは障害発生時のトラフィックコントロールですね。少なくとも通常時より帯域は激しく狭くなりますので、SPAMメールやらエージェントやらが邪魔をして事実上到達不可になることは容易に想像できます。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年07月24日 12時38分 (#771345)
    現在の東京地域はほとんどが震度7程度の地震を
    想定して建築物が作られているので
    昨日の様に一時的に交通機関が使えなくなるなどの
    問題は発生するが数時間で復旧できる。
    まぁ、変に動くより静かにしていれば大丈夫だよ。

    #地震よりテロのほうが世程恐い。
    #テロよりどっかのOSの脆弱性のほうが恐い。
    • Re:不要! (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2005年07月25日 9時12分 (#771676)
      それはない。
      何故なら30%の建物が倒壊する震度が7と規定されているから。
      逆に言うと7である以上は30%は倒壊しちゃってるって事。
      親コメント
typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...