パスワードを忘れた? アカウント作成
12785 story
メディア

今現在、計算機系で良く読む雑誌はなんでしょうか 93

ストーリー by yoosee
紙媒体が真っ先に衰退する分野ではありますね 部門より

TonboDama曰く、"老舗計算機系雑誌が廃刊/休刊するタレコミが続きますが、これから良く読む(べき)であろう雑誌はなんでしょうか。タレコミ人が定期的に読むのはSoftwareDesignハッカージャパンだけになってしまいました。
ちなみに今日飛んできたIPAのテクニカルエンジニア(セキュリティ)試験受験者アンケートの設問「よく読む雑誌(専門誌)」の欄には、日経{コンピュータ,ソリューションビジネス,ソフトウエア,Linux,コミュニケーション,NETWORK}か「なし」の選択肢しかなく、偏り過ぎだろうと感じました。IPAな人は日経系雑誌だけしか目に入らないのでしょうかね。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 編集部内にどんな人がいるのかで、最近の雑誌がつまらなくなっている理由を察していただきたい。

    ・コピペ職人
    ほうぼうのWebページをコピペして上手につなぎ合わせて記事を作っている。面白い(世間とは違った見方の)記事が書けるはずがない。

    ・評論家
    何事も斜めから見れば独自の視点と思いこんでる。できあがった記事は配慮に欠けた一方的な内容。あるいは「注意が必要だ」と書くけど、どんなリスクや対策があるかまでは書かない。「改善を望みたい」と書くけど、コストや仕様上不可能な注文だったりする。ようするに何もわかっていない。

    ・スポンサーの犬
    「○○社はオレの担当」と、他の人を寄せ付けさせない。特定企業のどんなくだらない商品・サービスでも褒めまくる。たぶん、10人くらいの読者しか関心を持たないような記事ばかり書く。1万部売っていたとして、10人なら0.1%ですぜ。そりゃ部数も落ちて当たり前だっつの。

    #IDの方が信用されるかもしれないのでIDで。

    --

    /K
    • 読み手の受け取り方? (スコア:3, おもしろおかしい)

      by shojin (28072) on 2006年06月23日 13時10分 (#965720) 日記
      ・コピペ職人の記事
      自分がチェックしているWeb記事と同じことしか
      書かれていない。→買う必要無し

      ・評論家
      自分がちょっと妄想した実効性の無いことが
      書かれている。→買う必要無し

      ・スポンサーの犬
      同好の士と集まればわかる情報以下のことしか
      書かれていない。→買う必要無し

      # 思い付きで書いたネタですが、IDで。
      親コメント
    • だってさ (スコア:2, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2006年06月23日 12時41分 (#965697)
      そいつらの給料と待遇、エライ人なら出世の経緯考えてみなよ。マトモな人材期待するほうがどうかしてるよ。

      買い手の意識が低いこと、売り手が買い手に敬意を持ってないことが、悪循環してるわけで、やっぱりプロである売り手の側から、その循環を断ち切っていくべきなんだろうけど、意欲ある少数の個人ががんばっても、たかが知れてるんだよな。

      雑誌に限らず、低調な業界ってのは、どこもそんなもんだと思うよ。

      # 雑誌ではない低調な業界の人より
      親コメント
      • Re:だってさ (スコア:2, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2006年06月23日 13時20分 (#965727)
        昔はよく秋葉とかに買いにいったが、プロでない売り手が大多数だったぞ
        周囲のマニアな知り合いに聞いたほうが早いのは当たり前の時期、普通の店員に聞いても無駄って感じだったな
        ただし、一部店には今以上に詳しいマニアな店員が居たなw

        PCと言う物自体に面白みが無くなり一般ツールになった時点で
        そういう人たちは消えていったけどな

        良くも悪くも一般化したからなぁ~
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年06月23日 12時23分 (#965677)
      世間とは違った見方の記事を書いたら馬鹿が買わないから儲からないじゃん
      親コメント
  • by snowy (9274) on 2006年06月23日 9時11分 (#965523) ホームページ 日記

    ちょうど今、某誌の原稿を書いています。そちら側の立場としてちょっと書いてみますね。

    全ての書き手がそうではないかもしれませんが、書き手は、読んで良かった、買って良かった、と思ってもらうために苦労して書いています。少なくとも僕はそうです。編集者もそうだと思います。構成の妙だとか、そういうところで、編集者も伝わるものを作ろうと苦労していると思います。
    音楽とかでもそうですけど、そういうのって伝わるものがある。そのために、コンサートとか、CDとか、お金出して行ったり買ったりするじゃないですか。雑誌も同じだと思うのですよ。

    なので、普段は買わない人も、たまには買ってみては良いんじゃないでしょうか。思いがけなく、優れた知見や文章に出会うかもしれません。

    個人的には、下手な文章も多かったけど、パソコン批評 [srad.jp]が真っ正直で、気概があって、一番良かったですね。ああいう雑誌はもうありませんけど。

    #ここに書いてる暇があったらさっさと原稿書けよ、と言う内なる声が・・・。と言うことで、執筆に戻ります。

    • 下手な文章も多かったけど、パソコン批評が真っ正直で、気概があって、一番良かった

      自分は創刊前と創刊してしばらくは大いに期待していて、時々購入もしましたが……。やっぱり「下手な文章」に耐えきれませんでした。「下手」というより、金を払って読んでもいいレベルに達していない代物が多かったと記憶しています。内容が途轍もなく素晴らしければ目を瞑ることもできたんですが。

      以下はコンピュータ系の雑誌に限っての話です。

      文章の質を問わないのであれば、個人の web ページや blog などで十分用は足ります。それどころか、文章の質もその辺の雑誌記事より上ということもあります。ただ私は、誤字や語法の誤りが多いとイライラして仕方がありません。また、長大な論考などは紙媒体の方が読みやすく感じます。だから(校正などによって文章の質を一定以上に保っているであろう)雑誌を買いたいとは思うんですが、最近はそそられる雑誌がなくて寂しい限りです。
      # 専門教育を受けたわけじゃないんで、学会誌はちょっとキツいです。

      それにしても、なんでコンピュータ系の雑誌の文章にはひどいものが多いんでしょうか。週刊誌の文章に殆ど破綻がないことを考えると、時間が足りないといった言い訳は通用しないと思うんですが。
      # 日経系雑誌は、内容は色々云われることもありますけど、文章はまともですね。

      親コメント
      • Re:書き手の側として (スコア:2, すばらしい洞察)

        by keybordist (3572) on 2006年06月24日 3時35分 (#966206) 日記
        >>それにしても、なんでコンピュータ系の雑誌の文章にはひどいものが多いんでしょうか。週刊誌の文章に殆ど破綻がないことを考えると、時間が足りないといった言い訳は通用しないと思うんですが。

        要は好き者相手の商売だと勝手に思い込んでるだけでは?
        コンピュータに限らず、模型でも、自動車でも、そういう傾向の雑誌って、
        「読者は判ってくれるはず。」という甘えを捨てきれないから、
        文章の校正をマトモにやらず、酷い文章のまま書店に並ぶことになってるのではないかと。

        親コメント
      • >それにしても、なんでコンピュータ系の雑誌の文章にはひどいものが多いんでしょうか。週刊誌の文章に殆ど破綻がないことを考えると、時間が足りないといった言い訳は通用しないと思うんですが。

        コンピューター関係の雑誌は、本業のライターじゃなくて、その分野の関係者が書くからじゃないでしょうか。
        私自身も、本業はライターではないです。

        コンピューター関係以外の雑誌は、文章修行した人も多いですし、それなりに訓練も受けてるでしょうし。それを経てると、語法の誤りは論外になりますし。
        IT関係の人は、そういう経験が無い人がほとんどでしょうしね。
        日経は、コンピューター関係以外も含めグループ他誌との人材交流があったり、統一した編集基準があって、ちゃんとした文章になるようにチェックが入っているのでしょう、多分。

        でも、確かにコンピューター関係は度合いが激しすぎますね。

        親コメント
  • by gonta (11642) on 2006年06月23日 10時41分 (#965614) 日記
    商業主義に走りすぎて、スポンサーの都合を考えた出版物が増えたのが一因ではないでしょうか?某経済系出版社のものだと「これ完全にスポンサーの意向でしょう」というような記事ばかり。専門学校の学生には「雑誌は読者のためじゃない。スポンサーのために書かれているものだ。そうゆうフィルターを持って読め!」と説明しています。

    ビジネスであり商売である以上、スポンサーというものは否定できず、広告は大事な収入源であることはあたりまえなんですが、もう少し「どうにかならんかな?」と思います。「どうすればいいと思う」と聞かれても困るんですが・・・
    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
    • by Anonymous Coward on 2006年06月23日 11時22分 (#965645)
      「広告記事」といった感じに明示して区別してる雑誌もありますね。
      それだと分かりやすくて良いかも。
      親コメント
    • 程度問題。スポンサーの都合を考えない定期刊行物なんてないでしょう。広告とついていなくったって、たとえばまさに固定読者層がそこにあるという理由で、日経はっての「技術なにそれ、おいしいの、なんていっている段階の世代は、実は日本の技術の担い手だった」って東スポも真っ青なキャソペーソ読まされているわけで。
      親コメント
    • 広告は、業界以外のものを乗せれば済むかもしれませんよ
      ただ今後もPCが速度競争、価格競争でいくのであれば技術系ではないパソコン系の雑誌の必要性は無いかも...

      一般的にはこだわらなくても、安い価格帯のそこそこのPCを買えば大抵の使用用途では使えてしまいますから...

      業界もこの手の雑誌も、もう少し視点を変えた物を出さないと
      生き残れないと思います
      親コメント
  • by arala (14965) on 2006年06月23日 9時56分 (#965568)
    たまに昔のbit誌を読み返しています。
    今でも楽しめる記事が多いです。

  • CQ系 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by nekopon (1483) on 2006年06月23日 11時14分 (#965641) 日記

    トラ技とI/Fばかり読んでいるとハード屋と間違われます。

    # ワタシはソフト屋ですよお

  • やっぱり、「情報処理」 [bookpark.ne.jp]でしょう。CACM [acm.org]とQueue [acmqueue.org]あたりもそれなりに眺めています。

    だって、UNIX Magazineも、bitも無くなっちゃったしなぁ...

    --
    MIYAZAKI Yasushi
  • by boo (899) on 2006年06月23日 9時00分 (#965512) 日記
    EE Times Japan (ただでくれるから)
    情報処理(情報処理学会誌) (昔のbitに一番雰囲気が似てるから)
    日経エレクトロニクス (なんとなく)
    --
    あぁ、「ン」が消えてるんですよ。「ビーフン・カレー」ね。
  • by Anonymous Coward on 2006年06月23日 9時06分 (#965517)
    雑誌、書籍全て含んでここ数年買ってません。
    これに近い人は多いのでは?
    • by shojin (28072) on 2006年06月23日 11時30分 (#965650) 日記
      自分もここ数年買った雑誌といえば
      ニューズウィークくらいですね。
      ちなみに、情報系学会員になると貰える雑誌はここで
      述べた買った雑誌には入っていません。

      自分が買わない理由を考えてみると
      雑誌を買わなくても情報が得られること、
      雑誌の情報自体に魅力が無くなったことが
      あげられるでしょうか。
      WWWの普及により、雑誌に載るようなホットなIT関連情報
      は業界人のblogやIT系ニュースサイトをチェックして
      おけばおさえられるようになったからだと思います。
      また、Unix系/Linux系雑誌に載っているのは
      あいもかわらずインストールの仕方や管理の仕方など
      一度技術を習得すればあとは差分を積み重ねればいい
      程度の話ばかりなので立ち読みで済んでしまうと
      いうのもあります。

      雑誌のような単発的な知識はWWWで済ませますが、
      総合的な知識が欲しいときにはやはり本を買いますね。
      絶賛積み本中ですが(--;
      親コメント
    • Re:全く買っていない (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Chiether (20555) <spamhere@chiether.net> on 2006年06月23日 9時57分 (#965571) 日記
      Oh! FM-TOWNS が無くなってから何も買ってません。

      基礎から学ぶSEの法律知識(4822282600)
      とか、そっち系は増えるんだけどなぁ。
      --
      ==========================================
      投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……
      親コメント
    • 書籍は買っていますが雑誌は買っていません。

      かつて買っていたことがある雑誌は bit, BSD magazine, FreeBSD Press, Oh! X, カメラ毎日。

      # みんな、どこに行っちまったんだよ~
      親コメント
    • by Xatz (31320) on 2006年06月24日 16時42分 (#966406) 日記
      雑誌を定期購読することは無くなりましたね。
      定期的に書店へ行ってパラパラめくり、じっくり読みたい特集があったときにそれだけを買う程度でしょうか。

      最近買うことが多いのはASCIIと日経ソリューション
      、DOS/V Power Reportくらいかな。
      --
      openDoe-Ming Ver.0.72.9beta
      親コメント
  • エンサイクロペディア・アスキーを1~9巻まで入手したので、
    余生はこれで過ごします。

    # ソノシートはないのでID
  • IDGのWindows Server World [windows-world.jp]を、読みたい特集があるときだけ購入してます。

    他のPC誌はほとんど買わなくなっちゃいましたが、時々、CPUのアーキテクチャの変わり目とかで、自作系の情報誌(DOS/V POWER REPORT [www.dosv.jp]とかをちょこっと買ったりします。

    あ、ごく稀に週刊アスキー。でもEYECOMの頃の方が好きでしたね。EYECOMの頃は毎号買ってました。「こんなもんいかがっすかぁ」とか良かったよね。
  • by Rem (17869) on 2006年06月23日 14時36分 (#965810) 日記
    のせいでLinuxWorldを買っていました。
    今はいろいろな事情でDB magazineとWindows Developerですね。
    #きっとここでは少数派だろうなぁ
    雑誌、というか紙ベースの情報源はお風呂の中で読めるのがいいですな。
    少々紙がふやけても、内容が読めればそれで役割を果たしているわけですよ。
    どうせ雑誌だし、紙がよれよれになっても気にしない。

    ジップロックに京ぽんをいれて、Webサイト閲覧、ということもやってみましたが、
    どうも落ち着かないので、やめました。
  • by Anonymous Coward on 2006年06月23日 15時37分 (#965847)
    何故かというと、レベルの高い低いは別にして、自分のレベルよりちょっとかもっと高い雑誌がほぼ無くなってしまったので。
    駆け出しの頃はプログラマーズページなんていうとっつきやすそうな雑誌や、Windowsが流行出した頃はそれ系の雑誌を良く読んでましたが‥
    思うに、誰でも「小学n年生」は愛読する時期はあるけど、読者対象から外れる年になったら読まなくなる(一部のアレな人は読むかも知れんが)っていうのと被るんじゃないですかねぇ。
  • 「週間アスキー」…

    の中の「電脳なをさん」

    #ああ、ギャグのネタ元がばれてしまう。
  • by shiroiwanisan (12855) on 2006年06月23日 17時18分 (#965916) 日記
     コンピュータの専門誌ではありませんが、最後まで読んでたのはこれかな。
     当然計算機以外の記事の方が多いのですが、それでも他の雑誌やWebで間に
    合わない記事が多いと思います。
    • by SteppingWind (2654) on 2006年06月23日 21時18分 (#966006)

      今月号(もう先月号か)だと

      • トポロジカル量子コンピュータ
      • ここまできた機械翻訳

      あたりがコンピュータっぽい話題でしょうか. でも個人的にはロタウイルスの話題の方が興味深かったりしています.

      # すぐに腹を下すのでID

      親コメント
  • by home_card (26229) on 2006年06月23日 18時42分 (#965952)
    IDGhttp://www.idg.co.jp/ [idg.co.jp]みたいなビジネスソリュショーン
    ばりばりなのは計算機房にはやっぱナシなんですか。
    JavaWorldよりJava Presshttp://www.gihyo.co.jp/magazines/javapress [gihyo.co.jp]なんですか。
    「JAVA PRESSとは?
     ジャバといえば誰もがオフロの洗剤を思い浮かべた1998年」
  • メディアの人間の職業意識が疑問
    取材しようとかスクープしようとか
    伝えるべき事は何なのかとか
    そういうこと全然気にしていない様子だ。
    存在する理由を自分達で消そうとしている
    --
    北朝鮮のミサイルが発射台に乗っててもニュースはサッカーだけ
    総理大臣の候補者がカルト宗教と関係しててもサッカーだけ
  • そんなPCUSERが好きでした。

    今は週アスだけ読んでます…
    #PCUSERに代わる雑誌はないものか
    --
    あの日交わした約束は砕けて散った
    約束なんてした覚えないけどね :P
typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...