パスワードを忘れた? アカウント作成
12924 story
ニュース

日本のIT技術者の皆さん、幸せですか? 458

ストーリー by kazekiri
デスマに愛を 部門より

newotani曰く、"「日本のITプロフェッショナルはあまり幸せではない」というITmediaの記事によると、マイクロソフト日本法人のダレン・ヒューストン社長は、7月13日開いた経営方針説明会で、IT技術者の地位向上を新年度の課題に挙げた。 同記事では、「日本のITプロは『社内のPCを購入する』という決定はできても、プロジェクトなどの上位の大きな決定には参加できてないようだ」(ヒューストン社長)。ITプロの地位の低さは報酬の低さにつながる。デベロッパを含むIT技術者全般の不足と不満は深刻になってきていると見る。』と述べている。また、マイクロソフトとしては、打開策としてIT技術者のスキル向上支援、具体的にはMicrosoft Onという、無償で最新技術動向を解説するワークショップの展開を挙げている。

タレコミ子は鬱で休職→IT技術者としての将来不安で会社を辞め、別の道を模索している最中。IT技術者としては幸せではなかった部類。ただ、スキル向上が果たして幸せにつながるのか、というとそれにも大きな疑念を感じている。今あなたは幸せか? 将来への不安はないか? 幸せになるためにはどうすれば、どうなればいいか、愚痴や不満も含めてご意見を伺いたい。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • マイクロソフト様へ (スコア:5, おもしろおかしい)

    by dark_green (28724) on 2006年07月14日 2時18分 (#978039) 日記
    定時以降は仕事できない機能をOSに追加してください

    # 電脳土方って言葉が全てを物語っている気がする
    ## 土方さんのことをいってるんじゃなくて、お金の流れのほうね
  • by pluto (24933) on 2006年07月14日 2時37分 (#978043) 日記
    スキル向上前
    ・できることが少ないので定時退社
    ・収入:人並みか少し低い程度
    ・休日:人並み
    ・生活:人並み
    ・それなりに健康

    スキル向上後
    ・いろいろ押し付けられるので休日も普通に出勤
    ・収入:残業代が出るのであれば、以前の倍以上
    ・休日:週休一日以下制
    ・生活:とりあえず死んではいない程度
    ・精神的に余裕がなく、きわめて不健康

    報酬だけは良かったとしても、幸せとは思えませんね。
  • by vn (10720) on 2006年07月14日 6時23分 (#978082) 日記
    飛騨の匠の間に伝わる言葉だそうです。
    昔からジレンマは認識されていたんですね。

    私の考えでは、腕を磨くために貧乏するのは構わないけど、
    決して体を壊すようなことはしないで下さいね、という所です。
  • 「IT技術者全般の不足と不満は深刻になってきていると見る」とあるけど
    金をもっているやつが技術屋を使い捨てにしている結果に思える。
    技術屋なんて他にいくらでもいるやとこき使っていたら、本当に
    必要な技術屋もいなくなって、その状況をみていた若い者が
    技術屋を目指さなくなって供給も減ってきた。
    金で人が動くのは事実だが、すべてがそうではない。

    また以前もどっかで書いたけど、
    資料がこない、仕様が変わった、機械が届かない、「でも納期はそのままでやってくれ」
    が通るようではいつまでも永遠にデスマーチ。
    それを言っちゃあ仕事がとれない、ではなく「上流に変更が生じたら下流も変更が生じる」
    のが当然というモデルに変えないと。

    で、現場に働いている技術屋は「労働衛生環境」の劣悪さを訴え続けなければ。
    訴えなければ改善されない。

    #「技術屋を怒らせたら仕事が進まない」を目指したい
    • 学生サーバー管理者への待遇もそんな感じですね。
      そういう原因かわかりませんが学生サーバー管理者の
      成り手は年々減っていて、情報系の専攻ですら
      計算機センターにサーバー管理を委託している
      ところがあるといいますが。

      学生管理者はボランティアでそれをやってるわけですが
      頼まれた作業をやったときに、うまく動けば当たり前、
      ちょっとでもトラブルが起きたら激昂されるという
      状況ですからね。これの安定解は無能になって作業を
      頼まれないようにするか、そもそも学生管理者に
      ならないようにするでしょうから使い手な学生管理者は
      どんどん減っていくと。
      更に言えば、管理業務が出来る学生が減れば
      管理業務が出来る助手も必然的に減りますから
      学生に管理業務を教える人が居なくなってますます
      学生管理者は減ると。

      # 管理者を怒らせると研究が進まないを目指したい
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年07月14日 2時12分 (#978035)
    ウンザリするようなことばかりで、SI方面の下請プログラマーから足を洗った人間です。
    • たとえ金額がよくても明らかに本人のスキルに合わない仕事ばかり取って来る営業
    • あまりに疲れきって何一つ新しいことを学ぶことが出来ない日々
    • 殺伐とした職場環境
    • 客先で嫌がらせや陰口で直接足を引っ張るマネをする同業他社の人間
    会社を辞めて働く気が起きるまでしばらく何もせずにいたのちに、今は全く別の仕事やってます。
    稼いだときの貯金もほとんど残らずじまいで、給料はそのころよりはかなり安く、必要とされるスキルも低いけど、新しいことを学ぶ機会も時間的余裕もあり、客先との関係も良好でそれなりに必要とされているようで、以前のように「体調不良」を理由に休むことなどほとんどありません。
    …もはや、何が幸せかなんて解らないや…
  • by Anonymous Coward on 2006年07月14日 2時44分 (#978046)
    幸せランキング150位の国に本社がある企業に言われたくないよ、と。
    http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=0713&f=national_0713_001.shtml

    「プロジェクトなどの上位の大きな決定には参加できてないようだ」
    なんてのは、80年代にトヨタ方式に対して行われてた批判と同じですけど
    大きな決定に関わるということはそれだけ責任も伴うわけで
    いくら給料が増えるといわれても、それがいいか悪いかは微妙ですよね。
    結局人それぞれかな、と。

    ちなみに個人的には、正体不明な「幸せ」のために生きることほどアホらしい事はないと思っているのですが、どうでしょう。
    • Re:幸せって何だっけ? (スコア:2, すばらしい洞察)

      by gendohki (16311) on 2006年07月14日 2時56分 (#978054)
      >ちなみに個人的には、正体不明な「幸せ」のために生きることほどアホらしい事はないと思っているのですが、どうでしょう。

      人生に何かしらの目標があって、そっちの方にある程度進めていて、精神的に充実してると、
      一般的には幸せな状態だと考えられると思うのですが、いかがでしょう?

      #心理学的には人間、「良かったことが多い」時より「悪いことが少ない」時の方が幸せだと感じやすいそうですが。
      --
      「なんとかインチキできんのか?」
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年07月14日 11時30分 (#978221)
    外野から見ると、書いてある愚痴も状況も
    あんまり他業種と変わらないと思うんだけど。

    しいて違いを言えば、
    ・不幸自慢が格別に好き
    ・自業界が他所に較べて特殊だって言いたい度合いが強い
    ことぐらい。言い替えると他業種より自意識過剰な程度。

    業界自体が未成熟な点で細かい差はあるだろうけど
    良し悪しは別として、他では働いてればその程度普通って思ってることが
    不幸(一部のMな方には幸せ)になっちゃってるだけなような。
    状況は似たり寄ったりなのに受け止め方が過敏なだけでは?
    そういう意味では若干社会的耐性の低い人が多いのかも。

    批判じゃなくてあくまで感想ですので。

  • by jud (15801) on 2006年07月14日 1時56分 (#978028) 日記
    血のにじむような勉強でも、そうでなくても、
    スキルアップして仕事が速く片付くようになると
    余計仕事を押し付けられるのだ。
    そして給料は一緒。帰りは終電か始電か。

    まぁ、入った会社が悪いんだが、
    会社が悪いからと転職を繰り返すと
    なぜか社会的信用が下がるこの世の中。

    それに、転職って面倒くさくない?
    • by Lv5DeathMarch (30244) on 2006年07月14日 2時50分 (#978049)
      >それに、転職って面倒くさくない?

      確かに面倒くさいですが、転職せずダラダラと続けていることで後々さらに面倒なことになるリスク [wikipedia.org]のほうが怖いですよ。

      転職はどんどんすべきです。そして人材の流失を防げない会社はどんどん潰れて淘汰されていくべきです。

      転職することによるリスクを恐れて会社に労働力を安売りする人が沢山いるから、会社を運営する側もそれにつけ込んで人材使い捨て政策などということを行うのです。

      ちなみに米国ではIT業界のエンジニアの平均年収は日本のおよそ倍だそうです。いかに日本のエンジニアは安く買いたたかれているのか、もっと認知されるべきです。

      # 「このデスマが終わったら、退職届を提出しようと思うんだ……。」
      --
      Lv5以下の社員全員にデスマーチ!
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年07月14日 9時16分 (#978139)
        > ちなみに米国ではIT業界のエンジニアの平均年収は日本のおよそ倍だそうです。

        倍で済まないんじゃないかな。どこの平均取ってるんだろう。

        これ、もう日本の底辺 IT エンジニアが繰り返し繰り返し繰り返し繰り返し (略) 使って
        いるのでもう本当に事実を見ろと言いたくなるのですが、IT業界のエンジニア能力という
        もののヒストグラムを作ると、アメリカも日本もその分布は対数分布に近くなるのですが、
        アメリカの場合は能力が高い方にピークのある対数分布になります。一方で日本の場合は
        低い方にピークのある対数分布になります。なぜか。

        実に簡単なことで、要因の一つとして影響の大きいものとして、アメリカではルーチン
        ワークで完結できる仕事の大部分はインド外注になっているからです。逆に言えばアメリ
        カで IT エンジニアをやってる人のピークには H/W, S/W にまたがって情報工学が出来て、
        数学も出来るレベルの人がうじゃうじゃいる。

        インド外注について、日本でも N 社, H 社でもその傾向がありますが、まだまだ子請け、
        孫請けでは専門学校生レベルの「ITエンジニア」を大量投入しています。旗振りがそのレ
        ベルなんだからデスマーチにもなるというもの。
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年07月14日 2時55分 (#978053)
      ・なぜ不幸せなのか→仕事量の割に給料が安いから
      ・なぜ仕事量が多いのか→スキルの低い同僚に足を引っ張られるから
      ・なぜ同僚のスキルが低いのか→ソフトウェア業界向きではないから
      ・ソフトウェア業界向きの人はどこにいるのか→他業種へ
      ・なぜ他業種なのか→ソフトウェア業界は仕事量の割に給料が安いから

      ・なぜ給料が安いのか→受注単価が安いから
      ・なぜ受注単価が安いのか→誰にでもできるような仕事だから
      ・なぜ誰にでもできるような仕事しか受けないのか→会社としてのスキルが低いから
      ・なぜスキルが低いのか→給料が安いから

      ・給料以外の幸せもあるのでは→休みも少なく周りは男ばかり
      ・なぜ休みが少ないのか→スキルの低い同僚に足を引っ張られるから
      ・なぜ同僚のスキルが低いのか→(略)
      ・なぜ男ばかりなのか→労働条件が悪いから
      ・なぜ労働条件が悪いのか→受注単価が安いから
      ・なぜ受注単価が安いのか→(略)

      ・周りが男ばかりでもいいじゃない→アッー!
      ・周りに女がいれば幸せなのか→すいません、どのみち無縁でした
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年07月14日 2時41分 (#978045)
      同じような状況で、出来るからと何から何まで押し付けられる始末。
      他に出来る人が居ない(お世辞でなく、自分の目から見ても居ない)と
      なってしまうと会社に属する人間として自分の負担を増やしてでも
      対応せざるを得ないのが現状。
      それで会社が稼げていればいいのだけれど、十分に
      稼げていなければ人件費を含めたトータルコストをペイするため
      余計出来る人達に負荷を集中させる結果となる。
      一方で仕事のグレードが上がるとお付き合いのグレードも上がり、
      いつまでたっても利益率は上昇しない。

      ウチの会社は経営者がこの事を認識してないのが一番悪いんだろうな。
      なんちゃってベンチャー企業には多いのでは…特に、オレオレ経営(ワンマン経営
      という言葉を使うのもおこがましい)してる所では。

      これに対抗するには、ピーターの法則 [so-net.ne.jp]に従い、さっさと無能状態に
      達してしまうのが一番か。
      経営者は自分が思っているほど自分の事を考えてはくれないし
      評価してくれもくれないので、自分の利益になることは
      自分自身の中でこっそりやるのがいいんでしょう。

      > 会社が悪いからと転職を繰り返すと
      > なぜか社会的信用が下がるこの世の中。
      #会社が倒産してくれればそれを理由に出来るのでさっさと潰れてくれないかなとこっそり思案中なAC
      ##でもその末期負荷に自分が耐えられるのか不安でもある
      親コメント
  • by silverintegral (31303) on 2006年07月14日 2時05分 (#978031)
    報酬が増える、なんてほど、単純な問題ではないと思います。

    そしてまた、スキルを活かせる会社(スキルを要求してくる会社)は、それほど多くはないから、
    技術があっても簡単で時間だけを要求される仕事をする事になるんだと思います。

    所詮、スキルや経験なんてのは、面接の時にしか役立ちません。
    --
    今に満足をしているってのは、上を目指さない理由にはならない。
    まだ少しでも探求心が残っているなら今すぐubuntuを試してみよう。
  • 幸せの定義 (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2006年07月14日 3時31分 (#978057)
    「幸せを定義しなければならない。それが今の日本で生きていく唯一のすべなのかもしれない」
    立川談志が昔そんなことを言っていた。

    この業界、何が幸せかを定義しなければ生きていけないのかもなぁ。
    #幸せの定義以前に、仕事見つけなきゃ。
    • Re:幸せの定義 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by fuminori.okku (31116) on 2006年07月14日 8時40分 (#978122) 日記
      どんな状況でも本人が幸せだと思えば幸せで、
      本人が不幸だと思えば端から見てどんなに恵まれていても不幸なんじゃないかと。

      結局は、心持ち一つだと思います。

      自分は、残業もほとんど無くスキルもあまり求められない職場にいましたが、将来に不安を覚えて鬱になりました。

      残業当たり前な環境から見たら天国のような環境だったと思いますが、自分にとっては苦痛でした。

      今は、転職してより技術力が要求される職場にいます。零細企業で前職より難しい仕事もありますが、今の方が断然幸せです。
      親コメント
  • 意外と幸せです (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年07月14日 3時33分 (#978058)
    なんか、不幸せな人が多いようなのですが、私の会社は、正直、傾きかけです。ですが、まだまだやれることも多いなぁと感じるわけです。私には、仲の良い同僚が多くいますし、仕事だって、当然、面白くないものもありますが、面白い仕事だってあるわけです。
    さらに言えば、ここから業績を回復すれば・・・なんて夢物語なのかもしれませんが、どん底だからこそ這い上がれるかなという逆の意味での希望もあるわけです。

    で、全体的には、幸せなんだなぁと思います。
    まぁ、基本的に、思考がポジティブなので、同じ状況におかれているすべての人が同じように感じるとは言えませんけど・・・。
  • by Anonymous Coward on 2006年07月14日 5時28分 (#978074)
    知り合いにも、40台前後で、年がら年中徹夜、休出当たり前のbrutalなIT企業勤め(開発)が複数人いて、信じられない思いで見ています。

    一人の方は、残業代も一切支給されないようです。「そんな会社で万が一体壊したとして、まともなケアを受けられると思う?せめて体が元気なうちに逃げ出すべきだと思うよ」と言ってあげたいのですが…本人の意思がありますし、それも差し出がましいかな?とも思っています。

    上記の知り合いとは違いますが、ここ(スラド)を含め開発者には「いかに寝る時間が無かったか」「残業代?どこの国の話?そんなもんは出ないよ」等、低待遇自慢のような風潮があって、技術者の価値を自ら下げるような行動がよく見られるのが理解出来ません。(2ちゃんの話を真に受けるのはナンかもしれませんが、富士通の労災認定が出た自殺事件について「160時間の残業?甘いね。そんなの残業じゃないよ。普通」「ちゃんと残業代は出ていただけマシ」などのコメントが飛び交っていて、あらためて驚かされました)

    そのあたり、皆さんがどう考えているのか、私も知りたいところです。
    • by Anonymous Coward on 2006年07月14日 6時54分 (#978089)
      やっぱり頑張っちゃう人がいるんですよね・・・

      私なんかは
      >「そんな会社で万が一体壊したとして、まともなケアを受けられると思う?せめて体が元気なうちに逃げ出すべきだと思うよ」
      にホント同感で・・・そんな徹夜なんてロクなもんじゃねーからやめとけば?と思ったりはするんですが。
      まあ未だに客先に対する言い訳には有効だったりしますから・・・

      基本的には開発業務には計画通りにいかない傾向があり、それがIT関係には顕著な気がします・・・
      (どうしても想定外のバグやら仕様変更とか入ってしまうのですよね・・・)

      最近回りに日本人が減って、代わりに中国・インド人等が増えてきているので本気で待遇改善を考えないとマズイのでは、と感じてます。

      最近東欧から来た結構優秀なエンジニアの人が、ひとしきり日本企業について文句を言って辞めていきましたが、いっしょに飲みに行った時に言われた

      「日本のエンジニアってまるでslaveだよね」

      って一言はしばらく忘れられそうにないですね・・・

      駄文失礼しました。

      親コメント
    • by chronatog (8479) on 2006年07月14日 8時46分 (#978126) 日記
      > 40台前後で、

      ポイントはここじゃないのか?

      他人様の家庭の事情はわかるはずもないが、お子さんが二人以上いるなら退職による一時的な収入ストップは非常に辛い。住宅ローンを組んでることも考えられる。

      再就職を考えようにも、IT企業なら単価の安い20代を欲しがる。他職種ならIT企業での経歴は評価されず、これまでの給料より下がる可能性が大。
      親コメント
    • 同感です (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年07月14日 10時35分 (#978174)
      現在育児短縮勤務中(定時より1時間控えめ)ですが、気がつくと仕事が来ないです。
      周囲が遠慮して残業しないといけない仕事は回さないようにしてくれています。
      でも、仕事の大半は残業(勤務時間外のサーバリブート)が必要だったりして。
      確かに急な残業になると困りますからとてもありがたいですし、役に立たないのは自覚していますが、
      そもそも長時間勤務を前提として仕事してるあたりで疑問がふつふつと湧いてきます。

      それでも、周りの人が徹夜明けでふらふらなのに一人元気に寝てくるのも結構つらいものがありますよ。
      家で家事育児してるのも大変は大変ですけど、まだ寝られますから。

      残業するか、仕事(=収入)なくすか。
      他の方も書いてますが、特に40代妻子持ちなんかだと悩ましいですね。
      まぁそれで「仕事を取らざるを得ない」って思っちゃうのが近代日本人ってところでしょうか。

      #で、勤務時間中にもつい/.をこまめに覗いてしまうのでACで。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年07月14日 6時27分 (#978084)
    製造業の一角にいるプログラマがいるんだけど、
    スキルはあるのに、鬱病なのか?会社にあまり来ない奴がいる。

    鬱病でも、時々、会社にひょっこり現れては、プログラムの納期だけは、なんとか間に合わせるべくプログラム作業に没頭する。実際、会社に来るとひとときも休まずに何やらディスプレイと向き合ってる。キー入力も驚くほど速い(ITエンジニアなら普通のレベルなのかもしれんが製造業の一角だからその凄さが目立つ)。

    そして、奴の作ったプログラムで従来作業が95%くらい時間短縮されても、奴の給料は削られる一方でお金にならない。

    何も作業改善しないで、ちんたら時間どおりに作業してる自分達みたいな人間のほうが断然給料がいい。
    でも、あまり会社に来ない奴が、やめさせられないだけいい会社なのかと思ったりもするけど…

    他人事ながら、矛盾を感じたりもするよ。

    そいつになんで、そういう業界に転職しないの?って聞いたら
    「今の仕事が好きだから」と呑気なのことを言ってのけやがった。

    所定時間労働が重視される現代社会では、同じエンジニアでも時間かけてプログラムやる奴のほうが給料がいいってことなのかもしれないね。
    • >そいつになんで、そういう業界に転職しないの?って聞いたら
      >「今の仕事が好きだから」と呑気なのことを言ってのけやがった。

      それはわざわざ転職活動をするだけの気力がないからですよ。で、
      おそらく「なんでそういう業界に転職しないの?」も、本人には気
      遣いではなくて「おまえ辞めろよ」にしか聞こえていない。

      #せっぱつまってる人には、理由を聞いても無駄だとおもうな。た
      #ぶん、その人の理由が他人に納得できないものであることを本人
      #が一番知っているから。だから、とんちんかんでも、一見無難そ
      #うな答を返すわけで。
      親コメント
  • 日本でなくても (スコア:2, 参考になる)

    by watanabe_aki (10227) on 2006年07月14日 7時17分 (#978099)

    米国加州のとあるIT関連会社に勤めています。米国だって不幸せなエンジニアがいっぱいいます。金曜日の午後に新しいプロジェクトを渡されて、月曜日の朝に「さぁやるぞ!」と気合いを入れていると、ボスが一言「先週頼んだあれ、出来てる?」なんて聞かれたことがあります。それ以来週末なんてありません。下に仕事を押し付けて自分だけ休暇を取り、休暇明けに「仕事のし過ぎだよ」なんて皮肉を言われます。

    上があれだと下が不幸になります。それはどこでも同じことです。
    • by Anonymous Coward on 2006年07月14日 10時39分 (#978178)
      うーん、日本と違うのは、週明けにボスにそう聞かれるってわかってても金曜の定時に帰っちゃう (当然週末も出てこない) 人ってのがかなりいるってことじゃないですか。

      もちろんのし上がってゆくのはそこでがんばる一部の人ですけど。「昇進昇給より生活が大事」って態度も「許される」のが違うと思う。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年07月14日 11時03分 (#978198)
    そもそも、技術者の卵である学生もいろいろと情報散策はしているわけで、その過程で某携帯開発現場の話やら、この手の話やらを見ていると「ICT業界はダメなんだ」ってイメージが貼り付いて、せっかく情報系の教育をうけた人材が他業種に逃げることに・・・

    明るい話をするのは就職活動中に会うリクルーターの人だけで、現場から出ているであろう現場の様子で明るい話は見たことがない
  • IT業界の技術者って、既に将来に希望が持てない状態になっている感じだね。将来、金持ちになりたい、とか、成功したい、と思っているのだったら、IT技術だけではないものが、必ず必要。常にIT以外のものにも目を向けて、自分の研鑽を怠らないようにね。
  • マッチポンプ (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年07月14日 11時42分 (#978230)
    Microsoft が幸せでない原因を作って、それを解決してあげようと言うとはなんてあくどい。
typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...