
キーボードにこぼした食べ物はどう処理する? 150
ストーリー by yoosee
ワインをこぼして壊した人とか知ってます 部門より
ワインをこぼして壊した人とか知ってます 部門より
aoi曰く、"仕事の合間や自宅での作業などで PCに向かったままおやつやご飯をつまむ人も多いかと思うが、ZDNetのコラムにキーボードの前で食べてはいけないもの(とキーボードの上手な掃除方法)という記事が出ている。
実際にキーボードの掃除をするかどうかは人によってまちまちだろうが、食べ物が原因で困った経験や、うまい掃除方法があったら教えていただきたい。
個人的にはどっちかというと汁物がディスプレイに飛んだりするのがげんなりするんだが、これはむしろ食べ方が悪いって事なんだろうか:-X"
いっそ (スコア:5, すばらしい洞察)
#うちはPS2なので、チョット無理
Re:いっそ (スコア:3, 参考になる)
抜いたらアウト。
Win2KとかXPは挿抜しても大丈夫。
ただし、起動前に接続していなかったものを起動した後から挿してもだめ。
合鴨農法 (スコア:4, おもしろおかしい)
特許料は要らんぞ
Re:合鴨農法 (スコア:5, おもしろおかしい)
かつて風呂なし4畳半のボロアパートに住んでいた頃、お菓子の食べこぼしなどよく床や絨毯に放置していたんですが、いつのまにか無くなっていて思いのほかきれいに保たれていました。
きっと黒光りする小人さんが居ない間にお掃除してくれていたんだと思います。
たまにその小人さんに出会ってお互いどっきりするのですが、小人さんは恥ずかしがり屋なのかすぐ家具の後ろなどに隠れてしまって、結局アパートを引き払うまでお礼を言えず終いでした。
#小人さんと言うことにしておかないと精神に支障をきたすのでID。
お礼にお家を買ってあげましょう (スコア:2, おもしろおかしい)
入ったら、ヒキコモリ確定ですけど。
Re:合鴨農法 (スコア:2, 興味深い)
いくら駆除しても次々と出てきます。
最初はびっくりしてたけど、最近は愛着を感じるようになった。
Re:合鴨農法 (スコア:5, すばらしい洞察)
Re:合鴨農法 (スコア:1, おもしろおかしい)
カイワレでも栽培する?
Re:合鴨農法 (スコア:5, おもしろおかしい)
> ラピュタ
一段落したらすべて焼き払ってやる [nada.kth.se]
散らばるおやつ (スコア:4, 興味深い)
全バラ (スコア:3, 興味深い)
半年に一回くらいのペースで、全部バラして洗ってます。
キーや外装は、食器用の中性洗剤でゴシゴシ。
きれいなキーボードは気持ちいいもんですよ。
どーでもいい、安物キーボードならバラさず、水をぶっかけて乾燥。
これで壊れたら買い替え。
#物干しにキーボードが干してある図は、ちょっとシュール。
Re:全バラ (スコア:2, 参考になる)
キートップとシリコン(外れるやつのみ)は下着ネットに入れて中性洗剤と洗濯機へ
外装のプラスチック部分は中性洗剤と歯ブラシで
メンブレンスイッチのシートは固く絞ったぞうきんで拭いてます
尤もキーボードカバーを付けているのでここまですることはめったにありませんが
Re:全バラ (スコア:2, 参考になる)
Re:全バラ (スコア:2, 参考になる)
わたしはコピー機を使ってます。
Re:全バラ (スコア:1)
その際ついでに,キーボード本体は薄めの食器洗い洗剤を混ぜた
水を少しずつかけながら洗浄.その後水ですすぎ.
もちろん,壊れないようにキーボードの排水溝から流れる程度に少しずつ
流します.
#排水溝付キーボードが手放せないので,これでちょうどいいのです.
Re:全バラ (スコア:5, 参考になる)
http://www.diatec.co.jp/shop/det.php?prod_c=363
専用工具を使うことで簡単に外れます。
釣糸を左右から引っかけて外すという方法もあります
誤記 FireFox
巫女 Firefox [mozdev.org]
Re:全バラ (スコア:2, 参考になる)
スペースバーの列から順番に、キーの手前側の隙間に
マイナスドライバーを突っ込んで、持ち上る様にして外してます。
コツと言えば、コジったりせず
まっすぐ真上に力がかかる様に注意する位ですかね。
種類にも依ると思いますが、手元にあるメンブレンとメカニカルのものは、
この方法で、特に壊れたり傷ついたりしたこと無いですね。
オフトピ (スコア:3, おもしろおかしい)
http://www.arvel.co.jp/lack/acce/comacce/ca017sgn_k3.html
------------
惑星ケイロンまであと何マイル?
キーボードのおそうじ (スコア:3, 参考になる)
キーが吸い込まれることもないし、底にたまった埃も吸いやすいし。
汁物の飛散も乾く前なら結構吸い取ってくれます。
――――――――――― バグは金也("Y"enBug)
PostIt (スコア:3, 興味深い)
おもったよりごっそり取れますよー。
ところで、食べ物はどう処理する? (スコア:2, おもしろおかしい)
超音波洗浄機 (スコア:2, 参考になる)
Re:超音波洗浄機 (スコア:3, 参考になる)
キートップの洗浄のために買うのはどうかと思いますが、眼鏡な人なら、とっても便利なのでぜひ買うべきだと思いますよ。
とはいえ、超音波洗浄機にはあまり量が入らないので、気合いを入れたキートップ掃除にはちょっと向かないと思います。
私はキーボード掃除の時は洗面器にぬるま湯+中性洗剤ですね。
とここまで書いたところで気づいたのですが、
なにも律儀に全部のキートップを外して一度に掃除する必要は無いですね。
眼鏡を洗うとき、ついでに汚れの目立つキートップ数個を洗えばいいのか。
キートップはきちんと拭けば、乾燥させなくてもすぐに装着できますし。
たまの大掃除よりはマメに小掃除ってことで。
キーボードに食べかすをこぼしたら (スコア:2, おもしろおかしい)
いや (スコア:2, 参考になる)
食べる場所が間違っています。
食べながらなんか作業するより、「食べるなら食べる、作業するなら作業する」とキッチリわけたほうが効率がいいのは言うまでもありません。
と、マジレスしてみる。
私はそもそも左利きで左手マウスなのでなんか食べながらの作業がしづらいので食べる時は作業しません :-P
Re:いや (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:いや (スコア:1)
追い込み仕事をしているときはストレスをまぎらわすために食べる量が増えます。
仕事してなくても、ウェブブラウジングしながら食事をすることはよくあります。食べることに専念して他に何もしないのは時間がもったいない気がしてしまうので。
Be generous with your life.
こういうのがあるだろうに (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:こういうのがあるだろうに (スコア:2, おもしろおかしい)
そこで洗えるキーボードですよ (スコア:2, 参考になる)
これなら何こぼしても安心。洗ってるナースに悶々ですな。
#もちろんナースは付属しません。
液体は無理だが (スコア:2, 参考になる)
これ、なかなか使えるんですよ。毛自体が固いんでキーの奥まで掃くことができます。
適当に掃いてからキーボード裏返しにしてバンバンと叩いて落す。
エアダスター使う時もあるけど、これ高いしねぇ…
Re:液体は無理だが (スコア:2, 参考になる)
こんなのhttp://www.drapas.co.jp/products-C02.html#C02-1 [drapas.co.jp]
製図台が一人一台の時代には一人一本持っていたので社員全員が持ってます。そのころは製図台上の消しゴムカスを掃除していました(そのためのものだし)。製図台がなくなりすべてCAD製図になった今では、もっぱらキーボードの掃除用です。
Re:液体は無理だが (スコア:2, 参考になる)
広めの幅で、固い豚毛のがオススメ コイツでゴシゴシと
キーボードに限らず、細いスキマの掃除はほとんどOK
ホームセンターで、2〜300円で買える奴で十分です
キーボードの前で食べてはいけないもの (スコア:2, 参考になる)
Re:キーボードの前で食べてはいけないもの (スコア:2, 参考になる)
はてな日記 [hatena.ne.jp]継続ちう
キーボードの前で鍋 (スコア:2, おもしろおかしい)
ミニカセットコンロを置いて、コンビニのアルミ鍋セットを食べます。
最後にうどんを投入すると跳ねやすくなるので注意しています。
液晶モニターにキムチ鍋の汁が飛んでちょっと悲しかったです。
jmz
晩酌も危険だ! (スコア:2, 興味深い)
深夜までチャットとかして、眠気と酒とで手元も怪しくなってきて何度も危険な目にあいましたし(笑)
ちなみに
ビールかけた時は1発で逝きました、洗ってもだめでした(悲
缶チューハイの時は丸洗いしたら復活しました(メカニカルキーだったけど)
焼酎はロックだったためか乾かしたら次の日復活したり
一番悲惨だったのは、やけ酒したときに意識を失い、キーボードに突っ伏したまま寝ゲr(以下略)(汁
一瞬 (スコア:2, おもしろおかしい)
と空目。
#疲れているのかも……週末はゆっくり静養した方がいいかもしれないAC
PCの前で (スコア:1, すばらしい洞察)
不精モンですので (スコア:1, おもしろおかしい)
モニタは見るのに支障が生じるようなら拭きます。
ついでに、部屋は歩くのに支障が生じるようなら道を作ります。
#そういえばここ3,4年は他人を部屋に入れてないな・・・
Re:不精モンですので (スコア:2, 興味深い)
当然シフトキーだけ外すんだよ
固形物限定で。 (スコア:1)
さらに軽く手前に引き倒した状態で、キーボードの背中を叩いてやると……
結構、出てきます。生身剥き出し派の皆さんはお試しあれ。
# ぶっちゃけ、 ひっくり返して ワシャワシャと振りまくるだけでも出てきますが。
# 先日、キーボードをバラして綺麗にしたところタッチ間隔が若干違っていて新鮮でした。
==========================================
投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……
埃が (スコア:1)
食べ物は吸着力があるから、たまるんですよね……。
そうなってくるともう取れない。はたいても出てこない。
自分は、そういう埃を取るときは、爪楊枝を隙間に挿して、がりっとやっちゃってますが。
メカニカルキーボードなので (スコア:1)
影響があるようならスイッチ交換で対処。
この店 [clevery.co.jp]お薦めです。
キースイッチだけでも売ってます。
このスイッチ [wakwak.com]がお薦めです。
誤記 FireFox
巫女 Firefox [mozdev.org]
大抵の場合 (スコア:1)
汁害からは逃れてます。
ディスプレイに飛ぶ汁物は困りものですが・・・
あとタバコの灰が隙間に入り込むのも、ちょっとね。
#書類に飛び散った汁は気にしません。読めりゃいいんです。
#正式な文書はもう一回出力するし(エコじゃなくて済みません)
缶入りの圧縮空気はとにかく役に立つ。 (スコア:1)
できればコンプレッサーを使いましょう。
Re:缶入りの圧縮空気はとにかく役に立つ。 (スコア:2, 参考になる)
問題は1人ではすごく操作しづらい事でしょうか。
2人掛かりでホコリを飛ばしました。
# 1人は空気出口を操作して、もう1人はハンドル?を操作して……
飛ぶほど (スコア:3, おもしろおかしい)
#まぁいいや、IDで。
屍体メモ [windy.cx]
おもしろくもおかしくもない! (スコア:2, 参考になる)
モデレータがいるみたいだが、
おもしろくもおかしくもない!
#モデレータ諸氏に精力減退の呪いを掛けておきました :P
屍体メモ [windy.cx]
Re:絶対ACで (スコア:2, おもしろおかしい)
#分かる奴は分かるし分からん奴は分からん