
男性の職場での「おやつ」が常識に? 144
ストーリー by yoosee
ふとらないおやつがあればなぁ… 部門より
ふとらないおやつがあればなぁ… 部門より
nunokawa曰く、"iTmedia Newsによると、江崎グリコによるアンケートで「男おやつ」が常識になっているという結果が出たそうです。私も疲れたときに甘いものを食べたくなるときがあるので、ときどきチョコレートを買ったりすることがあります。保管方法はというと、なんとなく机の上に置いておくのは気が引けるので、紙袋にいれて棚の下に置いています。
皆さんはおやつどうしてますか?オススメのおやつや保管方法などをお聞かせください。"
うちの職場にはオフィスグリコがあります。万が一食べ物をこぼした時にはキーボードにこぼした食べ物はどう処理する?を御参考に。
マダ ダレモ カイテイナイ... (スコア:5, おもしろおかしい)
「バナナはおやつに含みますか?」
Re:マダ ダレモ カイテイナイ... (スコア:2, 興味深い)
spam嫌いなbeefeater
でも豚肉は好き
みんなのおかし (スコア:5, 興味深い)
みんなで適当に消費していた事がありました。
おかし自体はキャビネットに入れておいて、
無くなってきたらお金を出し合って補充する、という方式でした。
おかしを取りにみんながキャビネットへ寄るようになったので、
そこがちょっとした交流の場になり、結構、楽しかったです。
お金を出していない人でもおかしを持っていくのを容認していたからか、
思わぬ人が気軽に来たりするのも面白かったですね。
また、ガムが流行ったり、アメが流行ったり、コンブが流行ったりと、
流行り/廃りがあったのも興味深い現象でした。
買い出し役を引き受けてくれた人によって内容が様変わりするのも面白かったです。
#新製品ばかり買ってくる人とか、同じ物ばかり買ってくる人とか。
ここまで大げさではないですが「おかしの配布」自体は、
女性の間ではよく見られる光景ですし、コミュニケーションツールとして
ある程度うまく機能しているようですので、プロジェクトチームなどで
それをやってみるのもそれなりに面白い……かもしれません。
少なくとも、おかしが嫌いでなければコミュニケーションの
きっかけぐらいにはなってくれますし、そんなに高いものではないので、
気軽にはじめられるのではないでしょうか。
ただ、問題は、やっぱり太るって事ですかねぇ……。
Re:みんなのおかし (スコア:2, 興味深い)
ガムはちょっと・・・ (スコア:4, 参考になる)
気が散って。
まぁ、人によるんだけど。
静かに食べられる人、くちゃくちゃぼりぼり盛大に音を響かせながら
食べる人の違いってあるよね。
休憩場で食うなら何でもいいが、
職場で仕事しながらで食べるつもりなら、
周囲ににおいが漏れないもの、
食べるときの音がうるさくないもの、
を選ぶぐらいの気配りは欲しいところ。
仮説2 (スコア:4, 興味深い)
食玩を集めるため。
ガムのボトルが集まるタイプのAC
オフィスグリコはないけれど (スコア:4, 興味深い)
箱買いして常備してましたねぇ。
面白かったのはチョコ箱の脇にいつのまにか貯金箱があって、食べたい人は
貯金箱に10円を入れて持っていくと言う習慣が暗黙の了解になってた事。
他のフロアから足しげく通って買っていったマネージャも居たし、
お菓子を通じてコミュニケーションしたり摘みながらミーティングしたりと
人間関係が円滑になった(ような気がする)。
絶妙なタイミングで入荷して、最後には顔覚えられて「箱入ってるよ!」と
コンビニのおばちゃんに言われたときは流石に笑いましたが。
#食べすぎは太るので注意。
仮説 (スコア:3, すばらしい洞察)
禁煙オフィスが増えたから。
さもなくば、非喫煙者、禁煙者が増えたから。
勤務時間中にも、ストレス解消をしたいのは、男も女も同じです。
以前は、男はタバコ、女はおやつという形でストレスを解消していた
のだけれど、タバコを吸えなくなくなった、あるいは吸うのをやめた
から、男もおやつをたべるようになったのではないでしょうか。
#自分が煙草を止めたら、たぶん、そうすると思います。
Re:仮説 (スコア:2, 参考になる)
けど別に甘くなくてもいいんだなこれが。
# さきいかがベスト
# ....だと思うんだが職場だと匂いという参入障壁が
Re:仮説 (スコア:2, 興味深い)
煎餅とかの匂いも空腹時には堪えるんだけど、烏賊ほどは強烈じゃないからな。
そこで「あるある」パワー! (スコア:2, 参考になる)
シンガポールではガムの代わりにスルメ [goo.ne.jp]
なんですって。
集中力アップで仕事の効率もアップですよ!」
…とか言って、周囲を説得してみたらどうでしょ?
#効率アップなら…と、仕事のノルマがきつくなるかも…。
Re:そこで「あるある」パワー! (スコア:2, おもしろおかしい)
ある、ある、あるあるある
って、それはあるある探検隊…あれっ?
ふぁいとぉぉ!いっぱぁぁつ! (スコア:2, 興味深い)
# このURL [powertoday.com]をArchive [archive.org]辺りから探すと当該のコンテンツが見れます。
# 文字化けは表示をSJISにすると読めるようになります。
スルメにはタウリン [google.co.jp]が豊富なのだそうです。
わたくしの場合、消火器への負担が大きいようで、眠くなってしまいまってイマイチ効果が現れなませんzzz
Re:おやつが本当にストレス解消か? (スコア:2, 興味深い)
おやつは根本的には脳味噌使って血糖値を上げようとする生理的欲求のような気がします。
最近では分煙化が進んだために、ストレス解消というか、息の詰まる職場から離席する手段として
喫煙所に集まる傾向が有るような気がします。
まれに休憩所(リフレッシュルーム)を設けている職場もあるけれど、
やはり「ちょっと一服」みたいな理由がないと離席するのはなかなか気が引けて難しいのではないかと。
で、そういう職務からちょっと離れたところで取るコミュニケーションが結構重要だったり。
Re:おやつが本当にストレス解消か? (スコア:3, すばらしい洞察)
そこで喫煙室ならぬ喫チョコ室ですよ!
#とこの前彼女に真顔で言われた
____
#風邪をひきました、脳が故障しています
#残念ながら仕様です。
Re:仮説 (スコア:2, 興味深い)
「タバコ貯金箱」なるものが各デスクの灰皿の横に設置され、
1本吸うごとに10円入れる仕組みでした。
ヘビースモーカーは1日400円とか支払っちゃう訳ですが、これが意外にも機能して、お金払いたくない人は喫煙所に行く、この貯金箱から獲たお金でお茶菓子やおやつ買って、副流煙被害者には無償おやつが提供されてました。
が、10円ないときなどに「500円入れるから50本分ね」等、大口で支払うものが出てきたりした結果か、イライラしてた部長が1万円ぶちこんで1ヶ月OKだろ、とかやったせいか・・・
貯金箱収入が年間総額で24万円にも膨れあがってしまい、貯金箱管理委員会は予算を立てるべきだ、内約を公開せよともめてしまい、結局おじゃんになりました。
いまでは完全禁煙になってしまいましたが、おねえさんたちは 「あのシステムよかったかも」と今でも話題になることあります。
#だって銀座有名店の、小粒1つ700円?とかするチョコレートとか
#ガンガン買ってましたからねぇ。
飴玉 (スコア:2, 興味深い)
担当とかが決まっているわけではなく
減れば気づいた人が買ってくるという感じで、
自分もたまに買ってきます。
フルーツ派とハーブ派が分かれているような感じがあります。
よだれにだけ気をつけておけば、食べこぼしも無くていいかなと。
いや、そんな! あの毛は何だ! 枕に! 枕に!
デスマーチ中の燃料 (スコア:2, 興味深い)
自分はスナイダーズハラペーニョ [google.com]とコカコーラだけで、一時期乗り切ってました。
気づいたら、会社中で流行ってました。
Re:デスマーチ中の燃料 (スコア:2, 参考になる)
ここぞという時にはデスレイン・ハバネロです。
これは凶悪です。
舌から頭頂に突き抜ける刺激、異常な発汗により眠気が凄い勢いで退きます。
アルコールを含む洗顔ペーパーをデコに貼っておくと更に効果的です。
デスレインについては下記ページをご参照ください。
不味しんぼ [nifty.com]
暴君ハバネロ VS デスレイン [sakura.ne.jp]
Re:デスマーチ中の燃料 (スコア:2, 興味深い)
某宗教団体関連企業にはメッコールの自販機置いてるみたいですね。
だからって、メッコールの自販機が置いてある=関連企業、の図式は成り立ちませんけど。
昔社用でワコムに行った時にメッコールの自販機確認しましたが、現在も置いてあるのでしょうかね?
※ワコム、現在は某宗教団体とは無関係だそうです。
男性の職場での「おむつ」が常識に? (スコア:2, おもしろおかしい)
とんがらピーを (スコア:2, 参考になる)
これはチビチビ食うと辛いが、貪り食うと少々のショッパさと油の味が際立ってきてクセになるから不思議だ。
麻痺しているダケかも知れないけど。
が、便所に行くと大も小も熱く感じたりする。
が、とりあえずボケや疲れ避けにはなる。
作業始める前に (スコア:1)
むしろそこから作業が始まる。
#机がごちゃごちゃしてるので、しっかりブックスタンドでコーヒーをガード。
openDoe-Ming Ver.0.72.9beta
休憩室に (スコア:1)
あんまりおいしそうなものないんだよねー。
ということでコンビニで新製品買ってきて試している毎日。
--- #寝て起きて食べてまた寝る
えっと (スコア:1, すばらしい洞察)
確立しているなら
お菓子をくっても問題ない事が多いです
つまり、「仕事のやり方について、強制しないで助言する上司」です。
なもんでその進め方でトラブッタら、それなりに責任をとることにもなるけど
それ以外はある程度、理解してくれると、、、
男性ばかりの職場では「おかず」も常識に? (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:男性ばかりの職場では「おかず」も常識に? (スコア:1)
#環境型セクハラ [wikipedia.org]
Re:男性ばかりの職場では「おかず」も常識に? (スコア:2, 興味深い)
そういうのが不愉快な男性もいますので。
# ゲイではないが職場でそれは勘弁して欲しいAC
甘いものを欲するのは不健康な人 (スコア:1, 興味深い)
元々甘党な男な俺だが、毎日適度な運動をするように心がけつつ、少し食事量を抑えてみたりしてみると、それまで毎日の様に求めていた甘いものが、さほど欲しくはなくなってきた。精神的な物はあるのかもしれないけど、逆に言えばその程度の甘いもの欲求だったのかもしれない。
別に男が甘い物を食べるのは悪くないと思うのだけど、男女問わず、少しは甘いものを減らすというのも大切なんじゃないだろうか。どうしても口寂しいなら、何かカロリーの低いものを選ぶとか。
頭脳労働者なら間食したほうがいいかも (スコア:5, 興味深い)
その結果、1日3食の量を少し減らして、午前に1回、午後3時ぐらいに1回、間食タイムを追加して「1日5食」にする方がよいという考え方もあります。間食には、ヨーグルト、牛乳、デザートがよいようです。
この方法で気をつける点は、1日の総カロリー量を増やすのではなく、必要なカロリー量を分散するように注意する、という点です。特に、昼と夜は従来よりも少ない量にしなければやばいです。
酸っぱいものを欲するのは… (スコア:2, 興味深い)
...
> どうしても口寂しいなら、何かカロリーの低いものを選ぶとか。
私の最近のお気に入りは、カンロ「まるごとおいしい干し梅」ですがなにか?
お菓子といっても甘いものばかりではありません。この酸味がたまらんです。
(試供品でもらってから病みつきに)
# ただこれ、カロリーは少なそうだけど、塩分多そうなんだよね。1日数粒だけに
# するようにしています。
Re:酸っぱいものを欲するのは… (スコア:1)
># するようにしています。
糖分過多と、塩分過多
どっちが健康に悪いのだろう?
Re:甘いものを欲するのは不健康な人 (スコア:2, おもしろおかしい)
オフィスグリコって (スコア:1)
Re:オフィスグリコって (スコア:4, 興味深い)
そう言う体験はあんまりないとは言ってましたけど。
Re:オフィスグリコって (スコア:2, 参考になる)
#リアルな話しなのでAC
机の上に (スコア:1)
食べる前になくなってる事があるので
かならず机の中に仕舞うようにしています。
食べれる分だけ買って、
その日のうちに(退勤時にでも)ちゃんと捨てるのであれば
別に机の上に置いても良いとは思いますけどね。
無論、広げるのも業務に障りない程度で!!
# トマトジュースが平積みになってる私のデスクは、たまに差し障りが出ています……。
==========================================
投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……
オフィスグリコはうちの会社もありますが (スコア:1)
チョコ (スコア:1, 興味深い)
慣れたら砂糖入りチョコに興味がなくなった。
Re:チョコ (スコア:1)
一片じゃなくて一枚!?
Re:今日のおやつは (スコア:2, おもしろおかしい)
ちゃんとご飯を用意してから食べないからですよ :-)
#ポテチをおかずにご飯食べる人知ってるのでID
ていうか、手が汚れたら困るときはお箸でポテチとか食べるのは当たり前なんじゃ・・・え?違うの・・・(^^;
Re:今日のおやつは (スコア:2, おもしろおかしい)
この前、トイレで用を足す前に手を洗う人を見て
珍しいなぁ・・・・・・って思ってたけど、
そういうワケだったのか。
Re:今日のおやつは (スコア:1)
割り箸よりも (スコア:1, 参考になる)
面と向かって変人呼ばわりされなくなると思いますよ!
Re:割り箸よりも (スコア:3, おもしろおかしい)
って,こんな感じのツッコミでよろしいでしょうか…
Re:ブラックブラックガムとかフリスクとか (スコア:1)
別に眠くなるとかではなく、ただ単に刺激物として好きなもので
ボールペンその他が収まった空のケースが15個も机の脇に…
Re:ブラックブラックガムとかフリスクとか (スコア:1)
キレたり落ち込んだりしないように、GABA(ビター) [ezaki-glico.net]も置いてあります。
Re:「男おやつ」という言い方が気に食わない (スコア:2, おもしろおかしい)
62回だそうです。 (スコア:2, おもしろおかしい)
#なんだ、この検索結果。
「なんとかインチキできんのか?」
Re:オフィスグリコって (スコア:2, すばらしい洞察)
お問い合せ・お申込みはこちらへ [glico.co.jp]という文字が見えますが。
でもその前に総務部(もしくは類する部署、上司等)が先じゃね?