次世代 DVD 使っていますか? 178
ストーリー by nabeshin
メディアデリバリのゆくすえ 部門より
メディアデリバリのゆくすえ 部門より
tach 曰く、
HDD レコーダの上位モデルは概ね次世代 DVD(BD/HD DVD)搭載機になり、 PC にも次世代 DVD 搭載機が増えてきている。 PS3 の値下げにより販売数が増えているのもあってか、 BD のほうが有力かなぁという印象はあるが。レコード店の次世代 DVD ソフトのコーナーも徐々に活気を帯びてきており、普及は着々とすすんで いるんだなぁという感じは受ける。
しかしながら、 Impress Watch の IT先進ユーザー・一般ユーザーにおける次世代DVDの利用動向 によると、IT 先進ユーザ層においても次世代 DVD 機の所有率は 20% を切っており、 (複数回答ではあるが)所有者のうち 70% 以上が PS3 であることから、相当数が ゲーム機として利用しているのではないかと思われる。 実際に私のまわりでも、次世代 DVD を使っているという話は全然聞かない。 持っている人は、(私も含め)いずれ買おうと思っている方々に対して、 次世代 DVD のどこが良くてどこがダメなのかを教えてほしい。 持っていない人も、買わない理由はどこにあるのか、ざっくばらんにみんなに聞きたい。
AV機器方向からの観点 (スコア:5, 興味深い)
悪い点
一部でも欠けると従来のものと大して違いが無い
上記全てを揃えるには、安物でもそれなりに必要となる
結論: 好きな人には堪らないものがあるが、興味が無い人には何が良いのかサッパリ分からない
# 個人的には存分に堪能しているけど、
# 「普及」するまでには相当の時間かかるだろうなあと思う
Re:AV機器方向からの観点 (スコア:1)
悪い点に
ってのも追加しといてください.
現状, 好き者にとっても人柱商品だし, 気軽に人柱になるには価格が高すぎるって感じですね.
将来性 (スコア:1, 興味深い)
あまり普及にモタモタしていると、後ろからやってくると思われる
大容量のフラッシュメモリーに負けてしまうんでは無いかと思います。
48GB SDカードとかメモリースティックのほうが、使い勝手がよさそう。
いつ頃でてくるか、まだちょっと分からないけど。
Re:将来性 (スコア:2, 興味深い)
研究としてはもう打ち止めの領域らしいですね。
ディスクの多層化には限度もあるし、これ以上読み出し光を
短波長にも出来ない(プラスチックは紫外光を透過しません)ので、
BDやHDDVDみたいなアプローチは最早限界に来ているのだとか。
新しい記録原理は今の技術とは一線を画すものになるらしいです。
とはいえ、ACが仰せのように、プレス技術による生産法のメリットは捨てがたいので、
現状の光学メディアが廃れることは考えにくいですね。
Win3.1のFD版パッケージのように、容量が不足するのなら
複数枚メディアを入れてしまえば十分なのだと思います。
※しかしオプトウェア [optware.co.jp]のサイトはひどい。
頓挫した夢の跡?それとも始まってもいない?
外堀埋められてないから (スコア:4, 参考になる)
2)映画を見るなら映画館に行く
3)レンタルビデオ店にも時々行くけど見たい作品は昔ながらのDVD
4)書き込み可能だとしてもその容量ならハードディスクかネットワーク経由
5)周りからデータを次世代DVDを渡されるようになったらドライブ買うかも
外堀埋められたら使い始めると思います.
屍体メモ [windy.cx]
Re:外堀埋められてないから (スコア:1)
子供(2歳半)の通っている保育園が撮影したビデオ映像が、
なんとDVテープで回覧されてきたときには参りました。
吸い出し用に中古DVカメラ買おうかと悩んでいます…
#我が家はVictor Everio GZ-MC200 [jvc-victor.co.jp]。。。(MicroDrive&SD(SDHC不可)。解像度SDっす)
子供の同い年で、結構DVカメラ持っている親御さんは多いみたいですね。
特に第2子以降なら確実です。そりゃあ、まだテープ以外にデジタル録画するデバイスがなかったので。
第1子なら、8cmDVD対応機の人もいるかな。
PC用のバックアップメディアとしては使えない (スコア:4, すばらしい洞察)
今、平気で500Gだの1Tだのってハードディスクがあるのに、これがさっ
くりフルバックアップ出来る次世代メディアがない。
どうせ何分割もしたり差分バックアップなら、枯れてて互換性問題の少
ないDVD-Rで十分だし。どう転ぶか判らない次世代メディアへ、敢えて
DVD-Rから乗り換える気にならない。
DVD-Rが出た当時は、十分に大きく感じたんですけどね。ハードディス
クの進歩が早すぎたのかも。
円盤を入れ替えるという行為 (スコア:4, すばらしい洞察)
そもそも「円盤を入れ替えるという行為」が面倒になってませんか?
次世代規格を円盤で争ってますが、メモリーカードやハードディスクが
勝つだろうと私は踏んでます。
Re:円盤を入れ替えるという行為 (スコア:1)
ただ、HDDが勝つというより、次世代DVDがネット配信サービスに負けると思う。
HD画質を楽しむだけの機材がそろうなら、ネットワークサービスのための設備投資などたいしたことはない。ラインナップや規格の柔軟性ではオンライン配信に勝てるわけはないんだし、規格統一でもたついてるようじゃねぇ……。
#できることなら手元のCD、書籍なんかも含めたすべての手持ちコンテンツも電子化したいくらい。
#というか、電子化代行サービスがあるなら利用してもいい。(著作権法的に無理だけど)
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:円盤を入れ替えるという行為 (スコア:2, すばらしい洞察)
ネット配信システムの整備が進めば、ローカルのHDDは単なるキャッシュとして
存在するようになるんじゃないかと思います。
数十GBのデータが数秒でダウンロードできる時代になれば、もうローカルのHDDに
溜め込んでおく必要なんてなくなる、と。
そうなったら、コンテンツの利用権を購入してあればHDDがクラッシュしたって
また落とし直せばいいだけなので、どうってことはなくなるでしょう。
(修理やら買い替えやらの出費は痛いですけど)
#Xbox360のダウンロードコンテンツなどは既にそんな風になってて、とても便利です。
むしろこの状況で売れたらおかしい (スコア:4, すばらしい洞察)
これで売れたらおかしい。前者の条件を満たしていても後者で尻込みしている人は多いのでは。
Re:むしろこの状況で売れたらおかしい (スコア:2)
でも後者はどうかな。
一般ユーザーはただ高いから買わないだけだと思うし。
少なくとも私はそうです。
正直初めてDVDを買って再生した(興味が無かったのでようやく4年前)ときは、VHS並みの画質(ジッターは少ないけど)にちょっとがっかりしました。
でもべつに「だから?」って感じです。
容積が激減し、途中再生が可能で、即VHSは使わなくなりました。
だいたい、VHSが普及を始めたのは15万円を切ってから。
当時テレビも25インチ以上はその程度していました。
ともに10万を切ってからは普通の買い物になりましたよね。
地上波停波まであと4年。我が家のブラウン管テレビもまだまだ元気なんですが、
本当に停波させるのでしょうねぇ・・・・・
時代が変わる (スコア:3, おもしろおかしい)
VHS -> S-VHS, Beta -> ED-Beta, CD -> SACD, CD -> DVD-audio
根本的にひっくり返るモノがヒットすると思う。ちょうどCD -> MP3、かつそれがダウンロードになったiTSや携帯の音楽ダウンロード販売。
だから、iTunes Store/Apple TVに代表される、映像ダウンロードサービスにシフトすると思われ。Gyaoも1つの形態だし、時限爆弾式DRMだったら、レンタルビデオの代わりにもなる。ちょっと大きな声で言えないような内容のビデオサービスでは、すでに開始しているし。
#Mac屋なので、若干話差っぴいて聞いてください。
最近のダウンロードサービス注目は、なんと言ってもWiiの昔のゲームのヤツ。あれば30代男狙い撃ちだろう。反則だぁ。Wiiは我慢しよう。買ったら仕事できなくなる、たぶん。
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
VC (-1:オフトピ)(Re:時代が変わる) (スコア:5, すばらしい洞察)
#で、進まないので途中で放り出す、と。
Re:時代が変わる (スコア:5, 興味深い)
性能が上がると売れ出すのはPCの世界や高級オーディオのような、趣味性の高いものだけでしょう。
最近はPCやOSも、もう十分な性能と思われているのか、不振なようですが。
性能はある程度は必要だけど、家電品の場合は大抵必要十分な性能は持ってますからね。
映画を見るDVDや、TVを見るHDD-DVDレコーダーで満足してしまっている現状で、
次世代DVDなら「コレ」が便利になる。っていうのがあれば切り替えを考えるけど
現状は逆に、コピワン等不便になる一方だからなぁ。
せっかくなので大容量を生かして、長時間のほうを目指したら?
・SDだけどドラマが全話1枚に入ります(収納スペースで困ってるので)
・24時間TVを全部1枚で録画できます
とかやればいいのに。
(β対VHSでは、録画時間が長いVHSに軍配が上がった経緯がありますし)
24時間 SDで録画できると、監視カメラシステムにもいいんじゃないかなぁ。
Re:時代が変わる (スコア:2, 興味深い)
機能が目玉になっています。HD画質で8Mbpsで記録すると、BD片面1層の場合6時間+α、
BD片面2層の場合は13時間+α程度記録できます。1時間ドラマだとBD片面2層1枚で
1クール、アニメならCMカットしてBD片面1層1枚で1クール録画できるように
なっています。BD片面1層は1枚1000円を切ってますから、これなら購買意欲が
沸く人もいておかしくないと思います。
H系コンテンツが出回るまではね (スコア:3, すばらしい洞察)
DVDに置き換わったのはスペースを取らないからです。
デジカメが広まったのも本当はDPEに出さなくて済むからというのがポイントだったというウワサもあります。
BDやHD DVDでもアダルト系のキラーコンテンツが出てくれば広まるでしょう。
この手のものは絶対に必要なものではないので、本能を刺激するようなコンテンツが必要なのです。
もっともH系のコンテンツで用を済ますのに3時間も要るのかという問題はありますが。
情報弱者ほど(以下略 (スコア:3, すばらしい洞察)
>IT 先進ユーザ層においても次世代 DVD 機の所有率は 20% を切っており
IT 先進ユーザ層だからこそ「次世代DVDなんかいらねーや」「次世代DVD?待ちだよ」でないかな?
+=======------
| K.Hamaura a.k.a. SeyfertSluw
| 「SFはどこまで実現するか」 復刊希望は→http://www.fukkan.com/vote.php3?no=4901
HDDでおk (スコア:2, 参考になる)
データのバックアップは、もちろんHDDに。
そして、部屋の中には10個以上のHDDが転がっています。
さて、そろそろ新しいHDD買いに行くか。
#だって、500Gが1万円切ってるんだもん
メリットが無い (スコア:2, すばらしい洞察)
実際、好きな作品なら、すり切れたVHSで見たって楽しめるので。
それに対して、Blu-rayやHD-DVDの利点は「画質」しか無い。
それだけじゃ買い換えるメリットが無い。
質が良いから売れるはず、広まるはず、っていうんなら、
今頃普通のCDは駆逐されて高音質規格のCDがもっともっと広まってるはずでは。
Re:メリットが無い (スコア:4, 興味深い)
ただメリットがないだけじゃなくて、明らかなデメリットも存在するというのが大きいです。
うちはRD-XS37というアナログのHDDレコーダを使っていて、これがLAN経由で他のRDシリーズにダビングできるようになってます。
ユーザーが作った仮想RDソフトウェアを立ち上げることで、パソコンにもダビングできます。
これのおかげでiPod用に変換して出先や風呂場で見たり、一部を切り出してコレクションしたりできるわけで、次世代DVDにデジタル放送という組み合わせはこういう使い方できないわけですよね。
もうそれは私にとってはデメリットでしかないわけです。使う理由が微塵もありません。
正直画質より自分にとって都合のいい状況で視聴できることのほうが圧倒的に重要です。
DVD→BDは再エンコードが必要/Re:メリットが無い (スコア:2, すばらしい洞察)
DVDに収録したコンテンツをBDに移そうとすると再エンコードが必要というのは
デメリットというかアホというか、個人的には信じがたい仕様です。
そのまま移行できるHD DVD陣営はこのへんもっとアピールすればいいのにね。
ドライブ2つ積んだ機械があってもいいぐらいだ。
いまだに「次」世代ですか。 (スコア:2, おもしろおかしい)
売れてるらしい (スコア:2, 参考になる)
確かに、ヨドバシのサイトでは、パナソニックのBD-RE機種はすべて「お取寄せ」になっていた。
店頭在庫も、ほとんど無くなっているという状態。
Amazonでも、すべて在庫は無しで、最上位機種は取寄せで数週間、下位機種がマーケットプレイスに残ってる程度だった。
ソニーは、安い下位機種ならまだ残っているようだが、上位機種は売り切れだった。
いまだにVHS (スコア:1)
実際見比べてみて3mくらい離れて観る分には、
DVDと次世代DVDの違いなんてそんなに分かるもんかね、と思います。
若干オーバースペックというか、売り手側が勝手に盛り上がってる印象。
Re:いまだにVHS (スコア:3, 興味深い)
次世代DVDソフトを買うようになったクチです。買ってから分かったのですが、映像は
もとより、ロスレスの音声が非常に良いです。臨場感がまるで違うと感じています。
Re:いまだにVHS (スコア:3, 参考になる)
うちもプレーヤはPS3ですが、一度BDの*きちんとBD向けに*オーサリングされた美しい映像をみてしまうと、
DVDの映像は元より地デジの画質にも満足がいきません。
VHSで満足という方には実際に見てみてください、ということですかねえ。
パネルの画作りの差異等技術的には色々ポイントがありますが、最終的には主観的な部分もかなりあるでしょうから。
Re:いまだにVHS (スコア:1)
非HDテレビでHDの映像を見る→あまり不満を覚えない(額縁はちょっとあれだけど)
非HDテレビで非HDの映像を見る→あまり不満を覚えない。
HDテレビでHDの映像を見る→あまり不満を覚えない。
HDテレビで非HDの映像を見る→とても汚く見える。
ようです(まぁ、身内の少ない声の総括ですが)。
ウチは非HDですので、それが壊れたらDVD2.0に移行予定です。
同じような状況の人は多いと勝手に思ってますが、実際はどうなんでしょうね?
#北海道の某番組がリリースしたら速やかに検討しますが。
「なんとかインチキできんのか?」
Re:いまだにVHS (スコア:1)
>HDテレビで非HDの映像を見る→とても汚く見える。
TV側の映像加工エンジンって、地アナの映像も補正してるんですかね。
なんかそのまんま(下手したらあえて劣化させて)映してるんじゃないかと思うほど荒れた絵が出る気が。
Re:いまだにVHS (スコア:1)
S-VHS ETやVHSテープの性能向上のおかげでしょうか。
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re:いまだにVHS (スコア:1)
S-VHSテープに6倍速でデジタル録画できて低コスト。ただしトリックプレイは全滅よ!
[udon]
Re:いまだにVHS (スコア:2, 参考になる)
5年ほど前にBSデジタルチューナーを買ったらVHSではとてもじゃないけど
画質のギャップが大きすぎてS-VHSを買いましたさね。
#TVは15インチなんだが、それでも大幅に差が分かる。
つまり普通の人の記録する映像ソースがVHSで充分だった地上波なのが
S-VHS/D-VHSの不幸だと個人的には思うのさ。
Re:いまだにVHS (スコア:2, 参考になる)
分離後、C成分を約1/3に圧縮して記録しています。
この部分はVHS,S-VHSで変更はないです。
VHSにS端子がないのはS-VHSとの差別化のためのもので政治的なものです。
S端子があるVHSってDVDレコーダ一体型以外にないと思います。
正直メディアを気にしたくない (スコア:1)
どうしても保存したければBS/CSはレコーダからPV3にキャプチャしてエンコード・保存、
地デジはフリーオを入手できたのでMPEG2/TSをそのまま保存、という感じになってます。
再生の点で言えば、BDはPS3で見れて、HDDVDはXBOX360で見れるので、どっちが主流に
なろうが(どっちも主流にならなくても)気にしません。
これから…か? (スコア:1, すばらしい洞察)
フルHDのテレビでも37インチクラスなら20万円切るのが普通になってきたから
ようやく普及する環境が整ってきたところか?
でも日本ではプレイヤー単体では売れないでしょ
レコーダー市場はコピーワンスやらダビング10やらまだまだ先行き不透明なんで買い控え…
#今年のボーナスでREGZAとPS3買う予定だけど予定は未定…
Re:これから…か? (スコア:1)
「フルHDの大型ハイビジョンテレビ」の視聴に割り当てることの
出来る可処分時間などほとんどないのです。
レコーダーなしと言う前提だと、リアルタイムでTVの前に座らなければならないので、なおのこと。
何より規格統一 (スコア:1)
それに容量も微妙なんだよねえ。
最高画質で録画するとBlu-rayでも数時間程度しか撮れない。
もうそろそろ24時間ぐらいは撮れてもいい気がする。
まあ個人的な一番の原因は家に地デジが来てないからだけどね。
テレビも10年ぐらい前のフラットですらないブラウン管だし。
レコーダーだけ買っても何の意味もないという。
テレビが液晶になって、地デジが家にきて、それで初めて買う意味が出てくるんだし。
周りの知り合いも結構未だにブラウン管テレビ多い。
地デジはまあ通そうと思えばすぐいけるけど、テレビがブラウン管だから通す気になれない。
PC用の記憶媒体としてはやはり容量不足なのも問題。
ホログラフ技術?で1TBのディスクメディアの研究もやってるようだし、どっちかというと記憶媒体としてはそっちのが期待できる。
何よりBlu-rayとかはまともにエンコードや編集作業ができないのが。
自分でDVDからリッピングして詰め込みDVDとかを再編集している身としては、この編集環境が揃わない事には魅力を感じない。
今ある最速PCでもHDで編集・エンコードなんてしようとしたらもの凄い時間がかかる。
8コアぐらいでメモリも8Gぐらいの世界にならないと、スムーズに扱えない事を考えるとまだまだ周りが整ってない感じ。
そうなるとHDDの転送速度も問題になってくるなあ。
個人的希望 (スコア:1)
Re:個人的希望 (スコア:2, 参考になる)
BDに対応してます。操作性もフォーマッタも
全く同じものです。当たり前ですが。
松下としては完全にBDで置き換えてOKの立場。
ちなみに、いちおーBDAでリファレンス扱いになっている
TDK BD-RE [tdk.co.jp]は書き換え公証10000回と言っています。
DVDにHD画質 (スコア:1)
これがより一層切り替えが進まない要因になり得るか…
DVDにHD画質で保存できる現在、
AV機器としての次世代DVDのメリットは、
・デジタル放送を生TSのまま残したい
・次世代DVD版の映画を見たい
しかないように思えます。
これに対して(メディア含めて)価格差が大きすぎるのが、
一般ユーザーに受け入れられにくいのでしょうね。
(自分もその一人)
一方PC機器としてはメリットが何も見出せない…
BDはDVDじゃないので (スコア:1, すばらしい洞察)
それともHD DVDのことを指してるのか?
次世代メディアに移行して欲しい人たちもっと頑張れ (スコア:1)
DVDでしかソフト出してないって状況じゃどうにもならんでしょ。
特に国内だとアニメの展開が遅すぎて…
いきなり次世代オンリーってのはさすがに非現実的だろうけど、せめて先行販売くらいしてくれんかなぁ。
Re:次世代メディアに移行して欲しい人たちもっと頑張れ (スコア:1)
HD DVD版には特典はおろか、メニューやチャプターすらないという始末。
Just a whisper. I hear it in my ghost.
HDCP非対応モニタ利用者なんです (スコア:1)
このモニタでフルHDコンテンツを一度見た後に、DVDなどのSDコンテンツを見るとあらが目立ちます。
是非とも次世代DVDのコンテンツを再生したいのですが、残念ながらこのモニタは著作権保護機能のHDCPに未対応なのでいろいろと出力が制限されるんですよね。
一部では目に悪いと不人気なようですが、私の場合はあまり目への影響がないのでモニタを買い換えるのももったいないですし。
後、うちのPCだとフルHDコンテンツの再生にパワーが不足してるんですよね。(春頃にはビデオカード更新しますが)
この辺の次世代DVDそのものの魅力とは違うところで移行が妨げられてる所が大きそうな気がします。
#ハイビジョン未経験者の方は一度以下のURLのNHKスペシャル「宇宙」等を見てみるとHD映像の虜になれるかもしれません。
http://www.videx.jp/documentary/itemdetail.php?pid=17714 [videx.jp]
#巷で話題のHDCP解除アダプタ買ってしまおうか思案中
Re:つーか (スコア:2, 参考になる)
Yes.
「物語」を好む人種は、状況や経緯、感情の変化等が感動をもたらすので、
ぶっちゃけ「画面の解像度」なんかはさほど拘らないんですよ。
QVGA未満で描かれたモノクロGIFアニメにだって泣ける。
そりゃ綺麗なのに越した事は無いですけど、
それがコンテンツの評価を左右するわけではなく、
既にBDに移行したユーザから「高精細の衝撃に感動もひとしお」なんて言われても、
「いいからそこまでの経緯をもうちょっと描写してくれ」と。
ドキュメンタリーを好む人種はまた違う評価軸なんでしょうけど、
> こういうのの交換はジワジワと行くだろうから、
そうですね。
流石に今の機器が壊れた時に旧世代DVDプレイヤーを買う事にはならないと思います。
Re:つーか (スコア:5, 参考になる)
同感〜。
地デジとBSデジタルを受信できるテレビを持ちながら、見ている放送はいまだにアナログばかり。
あとで見直したいとDVDに保存するときや、iPodに入れたいとパソコンに取り込むときが「稀」にあるので、そのときに障害があるデジタル放送は、わざわざ録画して見たいとは思いません。
そして、タイムシフト視聴しかしない私は、デジタル放送を見ることもなくなる、と。
同様の理由で、次世代DVDプレーヤーも買いたいとは思えなくなった。
ところが、店頭でDVDのパッケージを手にしたときは、「じきに次世代DVDになって再発売されるんだろうな。DVDで買うのは損だよな」と購入直前で購買欲が減退。以前は頻繁に買っていたDVDを、ここ数年は、滅多に買えなくなりました。
そんなこんなでコンテンツ業界は、次世代DVDとそのコピーガード技術によって、少なくとも顧客を一人失ったのでした。
@チラシの裏ですか?そうですね。
Re:そうして (スコア:3, おもしろおかしい)
「こんなにPC買ってて全部使ってるの?」「もちろん全部使っている」
「こんなに周辺機器買ってて全部使ってるの?」「もちろん全部使っている」
「こんなにHDD積んで全部使ってるの?」「もちろん全部使っている」
「こんなに専門誌買って全部読んでるの?」「もちろん全部読んでいる」
「ところで今度のクリスマスなんだけど」「そんな瑣末なことは考えたことも無いな」
# これで女にもてるわきゃないよ。わかっちゃいるけどやめられねぇ。orz
## 「で、これトータルでいくらくらいかかってるんだ?」「そんな瑣末なことは考えたことも無いな」
Re:BD-Rを30枚/月ぐらい消費 (スコア:2)
自分にとっては、価格以外にも、10年後にも再生できる事も、重要な要素です。
HDDガシャポン化だと、HDDレコーダーを10年間維持するのが難しいので×
D-VHSも、新しいデッキは出ないので、デッキをを10年間維持するのが難しいので×
PCでHDDにTS保存は、コピワン以前はやっていましたが、HDDクラッシュや、HDDの保管が不安なのと、テレビで再生するのが大変なのでやめました。
ということで、ここ3年ぐらいはハイビジョンな素材はBDに録画しています。
BDだと、PS3は10年後もありそうだし、DRMも破れかけているし便利なんじゃないでしょうか。ただ、メディアの耐久性について不安ですけど。
Re:BD-Rを30枚/月ぐらい消費 (スコア:2)
それと、HDDガシャポン化で保存したデータを10年後に再生できるかには、あまり関係がありません。
HDDガシャポン化 [google.co.jp]を検索してみてください。
HDDガシャポン化で保存したHDDは、同一機種のHDDレコーダーでないと、再生できない場合が多いのです。 同一機種のHDDレコーダーを10年保持しても陳腐化しているので使いたくないですし、10年後に壊れたら修理できなそうだし。
10年後にPS3は無いかも知れませんが、BDの再生機は10年後もありそうな気がしています。
Re:BD-Rを30枚/月ぐらい消費 (スコア:2)
99%はゴミになるとは、思いますが1%でも自分にとって、貴重なデータが保存できていればラッキーだと思ってます。
でも、そのうち、家でビデオ検索できるようになることを期待しています。
BDのDRMは破れかけだし、MPEG2-TSはメタデータが付いているし、なんとかなるんじゃないのか