管理職のみなさん、本当に「管理職」ですか? 225
ストーリー by nabeshin
管理される職 部門より
管理される職 部門より
achika_j_kuonji 曰く、
日本経済新聞によると、日本マクドナルドが店長を管理職として扱い、残業代を支払わないのは違法という判決が出た。これは、店長の実質的な職務内容は管理職に当てはまらないのに、店長を管理職として扱い、残業代を払わない事で人件費を削減しようとしたという行為が違法に当たったものと思われる。
さて、IT業界でも実質的な仕事は他と変わらないのに、管理職として扱われてしまい、長時間の残業代の代わりになけなしの管理職手当しか出ないという人も結構いると思われる。このタレコミでは、そんな方々に実態を話せる範囲で話して欲しいと思う。
ちなみに、タレコミ子の従兄はIT業界ではないが月300hを超える残業をしながら、名ばかりの管理職にさせられてしまったために残業代が出ないという生活をしばらく送っているらしい。
今日から君は管理職だ (スコア:5, おもしろおかしい)
「俺の名前はクンタ・キンテだ!」
「きさま管理職の分際で逆らうつもりか!」ビシーッ<鞭の音
Re:今日から君は管理職だ (スコア:3, おもしろおかしい)
懐かしきかな『ルーツ』 (スコア:2, おもしろおかしい)
>「管理職にふさわしい名前をつけてやる。お前の名前はトビーだ」
奴隷クンタ・キンテ店長>「俺の名前はクンタ・キンテだ!」
ドナルド
>「きさま管理職の分際で逆らうつもりか!」ビシーッ<鞭の音
パラッパッパッパー
I'm lovin' it.
想像して笑いが止まらなくなった。
裁判!裁判! (スコア:5, 参考になる)
ここでの管理職ってのは、会社の経営や人事に口を出せるレベルをさします。
対象となるのは、最低でも部長以上と解釈するのが一般的。
管理職未満の人間でも、役職手当を見なし残業代として、
残業代無しにするのは合法です。
ただし、役職手当を超える分の残業代、深夜・休日出勤については
別途払う義務があります。
時効は2年。勤務時間を証明する資料があれば、
ほぼ100%勝てます。(多分和解を勧められるけど)
会社を辞めるときにはぜひどうぞ。
裁判には勝ったが現実に負ける可能性 (スコア:2, 参考になる)
民事訴訟をすればの話だと思いますが、残念ながら現実はそう甘くはないです。
民事訴訟にはそれ相応の費用がかかりますし、裁判期間が長引けば弁護士費用も多額になります。
勝てるかもしれませんが、勝った結果はすべて弁護士費用となるかもしれません。
訴訟期間が長引くことを懸念して労働審判制度を利用することも考えられますが、
民事訴訟のようには提出された証拠確認が行われませんので、
経営者側が積極的に偽証をした場合、労働者側が対抗することは非常に困難になります。
そしてこれは訴訟の場合も同じですが、
担当する審判官/裁判官がどちらの味方になるかによっても、
審判/裁判の行方が大きく左右されます。
つまり、たとえ未払いの訴えが認められても、
労働者側が考えていたような金額にはならないかもしれませんし、
何がしかの未払いを認める審判や判決が出たとしても、
経営者側が裁判所の命令どおりに支払うとは限りません。
あと、貴兄の発言が意味するところは違うことを十分承知はしていますが、
役職手当をまるまる時間外手当に充てられると勘違いする輩がいるかもしれないので、
>役職手当を見なし残業代として、残業代無しにするのは合法です。
という書き方には賛成できません。
通常、役職手当は割増賃金の算定基礎の計算に含めるべき賃金ですので、
時間外手当の定額払い分とみなすことはできません。
むしろ適法に役職手当を割増賃金の算定基礎に含めて時間外手当を計算しなおすと、
賃金の未払い分が増加するケースのほうが多いと思います。
Re:裁判には勝ったが現実に負ける可能性 (スコア:4, 興味深い)
↓こんなことは実際には無理でしょうかね。
会社を辞めた後、弁護士を使わないで自分で訴訟を起こしたよ。:アルファルファモザイク [livedoor.biz]
Re:裁判には勝ったが現実に負ける可能性 (スコア:2, おもしろおかしい)
やっぱりニャルラトテップ達に訴訟を起こされたりしてるんでしょうか?
Re:裁判には勝ったが現実に負ける可能性 (スコア:2, 参考になる)
弁護士費用が多額になる根拠はなんでしょうか?
私は実際前いた会社に対して未払い残業代支払いの請求を弁護士経由でしました。結局裁判はせず任意交渉段階での示談で終了しました。
その際もちろん弁護士費用は発生しましたが、それは請求額何%という形でした。裁判まで行った場合のことも聞きましたが、その場合でもやはり請求額ベースでパーセンテージが上がると言われました。
弁護士費用も自由化らしく個々で決められるのでなんですが、多額になるのが一般的なのですか?
Re:裁判には勝ったが現実に負ける可能性 (スコア:4, 参考になる)
依頼する弁護士によりけりかもしれませんが、思っているほど費用はかかりませんでした。これで法的な裏付けやら事務やら相手先企業との交渉を引き受けてもらえるのだから本当に助かります。
また、私の場合会社が「文句が有れば裁判でもどうぞ」と強がっていましたが、弁護士から内容証明郵便での請求書が到着したとたん手のひらを返したような対応をしたそうです。弁護士に依頼する前に一度自分で内容証明郵便での請求書は送付していますが、やはり弁護士からの方が相手に与えるプレッシャーは違うだろうし、実際効果もあったので依頼した意義は私にとっては大きい物でした。
Re:1時間の面談+内容証明郵便発送 (スコア:2, 参考になる)
内容証明郵便作成は弁護士名表示ありで3万円以上5万円以下、
弁護士名表示なしで1万円以上3万円以下。
http://homepage3.nifty.com/miebar/Hiyou/housyuu.htm [nifty.com]
Re:裁判には勝ったが現実に負ける可能性 (スコア:2, 参考になる)
実体験ありがとうございます。
書き忘れましたが、私も弁護士に依頼する前になんどか労働基準監督署に行き事情を話して対応をお願いしました。きちんと就業規則と勤務表(契約先上長の印鑑有りのExcelの印刷物)を持って。一応動いてくれましたが、形式的な対応だけらしく会社に対して査察が入ったもののつっこんだ調査までしてくれませんでした。私の担当だった監督官曰く「司法警察権はないからこれ以上調査できない。動いて欲しいなら自分で刑事裁判を起こして証拠を集めて」とまで言われました。
こういう状態になったので弁護士に依頼士に行ったのです。
纏めると、
自分で会社に対して請求 -> 労働基準監督署に申し出 -> 弁護士に依頼
という順番で動きました。
以下余談。
労働基準監督署に動いてもらう場合、まず自分が会社に対してアクションを起こさなければなりません。私の場合であれば未払い残業代の請求を会社に対して行うとうことです。自分でアクションを起こして会社が動かなかった場合、労働基準監督署が動きます。結構面倒です。
それと労働基準監督署に相談する場合、会社に対して匿名かそれとも実名でいいか確認されます。私は全面対決するつもりだったので実名でお願いしますと言いました。
Re:そうだビジネスにしよう (スコア:2, 興味深い)
ちょっと目的は違うのかもしれませんが、以前、テレビで報道されていた様な気がします。
Re:モデレーターよ、しっかりしてくれ! (スコア:5, おもしろおかしい)
及ぼすようにはなりましたが、それに比べて
スラドは現実社会に対してまるで無力ですよ。
ああ、でも社会の生産性をちょっと下げてるかな!?
偽装管理職問題 (スコア:4, すばらしい洞察)
耐震強度,食品,偽装請負の次はこんなところにまで偽装問題が及んでいるんですね…。
Re:偽装管理職問題 (スコア:2, 興味深い)
偽装管理職は人件費を抑えたい中小零細企業ではよく聞く話。
私の弟も人手不足(というか、皆逃げちゃったんだけどね)を理由に
なんちゃって管理職にされた揚げ句、残業増、賃金減となり、鬱っ
ぽくなった揚げ句退職しました。
幸い退職金は出たようですが、退職金すら払われないケースもある
とか。
こういったダメ会社は違法云々いった所ですでに会社としての呈を
なしてないから、賃金の差額や残業代払う能力もないんでしょうな。
退職金が払われるうちに円満退職が理想かも。
Re:偽装管理職問題 (スコア:3, 興味深い)
かく言う自分も部下なんぞいない偽装管理職です。自分が勤務する会社の場合は、デスクワークが中心の30歳以上はみんな何かの肩書きがつけてあります。で残業を暗黙のノルマにする、と。
1年間文字通り休日無しで働いたんで(ここの皆さんはある意味普通かもしれませんが)、今月は毎週金土日を休みにさせてくれ、と要求したら「ボーナス要らないの?」と遠まわしに言われました。2年前まではそのボーナスも出ませんでしたが。ちなみに嫁は私のボーナスを「残業代」と呼びます(笑)
親戚の会社で働いてるんで辞めるに辞められないからAC。
多くの係長・課長クラスでもどうなのか (スコア:4, 参考になる)
いわゆる係長・課長クラスの中間管理職は本来残業代を払わなくても構わない「管理職」に当てはまらないんですよね。
よくて部長、本来はいわゆる専務クラス以上がその範疇です。
(英語的な意味の)マネージャーは当てはまるけどリーダーは当てはまりません。
小さな会社や組織形態にもよりますが、昔ながらの役職のイメージで言う所のこのクラスは
会社の方針に対しての裁量権もなけりゃ(フレックスは無関係)出勤時間に対する自由もほとんどありませんからね。
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re:多くの係長・課長クラスでもどうなのか (スコア:3, 興味深い)
Re:多くの係長・課長クラスでもどうなのか (スコア:5, おもしろおかしい)
これって管理職なんでしょうか?
#それとも隠密か何か?
二審の結果待ち、かなあ (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:二審の結果待ち、かなあ (スコア:3, すばらしい洞察)
問題は、こうやって報道されてしまったことだろう。
マクドナルドの労働条件がよくないのは昔から言われて
いたことだが、最近は24時間営業とかで余計に大変に
なってるのかね。
コンビニなんかは完全にFCだから、オーナー責任なんだけど、
マクドみたいに責任は負わせるけど権限がない、という状態は、
かなりマズイと思うけどな。
Re:ついででいいから (スコア:1, すばらしい洞察)
書いてあってもその根拠は何も書いてないですな。
ただ「金の力でひっくり返されるだろう」ってだけ。
そんなの中学生でも書けるよ。
Re:二審の結果待ち、かなあ (スコア:1, おもしろおかしい)
>魔法先生ネギま! 21魔法先生ネギま! 21
>のだめカンタービレのだめカンタービレ
>ハヤテのごとく! 14ハヤテのごとく! 14
>NEWS<2008-2009>カレ...NEWS<2008-2009>カレ...
>お金は銀行に預けるな ...お金は銀行に預けるな ...
アフィリエイトのリストがとても参考になります。
これが「資本の論理」ってやつですね:-p
Re:二審の結果待ち、かなあ (スコア:1, すばらしい洞察)
金を掛ければ結果は変わるよ。
Re:二審の結果待ち、かなあ (スコア:2, おもしろおかしい)
fjの教祖様
もっと詳しい情報 (スコア:3, 参考になる)
が該当するわけで、今回の店長の立場は「経営者と一体的立場」にあたらないと認定されたようです。
この条件を加えた状態で議論すべきではないでしょうか。
Re:もっと詳しい情報 (スコア:1, 参考になる)
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/05/s0520-7b.html [mhlw.go.jp]
Re:もっと詳しい情報 (スコア:5, すばらしい洞察)
例2)どこぞのマンションだか不動産屋だかのCMで,みのもんたが(家を買った父親という設定の人に)「でも,残業しないと給料大変なんじゃないの?」と話してるシーン.
というように,本来ならば残業というのは「大量の仕事があって通常の業務時間では終わらないから,しょーがなくやるもの」だったはずなのに,なぜか「残業=業務上の必要性はさておき,給料を稼ぐためにやるもの」と考えているバカ者がけっこういるような気がしてきた今日このごろです.以前はホワイトカラーほげほげには反対だった(ただしオレは裁量労働制の研究職なので自分には関係無い)んですが,残業に関しては経営者側の観点からの改善も必要なんじゃないかという気がしなくもないですね.
一応こちらも (スコア:3, 参考になる)
2008年1月22日(火)21:52
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20080122-567-OYT1T00568.html [goo.ne.jp]
まぁ今時チェーン店の店長なんて大した権限持てるわけないですよね。
フランチャイズの店長なら「事業主」に近いですが。
管理職を自覚するとき (スコア:3, 興味深い)
管理職だけが職場にポツンと残されたとき
自分は管理職なんだって実感しましたね。
裁量労働だから一緒に帰ってもいいんですが、
それはさすがにヤバそうだった。
偉大な功績だ (スコア:2, 興味深い)
二審の判決で嬉しくなったことは少ないが、ぜひ勝って欲しい。
裁判もいいけどさ (スコア:2, すばらしい洞察)
>タレコミ子の従兄はIT業界ではないが月300hを超える残業をしながら...
月300時間も残業して効率が上がるとは思えない、なにか根本的に問題がありそう。
Re:裁判もいいけどさ (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:裁判もいいけどさ (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:裁判もいいけどさ (スコア:2, 参考になる)
そのまま仕事すれば、休日出勤としてカウントされるので、平日日数が減って時間外勤務時間が増えます。
#貫徹明けで12時間勤務ってことがあったけど、月200Hは行ったことないのでAC…にしようと思ったけどIDでいーや。
Re:裁判もいいけどさ (スコア:2, おもしろおかしい)
違うと思います。
定時で帰る人は帰らないように調教されるのです。
>まずはあなた方がまともかどうかを疑った方がよいかと思います。
疑問だけ持ってても意味がない。
#「早く人間になりた~い」はIT技術者の決まり文句。
裁量労働制 (スコア:1)
Re:裁量労働制 (スコア:5, 参考になる)
でも一般社員でもサービス残業ばかりだったので同じですね。
なんでこういうことが公にならないのか不思議。政府癒着系ベンダーの黒い強みなのかな。
中には戦ってる人 [mlt-3.com](しんぶん赤旗の一面になったり、ニュースZEROで特集が組まれた人)もいるけど、ほとんどいないね。効果もあんまりなさそうだし。さっさと辞めるのが吉。
Re:裁量労働制 (スコア:1)
一年持たずに鬱で辞めましたけど。
すぐ死ぬかゆっくり死ぬかの違い (スコア:2, すばらしい洞察)
公にする→解雇,行き先無し,すぐ死ぬ
公にしない→過酷,心身壊す,ゆっくり死ぬ
どちらがよりマシかの選択ですね.
最良の選択肢は,「逃げる」かなぁ.
屍体メモ [windy.cx]
Re:裁量労働制 (スコア:2, すばらしい洞察)
一方IT業界の管理職は、担当管理職といえども、自分の仕事は自分で管理する必要があります。(他の人に管理してもらっているのでは管理職ではない) その人の能力により、数十倍の生産性(アウトプット)の差が付きます。残業が多いから残業代払えという主張は、自分達の首を絞めることになると思います。 おなじ主張するなら、多くのアウトプットを出しているのだから、そのアウトプットに見合った給与をよこせと主張すべきでしょう。多くのアウトプットを 出す方法が、効率良く作業することでも、他者と強力をうまくすることでも、効率は悪いが長時間労働で頑張るのでも関係ないと思います。
ていうか (スコア:1)
たとえ支払われるにしても、満額出るとこなんてないだろ
Re:ていうか (スコア:5, すばらしい洞察)
> たとえ支払われるにしても、満額出るとこなんてないだろ
請求しましょう。「権利の上にあぐらをかくものはこれを保護せず。」請求しない人は法の保護に値しないのです。
Re:ていうか (スコア:2, おもしろおかしい)
流動性の高い業界だから、二年ごとに離職するなんて普通だよね。
同じようでも (スコア:1, 興味深い)
管理職で出ない・・・ 合法。もともとそういうものです、で終わり
この違いは大きいと思うけど。
Re:同じようでも (スコア:3, 興味深い)
Re:同じようでも (スコア:1)
= 退職金
現実ってそんなもんかもね。
Re:同じようでも (スコア:1, 参考になる)
Re:日本の企業経営者は無能で恥知らず (スコア:2, おもしろおかしい)
この裁判は、件の店長が無知で恥知らずな企業経営者(の一員)なのかどうかについて争っているということですよね……
Re:負け犬の遠吠え (スコア:2, 参考になる)
http://blogs.itmedia.co.jp/tsuji/2008/01/post-b83d.html [itmedia.co.jp]
コメントがおもしろかったので紹介。
本当かなあ? こういうアレな言葉を引き出すのはどこだろう?