パスワードを忘れた? アカウント作成
26595 story
テクノロジー

NGN使ってますか? 57

ストーリー by mhatta
結局NGNて人によって意味というかニュアンスが違うんだよね 部門より

hayakawa 曰く、

NTT東日本/NTT西日本でも、正式にNGNなサービス(NTT東日本:フレッツ 光ネクスト紹介ページ/NTT西日本:フレッツ 光ネクスト紹介ページ)が提供されるようになりましたが、皆様は仕事かプライベートかを問わず、NGNを使っていらっしゃいますでしょうか。

NGN自体特に興味を持っているわけではないのですが、いろいろとニュースやプレスリリースが発表されてはいるものの、「使っている」という話を聞いたことがありません。この手の話にはありがちな状態だとは思いますが、そもそもNGNにして何ができるのか/何が変わるのかが不明確なこともあるせいかもしれません。

そこで皆様にお伺いしたいのですが、NGNを使ってらっしゃる方はいらっしゃいますでしょうか。もし使っている方がいらっしゃれば、その使用感等教えていただければと思います。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 位置づけ (スコア:5, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2008年06月02日 9時17分 (#1354340)
    タレコミにもありますが NGN という言葉の意味が誤解して広まっている気がします。 NGN は インターネット2.0 ではなく PSTN(電話)2.0 というか、 電話(等)をIPベースの設備で(わりときちんと)実現するものです。 (従来の交換機(網)はもう保守不能。保守しようとするとそれこそ携帯電話よりも高い固定電話になってしまう)

    電話の NGN への置き換えはほぼ必然ですし、一方でインターネット(のアクセス回線)が NGN になるというのは全く必然ではありません(個人的には正直懐疑的)。

    ただし、電話の NGN 化がうまくいった暁にはインターネットアクセスなどにも NGN の 回線(のベストエフォート部分?)が利用されるようになる可能性はそれなりにあると思います。 その辺りはそれこそ "市場が決める" ことになるのではないかと。
    • Re:位置づけ (スコア:4, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年06月02日 10時13分 (#1354379)
      電話の交換機システムは地獄だよね。
      あれがまともになるなら、NGNの存在意義は十分にあると思う。
      親コメント
    • by soryu (13825) on 2008年06月02日 9時46分 (#1354359)
      本来は「交換機 使ってますか?」っていうのと同じくらい違和感があるべきなのに
      NGNがなんだかすごそうなものとして伝わってるのと、その上で出てるサービスが今のトコ微妙ってことで
      このようなアンケートが出てるのでしょう。
      まぁ、キャリアもキャリアで、すごいんだーって宣伝してる割にサービス作れてないのでどっちもどっちですが。
      親コメント
    • Not Good Networkとか、Not Going Nowhereの略語かと思ってました(ぉ
      親コメント
    • by mocchino (13752) on 2008年06月02日 11時12分 (#1354451)
      まぁNTT含め各社がそう取られるように広報してるんですから仕方ないかと
      電話の部分は表面化されない部分でしょうから宣伝もしにくいと言う部分はあるでしょう

      表面化してる部分のNGNの最大の敵はフレッツ網だと思うんだけど、価格据え置きで移行とかやらないのかな?

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        いまはネクストなんて名前をつけて別料金体系だけど、
        フレッツの機器もいつかは更改するときがくるはずなので、
        どこかでばっさり切り替わるのではなく、水面下で少しずつ
        入れ替わっていくのかもしれませんね。
    • Re:位置づけ (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2008年06月02日 23時22分 (#1355056)
      親コメントは全くその通りなのです。NTTやその他の電話事業者にしてみればNGNは淡々と進めるべき設備投資でもあるわけです。

      ただ、世間一般で見聞きするNGNって恐らく「NGNによって出来るようになる新しいこと」なんですよね。NTTグループも対外的には「交換機網を刷新しました!」なんて外部に言っても誰も嬉しくないので(せいぜいが「じゃあ電話料金下げられるね」と言われるだけだし)、「NGNでこんな新しい未来が実現します」と言うしかないという広告戦略的・株主説明的な理由もあるわけです。

      しかし現実に「NGNで出来る新しいこと」を眺めてみると、現時点ではせいぜいがクローズドなネットワーク内でのQoSくらいしかないんですよ。最近だとNTTPlalaが映像配信系をまとめたと言うのが目立つくらいで、どう考えても最重要事項であるはずのFMC、固定電話と携帯電話の融合施策がドコモの反発でいまいち進んでいない。まぁドコモにはたいしたメリットないし。
      もう一方の主要施策である映像配信にしても地デジ再配送経路が最終的にどうなるか、まだ微妙なところですね。

      NTT-NGNの実装自体も、他事業者や他国と比べて「クローズドなネットワーク」を選んでしまった時点でまたしても国際競争力を持たなかったり独自実装が必要になったりと、いわゆるガラパゴス的な進路を切ってしまっているので、外のプレイヤーが参入するにもなんとなく微妙な状態なわけです。SaaSに100億投資とかやってますけど、インターネットと比較して明確なメリットを打ち出しきれていないNTT-NGN、この先どうなりますかね。
      親コメント
  • by SNT (23129) on 2008年06月02日 8時37分 (#1354328)
    固定電話をIPに置き換えるってのはいいんだけど、それ以外のコンテンツが何も無いのがなんとも。
    ユーザーの体験からしてみると、何も変わってないからなぁ。

    結局のところ、車のないところに道を作った感が非常に強い。

    #いまだにADSL12M線
    • でもまあ,道のないところに車は来ませんからねえ.
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年06月02日 10時43分 (#1354418)
      単に旧来の技術では対応が難しくなったから新しいものに切り替えていきますよってことで、もともとユーザ側にメリットを提供するためにやってるものじゃないと思うんですが。
      #副次的に、新しいタイプのコンテンツを開発できるようにはなるかもしれないけど。

      > ユーザーの体験からしてみると、何も変わってないからなぁ。
      むしろ、あまり変わられても困るでしょう。
      親コメント
    • > 結局のところ、車のないところに道を作った感が非常に強い。

      非常に稀な成功例だと思いますが、名古屋市は太平洋戦争後の
      復興期に、当時としては非常識の幅員の道路を何本も通しました。
      今では自動車がいっぱい通行しています。
      # 当時名古屋市でなかった場所の道は広くないですけど。

      The Internet の世界でも、10年前では夢物語に思えた動画配信が
      今ではあちこちで行なわれています。他の方も言及されてますが、
      結局はその「道」を通るものが如何に充実するかが問題ではない
      でしょうか。そして、それが更に帯域を喰って回線問屋の技術革新
      を促す事になるはず。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      >結局のところ、車のないところに道を作った感が非常に強い。

      道を作ったが通る車がない。
      • by Anonymous Coward
        熊がクマった
      • by Anonymous Coward
        飛行場を作ったが使う飛行機がない。
        • by Anonymous Coward on 2008年06月02日 13時26分 (#1354610)
          おっと、茨城の悪口はそこまでだ
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            >茨城の悪口
            百里のことなら2700mあればほとんどの民間旅客機は下りられるだろ?羽田・成田のダイバード先として有用だよ。
            #問題は客を常磐線までどうやって運ぶかだが…
    • by Anonymous Coward
      >結局のところ、車のないところに道を作った感が非常に強い。
      もともと地上には道はない。歩く人が多くなれば、それが道になるのだ。
       魯迅「故郷」より
  • by Anonymous Coward on 2008年06月02日 9時02分 (#1354334)
    正直なところ、潰れて欲しい。

    NGNなんて実のところクローズな規格乱立を促すのもであって、サービス提供各社にとっては
    囲い込みの道具でしかない。

    相互接続なんて夢の夢で、機器メーカーが接続しようとしても、お金払ってNDA結んで、
    独自拡張規格を入手したとて、コンフォーマンステストできるところもないから、各社の
    機材を自前で揃えて、自前で接続検証して、で、当然、資料にない動作もあったりする
    から、それをまた調査して、、、

    ほとんどイジメじゃないかとさえ思えてしまう。

    # 私は幸い、直接関わっていないのですけどね
    • by Anonymous Coward
      > ほとんどイジメじゃないかとさえ思えてしまう。

      頭のいいヤツはスルーする、と言う事も含めて?

      関連ストーリーにある様に傍観者とならず、
      いじめ環境に対し「イクナイ!」と声を上げる人も居るわけですが、
      場合によっては「大株主を批判するのか」と叩かれる危険性もあるので要注意。
    • by Anonymous Coward
      >NGNなんて実のところクローズな規格乱立を促すのもであって

      あやまれ! 戦力外通告受けた野茂にあやまれよぅ!
  • by qem_morioka (30932) on 2008年06月02日 9時44分 (#1354356) 日記
    ひかりTVではNGNのエリア内だと地上デジタル放送のパススルー送信を行うってので
    期待してますよ。

    厚木基地の飛行機による難視聴区域なのでケーブルテレビなんですが
    国の補助を受けてできている地域サービスはまだアナログなんですよ。
    おかげでまだテレビやHDDレコーダーを買い換えなくて済むんですけどね。

    #地元のケーブルテレビは
    #高いんだよね・・・
    • by Anonymous Coward
      >地上デジタル放送のパススルー送信
      これってどのくらい帯域がいるんだろう?
      全チャンネル分を常に回線に流してるわけだから。

      イメージでいい加減に数字を並べるんだけど
      「うちはNGNで100Mbpsなんだぜ!」っていってたら
      実は99Mbpsが地デジにもっていかれてて、
      上下1Mbpsで通信してたりしてさ。

      # TSで録画すると1番組(チャンネル)17Mbpsだから、
      # 全チャンネル分の帯域はっと・・・
      # 100Mbpsじゃ足りないな。
      # 1Gbpsくらいの回線が家まで来るんだろうか?
      • 普通のBフレッツではパススルーは不可
        NGNエリア内のみということですので・・・

        ・・・それでも上下1Mbpsはヤだなあ。

        #でもスカパー光もNGNは使わないけど
        #パススルーしてますね
        親コメント
        • by QT (16688) on 2008年06月02日 14時43分 (#1354684) ホームページ 日記
          以前にも書いたのですが、スカパー光はWDM(光波長多重通信)で
          テレビ配信しています。ただし、WDM出来るのはNTT局←→個人宅
          になるらしいので、局ごとに放送波受信とWDMの装置を置いている
          らしいです。

          あと、最近主力のマンションタイプだと棟内に分離装置をおいて、
          RF信号に戻してから同軸で各部屋に配分してるようで、配信自体
          はMPEG2-TSではないかと思います。(周波数変換はしてるかも)

          一方のIP-TV陣営(ひかりTV)は、IPv6マルチキャストでのテレビ
          配信を実施しているみたいです。局←→個人宅は必要なChしか
          流れないらしいので、必要帯域は10Mbps弱らしいです。

          また、以前はMPEG2のみでしたが、ひかりTVのHD-Ch.からは
          MPEG-4AVC(H.264)を使っているらしいです。
          親コメント
          • >以前にも書いたのですが、スカパー光はWDM(光波長多重通信)で
            >テレビ配信しています。ただし、WDM出来るのはNTT局←→個人宅
            >になるらしいので、局ごとに放送波受信とWDMの装置を置いている
            >らしいです。

            ありがとうございます。スカパー光のエリアがなかなか広がらないのも
            頷けますね。

            普及はひかりTVかスカパー光のどちらが早いか・・・どっちもサービスは
            思いっきりかぶってるので、共存できるとは思えないのですが
            かなりスカパー光の旗色が悪そうですね・・・

            親コメント
  • by astro (17245) on 2008年06月02日 18時06分 (#1354826) 日記
    NGNには、地デジと同じ雰囲気が漂っているように思う。

    要するにPTSN2.0がNGNの正体なのですが、単なる固定電話網としてだけ
    使うには能力があまりすぎてもったいないので、インターネットも、
    テレビ放送も乗っけちゃえ、ということですよね。

    ユーザーニーズではじまったものじゃなく、単にNTTの事情でやらざるを
    得なくなったものでしょう。
    でも、それだけだとユーザーが動かなくてランチしないから、地デジの
    ようにおまけをつけてみたけど、やっぱりおまけはおまけでしかなかったと。
    そんなところが、割とそっくりに思えてきます。

    まあ、現状の支出(固定電話1700円+ADSL2000円)ぐらいの料金で導入できる
    ようになったら考えますかね、という程度です。
  • by Anonymous Coward on 2008年06月02日 9時15分 (#1354339)
    個人的感想です。
    安心のセキュリティってところにずらっと項目がならんでて
    「ああ世知辛い世の中になってしまったんだなあ」と感じました。
    ビジネス向けサービスのところにならんでいる項目が個人でも気軽につかえるようなもんでないと
    目新しさは感じないかも。正直こっちのほうが安いといわれない限りこれにしようとは
    思わないです。
    一番の売りはセキュリティなのか?そんなんじゃimodeのほうがいいやってことにならんのかな。

    #技術的には興味はばりばりあるんだけど、そういうサービスじゃなさそうだし。
  • by Anonymous Coward on 2008年06月02日 9時37分 (#1354352)
    NTT東日本/NTT西日本でも、正式にLモードサービスが提供されるようになりましたが、
    皆様は仕事かプライベートかを問わず、Lモードを使っていらっしゃいますでしょうか。

      Lモード自体特に興味を持っているわけではないのですが、いろいろとニュースやプレスリリースが発表されてはいるものの、
    「使っている」という話を聞いたことがありません。この手の話にはありがちな状態だとは思いますが、
    そもそもLモードで何ができるのか/何が変わるのかが不明確なこともあるせいかもしれません。

      そこで皆様にお伺いしたいのですが、Lモードを使ってらっしゃる方はいらっしゃいますでしょうか。
    もし使っている方がいらっしゃれば、その使用感等教えていただければと思います。

    #DoCoMo版としてプッシュトークでも可
    • by Anonymous Coward
      > NTT東日本/NTT西日本でも、正式にLモードサービスが提供されるようになりましたが
      > いろいろとニュースやプレスリリースが発表されてはいるものの

      新規申込はとっくに終了していて、平成21年度中にサービス終了する予定ですが
      使用感とか聞いて何の参考にするのでしょう
      http://www.ntt-east.co.jp/release/0611/061101a.html
      http://www.ntt-west.co.jp/news/0611/061101a.html
  • by sakamoto (8009) on 2008年06月02日 19時07分 (#1354867) 日記
    確か、IPv6 を使っていると NGN との経路選択ができないとかいう話はなかったかな? [nikkeibp.co.jp] まあ、いいや。アバターのないセカンドライフだと思って、盛り上げていけばいいんでしょ?
    --
    -- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
  • 二ヶ月以上前の記事ですが、ITmedia の 「次世代」は幻想か:NGNは情報通信革命のジャンヌダルクではない [itmedia.co.jp] という記事を読むと、その辺わかりやすいんじゃないでしょうかね。以下ちょっと長いけど引用。

    NGNの改革には成功事例がある。1999年の第三世代携帯の周波数免許獲得で多額の費用を投入し、巨額の負債を抱え、経営難に陥っていた英BT (ブリティッシュテレコム)である。BTは、2004年にNGN戦略そのものである「21st Century Network Program(21CN)」を発表した。

    21CNは、回線交換網を中心とした音声通信やSDH網、ATM網などの既存のバックボーン回線を、2010年までにIP通信網に置き換えるという計画だ。成果としてBTでは、毎年20%以上のコストを削減し、2010年には10億ポンド(約2000億円)のコスト削減を見込んでいる。

    通信に馴染みの無い方に簡単に大枠を説明する場合、古くなった大型ダムをコンピュータ制御の最新ダムに作り変えることがNGNと思っていただいて構わない。中心をつかさどるダムに最新の技術を採り入れることによって、望ましい貯水量を維持したり、保守要員の確保といった業務を効率化したりできる。すなわち、国民に安定的に水を供給するためのインフラを構築するイメージだ。

    もちろん水の活用法の方が派手な話かもしれないが、水の供給を安定化する意味は大きい。ダムを再構築して、いきなり水道の蛇口からおいしいカフェオレが出てくることを期待されても困る。

    われわれがまずNGNを考える時に重要なのは、NGNの目的には老朽化した設備の改修によるコスト削減への要請が背景にある点を理解する必要がある。加えて、音声を中心とした基幹通信機器をIP化によって、データ中心の通信インフラへ再構築するものである点も頭に入れておきたい。
  • by Anonymous Coward on 2008年06月02日 9時17分 (#1354341)
    まだエリアは都内のビル数棟でしょ?
    • by Anonymous Coward
      > 都内のビル数棟

      収容局側のキャパの問題ね。 ビルに引き込みのファイバーの束とか空芯とかが意外とキャリアや用途で
      取り合いになってファイバーの空芯なしな状況とかになるのでNGNに期待するのはそこの解消かなと思いますね。
  • by Anonymous Coward on 2008年06月02日 9時40分 (#1354353)
    仕様や規格の名称でもないみたいだし
    NTT所有の(メインの用途は電話用の)IP網
    って以上の意味を見出せないんだけど
    それって単なる商標やブランド名の類じゃねぇの?

    エンドユーザからすれば IP reachable で速い回線なら途中経路は何でも良いわけだし、
    NGN が特別、スループットやレイテンシの点で優れているならともかくとして
    一体何がメリットなの?と思ってしまう。
    • by Anonymous Coward
      >NGN が特別、スループットやレイテンシの点で優れているならともかくとして
      最低限保証って点ではそこは優れてはいる。

      まあ、一般ユーザー的にはそれを感じる事が有るかどうかは別として。

      #超紺品質に慣れていた電話用途も、携帯電話やIP電話のお陰でユーザーの我慢度が上がったしな。

  • by Anonymous Coward on 2008年06月02日 10時50分 (#1354424)
    116の接続で待ち時間が減ったりするんですか??
    それとも、電話料金が安くなるんですか?

    ユーザに分かる効果が出てきたらまた宣伝して下さい。

    # 相変わらず見る所が惚けた官庁だと思う
  • by Anonymous Coward on 2008年06月02日 12時29分 (#1354539)
    大した交渉能力も無いんだから、欧米の規格に乗ってけばいいんじゃないですか?高
    度成長期ならまだしも、これから高齢化、人口減少を向かえる日本オンリーの規格が
    世界で勝負していくのは、難しいでしょう。世界が日本に合わせてくるような魅力が
    打ち出せているとも思えないし。

    日本は、次世代ipodを考えて作るべきなのに、次世代MP3規格に力を入れてるみたい
    な違和感があります。
    • by Anonymous Coward
      ???
      NGNって呼ばれるものは、各国独自規格ですが。
      • ここで訊かれてるNGNって、NTTのNGNなんじゃないですか?
        • 結局、既存のIP網だと情報の囲いこみをやるのに不便だから閉鎖したIPv6網を作って外部網へのアクセス制御を完璧にやりましょう。DRMもNGN網内部でで完結するから安心ですよ(だれにたいしてだ)って事ですよね。

          こんな代物を「新世代ネットワーク」なんぞと呼んでいいんでしょうかね…。
          単なる、日本版サイバー万里の長城のフレームワークを取り合えず電話交換網の更新という名目で作っただけなんでは。

          親コメント
        • by Anonymous Coward
          うん、だから「欧米の規格」なんてもんはないので乗りようがないし、
          それぞれの国がそれぞれ作るだけで世界と勝負するわけでもないし、
          規格が違うからといって国際電話がつながらないわけではない。
typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...