パスワードを忘れた? アカウント作成
27394 story
テクノロジー

腱鞘炎や腰痛に悩まされていませんか? 69

ストーリー by mhatta
職業病 部門より

iwakuralain 曰く、

先日、バリバリのオフィスワーカーである友人が「腱鞘炎」になったとの連絡がありました。指が腱鞘炎になったらしく、マウスをクリックすると「とーっても痛い」んだそうです。腱鞘炎とは違いますが、かくいう私も腰痛を抱えており、定期的に動いたりしないと痛くなってきます。そういう時に限ってサーバーの設置とかがあったりしますが…スラドの皆様もオフィスワークが多いと思いますが、腱鞘炎や腰痛と言ったことに対して何か対策をされているでしょうか? ちなみに友人はダブルクリック等の設定をシングルクリックにしたら痛みが少し軽減したそうです。

ちなみに編集者(mhatta)も腱鞘炎になったことがありますが、キーボードを東プレRealforceに変えたら直りました。腰痛はなぜか目薬を差すと直ったりしますね。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Livingdead (18685) on 2008年06月11日 9時30分 (#1360898) ホームページ 日記
    RealForce [wikipedia.org] 使ってます.いいですね.キーによって反発力が個別に調整してあるのがいい.
    小指でうつことの多いキーは軽いタッチに調整してあるとか.
    でも本当は静電容量無接点方式よりもメカニカルキーボードのガチャガチャいうタッチが好きなので,
    自宅ではFilcoの「昴」を愛用していました.引っ越しの際に荷物の下敷きになって破損してしまいましたが.
    製品リスト [diatec.co.jp]を調べてみたらFilcoのメカニカルキーボードのワイヤレスのがあるようなので
    生活に余裕が出てきたらこれを買ってみたいと思います.
    --
    屍体メモ [windy.cx]
    • Re:RealForce使ってます (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2008年06月11日 11時08分 (#1360965)
      ゾンビ(Livingdead)が腱鞘炎や腰痛のストーリーに投稿……。

      (想像してみた)

      ……いえ、なんでもありません。

      #それだけなのでAC
      親コメント
    • が~ん,リンク貼り間違えた.
      なんで POST メソッドなんだよ・・・
      ダイアテックのキーボード製品リスト [diatec.co.jp]
      --
      屍体メモ [windy.cx]
      親コメント
    • by vzg02111 (4390) on 2008年06月11日 12時35分 (#1361101)
      同じくリアルフォース使いです。
      但し全キー45gのRealforce108UH(USB)SA0100 [topre.co.jp]ですが。
      会社のキーボードを自費でこれに入れ替えました。
      非常に快適です。
      軽い腱鞘炎だったのが治ったのに加え、かつて18時くらいになると感じていた疲労もかなり減ったと思います。
      キーの軽さもさることながら、キーボード自体が頑丈(重いから動かない+全くたわまない)なのが良いのかもしれません。

      困ったのは、自宅のFILCO Majestouch FKB108M/NW [diatec.co.jp]が嫌い(笑)になったこと。
      カチカチいうのは好きなので良いのですが、リアルフォースのタッチに慣れちゃうとちょっと...。
      これでも\8,000くらいした(それなりに)高いキーボードなんですが、贅沢になってしまったものです。

      # もう一枚リアルフォース欲しいけど財布が寂しいのでID
      親コメント
  • 腹筋トレ (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2008年06月11日 9時34分 (#1360901)
    だけはなるべく欠かさないようにしています。あとは30分くらいの散歩ですかね。
    腹筋は最低でも週3回、1回につき100回ずつしています。
    大学の指導教員の指導でもっとも役に立ったものかも。おかげでデスクワーク中心で20年過ぎましたが腰痛知らずです。
    #腹筋していてもお腹はタポタポで模範的メタボとされておりますけどね。
  • by soramade (23252) on 2008年06月11日 9時46分 (#1360911)
    健康な人の腰痛は、姿勢の悪さと運動不足が原因のことが多いので、目薬をさしたらよくなるというのはありえるハナシですね。
    視界がはっきりしてモニターに寄って前傾になっていたのが直ると。
    あと正しい姿勢で歩くというのを一日15分でもやるとずいぶん予防になりますよ。上から引っ張られている感覚をもって腰を使って歩くというやつです。

    マウスももち方とかサイズをかえることでずいぶんと楽になりますし、他の人が書かれているいるようにキーボードも手にあったものに替えると全然違いますしね。
    とくにデスクトップPCの標準サイズのキーボード&マウスは日本人女性なんかの手にはあってないことが多いので、ノートPCに替えたら治ったということもあります。

    こういうモノの買い替えにはちゃんと企業もお金を使うべきなんだけど、現実は個人負担で買ってたりするのが悲しいですよねぇ。
  • by kickno (6263) on 2008年06月11日 10時49分 (#1360951) ホームページ 日記
    仕事ではキーボード打ちっぱなしで、帰宅してからはペンタブでお絵かきの生活をしていたら、
    すぐに酷い肩こりと腱鞘炎になりました。

    なので、対策として首枕をオフィスと家で使って、
    その首枕を背もたれにあてて、寄りかかるようにして、仕事も趣味も作業しています。
    ペンタブは画板みたいに斜めにして、机に寄りかからせて作業です。

    それで首への負担以外にも、手首やひじへの負担もかなり軽減できました。
    モニタからの顔の位置も、距離が保てます。

    あとは、寝る前のストレッチを習慣にしているとプラスかもしれません。
  • by Technical Type (3408) on 2008年06月11日 22時12分 (#1361671)
    PCは価格競争が激しく極限までコストダウンされているので買うと最初からついてくるマウス、すなわち安物マウスはクリックすると指に振動が響くというのもあるが、諸悪の根源はダブルクリック。元々、スイッチ一個を節約するためにマイクロソフトが考えた物。3ボタンマウスで、真ん中を押すとダブルクリックしたのと同じ動作にできるマウスに替えると劇的に痛みが軽減される。

    ホイールも、これまた人差し指を酷使するので、無い方が私は気に入っている。

    とにかく、痛みがあるのに無理に作業を続けると取り返しのつかないことになる。

    アメリカでは腱鞘炎は労働災害として真剣に取り組まれているのに、日本は3年以上は遅れているな。ほんの少しの節約のためにPC付属の安物マウスで一日中OA作業をさせて、健康を損なってりゃ世話ないね。腱鞘炎になる事を考えれば、5千円や一万出して指を酷使しないマウス(キーボードもそうだけど)を従業員に選ばせれば解決。押す力は人による(外人向けのマウスは押す力が強い)ので、買うときに自分で色々押して作業しやすい物を買えばいい。

    理解の無い会社だったら(もっともそれが大半だが)自分は自分で守るしかない。押す度に指が痺れる粗悪なマウスの代わりに、自分のマウスを使おう!
    • > 諸悪の根源はダブルクリック。元々、スイッチ一個を節約するためにマイクロソフトが考えた物。

      不勉強のせいで初耳なのですが、マイクロソフトが考えたんですか?

      #8bit機とかで2ボタンマウスを見慣れていたので、
      #初めてMacを見たとき、どうやって使うんだろう?と不思議に思った覚えがあります。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年06月11日 9時39分 (#1360905)
    …痔でしょうorz

    // 患者なのでAC
    // おまけに便秘orz
    • by Anonymous Coward
      >// おまけに便秘 orz -on_
                 ↑ボラギノール入れようとしてる
  • by funnyfan (27822) on 2008年06月11日 9時44分 (#1360908)
    腱鞘炎や腰痛は全くといっていいほどないけど、
    肩こりには慢性的に悩まされているなぁ。
    • by blackdrug (13208) on 2008年06月11日 10時21分 (#1360937) 日記
      肩こりについては西洋医学では淡白ですね
      健康診断で「どこか調子の悪いところはありませんか」と聞かれたので
      「肩こりがひどくて、時々胸が気持ち悪くなるぐらいになることもあります。
      もう何年もこんな状況です」と言ったのですが
      カルテに「やや肩こり」と書かれただけでした

      そもそも西洋人には肩こりという概念自体が無いのです。
      ですので当然、西洋では肩こりに対しての研究もほとんどされていません
      再現性の無いバグは潰せないって事ですね

      というわけで昨日、お世話になってる先生に鍼をかなりきつめに打ってもらったら
      とたんに治りました
      もっと早めに行けばよかったと少々後悔した次第です
      親コメント
      • >そもそも西洋人には肩こりという概念自体が無いのです。

        まじっすか?
        いや,肩こりがないわけじゃなくて,そういう概念がないだけなのかもしれませんが.
        --
        屍体メモ [windy.cx]
        親コメント
        • by blackdrug (13208) on 2008年06月11日 12時05分 (#1361046) 日記
          西洋人 肩こり [google.co.jp]で検索すると分かりますが、西洋人も
          肩がこらないわけでは無いらしいですが、絶対数は少ないようです
          実はどうも中国でも日本語の肩こりは無いらしく、
          西洋人が日本語を覚えると肩こりになるという説もあります。(ソースはちょっと示しづらい)
          私的には日本語という、漢字、カタカナ、ひらがな、英語が混ざった複雑な
          言語体系を理解する過程で肩こりを生み出しているのかと推測しています
          まあ、まったく根拠は無いんですけどね
          親コメント
          •  どちらかというと肩こりを「頭痛」と勘違いしているようです。
             このため彼らはやたらとアスピリンを飲む。ところが肩こりというものを教え、肩をもんだりすることで対処できることを知らせると、アスピリンの服用量がてきめんに減るそうです。

             伝聞なので裏はとれてませんが。
            --
            ここは自由の殿堂だ。床につばを吐こうが猫を海賊呼ばわりしようが自由だ。- A.バートラム・チャンドラー 銀河辺境シリーズより
            親コメント
            • Natural keyboardを抱え、会社帰りに英会話教室に行ったとき
              聞いただけなのですが、このキーボードはshoulder stiffを予防
              するために良いと先生が言っていました
              西洋人も肩凝りの概念を持った人が居ると思いますよ
              親コメント
              •  なるほど。

                 後はその人がいつどこで肩凝りの概念を知ったかがわかれば……(どこかで日本文化に触れて知ったという可能性が否定できないなぁってことです)
                --
                ここは自由の殿堂だ。床につばを吐こうが猫を海賊呼ばわりしようが自由だ。- A.バートラム・チャンドラー 銀河辺境シリーズより
                親コメント
            • >どちらかというと肩こりを「頭痛」と勘違いしているようです。

              勘違いというわけでもないのです。
              緊張型頭痛といって、首や肩のこり、精神的ストレスから起こる頭痛があります。
              http://www.shesmile.net/basic/kincho.html [shesmile.net]
              最近この症状で悩まされ医者にかかって判明しましたが
              ストレスをためやすい生活習慣、姿勢の見直しが必要だと痛感しています。
              親コメント
        • 彼らは肩こりのことを「背痛(back pain)」という、と聞いたことがあります。
          痛くならないわけではないのでは?
          親コメント
    • ちょっと恥ずかしいくらい腕をふって歩くと、肩こり軽くなりますよ。
      通勤時に実行してずいぶん楽になっております。

      #人ごみの多い都会では無理かもですが
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年06月11日 9時44分 (#1360909)
    マウスによってはクリック時の振動が少ないものがありますから、
    それを使うのが腱鞘炎対策には有効です。
    また、古くなってスイッチが渋くなってきたら買い替えをお薦めします。

    もっとも、買い替えはなかなか‥という場合であれば、
    すきまテープ [nitoms.com]などをスイッチに貼るのも一案です。
    振動がスポンジで吸収される為、指への負担を減らせます。
    ま、慣れは要りますが。

    なお、左クリックは柔らかいスポンジ、右クリック(ドラッグ使用多し)は固めのスポンジという
    使い分けをするのも良いかもしれません。

    #とりあえず新しいマウスでも↑貼りで数年使ってますが、ま、振動には効きますね。
    • by hanetaro (21793) on 2008年06月11日 10時08分 (#1360925)
      私も以前、マウスが原因(と思われる)腱鞘炎に悩まされました。
      医者行っても(手を)使うなと言われるばっかりだったので、トラックボールに変えてみました。
      その結果、数年たった今も腱鞘炎とは無縁です。
      個人差があると思いますが、手首を楽な角度に保ったままだと指の負担も減るように思われます。
      愛用品は、LogitechのTrackManです。

      #ごちゃごちゃした机の上で場所をとらないのも手放せない理由(^^;
      親コメント
      • by saitoh (10803) on 2008年06月11日 10時18分 (#1360935)
        手首の角度という点では、 バーチカルマウス [evoluent.com]はどうでしょうか。リンク先に写真を使った説明有り。

        数年前のバージョンではドライバに問題有り(中途半端にMS 5ボタンマウス コンパチで、ノートPCのドック/アンドックでボタン機能マッピングが狂う。。のだったっけ?)で使うのをやめてしまいました。

        腕や手首の負担という点では優秀だったんですが。

        今ではバージョン3rev2の製品なので、治ってるかも。

        親コメント
      • by SteppingWind (2654) on 2008年06月11日 14時11分 (#1361225)

        私もLogitech TrackMan Marble FXしか使えない人間なんですが, これが楽な原因ってボタンの配置と本体の形状にあると思います.

        このトラックボールってボタンが4つあるのですが, その内3つまでを親指で操作するようになっています. もともと親指は指の中で最もトルクの出る構造になっているので腱鞘炎にはなりにくいですし, 特に頻繁に利用する第1ボタンは親指の脇で押す形になっているので, 筋力のある親指の根元部分を使うことになります. こういった親指によるボタン操作をメインに位置付けたポインティングデバイスって他にはあまりなく(私が実際に使ったことがあるのはX68000用ぐらい), ゲーム用等の高機能マウスが特殊機能用にチャチなボタンを親指に割り当てるぐらいですね. 親指が第1ボタンに割り当てられている(小さめの)マウスがあったら購入候補なんですけど. 多分親指だとダブルクリックがやりにくいってことで親指を使うマウスが無いんだと思うのですが, それならダブルクリックをなくしちまえ! って思うんですよね.

        最期に4番目のボタンは, 使用スタイルにもよりますけど中指か薬指(私はこっち)で押すことになります. この時の指の状態を見てみると, 指を曲げてトラックボールを握りこむようにし, 少し手前に向けてボタンを押しています. 一方, 多くのマウスのボタンは下向きに押す構造になっていて力がかけにくいし, マウスのデザイン自体も扁平で指を伸ばした状態で押し下げるのでますます指に負荷がかかる.

        とはいえマウスのボタンを押すのにかかる負荷なんて, 1回だけなら誤差範囲みたいなものですから, 長く使い込んで腱鞘炎になるようになって初めて認識できるものなんでしょう.

        # ピアノ打ちは指を曲げているのでID

        親コメント
        • by ayasama (17717) on 2008年06月11日 17時04分 (#1361402) 日記
          私も現在はTrackMan Marble FXを使ってます。これにホイールがついてれば・・・と思ってます。これの前は(というか買ったのは後だけど)Cordless Optical TrackMan(8つボタンのヤツ)を使ってましたが、どうやら無線部分が逝っちゃったみたいで壊れました。その前の前からLogitechのトラックボールを使い続けてます。なので「腱鞘炎?何それ?」みたいな感じです。

          TrackMan Marble FX、慣らしが必要なのか、たまたま不良品だったのか、ボールの転がりが重たかったのであまり使わず次のを買っちゃったのですが、上記の通り次のが壊れたので引っ張りだしてきて使ってます。慣らしが終わったのか、内側をちょっと削ったのが良かったのか、今では快適に使えています。

          ボタンの割当は、細かい所はアプリ毎に変えてますが、基本は左端から「ウィンドウクローズ」「左ボタン」「ページダウン」「右ボタン」に割り当ててます。(左から3つ目のボタンがアプリ毎にコロコロ変わる)

          トラックボールに慣れてしまったので、たまにマウスを使うと、アイテムの長距離ドラッグでPC初心者っぽく端っこで戸惑います。
          親コメント
  • いつのころからか左の腰が痛くなって、整形外科に行ってみてもらったけど「特に異常はないですね」だそうで。
    「ぎっくり腰にしては軽いしなぁ、ひょっとして何か他の病気が隠れてる?」と不安になってました。

    ある時「ひょっとしてマウス?」と気づき、マウスを使う位置を体の前にしたらスッと腰痛が消えていきました。

    それまでは、机の右端で腕を伸ばした状態でマウスを使ってたんですね。動かす場所がないからと。
    マウス操作中は右腕をずっと上げている状態になってました(後から気づけばですけど(笑))。そりゃ無理がかかるワ。
    それ以来、机に両肘ついて体の正面でマウス操作です。 これが最適なのかどうか走りませんが、とりあえずあの腰痛からは解放されました。
    • 道具よりも何よりも、「机に両肘ついて」というのが一番重要である気がしています。
      「右腕をずっと上げている状態」が続くといろんなところが痛くなります。

      机を広くして、モニターを奥にやり、キーボードもマウスも前に出して、
      両腕を机に乗せるようにすると、姿勢もよくなって身体にいい感じがします。
      (だらだらとウェブを見てるときは椅子にもたれかかるけど)
      親コメント
  • 少なくとも、最低週1回のスポーツジム通いで腰痛と肩の痛み等は解消できました。
    副次効果として、電車に間に合わなそう場合に駅までダッシュしても、途中で息切れすることも無くなりました。

    重要なのは、「自分で金を出していくこと」です。
    健保の補助とかあれば、お財布にも優しいです。
    「自宅で手軽に系」ですとついサボりがちになってしまい、あまり効果がありません。

    問題は、年度末等で忙しいときに全く行けないことですね。

  • 椎間板ヘルニアをやっちゃって以来、慢性的な腰痛持ちなのですが、
    ・普通に椅子に座っているときや自転車に乗ってるときはなんともない
    ・歩いたり、寝てる時など、腰を真っ直ぐにした姿勢が長時間続くと痛くなる。
    って感じなので、自転車通勤で一日中パソコンに向かう分には全然なんともなかったりします。
    たまに椅子の背もたれに思いっきりリクライニングしてると、腰が痛くて起きあがれなくなったりしますが…
    (起きあがろうとする時に痛くなるのであって、寄りかかって休んでいる間は楽なので、ついやっちゃうんですよね…)

    で、整形外科に通ってマッサージとか牽引とかいろいろやったのですが、どれも効果無し。
    結局、一番効いたのはコルセットでした。
    というわけで病院で処方した保険のきいたコルセットを常時装着してます。

    ちなみに、椎間板ヘルニアの最盛期では、立っても座っても寝ても、どんな格好をしてもとにかく24時間腰痛に襲われていたのですが、唯一痛みがマシだったのがorzなポーズ。
    しばらく自宅療養兼在宅勤務をしたのですが、その時は液晶ディスプレイを床に敷き、その上でorzして過ごしました。
  • 机が狭くて、トラックボールでしのいでいるのですが、そのままだと、机に手が当たって仕方ないので、トラックボールのすぐ下にeye pillowを置いています。通常の小型パームレストでもいいのでしょうけど、気に入るのが無くて、キャラクター的なeye pillowを置くことで、気分よくマシンがいじれます。
    • IT専用というわけではないのでここでもいいのかな。

      自宅ではコンテッサ [okamura.co.jp]使ってます。知り合いはアーロンチェア [hermanmiller.co.jp]使ってます。

      コンテッサはヤフオクで中古で5万ぐらいでした。
      つい自宅だと寝転んでノートに、となって腰が痛くなるのですが
      この椅子ならば机に向かうようになりました。
      (道具買っちゃったからサボれないスポーツみたいなもんかもしれない)
      ただ職場でおいそれと買ってくれといえるようなものではないし、もっていけるものでもないので...

      たぶん、工場で毎朝やってるようなラジオ体操を昼休みに強制するだけでも
      ずいぶんと違うと思うんですが、個人の生産性を重視すると強制的に中断させるのは
      難しいんでしょうか?
      親コメント
  • そういうわけで、自分は肘部管症候群 [goo.ne.jp]の軽症なやつみたいです。
    痺れはそれほどないものの、痛みと力が入らなくなることがあります。

    痛みは我慢できるので問題ないですけど、力が入らないのが問題。
    TrackPointを動かしたりクリックするのが難しくなります。
    • 自分もかつて子指と薬指が痺れたことが。(肘部管症候群では無いと思うが)
      腕にも痺れが広がった時点でハンドレスト代わりに厚手のタオルを三つ折にしたものを使用、
      腕が直接机にあたらないようにしたら改善。
      机の硬さが、思った以上に負担だったらしい。
      --
      ☆大きい羊は美しい☆
      親コメント
  • 私の場合歩いたり走ったりすると腰痛になることが多いです。
    で、腰痛になる前に「くるかなー」って感じのときに対処すると腰痛にまで至らずに過ごすことが可能だということを発見しました。
    ただし、この方法が全く効かない人もいます、というかツレの腰痛は発生要因が違うらしく同じ方法でも全然効果はありません。

    概略
    1. お尻のほっぺの筋肉のストレッチ
    2. ソケイ部のストレッチ
    です。
    繰り返しても必ず 2 を後にすることでそのまま寝ても腰痛が起こりにくいです。
    改良してきて、 1 を発見して二年腰痛がほとんど起こらなくなりました。
    ところが、寝ていると腰がすこし痛いことがあり、 2 のをするようになりました。
    これが約半年くらい前で寝てもほぼ痛くなることはなくなりました。

    やり方詳細
    1. お尻のほっぺの筋肉のストレッチ

    1-a. 仰向け型 (常に両方の肩甲骨は床に着いているように努力しましょう)
    1-a-1. 仰向けに脚を伸ばして寝ます
    1-a-2. 両腕は真横にだします
    1-a-3. 右脚の膝を曲げます
    1-a-4. 立てた状態になっている右脚を左脚を越えて倒します
    1-a-5. できれば右膝が床に着くくらいねじります
    1-a-6. お尻のほっぺの部分が延びていく感覚を確認してください、脚の向きを変えると延びるところも変わります
    1-a-7. 2-3 分伸ばしたら元に戻って左脚で反対向きにやりましょう、コレだけでだいぶ改善することが多いです

    1-b. うつ伏せ方 (常に胸が床に着いているように努力しましょう)
    1-b-1. 日本風正座します
    1-b-2. 脚を崩してお姉さん座りします (例えば右にお尻を落とします)
    1-b-3. 正座したときに右真横になった方向に胸の正面をむけて床に胸をつきます
    1-b-4. お尻のほっぺの部分が延びていく感覚を確認してください、脚の向きを変えると延びるところも変わります
    1-b-5. 2-3 分伸ばしたら元に戻って左脚で反対向きにやりましょう、コレだけでだいぶ改善することが多いです

    2. ソケイ部のストレッチ (マズは右伸ばし)
    2-1. 立ちます
    2-2. 大またに左足を一歩前に出します
    2-3. 腰を落とします (このとき骨盤は立っているときと同じ向きにしましょう、前にも横にも傾いてはいけません)
    2-4. 2-3 分伸ばしたら元に戻って左脚で反対向きにやりましょう、すなわち右足を前に出す
    ポイントは骨盤に対して脚を後ろに引っ張り前面のモモの付け根を伸ばすことにあります。
    これは仰向けに寝ているときに腰痛になりにくくできます

    さらに改良を続けていきたいと思います。
  • 私の場合、

    1. 機械式手動タイプライター ... 1ページ英文を打つと、弱いのに A キーで駆使される左手小指から引きつってきました。そう頻繁にタイプ打ったりしてませんけど。

    2. 機械式電動タイプライター ... 楽になりました。けど、論文の仕上げで徹夜でタイプ打ったりして、肩凝りました。

    3. キーボードと一体になったタイプのマイコン ... キータッチが電動タイプライターより悪くなった。文章作成だけでなくプログラミングにも使うので、ますます肩凝りました。一時、印刷用に機械式電動タイプライターにかぶせてキーを打たせる装置を試したことがありますが、誤動作が多く、あまり使い物になりませんでした。(肩凝りとは関係ないですね)

    4. キーボードが分離型のパソコン ... 手の置き位置が改善されました。ますます使用時間が増えて肩凝りは改善されません。

    5. B5サイズのノートPC ... キーピッチとストロークが短くなった分、手の移動が少なくなって楽になりました。右手がマウスと往復で疲れ気味でしたが、ホイールパッドが手元にあるので、これも楽です。使用時間の方は、、、 それでも以前より肩凝りが改善されているような気がします。

  • ゴールデンウィークごろに腱鞘炎が酷くなったので、このままではまずいと思い、bash から zsh に乗り換えてみました。setopt SHARE_HISTORY LIST_PACKED AUTO_CD 等の効果か、以前よりは楽になったような気がします。移行に数日費した価値がありました。以前から zsh に乗り換えようと思っていたのでよい機会でもありました。

    bash 時代のときから .profile 等を B-shell 共通部分と bash 依存部分に分けてカスタマイズしていたので多少はマシだったけど、zsh は設定項目が大量にあるのでちょっと大変…。
  • Microsoft Natural Ergonomic Keyboard 4000 [microsoft.com]を使用しているのですが、左Ctrlを手の腹で押していると、腱鞘炎になってしまいました。エルゴノミクスキーボードなのに。Caps LockをCtrlにマッピングしてからは症状が軽減されましたが、もっと良いエルゴノミクスタイプのキーボードがあれば乗り換えたいと思っています。Kinesisのキーボード [kinesis-ergo.com]が良さそうなのですが、使っている方がいたらどんな感じか教えてほしいです。

    文章作成やコーディングにはEmacsを主に使っているのですが、やっぱりvi系の方が手に優しいのかなぁと思い始めています。
  • by Rem (17869) on 2008年06月11日 20時28分 (#1361588) 日記
    患者が(一応)若いおねーちゃんだと、先生も気合が入るようですな~(経験上)
    なんだかんだで筋肉をほぐしたり、マッサージしたり、血行をよくするのがいいのかな、と思います。
  • by classic-blue (15284) on 2008年06月11日 22時38分 (#1361687)
    屈腱炎に見えた・・・

    #いやー別に最近競馬やってないんだけどね。。
  • by Anonymous Coward on 2008年06月11日 9時59分 (#1360920)
    全体的にボロボロで、腰痛、腱鞘炎の走りのような手の痛み、慢性疲労などで鍼灸に通っています。問題点はかなり解消されているような感じです。
    最近忙しくて時間が開いたら途端にいろんなところで問題噴出。身体が頼りきって甘えているのだと言われてもしかたないかーと思われるくらい。
    まあ、所謂運動不足からくるもので、適度な運動をすればよいのでしょうが、元来の怠けグセでなかなか身体を動かすって事はしませんねえ。
    ちなみに鍼灸の先生から、「acさん、これは完全なパソコン病だ、パソコンをやめなさい(笑)」と笑いながら斬られました。
  • by Anonymous Coward on 2008年06月11日 10時13分 (#1360929)
    休憩とかしないんですか?
typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...