(便利で)くだらないUnix技は? 267
ストーリー by GetSet
あるAnonymous Coward 曰く、
本家/.記事「(Useful) Stupid Unix Tricks?」のコメント数が2000オーバーにまで伸びている。
本家にも挙がっていますが、rm -rf /なんてのはどうでしょうか?こないだ同僚のアドミンに'write'コマンドでメッセージしたら、驚いたことに彼はどうやって返事したらいいか分からず、携帯電話で連絡をよこしてきた。自分は10年以上こうやってメッセージしたりしてきたが、彼はそんなことが出来ることすら知らなかったそうだ。
きっとこういうことは「よくあること」で、他にも色々とある気がしてきた。自分にとっては当たり前でも、他人には珍しがられるUnix技にはどんなものがあるだろうか?
音ping (スコア:4, 参考になる)
なお、わずかの手間でIPv6への対応も可能です。:-)
Ctrl との組み合わせ (スコア:3, 興味深い)
良スレの予感w (スコア:3, おもしろおかしい)
んー
$ sl -l
とかww
誰も知らないかorz
slの歴史 (スコア:3, 参考になる)
遅くとも1988年には見たことがあったのでオリジナルがそれ以前だったことは知っていました。
長い間その作者が誰だったのかわからなかったのですが、
歌代和正さんだった [utashiro.com]ことを最近知りました。
確かに初めて見たときの絵はこれでした。
Re:良スレの予感w (スコア:3, 参考になる)
# ubuntuにて。
# 最初に見た時には「入ってるんかい!」とツッコミを入れそうになったw
Re:良スレの予感w (スコア:2, 興味深い)
# 昔 sl のオプションをローテートさせるaliasを作って入れてました。
Best regards, でぃーすけ
Re:良スレの予感w (スコア:1)
Re:良スレの予感w (スコア:1)
banner なんてコマンドは、今となってはくだらない感じがするかも。プリントアウトしてデバッグしてた頃は有用だったんでしょうね。
UNIXコマンドじゃないけど、Debian だと apt-get moo なんてのもあるです。
Re:良スレの予感w (スコア:2, 興味深い)
banner コマンドは結構頻繁に使いますよ。
ちょっと離れたコンソールで何かのステータスをモニタリングしたい時とかに、
while true; do banner $(date +%H:%M:%S); sleep 1; done
みたいな感じで使うと便利です。
date のところを netstat + grep + wc にして接続数をカウントしたり、
ls にして増加するファイルサイズをモニタリングしたり、
df にしてディスク残容量の増減を確認したりと大活躍。
Re:良スレの予感w (スコア:4, 参考になる)
何が出るかはお楽しみ、ということで。
UNIX版ロシアンルーレット (スコア:3, 興味深い)
[ $[ $RANDOM % 6 ] == 0 ] && rm -rf / || echo "You live"
CLIの宿命? (スコア:3, 興味深い)
・できることをあらかじめ知っていないと、その機能の存在に一生気がつかない。
・使用頻度の低いコマンドは、必要になる頃にはオプションの書式を忘れてしまい、
その都度ググって学習しなければならない。
というのは、CLIの宿命のような気がします。
タレコミのwriteのエピソードは前者に該当するものだと思います。
最近気がついたのは、Googleの検索窓はまさにCLIであり、
上記の悪い点をそのまま引き継いでいると言うことです。
Googleの検索窓で通貨、単位換算や宅配便の配達状況まで調べられることを
知ってる人がどのくらいいるでしょうか?
http://japan.internet.com/busnews/20040422/5.html [internet.com]
私はできることは知っていましたが、滅多に使わないので
検索書式なんて覚えてるはずもなく、株価も乗り換えも宅配便も
専用のページをググった方が早い、と言う結論に達しました。
最近はbash-completionなんかはオプションのヒントを出してくれますし、
GUIでも使用頻度の低いコマンドはメニューに出てこなくなったりするので、
CLIとGUIの溝は少しずつ埋まっているのかな、と言う気がします。
Re:CLIの宿命? (スコア:2, すばらしい洞察)
「上記」は良くも悪くも取れるような(「知っていないと気づかない」⇔「知っていれば即使える」、「忘れたら再学習必須」⇔「覚えられる限りの機能を使える」)。つまり、「目の前に並べる必要がない」ゆえに GUI よりもリッチな機能性を短い手順で提供できる、とも言えますから。というか、自然言語によるコミュニケーションは常に CLI 的なものですから、そちらの方がむしろ自然だと個人的には思うんですけどね<ジジイ的発想(^^;。
GUI におけるジェスチャ機能なんてのは、まさに GUI に CLI 的な作法を持ち込んだものだと思いますが(覚えてないと使えない、コマンドと直結)、そういう意味で、
> CLIとGUIの溝は少しずつ埋まっているのかな
には同意です。
方向性は違いますが (スコア:2, おもしろおかしい)
とか
ping 彼女
とかが定番ですかねぇorz
// 日本には2chという文化があってだな
// つか該当スレッド探したけど見つかんなかった。
// マジレスするとrpmとか化石だろ!yum使えよ!って言ったら殴られますか殴られますねすみません(:>^
Re:方向性は違いますが (スコア:2, 参考になる)
Ciscoですが (スコア:2, 参考になる)
結構知らない人もいるみたいですが、特に海外の工事とかでは非常に便利なのでお勧め。
◆IZUMI162i6 [mailto]
バックグラウンド (スコア:2, 興味深い)
viで編集中に^Zで抜けて、コマンド打って出力を確認、fgでviに戻って記入とか。
昔はjobsって打つと4つくらいプロセスが出たりしたな。何やってたんだろう俺。
Re:バックグラウンド (スコア:3, おもしろおかしい)
> jobs
[1] Suspended vi a.txt
[2] Suspended vi a.txt
[3] Suspended vi a.txt
[4] - Suspended vi a.txt
[5] + Suspended vi a.txt
Re:バックグラウンド (スコア:2, 参考になる)
cd -
てどうだろ。以外と知らない人多いと思うけど。
括弧の中が見えませんでした (スコア:2, おもしろおかしい)
rm -f . *
touch ./-i (スコア:2, 興味深い)
Re:touch ./-i (スコア:2, おもしろおかしい)
touch ./--
で対抗だ!!
Best regards, でぃーすけ
find (スコア:2, 興味深い)
いろんなオプションを駆使するとファイル操作が便利なことこの上なかった。
昔ならPHPでスクリプト組んじゃってた作業も一行で終わらせられたり。
当然findだけでは出来なくて、awkやsedも織り交ぜながら。
UNIX初心者はまずfindを覚えたほうがいいかも、インフラ管理系の仕事してるなら特に(笑)
Re:find (スコア:2, 参考になる)
make install する時間を覚えておいて, /usr/local で find にかけて,それっぽい時間のファイルだけを消すといったパッケージ管理をしたりね.
gayazone
やや違うかもしれない (スコア:2, 興味深い)
screenじゃなくてもCtrl-zとかでbgにしてもいいんですが、挙動が変になるものがあったり画面ログが多少必要だったり(コンパイルエラーとか)
あと、topで期待したプロセスの完了を見ると
あとscreenじゃないとノーパソを有線/無線切り替えができない時がありますか(苦笑)
# telnet/sshのセッションが切れて処理が中断...
まあ普通だと思います。
M-FalconSky (暑いか寒い)
!$ と {,} (スコア:2, 興味深い)
% mkdir hogehogefugafuga
% cd !$ ← !$ が hogehogefugafugaを表す
とか、
% cp hogehoge{,-orig}
で、ファイルのバックアップとか
ここらへんは指が覚えてしまっているかんじ
まあ、ココには居ないとは思うけど (スコア:2, すばらしい洞察)
こんなの書いてたら
やってみる輩が居たら悲惨だろw
一応「全ファイル消えちゃいます;-p」とか書き添えといた方がいいんじゃね?
Re:まあ、ココには居ないとは思うけど (スコア:3, すばらしい洞察)
クズの興味1つでデータもなんもかんもブッ飛ばされる他が困るだろw
あれこれ触っていると... (スコア:2, おもしろおかしい)
おっと、DOSじゃなかったね。
C:> ls
おっと、UNIXじゃなかったね。
ブラックアウト (スコア:2)
tar ... (スコア:2)
さりげなく、無限ループ。
既に(出てたら|修正されてたら)、ごめんなさい。
ディレクトリエントリのダンプ (スコア:2, 興味深い)
これでディレクトリエントリの中身を確認すると、削除されたファイル名の残骸が残ってるので、
ファイルが最初から無かったのかいったん作られてから消されたかどうか推測できる。
赤い悪魔本 [amazon.co.jp]で Fast File System(FFS)の解説を読んだのは遙か昔(遠い目)
-------- tear straight across --------
mail/sendmail 直打ち (スコア:2)
(今やると、content-type や encode ヘッダーがはいらないからRFC違反?)
alias 確かめるのに、sendmail -bv foo を使ってびっくりされたこともある。
ダメな例 (スコア:1)
chmod +x ./aaa
./aaa
--- show mpls ldp neighbor
Who am I? (スコア:1)
Re:Who am I? (スコア:5, 参考になる)
# 実は重宝してます
Re:Who am I? (スコア:4, 参考になる)
man console_codes
console_codes - Linux console escape and control sequences [pinkdragon.net]
こんなのも man に入っているとは。
man intro (スコア:2)
% man intro
も知らないだろうな
% look 英単語
スペリングがあやふやな時にどうぞ
10分仮眠 (スコア:1)
Re:10分仮眠 (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:10分仮眠 (スコア:5, おもしろおかしい)
sleep 8h; cat /dev/urandom > /dev/dsp
Re:さりげなく (スコア:1)
今時RCS知ってる人は少なくなってるんだろうなぁ
Re:びっくりマーク (スコア:1)
最近はターミナル自体を使う人が減ったから、あまり見なくなったけど。割と使っている人いるけどなぁ・・・
それ以上に、^の使い方の方が忘れられていますね。便利なのに。
% ls /usr/local/aphace2/bin/
/usr/local/aphace2/bin/: ファイルもディレクトリもありません。
% ^aphace2^apache2^
...
こんな使い方ね。
Re:びっくりマーク (スコア:1)
$ echo "aaa" > aaa ... の後に、
$ ^aaa^bbb^:& ........ とやると
echo "bbb" > bbb
になるなんてこと知らないだろ。
#ていうか、自分も忘れていて、暫く試行錯誤
Re:yes (スコア:5, おもしろおかしい)
Re:yes (スコア:4, おもしろおかしい)
> yes no
#「どっちやねん」というのと、「新婚か!」という、いずれかのツッコミが必要。
Re:yes (スコア:1)
Re:yes (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:日本ならw (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:無駄にコメント (スコア:2, すばらしい洞察)
(当然僕も含まれる^^;)