パスワードを忘れた? アカウント作成
210919 story
ビジネス

オンライン/オフラインを問わず、自分を露出することで仕事につながってる? 38

ストーリー by hayakawa
「露出」っていっても、その、そういう方面の意味ではナイデスヨ 部門より

240その他にいる 曰く、

Blogをやっていたり各種勉強会などに参加し、実名で記事を書くなど様々な意味で露出されている方は/.Jにもいらっしゃると思います。それらを普段の仕事や求職/転職活動の際にアピールポイントとして使った場合、自分に有利になるものでしょうか。

ゲーム業界では、求職者に「作品持参」を課すことはよくあると聞きますが、仕事の依頼や人材の採用をする側は、相手の書いたBlog記事などを採用の判定基準とすることはあるのでしょうか。

編集子は、よく名の知られているオープンソースなプロジェクトに参加している方などでないと、アピールポイントにならないような印象があるのですが、実際のところどうでしょう?実際にアピールポイントとして使ったという方がいらっしゃいましたら、差し支えない範囲でエピソードを教えていただければ。プラスに作用した話だけでなく、マイナスに作用したエピソードもぜひ。

逆にアピールされる側の立場になられた方のエピソードもぜひ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • オフライン露出に研究会発表を入れてよければ、失業中に無所属・自腹で国内の研究会に研究発表に行った(&論文誌掲載 [nii.ac.jp])のが今の職にうっすらと繋がっていなくもない…。

    • by Anonymous Coward on 2010年04月14日 21時25分 (#1749051)
      >失業中に無所属・自腹で国内の研究会に研究発表に行った(&論文誌掲載)のが今の職にうっすらと繋がっていなくもない…。

      所属が「フリーランス」になってる論文を初めて見ました.(定年退職した場合などは特に所属を記載しないか、執筆時の所属を表記するはずです) それに(少なくとも和文誌では)父母に対する謝辞を述べているのも極めて異例だと思います.

      内容もなかなか面白いですね. 応用上・実用上の価値は非常に高いと思います.
      (信号処理アルゴリズムそのものの改善ではなく実装についての工夫なので、信号処理屋さんの興味を引くものではないかもしれませんが)
      親コメント
      • 父母へ謝辞ですが、形式や儀礼じゃなかったり。
        なにせフルタイム院生から失業状態になったので失業保険はないし、
        満期退学で放り出されて、数か月の放心状態から、
        両親に励まされる形で思い立って実験して準備して発表に行ったのでまったく無職無収入状態での研究活動でした。
        2年間金銭的にも精神的にもかなりお世話になったわけでして。そういう主スポンサーを謝辞に書かないわけにはいかないでしょうw
        (開発環境とかEclipseとMingw、GCCがなければできなかった気はするのでインターネット&OSSサマサマという話もあります。)

        ちなみにもう一本同時期に共著が出ててそっちは6人だったかの共著者が皆普通に所属あるのでもっと浮いてますw
        で、最初フリーランスじゃなくて「無職」って書いてたら主著者&元指導教官から「ちょっとそれはー。」とツッコまれて
        「フリーランス」に落ち着いたという経緯があります。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          ああ~惜しい!
          「無職」だったらかなり美味しかったのに!

          • まぁね。でも一共著者としては主著者(1st. author)の意向も尊重しないとね。
            (その共著者の紹介もあって今のプロジェクトのボスに会うことになったんだから疎かにゃーできません。)

            ちなみに発表の時は「求職中です。お仕事ありましたらよろしゅうw」と言ったら生温かい笑いが。
            そのあと懇親会でどこの先生かは忘れましたが「仕事ないなら派遣とか登録しないの?」とか言われましたが。

            親コメント
      • 内容は大雑把に言えばFFTW [fftw.org]をC++テンプレート・メタプログラミングで書けるんじゃないの?って話ですね。
        生成的プログラミング(Generative programming)[参考書 [amazon.co.jp]]を中心的な機能とするプログラミング言語をいつか作って見たいと思っているので、そのサンプル事例という意味合いもあります。(もっとも中々そういう野望を仕事として俎上に載せる機会がなくてアレですが。)

        生のC++のテンプレートで直接ゴリゴリ書かれていますが、近頃はBoost [wikipedia.org]なんてものもあるのでBoostを使ってきれいな形に移植したいという希望もありますが、これもなかなか時間がとれません。

        …という脱線はともかく、ストーリーの趣旨に戻って言えば、残念ながらあんまり研究テーマとしてアピールしたとは思えなくて、「プログラミング・スキル」の方のアピールになったのか…な?と思っています。(今の職場/プロジェクトは当時、開発日程の遅延とプログラマの不足に悩まされていたようだったので。)

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年04月14日 9時37分 (#1748575)

    もう10年以上前だけど、
    経験者でないと仕事を紹介されない→仕事をしないと経験者になれない→最初に戻る
    の無限ループを脱するために、自作のJavaアプレットでプレゼンしたことがあったな。
    それ以降は職歴を紹介するだけで済んだけど。

  • 昔から (スコア:3, すばらしい洞察)

    by NOBAX (21937) on 2010年04月14日 10時29分 (#1748608)
    「悪名は無名に勝る」と言いますからね。
    • by Anonymous Coward
      Spamfordだったか、そんな名前のspammerが同じこといってたな。
      どこかの代議士が選挙前に騒音を撒き散らすことについて
      同じようにコメントしてたのを聞いたこともある。

      いずれにしても、人間の屑。
  • 転職 (スコア:3, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2010年04月14日 10時38分 (#1748610)
    転職の多い業界で働いていますが、この業界で10年も働いていると
    大概の大手には誰か知り合いがいるようになってきます。
    自分が転職するときには、好むと好まざるとに関わらず、
    オフラインでの露出が重要になってきますね。

    自分が採用する立場のときは、候補者の知人からの聞き取りのほか、
    最後にオンラインでの活動もチェックします。
    OKを出そうと思っている人が変な人でないかを見るだけですので、
    私が面接する人の場合、オンラインでの露出はマイナスに
    なることはあってもプラスになることはありません。
    • by the.ACount (31144) on 2010年04月14日 12時33分 (#1748719)

      日本だと、やっぱり「露出しないほうがよい」になるんだねー。

      --
      the.ACount
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        減点法だからねー。勝間和代は分かりましたか。

      • by Anonymous Coward

        別に日本に限った話じゃないと思うぞ。アドビの中の人がやらかしちゃって [theflashblog.com]会社に「アドビとは関係ないとしっかり断っておけ」と釘刺されるぐらいだから。

        彼がいつまでアドビに居られるのかわくわくw

        • by Anonymous Coward
          立場上ノーコメントな人も含めて、みんな心情的には激しく同意しているよ。
          • by Anonymous Coward
            そこで立場をわきまえずに露出しちゃったのが問題じゃないの?と言っている訳だが。
            • by Anonymous Coward
              別に反社会的な発言をしているわけではないし、個人的な見解だとはっきりさせているしね。AdobeはAppleほど閉鎖的じゃないから。
              • by Anonymous Coward

                アドビの社員じゃなければスラドにストーリーが立ったりしないとは思わないのかな。個人的な見解だとハッキリさせた上でもAdobeが再三念押しさせたのは何故かな。

                それを抜きにした所で、エバンジェリストなんて人と仲良くしてナンボな肩書きの人間がわざわざ敵を作るような発言をするのは後々不利益だとも思わないのかな。今は敵対しているように見えても後に仲良くするかもしれないのがビジネスだしね。

                機械だけ相手にしてりゃいい仕事じゃないよ。

        • by Anonymous Coward

          海外は加点もするが、日本は原点オンリーだから。しかも採点者が専門知識を持ってない素人人事だから。
          出せば出すほど損になる。

          オープンソースで飯食ってるMatz氏くらいになれば別だけど、日本のIT業界で仕事していて
          オープンソース活動ができる時間的精神的余裕のある一流の技術者なんて滅多にいないわな。

          まあ、そういうわけで結論としては「日本企業においては出さない方がマシ」。

  • by Anonymous Coward on 2010年04月14日 9時30分 (#1748570)

    blogに会社や取引先の悪口を書いたり仕事のグチを書いたり、守秘義務に抵触するのを書いているのであれば。
    でもまあ、所詮は人となりを見る切り口が増えるだけの話では有るのだけど。

    身内にblogに「納品で忙しかったが風邪って事で休んでビッグサイトに行きました」と書いて反省文を書かされたヤツが居るのでAC。
    知られていると普段は見なくとも何か有ったら心配で覗いてしまったりもするものだからなぁ。

    • by Anonymous Coward

      夏なのか冬なのか知りませんが、その時期に忙しくて
      風邪とでも言わなければ休めないプロジェクトも
      どうかと思うですよ。

  • どっちかによるってだけの話では。

    前者なら何がなんでも名前を売るべきでしょうし、後者なら変に目立たない方が雇う方も安心な事が多いでしょう。

    一般的にクリエイティブな業界は皆名前を出したがりますが、ゲーム業界のトーセのようにあえて名前を出さない事でビジネスチャンスを掴んでる所もあるわけで、自分のスタンス次第。

    --
    署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。
  • by Anonymous Coward on 2010年04月14日 9時37分 (#1748574)
    >編集子は、よく名の知られているオープンソースなプロジェクトに参加している方などでないと、アピールポイントにならないような印象がある

    たれこみはITでなく一般論で言ってるんじゃないかな? 具体的な成果とかってよりも履歴書的な感じじゃないかなと。

    こないだ読んだ本には、フリーで仕事する(ライターとかデザイナーとか)ならホームページやblogは必ず持て、みたいなことが書いてあった。文章や絵を見てもらうってことだと思う。あと、作品歴とか。

    • by Anonymous Coward
      そりゃあフリーな人は個人事業主な訳だから、会社の広報用に公式サイトを作っておくべきですよ、って言ってるようなものだろう。
  • by Anonymous Coward on 2010年04月14日 10時10分 (#1748593)
    あんまり痛い言動してるとリアルで大きなプロジェクトを回す上で不利益を被るとわかってるからだと邪推。
    • リアルで痛い言動して良く不利益を被っているので今さらスラドの発言など控えた所で関係無かろう。

      それで「仕事は出来る奴なのだが…」という評判を得ていないとマジにヤバいので歯食いしばって仕事するのだが過労死しないためには睡眠時間は貴重なので、 /. を読んだり投稿したりに時間を費やしてると、死ぬ。家ではネットは一切見ずに寝床直行とか、風呂も毎日は無理とか。比較的早めに帰ってスラドをチラ見しても「こんな議論、関係ねぇ」って気分になりがち。投稿するとしても刺激的な内容でいっぱい反論が来きて議論の相手をするのが楽しみ、のような挑発的な内容より、言いっぱなしで済むような反論のしにくい表現になるかな。いや、相手しないと「逃げた」みたいに言う奴もいてうっとおしいので。
      親コメント
      • ごめんなさい… (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2010年04月15日 16時04分 (#1749467)
        #1748593のACですが、taro助さんの話をしてたんです。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        >相手しないと「逃げた」みたいに言う奴もいてうっとおしいので。
        ACにすりゃいいのに。
        • by Anonymous Coward

          ピコーン
          だからアレなACが増えてるのか!

      • by Anonymous Coward

        少々仕事ができても、毎日風呂に入らずに臭い人が職場にいると迷惑です。
        そんな人と打ち合わせする方の身にもなっていただきたく。

  • by Anonymous Coward on 2010年04月14日 11時04分 (#1748626)
    自分の個人情報と繋げて色々撒くのは問題を起こした時に辿られる危険がありますよ。
    やるなら全力で自分を晒すか、その気がないなら中途半端なことはせずに極力避けた方がいいかと思います。
    いくら善良であっても知人や所属組織が問題を起こしたり変な言いがかりが飛んでくるのは防げませんよ。
    で、困ったことに一度書かれたネット上の書き込みはあちこちにアーカイブされたりして中々消えないのです。
    ハンドル名とか挟むなりして多少のクッションは入れておくべきかと。

    #自分はかなり珍しい苗字なので、神経質なのかもしれませんが・・・
  • by Anonymous Coward on 2010年04月14日 11時36分 (#1748648)
    ここで記事主が問題にしてるのは、オープンソースの技術者とかの話で、
    ツイッターで愚痴垂れ流してる奴とか、Mixiで犯罪自慢してる人は
    論外なんだよ。

    採用する側ですが、とか偉そうに書いてるけども、その程度も読めない人間が
    人事やってるから日本は駄目なんだよ
    • by Anonymous Coward
      スラドの記事のコメントごときで日本にまで話を広げるなよ。
    • by Anonymous Coward
      > 採用する側ですが、とか偉そうに
      #1748610ですが、私のこと?
      人事やってないし、日本の会社でもないんですけど、偉そうに見えたなら
      ごめんなさい。

      技術者や研究者が仕事(フリーソフトの仕事でも)のことだけを露出している
      のならいいんですが、ご承知のとおり、私生活も露出しちゃってるひとが
      けっこういるのです。
      たいていの人の私生活なんて見るべきところがあるものではありません。
      愚痴が多くもなるでしょうし、全く法に触れずに生活しているひとばかりでも
      ないでしょうから犯罪自慢に見えるようなことにもなりましょう。

      ですので、最初から仕事に関わらないことで「露出」するようなことは
      避けるべきか、と。
    • by Anonymous Coward
      君がACじゃなかったら参考にするのに
      • by Anonymous Coward

        企業の研究所勤務ですが、専門性が高く採用できる人数も小さいので、
        採用のときはオンラインもオフラインもフルに活用していますよ。
        公募・人材会社のエントリーシート・個人的な推薦などを併せて
        採用活動していますが、いずれの方式でも業績・プレゼン・面談以外に、
        本人のウェブがあればそれも見ています。
        業績がない修士学生の場合は、ゼミで何を発表したか、
        どんなサークルに入っているか、なども硬軟両面において参考になります。
        論文も、お互いにとって大事で、候補者の論文を熟読するのは当然ですが、
        候補者が当方の論文を読んでくれていると、嬉しいですし話が弾みます。
        面談は、オンライン

  • by Anonymous Coward on 2010年04月15日 2時06分 (#1749130)
    「パソコンに詳しい」という触れ込みで社内異動しました。

    異動先の人「そうするとブログなんかもやってるわけ?」
    私「いえ、いわゆるブログサービスではなくて、レンタルサーバにブログソフトを突っ込んで」
    異動先の人「何のことだかさっぱりわからない」

    ともかく予想以上に詳しいらしい、ということで
    仕事が増えました。orz
  • by Anonymous Coward on 2010年04月15日 5時00分 (#1749151)

      (  ) ジブンヲ
      (  )
      | |

     ヽ('A`)ノ トキハナツ!
      (  )
      ノω|

     __[警]
      (  ) ('A`) 
      (  )Vノ )
       | |  | |

  • by Anonymous Coward on 2010年04月15日 10時34分 (#1749222)

    オープンソース関係の著名人で、大儲けをしてる人って
    いるんでしょうか?あまり聞かないんですが。
    儲かっていないなら、オープンソースの価値ってその程度しか
    見られてないって事ですよね・・・。

    # 換金できない価値、ではないよねぇ

typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...